fc2ブログ
[ トップページ | おもちゃの展示室 | 図書室 | お友達グッズ | スタッフ | 情報リンク | Q&A | ブログ | サイトマップ ]
 館長の恐竜おもちゃ発掘記(ブログ)
恐竜おもちゃの博物館
恐竜倶楽部 No.431
 "恐竜おもちゃの博物館" は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。
 最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!


最近の記事



カレンダー

01 | 2011/02 | 03
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 - - - - -



プロフィール

恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)

Author:恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)
"恐竜おもちゃの博物館"は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!



月別アーカイブ



ブログ内検索



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



最近のコメント



FC2カウンター



ユーザータグ



恐竜おもちゃの博物館トップページへ
「恐竜おもちゃの博物館・本館」
自衛隊のヘリコプターを見た!
自衛隊のヘリコプターを見た!

自衛隊のヘリコプター
戦闘ヘリ

自衛隊のヘリコプター
輸送用ヘリ

自衛隊のヘリコプター
こっちにも


自衛隊ヘリのホバーリング

YouTubeを新しいウインドウで開く


「機長! 誰かが勝手にビデオ撮影しています。ミサイルでもお見舞いしますか?」

YouTubeを新しいウインドウで開く
関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


バンダイの食玩 変身図鑑ズッカーン! ティラノサウルスをゲット!
2011年2月20日 バンダイの食玩 変身図鑑ズッカーン! ティラノサウルスをゲット!

 2011年2月に新発売のバンダイの食玩をゲット。

 図鑑が立体に変形するというビックリな仕組み。

 4種類の中でティラノサウルスがあったので、発売前からゲットを狙っていました。

 今日、イオンでゲット!

変身図鑑ズッカーン! ティラノサウルス
変身図鑑ズッカーンのティラノサウルス
2011年2月発売。300円でした。

変身図鑑ズッカーン! ティラノサウルス
中にはこんな百科事典みたいな小っちゃい本が入ってる・・・

変身図鑑ズッカーン! ティラノサウルス
表紙を開くと、あれ? ティラノが詰まっている・・・

変身図鑑ズッカーン! ティラノサウルス
頭や尻尾を伸ばして・・・・
ティラノサウルスのタマゴも入ってる・・・

変身図鑑ズッカーン! ティラノサウルス
本から部品を外し
全部の部品を伸ばして
恐竜に復活しつつあります。

変身図鑑ズッカーン! ティラノサウルス
ほら、完成!
図鑑が恐竜に変身しました!
なかなか凝ったおもちゃです。
関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


あたらしい「ほねほねザウルス」をゲット!
2011年2月19日 あたらしい「ほねほねザウルス」をゲット!

ほねほねザウルス16弾
カバヤのほねほねザウルスの第16弾が発売

ほねほねザウルス16弾 ディプロカウルス
その中のディプロカウルスをゲット
しかも親子だった
ジオラマにしたいなぁ・・・
関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


恐竜公園の情報を募集中

 恐竜公園の情報募集中です。みなさんのお近くに、恐竜の遊具がある公園、恐竜が看板になっているお店、大きな恐竜の人形が展示されている所などなどありませんか? みんなで日本全国の恐竜出現マップを作りましょう。
 館長のブログのカテゴリー「恐竜公園」情報リンクの恐竜に会える博物館・科学館・恐竜公園などに今までの情報が載ってます。参考にしてくださいね。

 恐竜出現を目撃した方は、恐竜の写真とあなたの名前(ハンドルネームでもオーケー!)、撮影した場所の住所・施設の名前、撮影した日にち、どんな感じだったのかなどを館長までメールで教えてください。賞品はありませんが、あなたの情報を恐竜おもちゃの博物館で公開しましょう!

 恐竜化石が飾られている博物館や科学館などの情報もOKです。お待ちしています!

