fc2ブログ
[ トップページ | おもちゃの展示室 | 図書室 | お友達グッズ | スタッフ | 情報リンク | Q&A | ブログ | サイトマップ ]
 館長の恐竜おもちゃ発掘記(ブログ)
恐竜おもちゃの博物館
恐竜倶楽部 No.431
 "恐竜おもちゃの博物館" は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。
 最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!


最近の記事



カレンダー

11 | 2014/12 | 01
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -



プロフィール

恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)

Author:恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)
"恐竜おもちゃの博物館"は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!



月別アーカイブ



ブログ内検索



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



最近のコメント



FC2カウンター



ユーザータグ



恐竜おもちゃの博物館トップページへ
「恐竜おもちゃの博物館・本館」
情報リンクに(徳島県)恐竜の里(恐竜公園)を追加!
恐竜おもちゃの博物館・情報リンクを更新!

恐竜おもちゃの博物館の情報リンク「06 恐竜に会える博物館・科学館・恐竜公園など」に(徳島県)恐竜の里(恐竜公園)を追加しました!

平成6年(1994)年4月に四国で初めて、恐竜の化石(イグアノドンの歯)が発見されました。それを記念して町おこしグループ・阿波・勝浦井戸端塾の皆さんが「恐竜の里」を作りました。近くに「恐竜神社」もあります・・・と徳島県勝浦町のHPに2007年の記事として載っていました。実物大のイグアノドンの像、恐竜神社の脇にはステゴサウルスの像を作ったそうです。現在も健在で、勝浦町産業交流課さんに頼んで写真をもらいました! 徳島駅からバスで60分 棚野下車から徒歩で80分というアクセスがすごい!? 所在地:徳島県勝浦郡勝浦町棚野

恐竜の里
勝浦町産業交流課さんから写真をいただきました!
徳島県・恐竜の里

徳島県・恐竜の里

徳島県・恐竜の里

恐竜神社
徳島県・恐竜の里
勝浦町産業交流課さん、ありがとうごさいました!


関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用