fc2ブログ
[ トップページ | おもちゃの展示室 | 図書室 | お友達グッズ | スタッフ | 情報リンク | Q&A | ブログ | サイトマップ ]
 館長の恐竜おもちゃ発掘記(ブログ)
恐竜おもちゃの博物館
恐竜倶楽部 No.431
 "恐竜おもちゃの博物館" は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。
 最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!


最近の記事



カレンダー

11 | 2010/12 | 01
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -



プロフィール

恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)

Author:恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)
"恐竜おもちゃの博物館"は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!



月別アーカイブ



ブログ内検索



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



最近のコメント



FC2カウンター



ユーザータグ



恐竜おもちゃの博物館トップページへ
「恐竜おもちゃの博物館・本館」
大仏チョロQをゲット!
2010年12月28日 大仏チョロQをゲット!

 先日、鎌倉に行った時に大仏チョロQをゲット!
 300円でした。

 江ノ電の長谷駅で降りて鎌倉の大仏がある高徳院に向かう道沿いに駄菓子屋さんあり。ここのオリジナル商品が大仏チョロQ。金色ピカビカ。

 大仏をバックさせると軽やかに猛スピードでダッシュします。鎌倉に行ったらお土産にゲットしてね。

大仏チョロQ
大仏チョロQ

駄菓子や長谷店のホームページはこちら
もとは500円だったみたい・・・
関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


埼玉県こども動物自然公園の恐竜(from cheki_soraさん)
2010年12月26日 埼玉県こども動物自然公園の恐竜

 恐竜好きの息子さんのお母さん・cheki_soraさんから「埼玉県こども動物自然公園」の恐竜の情報が届きました。

 息子さんがこども動物自然公園に保育園の遠足で行ったときの写真で、素敵な恐竜モニュメントが写っているので、皆さんにもご紹介します。

 写真の説明は「恐竜おもちゃの博物館の館長」が勝手につけたので、違っているかも・・・。

埼玉県こども動物自然公園の恐竜
トリケラトプス

埼玉県こども動物自然公園の恐竜
プテラノドン

埼玉県こども動物自然公園の恐竜
ティラノサウルス

埼玉県こども動物自然公園の恐竜
始祖鳥

埼玉県こども動物自然公園の恐竜
アパトサウルス

埼玉県こども動物自然公園の恐竜
ステゴサウルス

埼玉県こども動物自然公園の恐竜
これは写真だけだと分からないなあ・・・
ユーパルケリアかな?

埼玉県こども動物自然公園の恐竜
これも難しいなあ・・・
葉っぱを食べているディメトロドン?
葉っぱを食べているからエダフォサウルス?

埼玉県こども動物自然公園の恐竜
ブラキオサウルスの定番ポーズかな

埼玉県こども動物自然公園の恐竜
もう降参です!!
上陸したての頃の「は虫類」・・・

館長は、埼玉県こども動物自然公園に行ったこと、残念ながらないんです。

行ってみたいなあ。cheki_soraさん、情報ありがとうございました!!!
 住所:埼玉県東松山市岩殿554
 名前:埼玉県こども動物自然公園
 交通:東武東上線高坂駅から徒歩約20分
 恐竜:恐竜コーナーに大小20体ほどの恐竜模型・・・

次はどの恐竜公園を偵察に行くのか?
皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、
館長のメールまでデジカメ写真と情報をください!
皆さんからの恐竜公園情報も待ってます!
公園の場所や名前も教えてくださいね。
館長あてのメールはこちらまで
関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


小室山公園の恐竜情報(from ウーキーさん)
2010年12月25日 小室山公園の恐竜情報(from ウーキーさん)

 以前、グッズ情報もいただいたウーキーさんから、すごい恐竜モニュメントの情報をいただきました。

 「去年のゴールデンウィークに伊豆に行った時、小室山で恐竜模型がいる公園を発見。小室山公園です。山を登ると、恐竜広場なる所があり、よく見るディメトロドンや珍しいティラノとイグアノドンの組み合わせなど8体の恐竜がいます。」とのことで、写真を見てびっくり。レトロな雰囲気がたまりませんね。

小室山公園の恐竜
アンキロサウルスとディメトロドンですね。

小室山公園の恐竜
イグアノドンとティラノサウルスかな?

小室山公園の恐竜
マンモスですね。

これはぜひとも行ってみたい恐竜公園ですね。

ウーキーさん、ありがとうございました!!!

