fc2ブログ
[ トップページ | おもちゃの展示室 | 図書室 | お友達グッズ | スタッフ | 情報リンク | Q&A | ブログ | サイトマップ ]
 館長の恐竜おもちゃ発掘記(ブログ)
恐竜おもちゃの博物館
恐竜倶楽部 No.431
 "恐竜おもちゃの博物館" は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。
 最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!


最近の記事



カレンダー

09 | 2015/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31



プロフィール

恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)

Author:恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)
"恐竜おもちゃの博物館"は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!



月別アーカイブ



ブログ内検索



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



最近のコメント



FC2カウンター



ユーザータグ



恐竜おもちゃの博物館トップページへ
「恐竜おもちゃの博物館・本館」
武蔵境駅から徒歩10分、本村公園のプロトケラトプスに会ってきました!
館長
武蔵境駅の北東側にある南北に長い遊歩道・本村公園、武蔵境通りと亜細亜大学通りの交差点そばにある「本村第2公園」に恐竜プロトケラトプスの石像があります。なぜ突然、一頭の恐竜が現れるのか不思議な公園です。

■ 名称:武蔵野市 本村公園
■ 住所:東京都武蔵野市境1丁目22、境1丁目24
■ 交通:JR武蔵境駅から徒歩10分

本村公園のプロトケラトプス
JR武蔵境駅に到着
エコな外観だなあ

本村公園は境1丁目22
本村公園のプロトケラトプス

表示の反対側からスタート!
本村公園のプロトケラトプス

武蔵野の風景を・・
本村公園のプロトケラトプス

どんどん進みます
本村公園のプロトケラトプス

本村第2公園
本村公園のプロトケラトプス
境1丁目24番地

いました!
本村公園のプロトケラトプス

プロトケラトプス出現!
本村公園のプロトケラトプス

ベストショット
本村公園のプロトケラトプス
なかなか良くできてますよ

お顔のアップ
本村公園のプロトケラトプス
顔デカ!

真正面から
本村公園のプロトケラトプス

右側の道の先が武蔵境駅です
本村公園のプロトケラトプス

尻尾が長く全長2mほど
本村公園のプロトケラトプス

公園の外に逃げようとする
プロトケラトプス
本村公園のプロトケラトプス

公園の外に「堺1丁目東」の交差点
があります
本村公園のプロトケラトプス

また遊びに来いよ!
本村公園のプロトケラトプス

恐竜は1体だけの公園ですが、なかなか存在感があるプロトケラトプス。またがって遊ぶことができるので、子どもさんにはお勧めです。公園の場所がちょっとわかりにくいので、番地をたよりに行ってみてください!


■恐竜や古生物の展示会 恐竜イベント情報!
■館長が見学した恐竜展たち!
■恐竜に会える博物館・科学館など
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像

関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


足立区 丹羽野(たんばの)公園にあるカラフルな恐竜スプリング遊具に会ってきました!
館長
綾瀬駅から徒歩10分くらいの丹羽野(たんばの)公園には、子どもが乗って自分で揺らして遊ぶ公園業界で人気のカラフルな恐竜スプリング遊具が1体あるので、会ってきました!

■ 名称:足立区 丹羽野(たんばの)公園
■ 所在地:東京都足立区西綾瀬4-11-33
■ 交通:東京メトロ千代田線・綾瀬駅から徒歩9分


丹羽野公園に到着!
足立区 丹羽野(たんばの)公園

いました!
この恐竜スプリング遊具です!
足立区 丹羽野(たんばの)公園
別の遊具の影で
シマシマになってしまった!

先日行った葛飾区の
砂原第一公園と同じかな?
足立区 丹羽野(たんばの)公園
天気が良すぎて
コントラスト高過ぎで
うまく写真が撮れません!

足立区 丹羽野(たんばの)公園

チビッ子たちよ、
恐竜で遊ぼう!
足立区 丹羽野(たんばの)公園
子どもの頃から恐竜に親しんで
恐竜ファンになってください!

■恐竜や古生物の展示会 恐竜イベント情報!
■館長が見学した恐竜展たち!
■恐竜に会える博物館・科学館など
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像

関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


東京都葛飾区亀有にある砂原第一公園の恐竜スプリング遊具に会ってきました!
館長
亀有駅の西側、神社の境内の隣にある細長い砂原第一公園に、子どもが乗って自分で揺らして遊ぶ公園業界で人気のパープルカラーの恐竜スプリング遊具が1体あります! 亀有駅からお散歩がてら恐竜遊具に会ってきました!

