fc2ブログ
[ トップページ | おもちゃの展示室 | 図書室 | お友達グッズ | スタッフ | 情報リンク | Q&A | ブログ | サイトマップ ]
 館長の恐竜おもちゃ発掘記(ブログ)
恐竜おもちゃの博物館
恐竜倶楽部 No.431
 "恐竜おもちゃの博物館" は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。
 最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!


最近の記事



カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -



プロフィール

恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)

Author:恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)
"恐竜おもちゃの博物館"は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!



月別アーカイブ



ブログ内検索



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



最近のコメント



FC2カウンター



ユーザータグ



恐竜おもちゃの博物館トップページへ
「恐竜おもちゃの博物館・本館」
灘駅のすぐ近く、桜も見事な公園に赤いティラノと青いトリケラのスイング遊具があります! 脇浜公園(兵庫県神戸市)
■ 脇浜公園(兵庫県神戸市)【こんなところで恐竜発見!】 
 
「日本全国恐竜公園ガイド(兵庫県)」に「脇浜公園」を追加しました。

「県立美術館から、王子公園駅に向かう道の途中で、赤いティラノサウルスと青いトリケラトプスのゆらゆら揺れる小さな遊具がある公園を発見。脇浜公園は南北に細長く、道路で南と真ん中と北に分かれていて、恐竜遊具があるのは一番南側」だそうです。

ししよしよしさんから情報と写真を頂きました。ありがとうございます!

写真提供は ししよしよし さん 、コメントは館長が勝手に追加しています。


■ 脇浜公園(兵庫県神戸市)の恐竜スイング遊具!

脇浜公園(兵庫県神戸市)【こんなところで恐竜発見!】 写真提供:ししよしよしさん
写真提供:ししよしよし さん

かわいい恐竜の姿をしたスイング遊具。日都産業の「リンクミニ ティラノ(赤)」と「リンクミニ トリケラ(青)」という製品です。

地面から1本のスプリングでつながっている遊具ですと、乗り物の部分の動きが前後左右に大きくゆらゆら動くので小さな子どもには危なっかしい場面もあるんですが、日都産業のリンクミニシリーズは、前後には動くが左右には動かない”木馬”に似た動きをする遊具。

ボディーもほとんどでっぱりがなく、小さなお子さんへの配慮がすてきな遊具ですね。


脇浜公園(兵庫県神戸市)【こんなところで恐竜発見!】 写真提供:ししよしよしさん
写真提供:ししよしよし さん

青色のトリケラトプス。

たくさんのバリエーションがある日都産業のリンクミニシリーズの中で、恐竜は青と赤の2種類。その両方がこの公園にはあるんです!


脇浜公園(兵庫県神戸市)【こんなところで恐竜発見!】 写真提供:ししよしよしさん
写真提供:ししよしよし さん

赤色のティラノサウルス。

赤色も青色も塗装がはげていて子どもたちに人気のほどがわかります!


■ Googleストリートビューどこでもドア 


Googleストリートビュー(2022年7月)

縦に細長い脇浜公園の途中、一番南のエリアの入り口から見ると奥の方に赤と青の恐竜遊具が見えていますね。


■ このWebも参考にしました! 

参考リンク:チアフル カフェ:ParkGuide公園ガイド:脇浜公園

参考リンク:(YouTube)[神戸子育て] あおいぱぱ:【公園紹介】脇浜公園 灘区 神戸市 兵庫県

・ ・ ・ ・ ・

脇浜公園のことを調べたら、梅や桜の木がたくさんあり、近所の方々にはお散歩やお花見の人気スポット。サッカーや野球もできるグラウンドがあったり、恐竜ユラユラ遊具があったり、駅近の憩いの公園なんですね。

日都産業 リンクミニ ティラノ(赤)とリンクミニ トリケラ(青)の両方があるなんて、すてきです!

ししよしよしさん、情報と写真、ありがとうございました!

■ 写真募集中!!! 
誰か写真を提供してくれませんか?
ここの恐竜に会ったときの写真、募集しています!



館長
脇浜公園(兵庫県神戸市)【こんなところで恐竜発見!】 灘駅のすぐ近く、桜も見事な公園に赤いティラノと青いトリケラのスイング遊具があります!

