fc2ブログ
[ トップページ | おもちゃの展示室 | 図書室 | お友達グッズ | スタッフ | 情報リンク | Q&A | ブログ | サイトマップ ]
 館長の恐竜おもちゃ発掘記(ブログ)
恐竜おもちゃの博物館
恐竜倶楽部 No.431
 "恐竜おもちゃの博物館" は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。
 最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!


最近の記事



カレンダー

07 | 2009/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -



プロフィール

恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)

Author:恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)
"恐竜おもちゃの博物館"は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!



月別アーカイブ



ブログ内検索



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



最近のコメント



FC2カウンター



ユーザータグ



恐竜おもちゃの博物館トップページへ
「恐竜おもちゃの博物館・本館」
マーシャル博士の恐竜ランド(映画 9月18日公開)
 2009年の9月18日から「マーシャル博士の恐竜ランド」という映画がロードショー公開されるよ。
恐竜ランド

 設定はムチャクチャで、マーシャル博士のライバルのティラノサウルスが出て来たり、その彼女がアロサウルスだったり。恐竜や翼竜、巨大生物、原始人・・・・。

 恐竜ランド
 ハチャメチャな内容でおもしろそうです。
マーシャル博士の恐竜ランドのホームページ


関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


恐竜検定を受験しました!
 アニマルプラネット主催の動物検定の恐竜3級を受けました! うすうす感じてはいたけど、受験会場の最寄り駅を降りたら親子連れが目立ち、受験票の地図を見て会場を目指している。見たところ小学校2~3年生がほとんどかな? 館長は48歳のおじさんだから、かなり場違いな感じ。いやいや、ここでひるむ訳にはいかない、と気を取り直し、でも付き添いの親のふりをして会場に進んだのでした。

 会場についたら、やっぱり子どもだらけ。元気そうな男の子が多いなぁ。館長のライバルの隣の席は9歳の坊や。でもかなり使い込んだテキストを手に最後の勉強をしている。

 館長の受験した教室は78人席で、試験開始時刻が近づいてくると大人の受験者が35人くらいになった。結構いるじゃないですか。若い女の子もいますねぇ。恐竜好きな大人も結構いるんですね。

 試験が始まるまで子どもが質問を繰り返し、試験開始が5分くらい遅れたりして、他の資格試験とかなり雰囲気違うよ。

 いよいよ試験が始まり、問題は80問。思ったより難しい・・・。公式テキストより相当マニアックな問題がちらほらありますねぇ。恐竜にあった「気のう」の機能は? 恐竜メイが内温性と考えられた理由は? ヘレラサウルスが生きていたのは○○紀の前期・後期?

 ちょっと甘く見ていたかな? 7割正解で合格だから大丈夫かな

 結果は9月下旬に発表です。

 隣の9歳のライバルは早々に戦意喪失し、遊んでた。子どもに受験させるなら恐竜キングの知識検定みたいでないと、ちょっと可哀想な感じでしたね。

 館長の結果はいかに?

関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


「恐竜おもちゃの博物館」はもうすぐ満11年
「恐竜おもちゃの博物館」は1998年8月15日オープンだから、もうすぐ満11年。

 早いもんです。

 展示品は799個まで来ました。

 1000点目指して、12年目も頑張ろう!

ガラモン
たまたま遊びに来たガラモン

恐竜おもちゃの博物館 本館へ
恐竜おもちゃの博物館(本館)にも遊びに来てね。

関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


氷河の水が日本で簡単に買える?
 カナダの氷河の水が日本で簡単に買えることを発見! 先日ウォーキングの時に「アイスフィールド」と言うペットボトルの水を買い、説明を読んだら「氷河の水」と書いてあるじゃないですか。

 カナダ・バンクーバー島の地下深くにできている氷河層から湧き出た天然氷河水らしい。

 古生物好きの館長としては、マンモスや毛の長い大型獣の世界に行ったようで、何だか得した気分です。

氷河の水

関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


マンモス復活大作戦!
 近所のブックオフで「マンモス復活大作戦」という本を見つけました。永久凍土の中に埋もれたマンモスを掘り出して、クローン技術でマンモスを蘇らせるという本当の話。子ども向けの読みやすい本になってました。旺文社ジュニア・ノンフィクションだから中身は本格的。こういう本を読んで「私も古代生物の研究者になりたい!」という子どもが増えるといいなぁ。恐竜ファンが増えるとおもちゃも増える?

マンモス復活大作戦
関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


ディノメタルのティラノサウルスをヤフオクでゲット!
味覚糖のチョコラザウルスの珍しいシリーズ、ディノメタルのティラノサウルスをヤフオクでゲットしました。これでディノメタルは4種類全部集まったよ。どんなおもちゃなのか到着が楽しみです。
関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用