fc2ブログ
[ トップページ | おもちゃの展示室 | 図書室 | お友達グッズ | スタッフ | 情報リンク | Q&A | ブログ | サイトマップ ]
 館長の恐竜おもちゃ発掘記(ブログ)
恐竜おもちゃの博物館
恐竜倶楽部 No.431
 "恐竜おもちゃの博物館" は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。
 最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!


最近の記事



カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30



プロフィール

恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)

Author:恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)
"恐竜おもちゃの博物館"は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!



月別アーカイブ



ブログ内検索



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



最近のコメント



FC2カウンター



ユーザータグ



恐竜おもちゃの博物館トップページへ
「恐竜おもちゃの博物館・本館」
総合レクリエーション公園のディメトロドン(東京都江戸川区) 【日本全国恐竜公園 恐竜ファイル】 第319回
日本全国恐竜公園 恐竜ファイル

葛西駅から歩いて3分。東京都江戸川区 総合レクリエーション公園の子供の広場には恐竜が2体いました! 巨大なディメトロドン、ミニサイズのトリケラトプスの2体と遊べます。

2頭の古生物は東小松川公園から歩いてきたの?

(東京都江戸川区)総合レクリエーション公園のディメトロドン

■ File No. 013_0083_001
■ 施設名:総合レクリエーション公園
■ 恐竜名:ディメトロドン
■ 撮影日:2018/2/15
■ 撮影者:恐竜おもちゃの博物館

総合レクリエーション公園のディメトロドン

総合レクリエーション公園はいくつかの公園の集合体で「子供の広場」という場所にディメトロドンとトリケラトプスがいるんです。


総合レクリエーション公園のディメトロドン

ディメトロドンの実物のサイズは2~4mくらいなのに、恐竜公園となると10m程もある巨大な怪物になっていることが定番。ここも例外ではなく、巨大化し、横腹の穴から胴体の中に入り、口から外の景色が見えるようになっています。


総合レクリエーション公園のディメトロドン

こんなに大きいんですよ。実際のディメトロドンはこんなには大きくないけど、肉食の古生物なので、彼の前に人間がこんなに接近して立ったら、一口で食べられちゃいそうです。。。。


総合レクリエーション公園のディメトロドン

最近は恐竜に関する知識が広まり、ディメトロドンは恐竜たちが活躍した時代(ジュラ紀~白亜紀)よりもずっと前、ペルム紀の肉食の生き物と知られていますが、館長が子どもの頃はディメトロドンのようなずっと古い時代の古生物も、恐竜も、ずっと新しい時代のマンモスもみんなまとめて恐竜とか怪獣と呼ばれていたんです。


総合レクリエーション公園のディメトロドン

恐竜公園のディメトロドンはこのように同じ形のとんがったキバが並んでいる肉食恐竜のような姿で作られていますが、発見された化石を見ると人間のように前歯や犬歯、奥歯など生えている場所によって歯の形が違っていたんです。頭だけ見たらティラノサウルスやアロサウルスといった肉食恐竜みたいに作られてしまっている・・・ディメトロ君も「たいていこうなんです。。。」と残念がっているような気がします!

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

総合レクリエーション公園にいるディメトロドンとトリケラトプスの誕生した日は継続調査中ですが、江戸川画像文庫で見られる1984年の東小松川公園の写真に映っているので、その時に誕生としたら約40歳。2人とも長い間、地域の人たちに愛されて暮らしてきたんですね!