■ HP等:脇浜公園
■ 所在地:兵庫県神戸市中央区脇浜町1丁目1
■ 緯度経度:34.70288314823041, 135.2160065744731
■ 交通:JR神戸線・灘駅から290m
■ 恐竜像:日都産業 リンクミニ ティラノ(赤)、リンクミニ トリケラ(青)
■ Googleマップ:開く
■ ストリートビュー:開く


■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■日本全国恐竜公園ガイド(全国版)
■日本全国恐竜公園ガイド(兵庫県)脇浜公園


次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ




テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


4億年以上前の化石が産出する横倉山、ここにトリケラトプス実物頭骨化石があります! 横倉山自然の森博物館(高知県越知町)
■ 横倉山自然の森博物館(高知県越知町)【こんなところで恐竜発見!】 
 
「日本全国恐竜公園ガイド(高知県)」に「横倉山自然の森博物館」を追加しました。

日本最古の化石(コノドント)をはじめ、4億年以上も前のサンゴや三葉虫の化石などが産出する横倉山にある地球のおいたちを学ぶことができる施設。植物学者・牧野富太郎博士が愛した珍しい植物や越知の歴史も紹介されています。

「横倉山のおいたち」や「地球の歴史」のコーナーでトリケラトプス頭骨(実物化石!!!)や古生物化石などが展示されています。

maimaiさん、情報ありがとうございます!


横倉山自然の森博物館(高知県越知町)【こんなところで恐竜発見!】

このトリケラトプス頭骨標本はこの施設の目玉展示品で実物化石だそうです。300万円で買ったとか!?


■ このWebも参考にしました! 

参考リンク:アイエム:越知町立 横倉山自然の森博物館

参考リンク:(Twitter)くろしおくん【公式】おっきいねー!トリケラトプスの化石は、なんと実物ながやって!きょうりゅうさんに会ってみたいなぁ♪

・ ・ ・ ・ ・

4億年以上も前、はるか太平洋の海底で堆積したサンゴや三葉虫の化石などが、プレートの動きで日本に到達し、横倉山で産出される奇跡の場所。自然のロマンを感じますね。

■ 写真募集中!!! 
誰か写真を提供してくれませんか?
ここの恐竜に会ったときの写真、募集しています!



館長
横倉山自然の森博物館(高知県越知町)【こんなところで恐竜発見!】 4億年以上前の化石が産出する横倉山、ここにトリケラトプス実物頭骨化石があります!

■ HP等:横倉山自然の森博物館
■ 所在地:高知県高岡郡越知町越知丙737-12
■ 緯度経度:33.535384604059054, 133.24181197903312
■ 交通:JR土讃線・佐川駅から7.8km
■ 恐竜像:トリケラトプス頭骨ほか
■ Googleマップ:開く
■ ストリートビュー:開く


■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■日本全国恐竜公園ガイド(全国版)
■日本全国恐竜公園ガイド(高知県)横倉山自然の森博物館


次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ




テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


鳥羽恐竜研究振興会の協力で鳥羽竜や古生物のことが勉強できる施設がオープン! ストーンハンター伊勢志摩 恐竜MINIミュージアム(三重県鳥羽市)
■ ストーンハンター伊勢志摩 恐竜MINIミュージアム(三重県鳥羽市)【こんなところで恐竜発見!】 
 
「日本全国恐竜公園ガイド(三重県)」に「ストーンハンター伊勢志摩 恐竜MINIミュージアム」を追加しました。

宝石探し体験ができる施設・ストーンハンター伊勢志摩に2023年3月、恐竜MINIミュージアムが加わり、檻から出てきそうなティラノサウルスヘッドがお客さんを出迎えます。近くの海岸で見つかった鳥羽竜など古生物のことが勉強できます。


ストーンハンター伊勢志摩 恐竜MINIミュージアム(三重県鳥羽市)【こんなところで恐竜発見!】

とらえられ檻に入れられたティラノサウルスですが、油断していると鉄の棒だって曲げて逃げ出しそう・・・。


■ このWebも参考にしました! 

