fc2ブログ
[ トップページ | おもちゃの展示室 | 図書室 | お友達グッズ | スタッフ | 情報リンク | Q&A | ブログ | サイトマップ ]
 館長の恐竜おもちゃ発掘記(ブログ)
恐竜おもちゃの博物館
恐竜倶楽部 No.431
 "恐竜おもちゃの博物館" は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。
 最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!


最近の記事



カレンダー

09 | 2009/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31



プロフィール

恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)

Author:恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)
"恐竜おもちゃの博物館"は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!



月別アーカイブ



ブログ内検索



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



最近のコメント



FC2カウンター



ユーザータグ



恐竜おもちゃの博物館トップページへ
「恐竜おもちゃの博物館・本館」
栃木県益子の秋の陶器市で恐竜発掘!
2009年10月31日 益子の陶器市に恐竜焼き物の発掘に行ってきました。

益子 秋の陶器市


 恐竜がやっといました!

益子陶器市の恐竜


益子陶器市の恐竜

 イグアノドン、トリケラトプス、アパトサウルスという雰囲気の恐竜さん5体を発見。ひとつ10,000円。気軽に買える値段じゃないなあ。
 この他には見つけられなかった。

 恐竜焼き物を探している時、チラシを配っている女の子がいて、もらったチラシがこれ。

絶滅を防ぐには?

 動物の絶滅を防ぐには、(1)電化製品の電源をマメに切る。(2)節水。(3)自然を大切にする。だ、そうです。なかなか小学生も大変です。

 陶器市の会場で、かわいい「四葉のぼっぽ君」を自宅に連れて帰りました。

四葉のぼっぱ君

 このぼっぽ君、いろいろな仲間が居て進化の家系図もあるんですよ。岩手県の「くらふと一期舎」さんが作る「土ぼっくり」のシリーズ。くらふと一期舎のブログに仲間(商品)の紹介もありました。

 ブログ「一期舎な日々」はこちらから






関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


北米で全長70センチのミニ恐竜発見される
2009年10月27日 ネットを見ていたら「北米で全長70センチの小型の恐竜が発見された」と言う記事を見つけました。10月24日に配信されたニュースで、「フルイタデンス・ハーガロルム」と言う名前もついている。

 化石が見つかったのは1970年代後半でアメリカ・コロラド州の1億5000万年前の地層から発見された。北米で発見された恐竜では最小で、全長70センチ、体重1キログラム。大型恐竜の間をチョロチョロ走り回っていたらしい。

 全長70センチといっても恐竜は尻尾が長いから、感覚的な大きさはニワトリくらいじゃないかな。何十メートルもある巨大恐竜がいた世界に、こんな小さな恐竜もいた。恐竜は幅広い守備範囲で大繁栄していたんですね。

 恐竜が繁栄していた時代に我々哺乳類の先祖は恐竜たちが寝ている夜にコソコソ隠れながら生活していた小さな生き物のはず。フルイタデンス・ハーガロルムみたいな小さな恐竜こそが哺乳類にとって一番の危険生物だったかも。

 新発表をきっかけに恐竜おもちゃ、発売されないかなぁ。

関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


牛久愛和病院の健康まつりフリーマーケットで恐竜おもちゃ、2個ゲット!
2009年10月25日 牛久愛和病院の健康まつりのフリーマーケットで恐竜おもちゃが2個ありました。

 ひとつは、くにゃくにゃしたディロフォサウルス。とっても柔らかいゴム素材でできていて、さらに体の中にビーズでも入っているのか、外から押すと体の形が変わります。色の感じが良い感じ。

愛和フリマ
「ゴムのディロフォサウルス」

 もうひとつも、柔らかなゴム素材。なぜか指輪になっていて、スイッチを押すと電気がパカパカ灯いたり消えたりする。珍しいおもちゃです。

愛和フリマ
「電池内蔵、恐竜指輪?」



関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


つくば産業フェアの恐竜ロボット「ティラノサウルス」
2009年10月24日 10月24日~25日のつくば産業フェアに恐竜ロボット「ティラノサウルス」が来るとのことで、さっそく見に行きました。つくばにある産総研が作った二本足であるくティラノサウルス。大きさが実物の1/3なので、パッと見て小さいです。動きはスムースで、片足を上げたり、歩き回ったり、かなりリアル。見ていたちびっ子達は大騒ぎでした

つくばティラノ
「お姉さんの言うことを聞くティラノ」

つくばティラノ
「ティラノのアップ」

 このロボットは普段は産総研(産業技術総合研究所)で展示されています。
 産総研のホームページはこちらから

関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


袋井市の恐竜は「エムクラフト」さんの作品らしい?
2009年10月23日 大阪から東京へ戻る新幹線は、夜暗くなってから走ったので、袋井市の恐竜はまたまた探せませんでした。
 ネットで調べたら「エムクラフト」さんという建設会社さんのFRP事業部の作品みたいです。エムクラフトさんのホームページにはたくさんの種類の作品例が紹介されていました。実際の作品を見てみたいですね。

「エムクラフト」さんのホームページはこちらから
関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


ショッピングセンターの恐竜見つからない・・
2009年10月22日 大阪に行く用事があり新幹線に乗りました。ネットで見ていて、静岡県の袋井市あたりに巨大な恐竜があるショッピングセンターがあり、その恐竜を作った会社が新幹線からも見えるようにサンプルを置いていると言う記事を見て、ずいぶん注意して見ていたけど見つからなかった。

 帰りも挑戦します!


関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


ツクダホビーのジュラシックパーク トリケラトプスをゲット!
2009年10月20日 ヤフオクでツクダホビーのジュラシックパークの小さなサイズのトリケラトプスをゲット! 20円というビックリ価格!

 このおもちゃがリアルタイムで店頭に並んでいたのは1995年頃だから今から15年位前。発売当時はかなりリアルな商品でした。久しぶりに会えました。

トリケラ
ツクダホビーのジュラシックパークの1/80、トリケラトプス


関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


ハピネット 大恐竜時代のヴェロキラプトルをゲット!
2009年10月19日 ハピネットのソフビフィギュアシリーズ,大恐竜時代のヴェロキラプトルをヤフオクでゲット! 落札価格は20円でした。

 ハピネットの大恐竜時代のシリーズはおもちゃのお腹に何も刻印されていないみたいだから、ヤフオクや中古店で買ったら見分けるのが難しいかも。

ヴェロキラプトル


関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


「恐竜ATLAS」をゲット!
 インターネットで恐竜研究の本「恐竜ATLAS」を手に入れました。定価1,500円の本が中古だけど400円ちょっとで買えました。

 恐竜の研究をしましょう。そのうち恐竜検定2級もあるしね。ちゃんと勉強しないと、2級は合格できないかも。

恐竜ATLAS


関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


チバ・アルさんの「ステゴサウルス」
 恐竜おもちゃの博物館のお友達のグッズ情報004号室-02に、チバ・アルさんからフィギュアの情報第8弾「ステゴサウルス」が届きました。



恐竜おもちゃの博物館 本館へ
恐竜おもちゃの博物館(本館)にも遊びに来てね。

関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用