 連絡方法など詳しくはこちらから

【 いままでに見つけた恐竜公園・恐竜看板 】

(栃木県)那須高原3D宇宙・恐竜館
(茨城県)産業技術総合研究所 サイエンス・スクエアつくば
(茨城県)水戸市森林公園
(茨城県)坂東市 八坂公園
(茨城県)行方市 恐竜公園
(茨城県)美浦村 光と風の丘公園
(茨城県)ほしいも専門店 大丸屋さんの恐竜モニュメント看板
(群馬県)富岡市 大桁緑地公園
(埼玉県)埼玉県こども動物自然公園
(埼玉県)戸田市こどもの国
(千葉県)柏市 手賀の丘公園
(千葉県)流山市コミュニティ第2児童公園
(千葉県)高根木戸第3公園
(千葉県)オリエント企画の恐竜モニュメント
(千葉県)BIG HOP(ビッグホップ)ガーデンモール印西
(東京都)葛飾区 北沼公園
(東京都)大田区 ピノキオ児童公園
(東京都)足立区 堀之内北公園
(東京都)品川区 子供の森公園
(東京都)江戸川区 総合レクリエーション公園
(東京都)お寺なのに恐竜がいる「證願寺」
(山梨県)甲斐市 双葉水辺公園
(長野県)長野市 茶臼山恐竜公園
(新潟県)与板河川緑地たちばな公園
(新潟県)砂岡公園
(静岡県)小室山公園
(石川県)白山恐竜パーク白峰
(石川県)内灘ハマナス恐竜公園
(福井県)かつやま恐竜の森(長尾山総合公園)
(大阪府)深北緑地
(山口県)和木町 蜂ヶ峰総合公園 恐竜の森
(徳島県)板野町歴史文化公園
(沖縄県)東浜きょうりゅう公園
関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


ほねほねザウルスの第16弾
2011年2月13日 ほねほねザウルスの第16弾

 カバヤのほねほねザウルスの第16弾の発売開始(各150円/2011年02月発売)

 1.メガロサウルス 2.シバテリウム 3.アンハングエラ 4.ティタノサウルス 5.クリオロフォサウルス 6.チンタオサウルス 7.ディプロカウルス 8.ほねほねパラディンの8種類。

 最後の「パラディン」は何かな? 騎士なんだ・・・

 16弾は古生物の模型マニアとしては、欲しい物がたくさんあるなあ。

関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


Dinosaur Hunter Collection 3体ゲット!
2011年2月13日 Dinosaur Hunter Collection 3体ゲット!

 近所のスーパーの入り口に並んだガチャガチャで発見。

 ハンティングでしとめた恐竜の剥製(はくせい)のイメージなのかな?

Dinosaur Hunter Collection
エポック社のダイナソーハンターコレクション
ティラノ、ヴェロキ、スピノ、トリケラ、パラサの5種類

Dinosaur Hunter Collection
スピノサウルス

Dinosaur Hunter Collection
ヴェロキラプトル

Dinosaur Hunter Collection
パラサウロロフス
希望小売価格300円だけど、ひとつ200円でゲット!
関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


キャノンのペーパークラフト ステゴサウルスを作った!
2011年2月11日 キャノンのペーパークラフト ステゴサウルスを作った!

 キヤノン クリエイティブパークのペーパークラフトのひとつ、ステゴサウルスを作ってみました。

キャノンのステゴサウルス
パーツを全部切り終わり!
部品数64個

キャノンのステゴサウルス
大きな部品になるようにボンドで接着
ここまででも結構時間掛かってるよ

キャノンのステゴサウルス
体の前半分

キャノンのステゴサウルス
体の後ろ半分
足の間の接着が難しいなあ

キャノンのステゴサウルス
前足に首を接着

キャノンのステゴサウルス
胴体がほとんど完成
背中の板も準備OK!

キャノンのステゴサウルス
頭も接着
あとは背中の板と尻尾のスパイクの接着です!

キャノンのステゴサウルス
ほら完成!

キャノンのステゴサウルス
今度、恐竜おもちゃの博物館でも紹介します。

型紙はここからダウンロードできます。
キヤノン クリエイティブパーク

関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


ヤフオクで恐竜キャラクターをゲット!
2011年2月9日 ヤフオクでゲット!