館長
総合レクリエーション公園のディメトロドン(東京都江戸川区) 【日本全国恐竜公園 恐竜ファイル】 第319回

■ HP等:総合レクリエーション公園
■ 所在地:東京都江戸川区西葛西6-11
■ 緯度経度:35.66283340879939, 139.85827487102603
■ 交通:東京メトロ東西線・西葛西駅から290m
■ 恐竜像:ディメトロドン、トリケラトプス
■ Googleマップ:開く
■ ストリートビュー:開く
■ 総合レクリエーション公園まとめ:開く


■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■日本全国恐竜公園ガイド(全国版)
■日本全国恐竜公園ガイド(東京都)総合レクリエーション公園


次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ




テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


水沢歴史美術館の竜脚類のモニュメント(群馬県吉岡町) 【日本全国恐竜公園 恐竜ファイル】 第318回
日本全国恐竜公園 恐竜ファイル

愛車で日本全国47都道府県を踏破したパトリックさんのインスタに載っていた水沢歴史美術館の恐竜モニュメントと愛車のコラボ写真で、恐竜像があることを知りました。水沢歴史美術館って聞いたことなかったなぁ・・・。私設の骨とう品・美術品などの展示施設で、営業時間が日曜日の11時~15時だけ。なんだかすごいですね。。。

写真もパトリックさんから提供していただきました。ありがとうございます!

(群馬県吉岡町)水沢歴史美術館の竜脚類のモニュメント

■ File No. 010_1539_001
■ 施設名:水沢歴史美術館
■ 所在地:群馬県北群馬郡吉岡町小倉
■ 交 通:JR上越線・八木原駅から5.2km
■ 恐竜名:竜脚類のモニュメント
■ 撮影者:パトリックさん

水沢歴史美術館の竜脚類のモニュメント

2023年夏、水沢歴史美術館の不思議恐竜の写真をパトリックさんからいただきました。 不思議な恐竜、お変わりないようです!


水沢歴史美術館の竜脚類のモニュメント

メインの看板も手書きなんですね・・・。このデザインの方がかえって興味をひかれますね!


水沢歴史美術館の竜脚類のモニュメント

おそらく手作りの看板恐竜。見上げるような大きさなんですね。


水沢歴史美術館の竜脚類のモニュメント

恐竜の裏側には鉄パイプで組まれた階段があり、胴体の中は部屋になっているみたいです。秘密基地になっているのか・・・。


水沢歴史美術館の竜脚類のモニュメント

白い雲が浮かぶ空を見つめる恐竜・・・。何が見えているのかな?

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

2022年秋に恐竜ハンター・パトリックさんから新種の恐竜スポット:水沢歴史美術館をj紹介いただいてから約1年。チャンスがあったら行こうなんてのんびり構えていたらパトリックさんが再訪、新しい写真を頂きました! さすが恐竜ハンター、動きが早いです。いつもありがとうございます!

■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像 全国
■恐竜と遊ぶ 恐竜公園・恐竜施設 水沢歴史美術館

次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ




テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


エムクラスガーデン三田のティラノサウルス(兵庫県三田市) 【日本全国恐竜公園 恐竜ファイル】 第317回
日本全国恐竜公園 恐竜ファイル

三田市の商業施設「エムクラスガーデン三田」。ここには動物や恐竜、その他いろいろな実物大フィギュアがあって、まるで動物園のよう。恐竜もいて楽しそうだなあ・・・。

(兵庫県三田市)エムクラスガーデン三田のティラノサウルス

■ File No. 028_0308_001
■ 施設名:エムクラスガーデン三田
■ 所在地:兵庫県三田市けやき台3-73-3
■ 交 通:JR福知山線・新三田駅から2.1km
■ 恐竜名:ティラノサウルス
■ 作 者:エムクラスガーデン
■ 誕 生:
■ 絶 滅:
■ 撮影日:2017/7/12
■ 撮影者:恐竜おもちゃの博物館

エムクラスガーデン三田のティラノサウルス

エムクラスガーデン三田のフェンス越しに前面道路を通る人たちを狙っているティラノサウルス。このティラノサウルスは別の場所でも見かけるので、エムクラスガーデン三田(を運営しているかいしゃ)が販売しているようです。


エムクラスガーデン三田のティラノサウルス

今どきの水平テイラノと違うゴジラスタイルのティラノサウルス。独特ですね!


エムクラスガーデン三田のティラノサウルス

しっぽが長いレトロ再現ですね! 恐竜の復元像って発見された化石をもとに研究者が描くので、新しい化石が見つかったり研究が進むことで再現が変わるので、これはこれで貴重です。


エムクラスガーデン三田のティラノサウルス

フェンスが低いから、この前を通る人は油断すると頭をかじられちゃいます!