以前にウーキーさんからいただいたグッズ情報はこちら
 住所:静岡県伊東市川奈1260-1
 名前:小室山公園
 交通:JR伊東駅より6km 車で約15分。
    伊東駅より東海バスで「小室山リフト」下車すぐ
 恐竜:アンキロサウルス、ディメトロドン、イグアノドン、ティラノサウルス、マンモス・・・

次はどの恐竜公園を偵察に行くのか?
皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、
館長のメールまでデジカメ写真と情報をください!
皆さんからの恐竜公園情報も待ってます!
公園の場所や名前も教えてくださいね。
館長あてのメールはこちらまで
関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


千葉県印西市のBIG HOPで巨大なブラキオサウルスを見た!
2010年12月12日 千葉県印西市のBIG HOPで巨大なブラキオサウルスを見た!

館長 住所:千葉県印西市原1-2
 名前:BIG HOP(ビッグホップ)ガーデンモール印西
 交通:北総線 印西牧の原駅から徒歩1分
 恐竜:ブラキオサウルス、プテラノドン2体、プロトケラトプス、ガラパゴスゾウガメ

 恐竜おもちゃの博物館 館長です。千葉県の印西市にあるショッピングセンター「BIG HOP」の遊園地に恐竜が写っていた記事をインターネットで見つけて、どんな恐竜モニュメントなのか見に行きました。


ビッグホップに到着
ショッピングセンター BIG HOPに到着。思ったより大きいなあ。
「BIG HOP(ビッグホップ)ガーデンモール印西」

ビッグホップの観覧車にブラキオサウルスが襲いかかる
アドベンチャーパークに恐竜がいると聞いてました!

ビッグホップの観覧車にブラキオサウルスが襲いかかる
恐竜が観覧車のゴンドラを食べている?

ビッグホップの観覧車にブラキオサウルスが襲いかかる
久しぶりに観覧車に乗ってみますか・・
一人300円くらいかな?
ひとり500円だったけど、乗りました。

ビッグホップの観覧車からブラキオサウルスの顔のアップ
観覧車のゴンドラからブラキオサウルスの顔が見えている・・

ビッグホップの観覧車からブラキオサウルスの顔のアップ
あれ? 口から何かぶら下がっている・・・

ビッグホップの観覧車からブラキオサウルスの顔のアップ
だんだん大きくなってきた!

ビッグホップの観覧車からブラキオサウルスの顔のアップ
おお! 真正面!
大きな顔がゴンドラのすぐ横だから、近すぎて写真に納まらない・・・

ビッグホップの観覧車からブラキオサウルスの顔のアップ
草をムシャムシャ食べていたのね

ビッグホップの観覧車からブラキオサウルスの顔のアップ
観覧車はさらに回転して、もっと上に向かいます。

ビッグホップの観覧車からブラキオサウルスの顔のアップ
ブラキオサウルスは次のゴンドラを覗き込んでいます

ビッグホップの観覧車からブラキオサウルスの顔のアップ
恐竜がだんだん遠くなる・・・

ビッグホップの観覧車から風景を見た
観覧車って久しぶりに乗ったけど、遠くがよく見える

ビッグホップの観覧車から風景を見た
ビッグホップの屋根が見えてきました。

ビッグホップの観覧車から風景を見た プテラ?
あれ? 屋上に何か絵が描かれている?

ビッグホップの観覧車から風景を見た 屋上にプテラノドン
翼を広げたプテラノドンのイラストがたくさん描かれている。
観覧車に乗った人だけが見れるんですね。

ビッグホップのティラノサウルスのボールゲーム
観覧車がだんだん下がってきたら、下で子どもたちが並んでハンドルを回している。ティラノサウルスみたいな恐竜の頭が真ん中で、口をパクパクしてますが・・・何なんでしょう?

 下りてから見に行ったら、ティラノサウルスの口から鉄の玉が出てきて、レールを転がる装置でした。コースをぐるぐる回った後のボールはティラノサウルスの下に到着。子どもたちがハンドルを回すと、ボールが上に上がり、ティラノの口から再び出発する仕掛け。これをやりたくて、みんな並んでいたのね。

ビッグホップのプテラノドン
観覧車乗り場の屋根からリアルなプテラノドンが吊り下がっている。危うく見逃すところだった。

ビッグホップのプテラノドン
かっこ良いなあ。恐竜好きにはたまりません。

ビッグホップのロンサムジョージ
ブラキオサウルスの足元に生き物のモニュメントが。
これはガラパゴス島のガラパゴスゾウガメでは? たった一人の生き残り、ロンサムジョージかな?

ビッグホップのロンサムジョージ
ゾウガメちゃんのアップ

ビッグホップのロンサムジョージ
いらっしゃい! 僕の背中に乗っていいよ。

ビッグホップのプロトケラトプス
プロトケラトプスもいました!