参考リンク:けわブロ:ストーンハンター伊勢志摩 | 宝石探しができる子供満足の新スポットを紹介!

参考リンク:Travel Spot:三重県鳥羽市に恐竜Miniミュージアムが2023年3月18日(土)オープン!

・ ・ ・ ・ ・

2022年にオープンしたストーンハンター伊勢志摩。きれいなキラキラした石が探せる大人もはまる施設ですが、ここに2023年、恐竜MINIミュージアムがオープン。鳥羽恐竜研究振興会の協力で、地元で発見された鳥羽竜ほか、恐竜や古生物のことが勉強できるすてきな施設が加わりました。

■ 写真募集中!!! 
誰か写真を提供してくれませんか?
ここの恐竜に会ったときの写真、募集しています!


館長
ストーンハンター伊勢志摩 恐竜MINIミュージアム(三重県鳥羽市)【こんなところで恐竜発見!】 鳥羽恐竜研究振興会の協力で鳥羽竜や古生物のことが勉強できる施設がオープン!

■ HP等:ストーンハンター伊勢志摩 恐竜MINIミュージアム
■ 所在地:三重県鳥羽市鳥羽1丁目308-1
■ 緯度経度:34.486691207062215, 136.84107861165757
■ 交通:近鉄鳥羽線・鳥羽駅から260m
■ 恐竜像:ティラノサウルスヘッド
■ Googleマップ:開く
■ ストリートビュー:開く


■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■日本全国恐竜公園ガイド(全国版)
■日本全国恐竜公園ガイド(三重県)ストーンハンター伊勢志摩 恐竜MINIミュージアム


次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ




テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


大和駅のすぐ近くに、あの太古レストラン酒場ダイナソーの2号店誕生。楽しそうです! 太古レストラン酒場ダイナソー大和店(神奈川県大和市)
■ 太古レストラン酒場ダイナソー大和店(神奈川県大和市)【こんなところで恐竜発見!】 
 
「日本全国恐竜公園ガイド(神奈川県)」に「太古レストラン酒場ダイナソー大和店」を追加しました。

小田急江ノ島線・相鉄本線・大和駅のすぐそばに太古レストラン酒場ダイナソーの第2号、大和店が2023年3月にプレオープン! 高座渋谷駅が最寄り駅の本店(大和市代官2-16-12)とは違う恐竜が生息しているらしい!


太古レストラン酒場ダイナソー大和店(神奈川県大和市)【こんなところで恐竜発見!】

1号店がオープンした時、プレオープンのイベントに恐竜倶楽部のみんなとお邪魔したのが懐かしい。2015年なので、もう8年も前なんだ! 待望の2号店がオープンなんですね! 祝オープン!!!


■ Googleストリートビューどこでもドア 


Googleストリートビュー(2022年12月)
※まだ前の店舗の画像です!

冒険者ギルド酒場の後に2023年3月、太古レストラン酒場ダイナソー大和店がオープン! すごいスピードオープンで、Googleストリートビューが追い付いていないです!


■ このWebも参考にしました! 

(アドレス)
参考リンク:大和とぴっく:大和駅ちかくにつくってた「太古レストラン酒場ダイナソー」がプレオープンしてる。『冒険者ギルド酒場』があったとこ

(アドレス)
参考リンク:【大和市】太古レストラン酒場ダイナソー大和店がプレオープン! あの恐竜レストランの2号店

・ ・ ・ ・ ・

太古レストラン酒場ダイナソーの記事を見つけて「懐かしいなぁ」と思ったら、どうも2号店らしい。大和店とありますが、1号店も住所は大和市なので分かりにくい!

記事をよく見たら、1号店は高座渋谷駅が最寄り駅で大きな恐竜たちがいっぱいいたんですが、2号店は大和駅が最寄り駅、別の居酒屋さんが入っていた店舗なので、お店の広さや天井高の関係だと思うんですが、小ぶりの恐竜が集まっているらしいです。

いつか行ってみないと!

■ 写真募集中!!! 
誰か写真を提供してくれませんか?
ここの恐竜に会ったときの写真、募集しています!



