fc2ブログ
[ トップページ | おもちゃの展示室 | 図書室 | お友達グッズ | スタッフ | 情報リンク | Q&A | ブログ | サイトマップ ]
 館長の恐竜おもちゃ発掘記(ブログ)
恐竜おもちゃの博物館
恐竜倶楽部 No.431
 "恐竜おもちゃの博物館" は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。
 最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!


最近の記事



カレンダー

07 | 2013/08 | 09
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31



プロフィール

恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)

Author:恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)
"恐竜おもちゃの博物館"は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!



月別アーカイブ



ブログ内検索



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



最近のコメント



FC2カウンター



ユーザータグ



恐竜おもちゃの博物館トップページへ
「恐竜おもちゃの博物館・本館」
恐竜おもちゃの博物館に坂啓典さんがデザイン日本製紙・紙の豆知識のブラキオサウルスを追加!
恐竜おもちゃの博物館・展示室を更新!

 恐竜おもちゃの博物館に坂啓典さんがデザイン日本製紙・紙の豆知識のブラキオサウルスを追加しました!

 おもちゃの展示室134号室の8はこちらから




組み立ての様子
パーツの切り抜き、完成!
紙の豆知識のブラキオサウルス

パーツを折り曲げ・・・
紙の豆知識のブラキオサウルス

接着して組み立て
紙の豆知識のブラキオサウルス

完成!
紙の豆知識のブラキオサウルス
簡単かんたん!

関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


2013年の夏、白山恐竜パーク白峰を見てきました!
館長2013年の夏、念願の北陸エリアを旅行したときに見学しました! 白山恐竜パーク白峰には、恐竜化石や恐竜モニュメントがあり、化石発掘コーナーもあります。対岸の桑島化石壁を見る展望台もあるし。なんと化石発掘コーナーで重要な化石が見つかった! あなたも化石の発見者になるチャンスかも。

名称:白山恐竜パーク白峰
住所:石川県白山市桑島4号99番1
交通:国道157号線を金沢市から福井県勝山市に向かう道沿い
国道から恐竜モニュメントを発見!
福井方面から写真をパチリ!
白山恐竜パーク白峰

看板 発見!
白山恐竜パーク白峰

建物がたくさんあるなあ・・・。
白山恐竜パーク白峰

入場券を買って・・
白山恐竜パーク白峰

さあ、入りましょう!
白山恐竜パーク白峰

建物に入ったらティラノがお出迎え!
白山恐竜パーク白峰

暗闇の中、動いてました!
白山恐竜パーク白峰

生態復元やジオラマが並んでます
白山恐竜パーク白峰

白山恐竜パーク白峰

市販のソフビ? オリジナル?
白山恐竜パーク白峰

白山恐竜パーク白峰

白山恐竜パーク白峰

白山恐竜パーク白峰

白山恐竜パーク白峰

施設の対岸、桑島化石壁のレプリカ
白山恐竜パーク白峰

別の建物に進むとティラノ頭骨が出現!
白山恐竜パーク白峰

この建物の展望台から対岸の桑島化石壁が見えるらしい・・
白山恐竜パーク白峰

白山恐竜パーク白峰

どこが化石壁?
白山恐竜パーク白峰

写真の中央あたりのガケが化石壁
白山恐竜パーク白峰

化石発掘コーナーにもティラノ頭骨が!
白山恐竜パーク白峰

ここの化石発掘コーナーで貴重な化石が発見されたんですよ
白山恐竜パーク白峰

平成24年8月12日、夏休み、お客さんが恐竜の歯の化石を発見! 体長約20mほどの竜脚類に属する恐竜で当時の白山地域では最も大きな生き物だったのではないかと考えられている「オオアラシリュウ」の愛称で呼ばれるティタノサウスル形類のものと見られているそうです。すごい!

