fc2ブログ
[ トップページ | おもちゃの展示室 | 図書室 | お友達グッズ | スタッフ | 情報リンク | Q&A | ブログ | サイトマップ ]
 館長の恐竜おもちゃ発掘記(ブログ)
恐竜おもちゃの博物館
恐竜倶楽部 No.431
 "恐竜おもちゃの博物館" は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。
 最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!


最近の記事



カレンダー

02 | 2010/03 | 04
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -



プロフィール

恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)

Author:恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)
"恐竜おもちゃの博物館"は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!



月別アーカイブ



ブログ内検索



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



最近のコメント



FC2カウンター



ユーザータグ



恐竜おもちゃの博物館トップページへ
「恐竜おもちゃの博物館・本館」
珪化木って知ってますか?
2010年3月31日 つくばの地質標本館の前に置かれている大きな岩石。岩だと思ったら珪化木(けいかぼく)という木の化石だとか。

 珪化木(けいかぼく)というのは、地層に埋もれた樹木の組織が、地下水に含まれる珪酸(けいさん=水晶と同じ成分)に置き換えられた化石で、写真に写っているものは北海道の美唄炭田にある石炭層から見つかったものでそうです。

 もとになった木は湿原に生えていたスギ科の針葉樹。木の化石なんて珍しいですね。

珪化木2
つくばの地質標本館の前の珪化木(けいかぼく)

珪化木1
横幅1メートル以上あり。化石だから重たく、押しても動かないよ。





関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


恐竜化石やオブジェを発見! タキガワカイギュウ
2010年3月30日 恐竜化石やオブジェを発見! タキガワカイギュウ
 
 北海道のカイギュウ化石のペーパークラフトを紹介しましたが、北海道の滝川市美術自然史館には、タキガワカイギュウの化石や復元模型があるらしい。

 滝川市美術自然史館の訪問記事はこちらから 
 滝川市美術自然史館のホームページはこちらから

 皆さんのお近くに恐竜オブジェがあったらデジカメ写真を恐竜おもちゃの博物館の館長までメールで送ってください。公園の場所や名前も教えてくださいね。恐竜おもちゃの博物館 館長あてのメールはこちらから

 
関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


サイエンス・スクエア つくばの恐竜ロボ!
2010年3月27日 サイエンス・スクエア つくばの恐竜ロボを紹介しましょう。

 茨城県つくば市の産業技術総合研究所(近所では「さんそうけん」と呼ばれているよ)の中にある「サイエンス・スクエア つくば」では近未来をいろいろ研究しているんだけど、いろいろな技術を総合して実物の1/3の大きさの恐竜ロボット「ティラノサウルス」が展示されている。

 見かけもなかなか迫力だけど、イベントでは2本足で歩き回ったり動いたり、本物みたいです。

ロボットティラノ
ロボットティラノ"

ロボットティラノ


http://www.youtube.com/watch?v=bF0a6-KYHAU

 YouTubeを新しいウインドウで開く


 産業技術総合研究所 サイエンス・スクエアつくばのホームページはこちらから

 皆さんのお近くに恐竜オブジェがあったらデジカメ写真を恐竜おもちゃの博物館の館長までメールで送ってください。公園の場所や名前も教えてくださいね。恐竜おもちゃの博物館 館長あてのメールはこちらから


関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


シーラカンスのペーパークラフト CANONさんにもありました。
2010年3月25日 シーラカンスのペーパークラフト CANONさんにもありました。

 先日、YAMAHAのホームページのペーパークラフトのコーナーで「シーラカンス」を見つけましたが、CANONさんのホームページにもありました。かなりリアルですね。
 A4用紙8枚にちょっとビビル? 作ってみますか?

 シーラカンス - その他の動物 - 動物 - ペーパークラフトキヤノン クリエイティブパーク

関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


シーラカンスのペーパークラフトを発見!
2010年3月23日 シーラカンスのペーパークラフトを発見!

 オートバイで有名なYAMAHAのホームページにシーラカンスのペーパークラフトがありました。
 ホーム > エンターテインメント > ペーパークラフト > 世界の希少動物 > シーラカンス

 YAMAHAのホームページなので超精密なオートバイのペーパークラフトがメインですが、絶滅危惧動物のペーパークラフトもあり、その中にシーラカンスがあったよ。そんなに難しくなさそう。トライしてみては?

 皆さんもペーパークラフトを作ったら、デジカメ写真を恐竜おもちゃの博物館の館長までメールで送ってくださいね。恐竜おもちゃの博物館 館長あてのメールはこちらから

関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


久しぶりのライダー
2010年3月20日 久しぶりにライダーになってみた。
 家に息子の原付バイクがあったので急に昔を思い出して恐竜探検にバイクで走り回ってみました。
 田舎の道を原付バイクで走ると、昔の勘が戻るまでは怖かったけど、気分はすっかりライダーでした。
 恐竜モニュメントもたくさん見つかったし、菜の花も梅も咲き、春までもうすぐ。
 でもライダーってあんなに寒いこと、すっかり忘れてた。すれ違うライダー達はスキーに行くようなスタイルだし。走りながらブルブルしてました。

関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


ヤンチュアノサウルス 到着!
2010年3月17日 恐竜おもちゃ到着!
 ヤフオクでゲットしたサファリ社のヤンチュアノサウルス、到着!
 前かがみの姿がリアルでかわいいです。

ヤンチュアノサウルス
ヤンチュアノサウルス


関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


2010年の恐竜検定、いよいよ受付?
2010年3月13日 アニマルプラネットの2010年の恐竜検定、いよいよ受付開始か?

 2009年に始まったアニマルプラネットの動物検定の恐竜検定。2010年の夏に第2回の検定が実施され、2009年は3級だけだったが、今年は2級が始まると予告されていたので、2級合格目指して気合が入っていたが、試験日や受付が公表されずにやきもきしていましたが、ケーブルテレビのアニマルプラネットを見ていたら、CMで恐竜検定の実施日と受付開始日を放送していた。4月から受付開始、8月に試験実施。いよいよ始まるなあ。

 でも今日現在、アニマルプラネットの動物検定のホームページには公表されていない。気合入っていないなあ。


関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


ミニミニフィギュア、到着!
2010年3月9日
 ヤフオクでゲットしたミニサイズのフィギュアが届きました。

マンモス
マンモス

サーベルタイガー
サーベルタイガー

 お腹に書かれたNBGIをもとにメーカーなどを調べたら、バンダイの食玩「百獣大戦アニマルカイザー闘獣録4」のマンモスとサーベルタイガーらしいことが分かった。

 2009年10月28日発売の「百獣大戦アニマルカイザー闘獣録4」。ディノクチス、サーベルタイガー、始祖鳥、アカシュモクザメ、レッドクロースコーピオン、マンモス、オオサイチョウ、トゲヤマガメ、ガレオン(第7弾究極レアアニマル)、アポロンくん。古生物のフィギュアは集めたいですね。


関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


マーシャル博士の恐竜ランド ラジー賞逃す
2010年3月8日
 アカデミー賞の発表前日に最も評判が悪かった映画作品や俳優、監督を表彰?するラジー賞。
 2009年の作品として「マーシャル博士の恐竜ランド」がノミネートされていたが大賞は逃した。受賞したのは「トランスフォーマー・リベンジ」。
 マーシャル博士の恐竜ランドは「最低リメイク・続編賞」を受賞したが、俳優賞も取れず、ラジー賞でも中途半端な評価となってしまった・・・。
 恐竜ファンとしては寂しいなぁ。

関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用