館長
太古レストラン酒場ダイナソー大和店(神奈川県大和市)【こんなところで恐竜発見!】 大和駅のすぐ近くに、あの太古レストラン酒場ダイナソーの2号店誕生。楽しそうです! 

■ HP等:太古レストラン酒場ダイナソー大和店
■ 所在地:神奈川県大和市大和南1-4-16
■ 緯度経度:35.46891914797, 139.46222563350557
■ 交通:小田急江ノ島線・相鉄本線・大和駅から約100m
■ 恐竜像:入口のディロフォサウルス、店内に恐竜たち
■ Googleマップ:開く


■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■日本全国恐竜公園ガイド(全国版)
■日本全国恐竜公園ガイド(神奈川)太古レストラン酒場ダイナソー大和店


次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ




テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


広大な広場にトリケラトプスのジャングルジムもあり、子どもに人気の公園ですね! 舞岡川遊水地公園(神奈川県横浜市)
■ 舞岡川遊水地公園(神奈川県横浜市)【こんなところで恐竜発見!】 
 
「日本全国恐竜公園ガイド(神奈川県)」に「舞岡川遊水地公園」を追加しました。

横浜市戸塚区の舞岡小学校に隣接して整備されている公園で大雨などの河川氾濫の際に遊水地としても機能を果たす防災公園。ここに中村製作所 ダイナソー トリケラジュニアがいます!


舞岡川遊水地公園(神奈川県横浜市)【こんなところで恐竜発見!】

中村製作所 ダイナソー トリケラジュニア。数本のパイプで組み立てられているのに、トリケラトプスが見えてくるのがいつ見ても不思議です!


■ Googleストリートビューどこでもドア 


Googleストリートビュー(2022年12月)

舞岡小学校の隣にある舞岡川遊水地公園。パイプでできたトリケラトプスは見あるかな?



Googleストリートビュー(2018年2月)

公園のすみの方にトリケラトプスがたたずんでいます。


■ このWebも参考にしました! 

参考リンク:コドモト:舞岡川遊水地公園

・ ・ ・ ・ ・

小学校の隣にある公園で、小学校の校庭よりも広いかも。砂地の広大なグラウンドや遊具、恐竜トリケラトプス型のジャングルジムもあり、子どもたちに人気の公園みたいですね。

誰か写真を提供してくれませんか?
ここの恐竜に会ったときの写真、募集しています!



館長
舞岡川遊水地公園(神奈川県横浜市)【こんなところで恐竜発見!】 広大な広場にトリケラトプスのジャングルジムもあり、子どもに人気の公園ですね!

■ HP等:舞岡川遊水地公園
■ 所在地:神奈川県横浜市戸塚区舞岡町534
■ 緯度経度:35.40700817754415, 139.55154666343478
■ 交通:横浜市営地下鉄ブルーライン線・舞岡駅から550m
■ 恐竜像:中村製作所 ダイナソー トリケラジュニア
■ Googleマップ:開く
■ ストリートビュー:開く


■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■日本全国恐竜公園ガイド(全国版)
■日本全国恐竜公園ガイド(神奈川)舞岡川遊水地公園


次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ




テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


ナウマンゾウは前身の高松市民センターの目玉展示で1975年頃からあるそうです! 高松市こども未来館(香川県高松市)
■ 高松市こども未来館(香川県高松市)【こんなところで恐竜発見!】 
 
「日本全国恐竜公園ガイド(香川県)」に「高松市こども未来館」を追加しました。

高松市こども未来館は、1階:市民交流ゾーン 2階:夢みらい図書館 3階:子育て支援ゾーン 4階:科学体験ゾーン 5階:プラネタリウム・平和記念館 と幅広い世代の人々が交流・学習できる施設。科学体験ゾーンにナウマンゾウの化石や動物の剥製、自然現象を確かめる装置など、科学や古生物ファンにたまらない施設です。

maimaiさん、情報ありがとうございます!