この後は気になっていた屋外の恐竜モニュメントを観察!
白山恐竜パーク白峰

一番高いところにトリケラトプスがいた!
白山恐竜パーク白峰

体の中を通り抜けるすべり台なんですね。
白山恐竜パーク白峰

白山恐竜パーク白峰

トリケラのすべり台は故障中!
白山恐竜パーク白峰
直そうよ・・・

エウオプロケファルス
白山恐竜パーク白峰

白山恐竜パーク白峰

白山恐竜パーク白峰

メガロサウルス
白山恐竜パーク白峰

白山恐竜パーク白峰

白山恐竜パーク白峰

白山恐竜パーク白峰

トウジャンゴサウルス
白山恐竜パーク白峰

白山恐竜パーク白峰

白山恐竜パーク白峰

白山恐竜パーク白峰

今日はガラガラだから良く見ていってね!
白山恐竜パーク白峰

2013年の7月、夏休み前の平日に訪問したので、ほぼ貸切状態! じっくり恐竜モニュメントを見学できました! ここの化石発掘コーナーからは貴重な恐竜化石も発見されているし、もっとたくさんのお客さんに来て欲しいですね。機会があったらまた来ます! 

恐竜たちに会える「恐竜に会える博物館・科学館・恐竜公園など」の情報
恐竜たちに会える「恐竜や古生物の展示会・イベント!」の情報はこちら

次はどの恐竜公園を偵察に行くのか?
皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、
館長のメールまでデジカメ写真と情報をください!

関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


城西大学水田記念博物館 大石化石ギャラリーを見てきました!
館長城西大学東京紀尾井町キャンパスにある水田記念博物館・大石化石ギャラリーには大石道夫東京大学名誉教授がコレクションした化石標本が展示されています。アンキオルニスとミクロラプトルの全身骨格レプリカ、白亜紀前期遼寧産のティラノサウルス類、翼竜アンハングエラの頭骨、古代ワニのほか、古代魚の美しい化石が展示されています。入場無料!
名称:城西大学水田記念博物館 大石化石ギャラリー
住所:東京都千代田区平河町2-3-20

城西大学3号館
城西大学水田記念博物館 大石化石ギャラリー

これは建物の反対側
城西大学水田記念博物館 大石化石ギャラリー
こちらからの方が大石ギャラリーにすぐ入れます
城西大学水田記念博物館 大石化石ギャラリー
水田記念博物館
城西大学水田記念博物館 大石化石ギャラリー

城西大学水田記念博物館 大石化石ギャラリー
翼を持つ恐竜 アンキオルニス
城西大学水田記念博物館 大石化石ギャラリー

城西大学水田記念博物館 大石化石ギャラリー
後ろ足にも翼があった ミクロラプトル
城西大学水田記念博物館 大石化石ギャラリー
翼の痕跡が良く見えますね。
城西大学水田記念博物館 大石化石ギャラリー

城西大学水田記念博物館 大石化石ギャラリー
翼竜 アンハングエラ
城西大学水田記念博物館 大石化石ギャラリー
アンハングエラ頭骨

城西大学水田記念博物館 大石化石ギャラリー
古代ワニ イタスクスの全身化石
城西大学水田記念博物館 大石化石ギャラリー

城西大学水田記念博物館 大石化石ギャラリー

城西大学水田記念博物館 大石化石ギャラリー

城西大学水田記念博物館 大石化石ギャラリー

城西大学水田記念博物館 大石化石ギャラリー
白亜紀前期遼寧産のティラノサウルス類
城西大学水田記念博物館 大石化石ギャラリー
「ユーティランヌス」なんですか?
城西大学水田記念博物館 大石化石ギャラリー
建物の階段部分に展示されています
城西大学水田記念博物館 大石化石ギャラリー
接近して見学できます!
城西大学水田記念博物館 大石化石ギャラリー

城西大学水田記念博物館 大石化石ギャラリー

城西大学水田記念博物館 大石化石ギャラリー
ちょっと写真が撮りにくいなあ・・
城西大学水田記念博物館 大石化石ギャラリー

城西大学水田記念博物館 大石化石ギャラリー
ヴィンクティフェル
城西大学水田記念博物館 大石化石ギャラリー
細かな部分まできれいに保存されています!