 キンダーサプライズの恐竜キャラクターをゲット!

 名前も分からないなあ。これから調べるのが楽しみだなあ。

キンダーサプライズ

キンダーサプライズ
関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


日暮里にも大仏があった! 宝くじの発祥の地?
2011年2月8日 日暮里にも大仏があった! 宝くじの発祥の地?

 東京を散歩。鶯谷駅~日暮里駅の南西側に広がる「谷中霊園」を散歩。

 江戸時代の最後の将軍、徳川慶喜さんのお墓があった。谷中天王寺には大仏もあったし、宝くじの元祖もここから生まれた?

上野公園の方から谷中霊園を目指してブラブラ歩いていたら、街中に突然お墓があった。
谷中霊園は突然始まる
ここが谷中霊園らしい
住宅地とお墓のコラボレーション?

谷中霊園の案内図を見たら・・・
谷中霊園の案内図

「徳川将軍のお墓」って書いてありますね。
せっかくだから見に行こう!
徳川将軍のお墓

墓地の中は場所がわかりにくい・・・
看板があった・・・こっちかな?
徳川将軍のお墓はこちら

あった! ここだ!
徳川慶喜公墓

立派だなあ。
立派な柵に囲われたきれいなお墓でした。
徳川慶喜さんの立派なお墓

どれどれ。真ん中のお墓が江戸幕府の第15代将軍、徳川慶喜さんのお墓。
徳川慶喜さんのお墓
手前の柵にピントがあっているような・・・

徳川家 葵の御紋
水戸黄門の印籠の葵の御紋だ!
徳川家だもんね 本物の葵の御紋

説明書きによると徳川慶喜さんが亡くなったのは1913年
徳川慶喜さんのお墓の説明書き
今年2011年だから、まだ100年経っていないんだ・・
ついこの前の話か・・・

歴史上の人物に大接近した気分でした!

散歩を続けましょう
案内板を見たら「天王寺大仏」と書いてある!
日暮里にも大仏があったのか?
宝くじの元祖「富突」もこの天王寺だった!
これは見にいかないと!

「天王寺」
これだな
谷中天王寺

ちらりと大仏が見えました!
谷中天王寺の大仏

入っていいのかな? 失礼します・・・
谷中天王寺の大仏
大仏、ありました。
早速、お参りしましょう。

谷中天王寺の大仏の説明書き
説明書きによると1690年に作られた・・とあります。

谷中天王寺の大仏
ありがたや・・・

 さて、ここ天王寺は、江戸の3大・富突(とみつき)のひとつだそうな。

 宝くじの元祖ともいえる富突(または富ふだ)は江戸庶民に大人気の娯楽で、谷中感応寺、目黒滝泉寺、湯島天神は江戸の三富と呼ばれていた。谷中感応寺は大仏がある天王寺で、途中でお寺の名前が変わったんですって。

 富突というのは、今の「宝くじ」の元祖で、仕組みは今と同じ。箱に番号を書いた木の札を入れ、箱の横に開いた穴から錐(きり)を入れて木札を刺して当たり番号を決めたので、富突と呼ばれた。

 大仏さんに宝くじの当選もお願いしちゃいましょう。

さてさて東京散歩も終点近くに。
今日は、江戸散歩でした。

谷中天王寺大仏の最寄り駅 日暮里駅
谷中天王寺からは紅葉坂を下るとJR日暮里駅にすぐです。
関連記事

学研キッズのペーパークラフト・ティラノサウルスを作った!
2011年2月6日 学研キッズのペーパークラフト・ティラノサウルスを作った!

 ネットで学研キッズのペーパークラフト・ティラノサウルスを見つけ、ダウンロードしてさっそく作ってみました。完成したら全長30cm。かなり良いです。

ペーパークラフト ティラノ
パーツを切り抜いて、半分くらい作ったところ

ペーパークラフト ティラノ
だんだんできてきたな

ペーパークラフト ティラノ
もうすぐ完成

ペーパークラフト ティラノ
完成しました。

今度、恐竜おもちゃの博物館・展示室でも紹介します。
関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用