■ 名称:葛飾区 砂原第一公園
■ 所在地:東京都葛飾区西亀有4-15-8
■ 交通:JR常磐線・亀有駅から徒歩10分


亀有と言えば
こち亀・両津勘吉
砂原第一公園の恐竜スプリング遊具

亀有駅前に両津勘吉の
祭り装束の
等身大象があります!
砂原第一公園の恐竜スプリング遊具

両津勘吉を後にして・・・
駅からプラプラ歩くと・・・

砂原第一公園に到着!
砂原第一公園の恐竜スプリング遊具

これこれ!
砂原第一公園の恐竜スプリング遊具

思っていたよりも大きい
砂原第一公園の恐竜スプリング遊具
全長2mくらいあります

支えが太いバネ3本なので、
子どもが乗るとビヨーンと
揺れ動きます!
砂原第一公園の恐竜スプリング遊具

プラスチック素材なんだ
砂原第一公園の恐竜スプリング遊具

目や牙はシールだった
砂原第一公園の恐竜スプリング遊具

なかなか愛嬌がある顔です
砂原第一公園の恐竜スプリング遊具

子どもの頃に
恐竜遊具で遊んだら
恐竜ファンが増えるなあ・・・
砂原第一公園の恐竜スプリング遊具
みんな楽しく遊んでね!

■恐竜や古生物の展示会 恐竜イベント情報!
■館長が見学した恐竜展たち!
■恐竜に会える博物館・科学館など
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像

関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


東京都江戸川区の東小松川公園、アパトサウルスの生態像とステゴサウルス似の滑り台に会ってきました!
館長
東京都江戸川区の東小松川公園は小松川境川親水公園に隣接している公園!
アパトサウルスの生態像とステゴサウルス似の滑り台に会ってきました!

■ 名称:江戸川区 東小松川公園
■ 所在地:東京都江戸川区松島1-37-1
■ 交通:JR新小岩駅からバス、江戸川区役所から徒歩で400m


東小松川公園に到着
東小松川公園

隣接する
小松川境川親水公園
東小松川公園

水の音がするなぁ・・・

湧水を表現しているのかな?
こんこんと湧き出る水がさわやかです
東小松川公園

湧き出た水が流れ出す
東小松川公園

夏場だったら水で遊べそうです
東小松川公園

クジラの姿の水飲み場
東小松川公園
このデザインは
楽しいなあ

流れが落ち着くところ
東小松川公園

アパトサウルス出現!
東小松川公園

子ども達の遊具に交じって
竜脚類のモニュメント
東小松川公園
またがって遊べます!

後姿
東小松川公園

同じ公園にある
ステゴサウルス似の滑り台
東小松川公園

時々見かけますね
東小松川公園

アパトサウルスのアップ
東小松川公園

また遊びに来てね!
東小松川公園

子どもにも大人にも憩いの公園。
夏場だったら水に入って遊ぶ子どもで大賑わいでしょう。
恐竜も2体いて、チビッ子に人気の公園でした!

■恐竜や古生物の展示会 恐竜イベント情報!
■館長が見学した恐竜展たち!
■恐竜に会える博物館・科学館など
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像

関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


東京都西東京市のひばりヶ丘パルコで「藤井康文 原画展」 2015/10/22~2015/11/03
恐竜図鑑などの原画を手掛けるイラストレーたー藤井康文さんの原画展、A3~B4 31点、A4 5点 小作品100点が展示されます!

まもなく開催です!

■ 藤井康文 原画展
  2015年10月22日~2015年11月3日
  ひばりヶ丘パルコ (東京都西東京市ひばりが丘1-1-1)

藤井康文 原画展


関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


埼玉県の新座団地に恐竜公園がありました!
あれ? 恐竜の遊具があるじゃないですか!
埼玉県の新座団地に恐竜公園を発見!

■名称 : 埼玉県新座団地 6-8号棟前の児童公園
■所在地: 埼玉県新座市新座3-6-8
■交通 : 東武東上線柳瀬川駅から1km

新座団地の恐竜公園
ステゴサウルスのジャングルジム

新座団地の恐竜公園
簡単な作りだけど、
どう見てもステゴサウルスです!

新座団地の恐竜公園
埼玉県の新座団地 6-8号棟の
前の児童公園にその遊具はあった!

新座団地の恐竜公園
同じ公園には竜の滑り台も・・・
この地域は恐竜や竜と関係があるのか?

新座団地の恐竜公園
わざわざ見に行くほどではありませんが、
近くに行く用事があったらついでに見てね!

関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用