高松市こども未来館(香川県高松市)【こんなところで恐竜発見!】

瀬戸内海では昔からゾウやスイギュウなどの化石が漁網にかかる場所で、大陸にいたナウマンゾウやトウヨウゾウなどが歩いて来ていたようです。

このナウマンゾウ全身骨格は北海道でほぼ完全な骨格として発見されたもののレプリカですが、高松市こども未来館の前身の高松市民センターからの目玉展示で1975(昭和50)年頃からあるそうです。


■ Googleストリートビューどこでもドア 


Googleストリートビュー(2022年7月)

高松市こども未来館「高松ミライエ」。ビルに宇宙からの丸い物体が食い込んだような面白いデザインですね!



Googleストリートビュー(2019年1月)

ナウマンゾウの全身骨格。古生物ファンにはたまらないですね!


■ このWebも参考にしました! 

参考リンク:まいぷれ:わくわくドキドキ!夢と未来があふれる「たかまつミライエ」に行ってきた!

参考リンク:いこーよ:高松市こども未来館

・ ・ ・ ・ ・

子どもが安全に遊べたり、科学の勉強ができたり、プラネタリウムもあったり、子どもや孫をつれて行きたい施設ですね。

■ 写真募集中!!! 
誰か写真を提供してくれませんか?
ここの恐竜に会ったときの写真、募集しています!



館長
高松市こども未来館(香川県高松市)【こんなところで恐竜発見!】 ナウマンゾウ骨格は前身の高松市民センターからの目玉展示で1975(昭和50)年頃からあるそうです!

■ HP等:高松市こども未来館
■ 所在地:香川県高松市松島町一丁目15番1号
■ 緯度経度:34.34007148675514, 134.0595880066182
■ 交通:琴電志度線・今橋駅から270m
■ 恐竜像:ナウマンゾウの全身骨格
■ Googleマップ:開く
■ ストリートビュー:開く


■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■日本全国恐竜公園ガイド(全国版)
■日本全国恐竜公園ガイド(香川県)高松市こども未来館


次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ




テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


世界最古のナマズの化石を記念して雨滝自然科学館が作られ発見者は館長になった! 雨滝自然科学館(香川県さぬき市)
■ 雨滝自然科学館(香川県さぬき市)【こんなところで恐竜発見!】 
 
「日本全国恐竜公園ガイド(香川県)」に「雨滝自然科学館」を追加しました。

世界最古のナマズ科化石が発見された雨滝山をはじめとする県内の自然(大地のなりたちなど)について学べる学習施設ということで、館内には日本で発見された恐竜化石の説明やクジラの祖先パキケタスの全身骨格があったり、なかなか楽しい施設です!

maimaiさん、情報ありがとうございます!


雨滝自然科学館(香川県さぬき市)【こんなところで恐竜発見!】

クジラの祖先パキケタスの全身骨格。クジラは海に住む哺乳類ということはご存じの肩も多いと思いますが、その祖先は4本足のパキケタスと言われています。イグアノドンの足跡化石もあるみたいです!


■ Googleストリートビューどこでもドア 


Googleストリートビュー(2022年8月)

見かけはコンパクトですが、色々な化石やワークショップもあり、楽しそうです!


■ このWebも参考にしました! 

参考リンク:あははライフ:雨滝自然科学館で化石発掘体験と水晶採取 展示 さぬき市

参考リンク:カガジン:【さぬき市】ナマズや化石が見学できる「雨滝自然科学館」に行ってみた

・ ・ ・ ・ ・

地元の小学校の先生が1985年にナマズのような形の長さ10センチほどの化石を発見。国立科学博物館に持ち込んで調べてもらったところ「別の魚の化石と思いますよ」とのこと。

それから10年以上経って、再調査させてほしいと連絡があり、調べてもらったところ・・・・当時の世界最古とされたナマズの化石は約500万年前のものだったが、化石が発見された一帯は1400万年前の地層。

結果は1998年に「世界最古のナマズの化石」として、学会で発表され、発見者の森さんは「ナマズ博士と呼ばれるようになった。

その後、世界最古のナマズの化石を記念して雨滝自然科学館が作られ、発見者は館長になった! 化石ドリームですね!

■ 写真募集中!!! 
誰か写真を提供してくれませんか?
ここの恐竜に会ったときの写真、募集しています!



館長
雨滝自然科学館(香川県さぬき市)【こんなところで恐竜発見!】 世界最古のナマズの化石を記念して雨滝自然科学館が作られ発見者は館長になった! 化石ドリームですね!

