fc2ブログ
[ トップページ | おもちゃの展示室 | 図書室 | お友達グッズ | スタッフ | 情報リンク | Q&A | ブログ | サイトマップ ]
 館長の恐竜おもちゃ発掘記(ブログ)
恐竜おもちゃの博物館
恐竜倶楽部 No.431
 "恐竜おもちゃの博物館" は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。
 最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!


最近の記事



カレンダー

06 | 2010/07 | 08
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31



プロフィール

恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)

Author:恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)
"恐竜おもちゃの博物館"は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!



月別アーカイブ



ブログ内検索



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



最近のコメント



FC2カウンター



ユーザータグ



恐竜おもちゃの博物館トップページへ
「恐竜おもちゃの博物館・本館」
オレンジ色のゴーヤ?
2010年7月31日 オレンジ色のゴーヤができた?

 あれ? 館長の家でゴーヤを作ったらオレンジ色のゴーヤができてビックリ! 

オレンジ色のゴーヤ

 普通に見るゴーヤは緑色。突然変異なのか? カラーピーマンのように、こういう種類のゴーヤなのか?

オレンジ色のゴーヤ

オレンジ色のゴーヤ

 収穫したおいしそうなゴーヤ。ほかのゴーヤは普通に緑色なのに・・・・

オレンジ色のゴーヤ

 こんなにオレンジ色だし、なんだか柔らかくプニャプニャしている。気持ち悪!

 インターネットで調べたら、熟したゴーヤはオレンジ色になると分かった! 普段食べているゴーヤは熟す前の若いゴーヤで、熟すとオレンジ色になり、中の種が大きく赤くなり、苦みもなくなるそうです。
 知らなかったなあ。

オレンジ色のゴーヤ

 実ったゴーヤをよく見たらオレンジ色に変身しつつあるものが他にもあった。大きさにはあまり関係なく、オレンジ色になる見たい。熟してオレンジ色になるとすぐに柔らかくなり、もっと進むと爆発したみたいに割れて、中の種が地面にまかれる・・・・
 
 実をよく見て、タイミングよく収穫しないと、みんなプニャプニャオレンジのゴーヤになっちゃうよ。

関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


サンワサプライのペーパクラフト
2010年7月30日 サンワサプライのペーパクラフト

 サンワサプライのホームページでダウンロードできるティラノサウルスを作ってみました。
 博物館に飾られた骨格化石のようです。

サンワサプライの骨格ティラノ
サンワサプライのペーパクラフト


関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


恐竜500円玉を手に入れたよ。
2010年7月29日 恐竜500円玉を手に入れたよ。

 地方自治60周年記念の500円コイン、恐竜のメッカ、福井県はフクイサウルスとフクイラプトルの絵柄。

恐竜500円玉を手に入れたよ。
ピッカピカの恐竜コイン!

 このコインは「地方自治法施行60周年記念貨幣」と言って地方自治法施行60周年を記念して70周年になるまでの10年間に記念貨幣を47都道府県ごとの図柄で平成20年度から順次発行するもの。(地方自治法施行60周年記念貨幣の発行状況:財務省

 館長が手に入れたものは、福井県のコインで、平成22年7月21日から福井県内の金融機関で交換(両替)が始まったもの。福井県の知人が交換したものをもらいました!

関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


トロサウルスはトリケラトプス?
2010年7月28日 

 2010年の発掘調査で角竜のトロサウルスとトリケラトプスは同じ種類と分かったというニュースが流れてますね。

 調査結果ではトロサウルスはトリケラトプスの成熟した固体らしいのですが、いままでの説だとトロサウルスは、トリケラトプスよりも頭のフリルが長く胴体の半分くらいまでカバーできる別の種類となっていた。

 以前はトロサウルスのおもちゃはほとんどなかったけど恐竜キングが流行ったあたりからマイナーなトロサウルスもおもちゃが出てきました。恐竜おもちゃの博物館でも別々の恐竜として紹介しているけど一緒にしたほうが良いのかなぁ?論争が落ち着くまで、すこし様子をみることにします。

関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


恐竜好きな人のホームページを見つけました!
2010年7月27日 恐竜好きな人のホームページを見つけました。

(1) CG SPACE
 とってもリアルな3Dのコンピューターグラフィックで描かれた恐竜と、館長も大好きなプラモデルが展示されています。

(2) 恐竜のしっぽ
 恐竜についてのお勉強や恐竜図鑑、恐竜の話題など、恐竜のことを分かりやすく知ることができます。管理人さんが持っている恐竜グッズも載っています。

(3) 恐竜の友
 恐竜倶楽部会員番号135番raptorさんの恐竜サイト。raptorさんの持っている恐竜グッズが載ってます。恐竜倶楽部の説明も載ってます。

関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


ペーパークラフト作成中! 何かわかるかな?
2010年7月24日 ペーパークラフト作成中!