エムクラスガーデン三田のティラノサウルス

エムクラスガーデン三田には恐竜以外にもリアルなフィギュアがたくさん。大きなゾウもフェンスの近くにいます!

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

エムクラスガーデン三田を訪問できたのは2017年。長年行く機会を狙っていて、やっと行けた思い出の場所。施設の中に恐竜や動物フィギュアがあふれていて、他では見られない新感覚の施設でした! 食事もおいしかったです!

■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像 全国
■恐竜と遊ぶ 恐竜公園・恐竜施設 エムクラスガーデン三田

次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ




テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


ほんごう公園のステゴサウルス(東京都八王子市) 【日本全国恐竜公園 恐竜ファイル】 第316回
日本全国恐竜公園 恐竜ファイル

住宅地の一角にあるコンパクトな公園ながら、リアルだけどミニサイズのステゴサウルスと、ステゴサウルスっぽい生き物の滑り台遊具がある児童公園です。ほんごう公園と八王子駅との道の途中にユーミンの実家・荒井呉服店があります。

恐竜すべり台は1975年(昭和50年)4月1日の公園オープン時に設置、ステゴサウルスはその後に追加されたようです。八王子市役所の皆さん、情報ありがとうございました!

(東京都八王子市)ほんごう公園のステゴサウルス

■ File No. 013_0292_002
■ 施設名:ほんごう公園
■ 所在地:東京都八王子市本郷町1
■ 交 通:八王子駅から1.4km
■ 恐竜名:ステゴサウルス
■ 作 者:
■ 誕 生:1975年以降
■ 絶 滅:
■ 撮影日:2014/5/19
■ 撮影者:恐竜おもちゃの博物館

ほんごう公園のステゴサウルス

ほんごう公園には大きく口を開いた恐竜すべり台のほかにステゴサウルスがいる!?


ほんごう公園のステゴサウルス

ステゴサウルスですよね・・・。かなりユニークな姿ですね。後ろ足の曲がり具合がちょっと不思議。。。


ほんごう公園のステゴサウルス

背中の板の厚さが一定なのがまるでセメントのフタのよう・・・。


ほんごう公園のステゴサウルス

左官職人さんが頑張って作ったんでしょう。努力賞です!


ほんごう公園のステゴサウルス

東京八王子のほんごう公園といえば思い出すのは荒井呉服店。ユーミンの実家です! ほんごう公園の近くなんです。

これは建て替え前の懐かしい写真です!

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

八王子市役所の方が教えてくれたんですが、ほんごう公園は1975年(昭和50年)4月1日にオープンなんですが、その時、恐竜すべり台はあったが、ステゴサウルスはいなかった! オープンしたのちに追加されたみたいなんです。

恐竜すべり台は同じようなデザインの遊具が全国にいますが、ほんごう公園のステゴサウルスのデザインは独特。職人さんのオリジナルデザイン(想像?)ですね! リアルに昭和レトロな恐竜像なので長生きして欲しいです!



■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像 全国
■恐竜と遊ぶ 恐竜公園・恐竜施設 ほんごう公園

次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ




テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


ほんごう公園の恐竜すべり台(東京都八王子市) 【日本全国恐竜公園 恐竜ファイル】 第315回
日本全国恐竜公園 恐竜ファイル

住宅地の一角にあるコンパクトな公園ながら、リアルだけどミニサイズのステゴサウルスと、ステゴサウルスっぽい生き物の滑り台遊具がある児童公園です。ほんごう公園と八王子駅との道の途中にユーミンの実家・荒井呉服店があります。

恐竜すべり台は1975年(昭和50年)4月1日の公園オープン時に設置、ステゴサウルスはその後に追加されたようです。八王子市役所の皆さん、情報ありがとうございました!

