fc2ブログ
[ トップページ | おもちゃの展示室 | 図書室 | お友達グッズ | スタッフ | 情報リンク | Q&A | ブログ | サイトマップ ]
 館長の恐竜おもちゃ発掘記(ブログ)
恐竜おもちゃの博物館
恐竜倶楽部 No.431
 "恐竜おもちゃの博物館" は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。
 最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!


最近の記事



カレンダー

11 | 2009/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -



プロフィール

恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)

Author:恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)
"恐竜おもちゃの博物館"は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!



月別アーカイブ



ブログ内検索



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



最近のコメント



FC2カウンター



ユーザータグ



恐竜おもちゃの博物館トップページへ
「恐竜おもちゃの博物館・本館」
ナイトミュージアムのおまけ? ペーパークラフトをゲット。!
2009年12月30日
 ヤフオクでペーパークラフトをゲット。映画ナイトミュージアムのおまけ?なのかな。組み立てると50センチの恐竜骨格になるらしい・・・・・・。今度、作ってみましょう。

ナイトミュージアム
50センチの恐竜骨になる?


関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


あなたの知らない恐竜の新事実
2009年12月29日
 「あなたの知らない恐竜の新事実」という本をヤフオクでゲット。小さな頃に恐竜が好きだった大人たちに最近の恐竜の姿は変わったよ、というコンセプトの本。

恐竜本
あなたの知らない恐竜の新事実


関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


恐竜王国・恐竜図鑑
2009年12月24日
 ヤフオクでゲットした恐竜王国・恐竜図鑑のティラノサウルス。USJで売ってるのでしょうか?

ティラノサウルス
ティラノサウルス


関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


ペーパークラフト到着!
2009年12月21日
 ヤフオクで落札したペーパークラフトが到着しました。恐竜4種類が組み立てられるもので、A4サイズの用紙1枚に恐竜ひとつ。型抜きされていて、用紙からパリパリ外して、線に沿って山折り谷折りで恐竜が完成します。元のデザインが外国製なので珍しいデザイン。

 詳しくは恐竜おもちゃの博物館で後日紹介しましょう。

関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


ペーパークラフトをゲット!
2009年12月16日
 ヤフオクで恐竜のペーパークラフトのセットを落札。どんなペーパークラフトなのか到着が楽しみです。

関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


りんどう湖ファミリー牧場の恐竜スタンプ迷路
2009年12月15日
 りんどう湖ファミリー牧場のアトラクションに「恐竜スタンプ迷路」というのがありました。冬季休業目前でやってなかったけど、建物の写真だけ撮ってきた。どんな恐竜迷路なのかな?

恐竜迷路
「恐竜スタンプ迷路」

 機関車トーマスのアトラクションの前にトップハム・ハット卿もいました。

トーマスおじさん
トップハム・ハット卿

関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


那須の恐竜 かわいい恐竜キーホルダー
2009年12月14日
 栃木県那須にある「りんどう湖ファミリー牧場」のお土産コーナーに恐竜グッズがありました。チープな恐竜ソフビのセットや水に入れると大きくなる恐竜タマゴなど、観光地で見かける恐竜おもちゃに加えて、小さな恐竜人形のキーホルダーがあったので3個ゲットしました。

恐竜キーホルダー
ティラノ

恐竜キーホルダー
トリケラ

恐竜キーホルダー
プテラノドン

 詳しくは後日、恐竜おもちゃの博物館・本館でご紹介しましょう。

関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


恐竜ロボットが行方不明?
2009年12月13日
 メキシコで開催された「Walking with Dinosaurs」と言うイベントで1メートル50センチの恐竜ロボット1台が行方不明になったという記事がインターネットに載っていた。

 このイベントには10メートルを超えるような大きな恐竜ロボットや小型の恐竜ロボットなど10台もの恐竜ロボットが舞台上で動きまわるイベントで、世界各地で開催され多くの人が楽しんでいるイベントとのこと。

 ある日のイベントが終わったあとにブラキオサウルスの子どものロボット、全長1メートル50センチが無くなっていることが分かった。誰かが盗んだのか。

 恐竜マニアなのか、高額なマシンだから盗んだのか、見つからないだけなのか?

 仏像を盗んで骨董品として売る話は時々聞くので、行方不明の恐竜ロボットもどこかで取引されるかも。

 皆なの楽しみを一人占めしたらダメだね。

関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


日光では恐竜おもちゃ発掘できず。
2009年12月12日
 日光に来たので恐竜おもちゃを探したけど、見つからないなあ。日光は1か月前は観光シーズン真っ盛りで大渋滞だったらしいけど、今日は閑散としてました。

 観光名所にはたいてい恐竜おもちゃがあるから期待してたけど残念。

 別の観光地でもトライしてみましょう。

関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


2010年は国立科学博物館の福袋は買えません!
2009年12月12日
 国立科学博物館のメルマガに「来年は福袋ありません」と悲しいお知らせが載ってました。

 2009年は朝早く駆けつけて限定150個、ひとつ1,000円の福袋を買いました。恐竜や科学おもちゃが満杯で、定価で買ったら1~2万円分位入っていたんじゃないかな。2009年にサービスし過ぎ?

 年始の福袋なしは寂しいなぁ。

関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用