ビッグホップのプロトケラトプス
僕の背中も乗っていいんだよ

ビッグホップのプロトケラトプス
すごくリアルなんだけど、こんなに顔がでっかいの?

ビッグホップのプロトケラトプス
後ろから見ると顔がちっちゃく見えるでしょ?

ビッグホップのプテラノドン
プロトケラトプスの目の前の岩の上にもプテラノドンがいた。
こっちもリアル

観覧車を食べちゃうぞ!
ブラキオサウルスを下から見上げる
くるくる回る観覧車を、あいかわらず狙っています!

ブラキオサウルス
大きなショッピングセンターの真ん中に巨大な恐竜ブラキオサウルスが座っている
子どもたちに人気のアドベンチャーパークでした。
 観覧車のすぐ横に巨大なブラキオサウルスがいて観覧車のゴンドラを覗き込んでいるというすばらしいアイデア。映画ジュラシックパークで、木の上に避難した人のすぐそばまでブラキオサウルスが顔を近づける場面があったけど、それと同じ体験ができるよ。ビッグホップに行ったらぜひ観覧車に乗ってみてください!

次はどの恐竜公園を偵察に行くのか?
皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、
館長のメールまでデジカメ写真と情報をください!
皆さんからの恐竜公園情報も待ってます!
公園の場所や名前も教えてくださいね。
館長あてのメールはこちらまで

関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


那珂湊のほしいも屋さんに恐竜を見た!
2010年12月6日 那珂湊のほしいも屋さんに恐竜を見た!

館長 住所:茨城県ひたちなか市釈迦町18-38
 名前:ほしいも専門店 大丸屋
 交通:ひたちなか海浜鉄道湊線・那珂湊駅から300メートル
 恐竜:ティラノサウルス、ステゴサウルス、トリケラトプス

 恐竜おもちゃの博物館 館長です。商品として売られているほし芋の8割は茨城産。産業としてほしいも作りが盛んです。そんななか、那珂湊駅の近くにあるほしいも専門店の大丸屋さんの看板がなんと恐竜という情報あり! どんな恐竜なのか見てきました。


那珂湊大丸屋の恐竜モニュメント
全面ガラスのかっこ良い店舗が見えてきました

那珂湊大丸屋の恐竜モニュメント
ほしいも専門店・大丸屋さん

那珂湊大丸屋の恐竜モニュメント
さっそく玄関前に恐竜の石像がいた!

那珂湊大丸屋の恐竜モニュメント
ステゴサウルス
あれ? 背中に何か貼ってありますね・・・

那珂湊大丸屋の恐竜モニュメント
背中がデリケート・・・
背中の板が薄いから、乱暴に触ると折れちゃうよということらしい・・・

那珂湊大丸屋の恐竜モニュメント
こちらはトリケラトプス

那珂湊大丸屋の恐竜モニュメント
石像はここまで。
このお店のメインイベントはこれから
巨大な鋳鉄のモニュメントが看板です!

那珂湊大丸屋の恐竜モニュメント
「ほ!」

那珂湊大丸屋の恐竜モニュメント
「し!」

那珂湊大丸屋の恐竜モニュメント
「い!」

那珂湊大丸屋の恐竜モニュメント
「も!」

那珂湊大丸屋の恐竜モニュメント
で、食べてる恐竜!

那珂湊大丸屋の恐竜モニュメント
ティラノサウルスのキャメロット君

那珂湊大丸屋の恐竜モニュメント
まさに「いもづる」式にサツマイモを食べるキャメロット君

那珂湊大丸屋の恐竜モニュメント
ななめ後方からの姿がかっこ良い!

那珂湊大丸屋の恐竜モニュメント
2009年、作成PAGEONEとありますね

那珂湊大丸屋の恐竜モニュメント
足もまたかっこ良い!

那珂湊大丸屋の恐竜モニュメント
足元にはアンモナイトもあったりして、芸が細かいです

那珂湊大丸屋の恐竜モニュメント
さらに、恐竜のタマゴもあった!