城西大学水田記念博物館 大石化石ギャラリー
アクセルロディクテュス
城西大学水田記念博物館 大石化石ギャラリー

城西大学水田記念博物館 大石化石ギャラリー

カラモプレウルス
城西大<br>学水田記念博物館 大石化石ギャラリー
立体のまま保存されています!
城西大学水田記念博物館 大石化石ギャラリー
サカナ、ぞのままの姿!
城西大学水田記念博物館 大石化石ギャラリー
口もとに並ぶ歯がすごい迫力!
城西大学水田記念博物館 大石化石ギャラリー

パラエオロプス
城西大学水田記念博物館 大石化石ギャラリー

ラコレプス
城西大学水田記念博物館 大石化石ギャラリー
小さな魚がきれいな化石に変化しつつ
城西大学水田記念博物館 大石化石ギャラリー
体の内部で鉱物が結晶する様子も見えています。キレイ!

「ユーティランヌス」の大きな全身骨格化石が至近距離で見学可能! ギャラリー内の展示も時折変わるとのこと。近くに行ったら、また寄りたいですね。

恐竜たちに会える「恐竜に会える博物館・科学館・恐竜公園など」の情報
恐竜たちに会える「恐竜や古生物の展示会・イベント!」の情報はこちら

次はどの恐竜公園を偵察に行くのか?
皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、
館長のメールまでデジカメ写真と情報をください!

関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


ルイ・ヴィトン表参道店にあるという黄金の恐竜を偵察!
館長ルイ・ヴィトン表参道店に黄金の恐竜がディスプレーされているとか。世界の複数の店舗で飾られているそうですが、日本では表参道店だけだとか。いったいどんな恐竜なんでしょうか。期間は?なので、見たい人は急いだほうが良いかも
名前:ルイ・ヴィトン表参道店 場所:東京都渋谷区神宮前5-7-5

ルイ・ヴィトン表参道店
ルイ・ヴィトン表参道店に黄金の恐竜

恐竜ディスプレー、発見!
ルイ・ヴィトン表参道店の黄金の恐竜
ヴェロキラプトルでした!
ルイ・ヴィトン表参道店に黄金の恐竜

顔のアップ
ルイ・ヴィトン表参道店に黄金の恐竜

ディスプレーの上の方にも小さなヴェロキがいた!
ルイ・ヴィトン表参道店に黄金の恐竜

ルイ・ヴィトン表参道店に黄金の恐竜

手に何か持っている?
ルイ・ヴィトン表参道店に黄金の恐竜

ヴィトンのバッグ!
ヴィトンの店だから当たり前か・・・
ルイ・ヴィトン表参道店に黄金の恐竜

ヴェロキラプトルの説明書き
ルイ・ヴィトン表参道店に黄金の恐竜

キンキラの恐竜
ルイ・ヴィトンの店の雰囲気と合ってますね
ルイ・ヴィトン表参道店に黄金の恐竜

店の前で写真を撮る人も多かったですよ。
ディスプレー期間が終わると見られなくなるでしょうから、見たい人はお早めに。

恐竜たちに会える「恐竜に会える博物館・科学館・恐竜公園など」の情報
恐竜たちに会える「恐竜や古生物の展示会・イベント!」の情報はこちら

次はどの恐竜公園を偵察に行くのか?
皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、
館長のメールまでデジカメ写真と情報をください!

関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


ペーパークラフト「たまごから孵化するディノニクス」を作ってみた!
オランダ生まれのヨハン・スキャルフト(Johan Scherft)さんの作品が紹介されているホームページは鳥の作品がとってもリアル、まるで本物です。ここで無料ダウンロードできるのが「タマゴから孵化したディノニクス」。これを作ってみました!
型紙を印刷した状態
部品数は少しです。
たまごから孵化するディノニクス

部品をすべて切り抜いた
たまごから孵化するディノニクス

タマゴから作成開始!
たまごから孵化するディノニクス

順番に接着していったらタマゴっぽくなった
たまごから孵化するディノニクス

タマゴと頭
たまごから孵化するディノニクス

頭のアップ
爬虫類っぽい!
たまごから孵化するディノニクス

全パーツ(といっても3つ)完成!
たまごから孵化するディノニクス

組み合わせたら完成
たまごから孵化するディノニクス

今は別の恐竜の下に置かれています!
たまごから孵化するディノニクス



タマゴから孵化したディノニクス(生きている?)