(東京都八王子市)ほんごう公園の恐竜すべり台

■ File No. 013_0292_001
■ 施設名:ほんごう公園
■ 所在地:東京都八王子市本郷町1
■ 交 通:八王子駅から1.4km
■ 恐竜名:恐竜すべり台
■ 作 者:
■ 誕 生:1975年
■ 絶 滅:
■ 撮影日:2014/5/19
■ 撮影者:恐竜おもちゃの博物館

ほんごう公園の恐竜すべり台

ほんごう公園は住宅地にある小さな公園なんですが、でっかく口を開いている不思議な生き物がいる!?


ほんごう公園の恐竜すべり台

世間でなんと呼ばれているかわかりませんが、古い恐竜公園にある「恐竜すべり台」。まさに昭和レトロです!

ほんごう公園ができた1975年(昭和50年)に登場の「恐竜すべり台」。この時代の造形遊具は鉄筋と金網で土台を作り、左官職人さんがコンクリートを塗って表面を仕上げる手作り品。なので基本デザインは同じでも仕上がりは微妙に違います。


ほんごう公園の恐竜すべり台

しっぽの部分が階段になっていて、背中のパイプにつかまりながら上り・・・


ほんごう公園の恐竜すべり台

背中のパイプのデザインもほんごう公園は長丸ですが、まん丸のデザインもあるんです。


ほんごう公園の恐竜すべり台

すべり降りると大きく開いた口から外に飛び出す! このデザインすてきですね。昭和レトロ世代なら小さなころ遊びましたよね!

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

この公園は、1975年(昭和50年)4月1日にほんごう児童遊園として開園。この時に恐竜すべり台も設置。恐竜すべり台を作ったメーカーについては記録が残っていないそうです。1996年(平成8年)4月1日にほんごう公園に名前が変わったそうです。八王子市役所の皆さん、古い話なのに情報提供ありがとうございました!

■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像 全国
■恐竜と遊ぶ 恐竜公園・恐竜施設 ほんごう公園

次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ




テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


佐賀県立博物館のティラノサウルス生態復元像(佐賀県佐賀市) 【日本全国恐竜公園 恐竜ファイル】 第314回
日本全国恐竜公園 恐竜ファイル

1970年の開館時に佐賀県立博物館に寄贈されたティラノサウルス生態復元像。もともと昭和30年代の国立科学博物館の目玉展示品だったティラノサウルス像で福岡県出身の彫刻家・今里龍生氏の作品。縁あって佐賀にお引っ越ししたもの。

(佐賀県佐賀市)佐賀県立博物館のティラノサウルス生態復元像

■ File No. 041_0177_001
■ 施設名:佐賀県立博物館
■ 所在地:佐賀県佐賀市城内1-15-23
■ 交 通:JR佐賀駅から2.4km
■ 恐竜名:ティラノサウルス生態復元像
■ 作 者:今里龍生氏
■ 誕 生:昭和30年代?
■ 絶 滅:
■ 撮影日:2017/12/22
■ 撮影者:恐竜おもちゃの博物館

佐賀県立博物館のティラノサウルス生態復元像

佐賀県立博物館に展示されているティラノサウルス像。ゴジラスタイルの相当レトロな感じですが・・・


佐賀県立博物館のティラノサウルス生態復元像

それもそのはず。この模型はかつて福岡県八女市出身の彫刻家・今里龍生氏が原型を作り、1960年代には国立科学博物館の目玉展示品だったもの。

それがある事情で廃棄されることになり、残念に思った今里龍生氏が九州に持っていきたいと奔走し、1970年に開館する佐賀県立博物館への開館祝として寄贈してもらうことになったものなんです。


佐賀県立博物館のティラノサウルス生態復元像

本物化石が来てお払い箱になっちゃった・・・・

科博の目玉展示だったこのティラノサウルスがいらなくなったのは、博物館の目玉展示になるような恐竜全身骨格が海外から入ってくるようになったから。その第1号は当時アメリカで成功していた小川勇吉さんが私財を投じて国立科学博物館に寄付してくれたアロサウルス全身骨格(現在も科博1階で展示されています)に主役の座を奪われてしまったんです。