 7月23日に部品を切り終わったペーパークラフトの部品をさっそく作り始めました。

ペーパークラフト作成中
何の部品かな? わかる?

ペーパークラフト作成中
上の部品と色が似ている。

ペーパークラフト作成中
足ですね。

ペーパークラフト作成中
からだ?

ペーパークラフト作成中
何でしょう?

ペーパークラフト作成中
太鼓?

ペーパークラフト作成中
ヤグラ?

 さて、この部品を組み立てると何になるのでしょう? 恐竜なんですけど・・・・ 分かりますか?  最後の写真がヒントかな?

関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


ペーパークラフト作成中!
2010年7月23日 ペーパークラフト作成中! 

 館長はWebで見つけたペーパークラフト作成中! やっと全部の部品を切り抜いた。
 さて、完成すると何になるのでしょう? 
 恐竜になるんですが・・・・分かるかな?
 正解は完成したら紹介します。

ペーパークラフト
組み立てたら、何になるのかな?

関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


恐竜おもちゃの作者&メーカーのホームページを見つけました!
2010年7月22日 情報リンクを追加!

(1) アクアマリンまつなが

 FRP製のモニュメントを作る会社。ホームページの「恐竜・他各種造形」をあけると、熊本県天草市御所浦町に展示されている恐竜モニュメントの作品例を見ることができます。日記(ブログ)では大きなFRP恐竜の製作過程を見ることができます。熊本県天草市船之尾町355-2 TEL:0969-22-6335

(2) 造形美術 美尚堂工房

 遊園地などに置かれるモニュメントや遊具、博物館の模型などを作っている会社。恐竜制作のページにはたくさんの種類の恐竜作品が載っています。山形県南陽市宮内603 TEL:0238-47-3272

関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


2010年7月18日 館長が好きなホームページを追加!
2010年7月18日 館長が好きなホームページを追加!

(1) ナショナル ジオグラフィック チャンネル

 ケーブルテレビのナショナル ジオグラフィック チャンネル。ここでは「恐竜」に関する番組が放送されるので、館長はかなりお気に入りです。

(2) ディスカバリーチャンネル

 ケーブルテレビのディスカバリーチャンネル。ここらでも「恐竜」に関する番組が放送されるので、館長はここもかなりお気に入りです。

関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


発掘化石恐竜 100円ショップの化石発掘をやってみました!
2010年7月17日 100円ショップで買った発掘化石恐竜をやってみました!

きょうりゅう化石たまご
近所の100円ショップにこの箱で売ってました。

きょうりゅう化石たまご
箱を開けると化石タマゴと工具が出てきた。

きょうりゅう化石たまご
さあ堀ってみますか。
どこからでもいいのかなあ?

きょうりゅう化石たまご
とりあえず用心しながら・・・

きょうりゅう化石たまご
ぜんぜん出てこないなあ。
恐竜化石はどこに埋まっている?

きょうりゅう化石たまご
ちょっと見えた!

きょうりゅう化石たまご
と思ったら、部品が折れた!
なんだか首が折れて取れちゃったぞ!
参ったなあ。

きょうりゅう化石たまご
気を取り直して発掘、再開!

きょうりゅう化石たまご
体が出てきた。
タマゴの中の真ん中じゃないんだ。
ずいぶん、端っこに入ってました。

きょうりゅう化石たまご
全身の取り出しに成功。

きょうりゅう化石たまご
ステゴサウルスだな・・・

きょうりゅう化石たまご
折れた首を瞬間接着剤で貼って完成!

きょうりゅう化石たまご
タマゴは長さ8cmくらいあったけど、
出てきた化石は3cmくらい。小っちゃ!
部屋の中も、かなりホコリまみれ・・・・

きょうりゅう化石たまご
2つ買ったので、もうひとつも挑戦!
こっちはトリケラみたい。

きょうりゅう化石たまご
トリケラトプスですよね?

きょうりゅう化石たまご
化石のまわりの土を全部とったらキレイ。
ステゴサウルス!

きょうりゅう化石たまご
トリケラトプス!

掘り出した化石のデザインはちょっと変
100円だから、まあまあかな。

恐竜おもちゃが2つ、増えました。

関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用