上のYouTube動画を新しいウインドウで開く

関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


石川県の桑島化石壁を手取川の対岸から見学しました!
館長 名前:桑島化石壁
 住所:石川県白山市桑島
 交通:国道157号線沿い

 石川県白山市にある桑島化石壁を見てきました! ・・・ というか対岸から見た状況ですが・・・。

桑島化石壁は昔から植物や木の化石が出ると知られていたこと、明治の初めにドイツ人のライン博士が植物化石を採取し日本の地質時代が確認されたこと、1957年(昭和32年)に「手取川流域の珪化木産地」として国の天然記念物に指定されたこと、1979年に手取ダム建設の前に水没する化石壁の調査を行い植物化石などたくさん調査されたこと、1986年(昭和61年)には肉食恐竜の歯の化石発見が発表されたこと、1997年に桑島化石壁に日常生活用のトンネルを掘った時の土砂からいろいろな動植物の化石が見つかったこと、現在は落石の危険があるので近くに寄れないこと・・などなど。

これからもこの付近から恐竜化石が見つかるかも知れない! せっかく福井県・石川県に行く機会なので対岸からでも見ておきましょう、とのことで白山恐竜パーク白峰に行く途中の道から、手取川の向こう岸の化石壁を見てきました!


あれだな・・・川の向こうにガケが見えるし、トンネルも見える・・。この日は大雨警報が出ていた日なので、手取川は濁流で真っ茶色!
桑島化石壁

アップにするとトンネルの入り口を確認! 確かに川沿いのガケは化石があれば、ポロポロ落ちてきて見つかりそう。昔はトンネルがなかったら川のギリギリを歩いていたので、その時のガケから化石が見つかることから「化石壁」といつからか呼ばれていたようですね。昔に化石壁と呼ばれていたガケは手取ダムの完成で水没したとか・・・
桑島化石壁

「桑島化石壁」と知らなければ普通のガケですね・・・。見えているシマシマが、恐竜などの化石が出そうに見える・・・
桑島化石壁

化石壁の右側。白い柵のように見えるトンネルの出口が見えます。トンネルは「ライントンネル」と呼ばれているそうですね。
桑島化石壁

ああ、そうなんだ・・という感じでした。でも、これからもこのエリアからは恐竜や古生物の化石の発見が続くことを期待して、その時には「対岸から見た」と自慢できることを期待しています!
桑島化石壁
「桑島化石壁」でした!

恐竜たちに会える「恐竜に会える博物館・科学館・恐竜公園など」の情報はこちら
恐竜たちに会える「恐竜や古生物の展示会・イベント!」の情報はこちら

次はどの恐竜公園を偵察に行くのか?
皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、
館長のメールまでデジカメ写真と情報をください!

関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


福井県勝山市の郡町交差点にあった恐竜モニュメントを見ました!
館長福井県勝山市の恐竜博物館を見学した後に昼食場所を探していたら交差点の脇に恐竜モニュメント発見! 車を止めて写真にパチリ! 福井県勝山市郡町、「郡町」交差点の脇、フクイラプトルなのかな?

昼食場所を探して勝山市を走っていたら・・・
恐竜がいた!
郡町交差点にあった恐竜モニュメント

恐竜街道なの? 交差点に恐竜の上半身のモニュメントが!
郡町交差点にあった恐竜モニュメント

場所は郡町交差点
郡町交差点にあった恐竜モニュメント

台座から恐竜が飛び出したようなスタイル
郡町交差点にあった恐竜モニュメント

フクイラプトルなんでしょうか?
郡町交差点にあった恐竜モニュメント
勝山市内にはいろんな恐竜モニュメントがあるんですね。
恐竜好きには素敵な町です!

恐竜たちに会える「恐竜に会える博物館・科学館・恐竜公園など」の情報はこちら
恐竜たちに会える「恐竜や古生物の展示会・イベント!」の情報はこちら

次はどの恐竜公園を偵察に行くのか?
皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、
館長のメールまでデジカメ写真と情報をください!

関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用