佐賀県立博物館のティラノサウルス生態復元像

1970年に佐賀県立博物館に来てからでも53年。かつての大スターだった貴重な像もその後の恐竜研究が進んで、古い再現デザインになってしまいました。


佐賀県立博物館のティラノサウルス生態復元像

が、恐竜くんによる解説が添えられ、変わりゆく恐竜像の初期のスタイルとして今でも愛されています。


佐賀県立博物館のティラノサウルス生態復元像

当時今里龍生氏は、原型作成に石こう、木彫、石こう+プラスチック加工(現代のFRP技法)、総プラスチックなどの手法がとられていたそうです。


佐賀県立博物館のティラノサウルス生態復元像

天皇陛下も出席した国立科学博物館の100周年パーティーにも今里龍生氏は招待されるなど、芸術家としても生物造形作家としても重鎮だった方の作品、これからも長生きしてほしいですね。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

■ このWebも参考にしました! 

参考リンク:サイカル:ゴジラのきょうだい!? 佐賀で“生きていた” ティラノサウルス

参考リンク:田村博さん:新恐竜秘宝館:Vol.10 私の恐竜半生記1『全ては布団の中のブリアンの画集から始まった!?』の巻

■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像 全国
■恐竜と遊ぶ 恐竜公園・恐竜施設 佐賀県立博物館

次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ




テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


DINO恐竜PARK やんばる亜熱帯の森の恐竜大集合!(その8)(沖縄県名護市) 【日本全国恐竜公園 恐竜ファイル】 第313回
日本全国恐竜公園 恐竜ファイル

沖縄の元祖・紅いも菓子店「御菓子御殿」の 名護店に併設された「やんばる亜熱帯の森」に大量の恐竜たちが出現。沖縄の一大恐竜スポット誕生か?!

やんばる亜熱帯の森の恐竜たちをスピード見学!

(沖縄県名護市)DINO恐竜PARK やんばる亜熱帯の森の恐竜大集合!(その8)

■ File No. 047_1083_061
■ 施設名:DINO恐竜PARK やんばる亜熱帯の森
■ 所在地:沖縄県名護市中山1024-1 御菓子御殿 名護店
■ 交 通:沖縄美ら海水族館から約13km
■ 恐竜名:恐竜大集合!(その8)
■ 作 者:
■ 誕 生:
■ 絶 滅:
■ 撮影日:2018/12/15
■ 撮影者:恐竜おもちゃの博物館

DINO恐竜PARK やんばる亜熱帯の森の恐竜大集合!(その8)

DINO恐竜PARK やんばる亜熱帯の森のコースを全部見たあとに到着するお土産コーナー(というか、御菓子御殿 名護店さんのメイン売り場ですが・・・)。ここにいるステゴサウルスのすべり台。これは必見です!


DINO恐竜PARK やんばる亜熱帯の森の恐竜大集合!(その8)

誘拐されないようにチェーンでつながれているパラサウロロフス。


DINO恐竜PARK やんばる亜熱帯の森の恐竜大集合!(その8)

壁の向こうから顔をだしてくるティラノサウルス。


DINO恐竜PARK やんばる亜熱帯の森の恐竜大集合!(その8)

「お土産買って!」とトリケラトプスが叫んでいます!


DINO恐竜PARK やんばる亜熱帯の森の恐竜大集合!(その8)

お客さんとにらみ合っている肉食恐竜。油断すると危険です!


DINO恐竜PARK やんばる亜熱帯の森(御菓子御殿 名護店)の恐竜大集合!(その8)

来店記念の写真が撮れるトリケラトプスのベンチ。いろんなサービスがてんこ盛りです!

