fc2ブログ
[ トップページ | おもちゃの展示室 | 図書室 | お友達グッズ | スタッフ | 情報リンク | Q&A | ブログ | サイトマップ ]
 館長の恐竜おもちゃ発掘記(ブログ)
恐竜おもちゃの博物館
恐竜倶楽部 No.431
 "恐竜おもちゃの博物館" は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。
 最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!


最近の記事



カレンダー

01 | 2012/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 - - -



プロフィール

恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)

Author:恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)
"恐竜おもちゃの博物館"は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!



月別アーカイブ



ブログ内検索



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



最近のコメント



FC2カウンター



ユーザータグ



恐竜おもちゃの博物館トップページへ
「恐竜おもちゃの博物館・本館」
2/17 マックおもちゃに、映画ドラえもん登場の絶滅動物フィギュアがついてくる
マクドナルドのハッピーセットに、2012年春の映画ドラえもん「のび太と奇跡の島」に出てくる絶滅動物のおもちゃがついてくる!

 2012年春の映画ドラえもん「のび太と奇跡の島」は、絶滅した生き物が暮らす不思議な島での冒険物語。
 
■ 2012年3月9日~ とびだせ!クラージョ(ドードー)
 ドラえもんが立っている前から、子どものドードー・クラージョが飛び出すギミックつき。

■ 2012年3月16日~ ジャンピングサーベルタイガー
 背中にドラえもんを乗せたサーベルタイガーが跳ねるギミックつき。

 ・・・問題はマックのカウンターで大人がハッピーセットを注文できるか・・なんだなあ・・・。

関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


2/16 カバヤのこびとずかんの「キノコビト」
こびとづかんのキノコビト をゲット!<
カバヤのこびとずかんにはまっています!

キノコビト

「光るキノコビト」「怪しい粉を吹くキノコビト」「妙なトウチンを持ち、くさいキノコビト」「トウチンが異常に大きいキノコビト」「常に小さいのとペアでいるキノコビト」「色がはですぎてあやしげなキノコビト」「顔つきが悪いキノコビト」・・・ キノコビトにはいろんな外見があり、謎が多いこびとのようです。

関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


2/4 カバヤの食玩の新商品
カバヤの食玩の新商品ニュースがカバヤのホームページにあった!
見かけたら買ってみますか?

 ■ 2月上旬発売 ほねほねザウルス ぼうけんコレクション
 ■ 2月下旬発売 こびとづかんランド
 ■ こびとづかん 第5弾
 ■ ほねほねザウルス VS
 ■ ほねほねザウルス 第18弾
 ■ ほねほねザウルス 魔竜山
 ■ こびとづかんつながるマスコット

関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


2/3 こびとづかんのハダカウミテングをゲット!
こびとづかんのハダカウミテングをゲット!
カバヤのこびとづかんにはまってます。

ハダカウミテング

●体長 約25cm(トウチンは含まない)
●生息地 ウミガメが産卵をする砂浜
●特徴 鼻もトウチンも長いが、水中に数時間いられるほど息も長い、やる気のない雰囲気とはうらはらに、どう猛で欲張り
●食べ物 主に魚を食べているが、ウミガメの卵が大好物で目がない

関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


2/2 こびとづかんのカクレモモジリをゲット!
こびとづかんのカクレモモジリをゲット!

カクレモモジリ

●体長 約15cm(トウチンを含む)
●生息地 桃園など
●特徴 熟れた桃の実に寄生する、青い果実には興味がない
●食べ物 桃の糖分を吸って暮らしている
 桃の養分を吸って生きる寄生こびと・・・。
 見かけほどカワイクないかも。

関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


2/1 科学博物館のディプロカウルス
国立科学博物館のオリジナルお土産、ディプロカウルスをヤフオクでゲット!



館長は初めて見たけど、ネットで調べたら30年くらい昔に国立科学博物館のお土産コーナーで買ってもらったという記事と写真があった。

永い旅のあとに恐竜おもちゃの博物館にたどり着いたレアおもちゃだなぁ。

関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用