■ HP等:雨滝自然科学館
■ 所在地:香川県さぬき市大川町富田中515番地2
■ 緯度経度:34.27777097987851, 134.2402740130128
■ 交通:JR高徳線・讃岐津田駅から2.5km
■ 恐竜像:色々な時代・地域の化石、イグアノドンの足跡化石、パキケタスの全身骨格
■ Googleマップ:開く
■ ストリートビュー:開く


■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■日本全国恐竜公園ガイド(全国版)
■日本全国恐竜公園ガイド(香川県)雨滝自然科学館


次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ




テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


道の駅・南えちぜん山海里に3代目の恐竜博士スタンディングポーズがやってきた! 道の駅・南えちぜん山海里(福井県南越前町)【こんなところで恐竜発見!】
■ 道の駅・南えちぜん山海里(福井県南越前町)【こんなところで恐竜発見!】 
 
「日本全国恐竜公園ガイド(福井県)」に「道の駅・南えちぜん山海里」を追加しました。

2021年にオープンした道の駅・南えちぜん山海里。買い物も食事も遊びもできるきれいで快適な施設。2022年3月に3代目の恐竜博士スタンディングポーズがやってきた! 博士の前のベンチに座って記念撮影できます!


道の駅・南えちぜん山海里(福井県南越前町)【こんなところで恐竜発見!】

福井県が「県内観光地にニューデザインの恐竜博士ベンチが登場します!」というキャンペーンを実施。2022年3月に福井県立恐竜博物館を含め県内7か所に新しいデザインの恐竜博士像が登場。そのひとつが道の駅・南えちぜん山海里にいます!


■ このWebも参考にしました! 

参考リンク:金沢市 床屋/理容室「ヘアーカット ノハラ ブログ」 〜メンズカットはオシャレな当店で〜:道の駅「南えちぜん山海里(さんかいり)」

参考リンク:(Twitter)夏風青葉:うおおお!!こんな道の駅を待っていた!

・ ・ ・ ・ ・

北陸自動車道の南条サービスエリアのすぐ近く、新しくできた道の駅なので、買い物だけでなく、食事も遊びも楽しめると評判です。人がたくさん集まる場所に恐竜博士3代目スタンディングポーズが登場、記念撮影に人気です。・・・ちょっと怖いという人もいるようですが・・・。

誰か写真を提供してくれませんか?
ここの恐竜に会ったときの写真、募集しています!



館長
道の駅・南えちぜん山海里(福井県南越前町)【こんなところで恐竜発見!】 道の駅・南えちぜん山海里に3代目の恐竜博士スタンディングポーズがやってきた!

■ HP等:道の駅・南えちぜん山海里
■ 所在地:福井県南条郡南越前町牧谷39-2-2
■ 緯度経度:35.831615963918324, 136.2013672215369
■ 交通:JR北陸本線線・南条駅から1.5km
■ 恐竜像:恐竜博士3代目
■ Googleマップ:開く
■ ストリートビュー:開く



■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■日本全国恐竜公園ガイド(全国版)
■日本全国恐竜公園ガイド(福井県)道の駅・南えちぜん山海里


次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ




テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


あかしザウルスこどもクリニックさん、2022年にリアルなトリケラトプスがやって来た! あかしザウルスこどもクリニック(兵庫県明石市)
■ あかしザウルスこどもクリニック(兵庫県明石市)【こんなところで恐竜発見!】 
 
「日本全国恐竜公園ガイド(兵庫県)」に「あかしザウルスこどもクリニック」を追加しました。

2022年8月1日にオープンした「あかしザウルスこどもクリニック」さん。駐輪場のと隣の道路の間にトリケラトプスがいます! 開院に先立ち2022年6月14日にトリケラトプスが引っ越ししてきました。

maimaiさんから情報をいただきました。ありがとうございます!


あかしザウルスこどもクリニック(兵庫県明石市)【こんなところで恐竜発見!】

あかしザウルスこどもクリニックに住んでいるトリケラトプス君。あかしザウルスこどもクリニックさんのインスタグラムに来日した当日の動画が載ってます! From China かな?