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

DINO恐竜PARK やんばる亜熱帯の森、駆け足で見てきました。60体以上の恐竜がいるとのことでしたが、もっとたくさんいました! かなりすごいです! リアルな自然のやんばるの森と数々の恐竜たち。学術的な恐竜像ではないけど、恐竜好きファミリーならとっても楽しめると思います! 沖縄に行ったらぜひ、行ってみたいスポットです!(前に戻る)(やんばる亜熱帯の森 おしまい)

■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像 全国
■恐竜と遊ぶ 恐竜公園・恐竜施設 DINO恐竜PARK やんばる亜熱帯の森

次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ




テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


DINO恐竜PARK やんばる亜熱帯の森(御菓子御殿 名護店)の恐竜大集合!(その7)(沖縄県名護市) 【日本全国恐竜公園 恐竜ファイル】 第312回
日本全国恐竜公園 恐竜ファイル

沖縄の元祖・紅いも菓子店「御菓子御殿」の 名護店に併設された「やんばる亜熱帯の森」に大量の恐竜たちが出現。沖縄の一大恐竜スポット誕生か?!

やんばる亜熱帯の森の恐竜たちをスピード見学!

(沖縄県名護市)DINO恐竜PARK やんばる亜熱帯の森(御菓子御殿 名護店)の恐竜大集合!(その7)

■ File No. 047_1083_053
■ 施設名:DINO恐竜PARK やんばる亜熱帯の森(御菓子御殿 名護店)
■ 所在地:沖縄県名護市中山1024-1 御菓子御殿 名護店
■ 交 通:沖縄美ら海水族館から約13km
■ 恐竜名:恐竜大集合!(その7)
■ 作 者:
■ 誕 生:
■ 絶 滅:
■ 撮影日:2018/12/15
■ 撮影者:恐竜おもちゃの博物館

DINO恐竜PARK やんばる亜熱帯の森(御菓子御殿 名護店)の恐竜大集合!(その7)

コースのゴール直前、建物の天井から大蛇がぶら下がっている!


DINO恐竜PARK やんばる亜熱帯の森(御菓子御殿 名護店)の恐竜大集合!(その7)

ラスト間際のフォトスポット。巨大なティラノサウルスの頭の中にも入れます!


DINO恐竜PARK やんばる亜熱帯の森(御菓子御殿 名護店)の恐竜大集合!(その7)

もうすぐコースが終わってしまうので、なごり惜しそうなパラサウルルフス


DINO恐竜PARK やんばる亜熱帯の森(御菓子御殿 名護店)の恐竜大集合!(その7)

やんばる亜熱帯の森の屋外コースが終わり、ゴールは御菓子御殿 名護店の中。お菓子や恐竜おもちゃが山ほど売られているし、恐竜ライドなど、恐竜好きにはたまりません!


DINO恐竜PARK やんばる亜熱帯の森(御菓子御殿 名護店)の恐竜大集合!(その7)

ティラノサウルスのノ乗り物


DINO恐竜PARK やんばる亜熱帯の森(御菓子御殿 名護店)の恐竜大集合!(その7)

恐竜ライド。トリケラトプスとスチラコサウルス。


DINO恐竜PARK やんばる亜熱帯の森(御菓子御殿 名護店)の恐竜大集合!(その7)

エウオプロケファルスのライド。こちらは人を乗せて歩きます。


DINO恐竜PARK やんばる亜熱帯の森(御菓子御殿 名護店)の恐竜大集合!(その7)

天井からはプテラノドン。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

屋外コースが終わるとそのまま御菓子御殿 名護店の中に突入。お菓子や恐竜おもちゃが山ほど売られているので、子どもは大騒ぎ。お買い物好きのご婦人たちも興奮ぎみにお菓子を大量に買い占めている!? なかなか上手な仕組みです。(前に戻る)(次回に続く

■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像 全国
■恐竜と遊ぶ 恐竜公園・恐竜施設 DINO恐竜PARK やんばる亜熱帯の森(御菓子御殿 名護店)

次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ




テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


DINO恐竜PARK やんばる亜熱帯の森(御菓子御殿 名護店)の恐竜大集合!(その6)(沖縄県名護市) 【日本全国恐竜公園 恐竜ファイル】 第311回
日本全国恐竜公園 恐竜ファイル

沖縄の元祖・紅いも菓子店「御菓子御殿」の 名護店に併設された「やんばる亜熱帯の森」に大量の恐竜たちが出現。沖縄の一大恐竜スポット誕生か?!

