fc2ブログ
[ トップページ | おもちゃの展示室 | 図書室 | お友達グッズ | スタッフ | 情報リンク | Q&A | ブログ | サイトマップ ]
 館長の恐竜おもちゃ発掘記(ブログ)
恐竜おもちゃの博物館
恐竜倶楽部 No.431
 "恐竜おもちゃの博物館" は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。
 最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!


最近の記事



カレンダー

08 | 2011/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -



プロフィール

恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)

Author:恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)
"恐竜おもちゃの博物館"は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!



月別アーカイブ



ブログ内検索



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



最近のコメント



FC2カウンター



ユーザータグ



恐竜おもちゃの博物館トップページへ
「恐竜おもちゃの博物館・本館」
9/28 どうなる? 林原自然科学博物館の継続
バイオ関連企業「林原」の会社再建で当面継続となり、関係者はひとまず安心したが、いつまで継続するのかといった不安もある、とのこと。産経ニュース

モンゴルなどで化石を発掘して恐竜研究を進めていた林原自然科学博物館の継続に期待します!

関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


9/27 カバヤのほねほねザウルス新作、騎士ほねほねザウルス!
カバヤのほねほねザウルスの新作が10月中旬に発売予定!

ほねほねザウルス1体とスペシャルパーツの1体がセットになっているらしい。

詳しくはこちらから

関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


恐竜探検ジオラマの型紙を発見!
恐竜探検ジオラマの型紙を発見!

 恐竜おもちゃの展示室110号室の8で紹介した恐竜探検トラックのシリーズ、ジオラマ遊びの部品が続々アップされていた。

 作者のブログ「MY LITTLE HOUSE」をさかのぼって見ていくと、恐竜探検トラックのほかに、ベースとなる地図、テントなどのキャンプ用品、掘り出された恐竜化石、岩や石の壁、恐竜時代の植物、探検隊員などなど。

 全部作ると太古の昔に恐竜や化石を探しに行く探検隊遊びができるよ。

 恐竜もそのうちアップされるのかなぁ? 期待して待ってます!

関連記事

ゲーム トゥームレイダーのキャラクター、ラプトルを作った!
ゲーム トゥームレイダーのキャラクター、ラプトルを作った!

tombraider3 raptor
トゥームレイダーのキャラクター、ラプトル
「トゥームレイダー」って読めず、
「トンブライダーだと思ってた・・・

パーツを並べてみたところ
トゥームレイダーのキャラクター、ラプトル

頭と体を組み立てて
トゥームレイダーのキャラクター、ラプトル

腕と足も完成!
トゥームレイダーのキャラクター、ラプトル

腕の先に細長い指を接着
トゥームレイダーのキャラクター、ラプトル

全体が完成したよ
トゥームレイダーのキャラクター、ラプトル

トゥームレイダー・ラプトル 完成!
トゥームレイダーのキャラクター、ラプトル

型紙はこちらから

関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


古生物復元画家・小田隆さんの原画展(神田神保町・奥野かるた店)
小田隆原画展


 古生物復元画家・小田隆さんの原画展を見てきました。
 神田神保町の奥野かるた店で開催されている小田隆さんの原画展。
 奥野かるた店で販売されている「進化のかるた」の原画やもっと大型の恐竜復元画など、小田隆さんの作品がたくさん展示されていました。
 図鑑や絵本の絵として使われる原画を初めて見ました。
 すごい精密なんですね。すごい技術に感動です。

 小田隆原画展
 ~進化のかるたを中心に、古生物復元画の世界を紹介~
 期間:2011年9月10日~2011年10月5日
 会場:奥野かるた店
 東京都千代田区神田神保町2-26


関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


新幹線の窓から見える恐竜モニュメント
 東京に向かう新幹線の浜松・掛川間に、右側の窓から見える恐竜モニュメント。
 動画撮影にチャレンジ!

新幹線から見える恐竜モニュメント

新幹線から見える恐竜モニュメント

 恐竜モニュメントを作っている「エムクラフト」の展示場です。新幹線がフルスピードで走ってい­るから、一瞬しか見えないよ。

 新幹線の走行音がします。
 結構大きな音なので、音量に注意してください!

http://www.youtube.com/watch?v=aAE4UonrMT0

YouTubeを新しいウインドウで開く

関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


新しいスタッフ?
新しいスタッフ? でしょうか?

パーカー

誰?
パーカー

パーカー?
パーカー

サンダーバードに出てくるパーカーが
恐竜おもちゃの博物館にやって来ました。

社員になるのかな?

関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


恐竜、やってくる! Dinosauro viene! nel 2004 "styracosaurus"
お寺にスチラコサウルスがやって来た。

お寺なのに恐竜がいる「證願寺」見学記です!」で紹介したスチラコサウルスが引っ越ししてきた時のビデオを、「證願寺(しょうがんじ)」のプラネタリウム・銀河座さんから教えてもらいました。

 なかなか貴重な映像です。


http://www.youtube.com/user/tenorisssimo#p/u/3/j4Sh8EeDOWw

YouTubeを新しいウインドウで開く

プラネターリアム銀河座さん、ありがとうございます!

関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


グリプトドンの親子(ほねほねザウルス第17弾)
ほねほねザウルス第17弾 グリプトドンの親子!

 カバヤのほねほねザウルス第17弾 グリプトドンの親子を作ってみました。

ほねほねザウルス グリプトドンの親子

 グリプトドンは現代のアルマジロに近い仲間。とは言っても大きさは1.5m、進化したグリプトドンは3mにもなった。
 グリプトドンは数万年前まで生きていたので、当時の人類と共存していたし、当時の人類はグリプトドンの甲羅を倉庫がわりに使っていたらしい。コロコロした姿がかわいいなあ。どんなジオラマで写真を撮ろうかな?

関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


ジュラシックパークの門のペーパークラフトを作った!
 インターネットで型紙を見つけたジュラシックパークの門のペーパークラフトを作ってみました。

 型紙はこちら
部品をハサミで切り抜いて組み立てる。
ジュラシックパークの入り口 ペーパークラフト

このあたりはいつものペーパークラフトと一緒です。
でも部品が小さい!
指が太いと作れないです。
ジュラシックパークの入り口 ペーパークラフト

ジュラシックパークの門の部品ができました!
ジュラシックパークの入り口 ペーパークラフト

部品のアップ
ジュラシックパークの入り口 ペーパークラフト

「JURASSIC PARK」のロゴ
この部品は超小さい!
さすがにイライラしたけど、パーツが完成!
ジュラシックパークの入り口 ペーパークラフト

ほら完成!
ジュラシックパークの入り口 ペーパークラフト

ロゴの看板もつきました!
ジュラシックパークの入り口 ペーパークラフト

中から巨大なクマが出てきた?
ジュラシックパークの入り口 ペーパークラフト

ジュラシックパークの門って、
手前に開く? 奥に開く? 
どっちだ?
ジュラシックパークの入り口 ペーパークラフト

こんど恐竜おもちゃの紹介で背景に使おうかなぁ

関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用