■ このWebも参考にしました! 

参考リンク:あかしザウルスこどもクリニック:トリケラトプス来日

参考リンク:号外NET:【明石市】『トリケラトプスがいる!』と聞いて、様子をみてきました!

・ ・ ・ ・ ・

この病院のホームページも恐竜イラストがちりばめられていてとってもかわいい。医院の壁にも恐竜イラストが描かれ、恐竜フィギュアもあり、恐竜愛がすごい!

■ 写真募集中!!! 
誰か写真を提供してくれませんか?
ここの恐竜に会ったときの写真、募集しています!



館長
あかしザウルスこどもクリニック(兵庫県明石市)【こんなところで恐竜発見!】 あかしザウルスこどもクリニックさん、2022年にリアルなトリケラトプスがやって来た!

■ HP等:あかしザウルスこどもクリニック
■ 所在地:兵庫県明石市大久保町谷八木608番5 大久保南クリニックモール
■ 緯度経度:34.673722684799316, 134.9432294349529
■ 交通:JR山陽本線・大久保駅から1.3km
■ 恐竜像:トリケラトプス
■ Googleマップ:開く
■ ストリートビュー:開く


■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■日本全国恐竜公園ガイド(全国版)
■日本全国恐竜公園ガイド(兵庫県)あかしザウルスこどもクリニック


次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ




テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


富士駅で身延線に乗り換えて窓の外をぼんやり眺めていたら恐竜遊具を見つけました! 元町公園(静岡県富士市)【こんなところで恐竜発見!】
■ 元町公園(静岡県富士市)【こんなところで恐竜発見!】 
 
「日本全国恐竜公園ガイド(静岡県)」に「元町公園」を追加しました。

古く(1978〜)からあり静かで落ち着いた雰囲気で、電車がすぐそばを通る公園と紹介されている富士駅近くの元町公園。ここに角がはえたような竜脚類のすべり台が1台あります。 たまたま身延線に乗ったときに恐竜遊具を発見しました!



元町公園(静岡県富士市)【こんなところで恐竜発見!】

この公園遊具はほかの場所でも見たことがあるので、どこかの会社の製品らしいのですが、どこの会社かわかりません。ご存じの方がいれば、教えてください!


■ Googleストリートビューどこでもドア 


Googleストリートビュー(2022年3月)

公園の奥にたくさんの架線が見えている所が身延線の線路。身延線に乗っていて偶然、この公園の恐竜遊具を見つけたのですが、場所や公園の名前がなかなか分からなくて、やっと特定することができました!



Googleストリートビュー(2017年9月)

この遊具、竜脚類が首を曲げて後ろを振り返っているポーズで、片側から見ると普通の恐竜像のように見えますが、左右両面に裏返しの同じデザインなので、実は首が2本ついているんです。


■ このWebも参考にしました! 

参考リンク:富士市保健部地域保健課:富士駅北子育て応援マップ(公園編) PDF

・ ・ ・ ・ ・

富士駅で身延線に乗り換えて窓の外をぼんやり眺めていたらこの恐竜遊具を発見したんです。でも電車はどんどん走ってしまうし、仕事の都合があって電車は降りれず、公園の場所も名前も分からないし・・・・。 富士駅に戻って公園に行けばよかったなぁとしばらく後悔していたんです。その後、Googleマップで場所も公園名も分かったので、リストに加えました。

誰か写真を提供してくれませんか?
ここの恐竜に会ったときの写真、募集しています!



館長
元町公園(静岡県富士市)【こんなところで恐竜発見!】 富士駅で身延線に乗り換えて窓の外をぼんやり眺めていたら恐竜遊具を見つけました!

■ HP等:元町公園
■ 所在地:静岡県富士市元町2-2
■ 緯度経度:35.15200525384416, 138.64616626756086
■ 交通:JR東海・富士駅から550m
■ 恐竜像:角つき竜脚類のすべり台
■ Googleマップ:開く
■ ストリートビュー:開く


■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■日本全国恐竜公園ガイド(全国版)
■日本全国恐竜公園ガイド(静岡県)元町公園


次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ




テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用