やんばる亜熱帯の森の恐竜たちをスピード見学!

(沖縄県名護市)DINO恐竜PARK やんばる亜熱帯の森(御菓子御殿 名護店)の恐竜大集合!(その6)

■ File No. 047_1083_043
■ 施設名:DINO恐竜PARK やんばる亜熱帯の森(御菓子御殿 名護店)
■ 所在地:沖縄県名護市中山1024-1 御菓子御殿 名護店
■ 交 通:沖縄美ら海水族館から約13km
■ 恐竜名:恐竜大集合!(その6)
■ 作 者:
■ 誕 生:
■ 絶 滅:
■ 撮影日:2018/12/15
■ 撮影者:恐竜おもちゃの博物館

DINO恐竜PARK やんばる亜熱帯の森(御菓子御殿 名護店)の恐竜大集合!(その6)

コースの途中の池に首が長い恐竜が水浴びしています。


DINO恐竜PARK やんばる亜熱帯の森(御菓子御殿 名護店)の恐竜大集合!(その6)

森の中から頭のトサカがハデなディロフォサウルスが出現。


DINO恐竜PARK やんばる亜熱帯の森(御菓子御殿 名護店)の恐竜大集合!(その6)

水浴びしていた恐竜と同じかな? 日光浴してました。


DINO恐竜PARK やんばる亜熱帯の森(御菓子御殿 名護店)の恐竜大集合!(その6)

目の上に盛り上がりがあるアロサウルス。ちょっと昔っぽいゴジラスタイル?


DINO恐竜PARK やんばる亜熱帯の森(御菓子御殿 名護店)の恐竜大集合!(その6)

大きな恐竜! 頭の形はアロサウルスっぽいのですが、指は2本なので、たぶんティラノサウルスですね。


DINO恐竜PARK やんばる亜熱帯の森(御菓子御殿 名護店)の恐竜大集合!(その6)

コースの途中で”通せんぼ”している恐竜。行き止まりにはビックリです!

見学コースの都合で、お客さんはここでUターンしないとダメなんですが、作り物とわかっていても”危険オーラ”全開の恐竜。小さな子どもは泣いちゃってます!


DINO恐竜PARK やんばる亜熱帯の森(御菓子御殿 名護店)の恐竜大集合!(その6)

森を抜けて、ひと時の休憩。タマゴから顔を出したディロフォサウルス。


DINO恐竜PARK やんばる亜熱帯の森(御菓子御殿 名護店)の恐竜大集合!(その6)

かわいいサイズのイグアノドン。実物大のイグアノドンは家には置けないけど、このサイズなら頑張れば置けるかも?


DINO恐竜PARK やんばる亜熱帯の森(御菓子御殿 名護店)の恐竜大集合!(その6)

スリムなティラノサウルス。2本指や頭の形がそれっぽい。


DINO恐竜PARK やんばる亜熱帯の森(御菓子御殿 名護店)の恐竜大集合!(その6)

そろそろお客さんも疲れてきたので休憩コーナーがあり、お茶屋さんの看板にプテラノドンが座っていました。休憩したくなりますね。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

うっそうと茂る巨大なシダや不思議な植物の森を通り抜けるコースはそろそろ終了。このあたりから観光地の恐竜見学コースの定番、休憩コーナー&お土産コーナーに突入しそうな予感です! (前に戻る)(次回に続く

■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像 全国
■恐竜と遊ぶ 恐竜公園・恐竜施設 DINO恐竜PARK やんばる亜熱帯の森(御菓子御殿 名護店)

次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ




テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


DINO恐竜PARK やんばる亜熱帯の森(御菓子御殿 名護店)の恐竜大集合!(その5)(沖縄県名護市) 【日本全国恐竜公園 恐竜ファイル】 第310回
日本全国恐竜公園 恐竜ファイル

沖縄の元祖・紅いも菓子店「御菓子御殿」の 名護店に併設された「やんばる亜熱帯の森」に大量の恐竜たちが出現。沖縄の一大恐竜スポット誕生か?!