那珂湊大丸屋の恐竜モニュメント
ほしいも食べてね

那珂湊大丸屋の恐竜モニュメント
巨大な「ほしいも」の石像もあった
「ほしいも」はサツマイモをふかして、厚さ1cmくらいにスライス、天日で干して乾燥させて作るんだよ。

那珂湊大丸屋の恐竜モニュメント
お店の恐竜看板の全体図

那珂湊大丸屋の恐竜モニュメント
CGみたいに見えるけど、駐車場についている看板です

那珂湊大丸屋の恐竜モニュメント
ティラノサウルス・キャメロット

このお店の鋳鉄看板を作った工房「鍛鉄工房 PAGE ONE (ロートアイロン)」のホームページはこちら
 ほしいも専門店・大丸屋さんの店内で食べられるサツマイモを使ったジェラートアイスがおいしいです。近くに那珂湊の魚市場があり、観光バスがどんどん押し寄せる場所だから、観光客も多いみたいです。
 恐竜看板も存在感があり、ユニークなお店です。

次はどの恐竜公園を偵察に行くのか?
皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、
館長のメールまでデジカメ写真と情報をください!
皆さんからの恐竜公園情報も待ってます!
公園の場所や名前も教えてくださいね。
館長あてのメールはこちらまで

関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


(茨城県美浦村)光と風の丘公園に恐竜がいた!
2010年12月4日 茨城県美浦村・光と風の丘公園に恐竜出現!

館長 住所:茨城県稲敷郡美浦村受領1470
 名前:光と風の丘公園
 交通:JR常磐線・土浦駅からバスで約40分
 恐竜:ディプロドクス、ステゴサウルス

 恐竜おもちゃの博物館 館長です。茨城県の美浦村にある「光と風の丘公園」にある恐竜モニュメントを見てきました。美浦村は霞ヶ浦の南西側で、日本中央競馬会(JRA)の美浦トレーニングセンターが有名です! どんな恐竜モニュメントかな?

光と風の丘公園 看板
光と風の丘公園に到着。
館長は家から自転車で行きました。

光と風の丘公園 看板
恐竜はどこ? 看板ちょっと汚れてるよ・・
公園の人に聞いたら、公園の球場のレフトの裏と教えてもらった・・

光と風の丘公園 コアラ
ここかな? 子どもが喜ぶ動物の乗り物がたくさんいる。
コアラ

光と風の丘公園 パンダ
パンダ

光と風の丘公園 ゾウ
ゾウ

光と風の丘公園 ゴリラ
動物のモニュメントもたくさん散らばっている。
ゴリラ

光と風の丘公園 カバ
カバ

光と風の丘公園 パンダ
パンダ
お鼻が割れてる・・・

光と風の丘公園 シマウマ
シマウマ

光と風の丘公園 ダックスフント
ダックスフント

光と風の丘公園 ライオン親子
ライオン親子

光と風の丘公園 トラ
トラ

光と風の丘公園 宇宙船
宇宙船まであった・・恐竜はどこにいるの?

光と風の丘公園 馬
馬。ちょうど水たまりの中に座ってる・・

光と風の丘公園 ゾウ
ゾウ。まだまだ動物が続くのか?

光と風の丘公園 日東商事
動物たちに「日東商事」と札が貼ってあった。

恐竜いました!
子ども広場の丘の上の方に恐竜発見!

光と風の丘公園 ステゴサウルス
ステゴサウルスかな?

光と風の丘公園 ステゴサウルス
かわいいサイズのステゴサウルス。

光と風の丘公園 ディプロドクス
大きなディプロドクスがいました!

光と風の丘公園 ディプロドクス
いらっしゃい!

光と風の丘公園 ディプロドクス
ディプロドクスのお腹に入り口があった。
ここからハシゴを上がり、尻尾が滑り台になってました。

光と風の丘公園 ディプロドクス
大きいでしょ

光と風の丘公園 ディプロドクス
なかなかかっこ良いです。

光と風の丘公園 ディプロドクス
みんな遊びに来てね。
この日は館長のほかは1家族だけ?
ほとんど貸切状態。ちょっとさびしいなあ。

光と風の丘公園 ディプロドクス
広々とした気持ちの良い公園です。
 美浦村は霞ヶ浦の湖畔にある村。競馬好きな人なら美浦のトレセンで有名。天気の良い日に行けば、きれいな空気と青い空が気持ちいい。成田空港が近いから美浦村の上を各国のジェット旅客機が程よく低く飛ぶので、機体の塗装やマークがはっきり見え、これも美浦ならではの楽しみですね。


■ 恐竜名 アパトサウルス → ディプロドクス 修正のお知らせ

当初、記事を書いた時は大きな恐竜像を「アパトサウルス」と紹介していましたが、その後の調査で、茨城県行方市の小牧板峰公園のディプロドクス(名札あり)と同デザインであることが判明したので、「ディプロドクス」に修正しています。



次はどの恐竜公園を偵察に行くのか?
皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、
館長のメールまでデジカメ写真と情報をください!
皆さんからの恐竜公園情報も待ってます!
公園の場所や名前も教えてくださいね。
館長あてのメールはこちらまで

関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用