やんばる亜熱帯の森の恐竜たちをスピード見学!

(沖縄県名護市)DINO恐竜PARK やんばる亜熱帯の森(御菓子御殿 名護店)の恐竜大集合!(その5)

■ File No. 047_1083_033
■ 施設名:DINO恐竜PARK やんばる亜熱帯の森(御菓子御殿 名護店)
■ 所在地:沖縄県名護市中山1024-1 御菓子御殿 名護店
■ 交 通:沖縄美ら海水族館から約13km
■ 恐竜名:恐竜大集合!(その5)
■ 作 者:
■ 誕 生:
■ 絶 滅:
■ 撮影日:2018/12/15
■ 撮影者:恐竜おもちゃの博物館

DINO恐竜PARK やんばる亜熱帯の森(御菓子御殿 名護店)の恐竜大集合!(その5)

ディロフォサウルスなのでしょうか?

よくある復元ではディロフォサウルスの頭には薄い2枚のお皿のようなトサカがあるんですが、この恐竜はリーゼントヘアーのような不思議な姿になっています。


DINO恐竜PARK やんばる亜熱帯の森(御菓子御殿 名護店)の恐竜大集合!(その5)

やんばる亜熱帯の森の一番の変わり種。動く大ムカデ。人間よりも大きいです。これがクネクネ動いていて気持ち悪! 全然恐竜じゃないし・・・


DINO恐竜PARK やんばる亜熱帯の森(御菓子御殿 名護店)の恐竜大集合!(その5)

マイアサウラの巣であろう造形。小さなタマゴから生まれたばかりのちっちゃな赤ちゃん恐竜がうろちょろしています。親は見当たらないのですが・・。


DINO恐竜PARK やんばる亜熱帯の森(御菓子御殿 名護店)の恐竜大集合!(その5)

森の中を疾走するヴェロキラプトルの群れ。


DINO恐竜PARK やんばる亜熱帯の森(御菓子御殿 名護店)の恐竜大集合!(その5)

大物ティラノサウルス。ちょっと写真ではわかりにくいんですが、ティラノサウルスの後ろにあるのが餌のヤギが入っている檻。映画ジュラシックパークの世界ですね。ちなみにヤギは本物です。


DINO恐竜PARK やんばる亜熱帯の森(御菓子御殿 名護店)の恐竜大集合!(その5)

森から顔を出す謎の肉食恐竜


DINO恐竜PARK やんばる亜熱帯の森(御菓子御殿 名護店)の恐竜大集合!(その5)

背中の帆がないので、バリオニクスですね! かなり大物です。


DINO恐竜PARK やんばる亜熱帯の森(御菓子御殿 名護店)の恐竜大集合!(その5)

オビラプトルの親子。オビラプトルの化石が発見された時、体の周囲で見つかったのがプロトケラトプスのタマで、タマゴを泥棒していたと誤解され、卵ドロボウという不名誉な学名がつけられてしまった不運の恐竜。本当は自分のこどもを育てる家庭的な恐竜だったんですね。


DINO恐竜PARK やんばる亜熱帯の森(御菓子御殿 名護店)の恐竜大集合!(その5)

森の中にひっそりと小さなトリケラトプス。


DINO恐竜PARK やんばる亜熱帯の森(御菓子御殿 名護店)の恐竜大集合!(その5)

これすごいインパクトがある”倒れたトリケラトプス” これも映画ジュラシックパークを思い出しますね!

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

やんばる亜熱帯の森の恐竜像はほかの場所でも見かける恐竜ロボット的なものも多いんですが、映画ジュラシックパークに登場したような恐竜が急に現れたりして、なかなか楽しいんです!(前に戻る)(次回に続く

■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像 全国
■恐竜と遊ぶ 恐竜公園・恐竜施設 DINO恐竜PARK やんばる亜熱帯の森(御菓子御殿 名護店)

次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ




テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用