fc2ブログ
[ トップページ | おもちゃの展示室 | 図書室 | お友達グッズ | スタッフ | 情報リンク | Q&A | ブログ | サイトマップ ]
 館長の恐竜おもちゃ発掘記(ブログ)
恐竜おもちゃの博物館
恐竜倶楽部 No.431
 "恐竜おもちゃの博物館" は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。
 最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!


最近の記事



カレンダー

12 | 2017/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -



プロフィール

恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)

Author:恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)
"恐竜おもちゃの博物館"は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!



月別アーカイブ



ブログ内検索



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



最近のコメント



FC2カウンター



ユーザータグ



恐竜おもちゃの博物館トップページへ
「恐竜おもちゃの博物館・本館」
国立科学博物館で開催中のラスコー展を見てきました。古代の人類の芸術作品ラスコー洞窟壁画の複製や描いた人たちの復元模型が凄い!
館長
国立科学博物館で開催中のラスコー展を見てきました。古代の人類の芸術作品ラスコー洞窟壁画の複製や描いた人たちの復元模型が楽しみです。

■ 名称:世界遺産 ラスコー展
     ~クロマニョン人が残した洞窟壁画~
■ 会場:国立科学博物館
     東京都台東区上野公園7-20
■ 期間:2016年11月1日~2017年2月19日

毎度の特別会場の入り口
世界遺産 ラスコー展
あまり混んでない・・・
ゆっくり見るチャンス!

世界遺産 ラスコー展
入ってすぐの
クロマニョン人の親子

まるで生きている
人間です

見ている人たちも
「今の人間と変わらないじゃない」
という感想が多い・・・・・

世界遺産 ラスコー展
有名な「泳ぐシカ」

世界遺産 ラスコー展
2メートルの巨大な「黒い牝ウシ」

世界遺産 ラスコー展
照明が落ち
線画が浮き上がる演出
幻想的です

世界遺産 ラスコー展
背中合わせのバイソン

世界遺産 ラスコー展
トリ人間 ?

この絵はとっても不思議です。
他の絵が写実的なのに
中央に平べったい人間が
倒れている・・・
狩の物語なのかな?

世界遺産 ラスコー展
クロマニョン人の男女

すぐそばで見ても
まるで生きている人間です

「今の人と同じだねえ・・・」
という声が多かった・・・
クロマニョン人だけど
我々と同じホモサピエンスですから

世界遺産 ラスコー展
遠くを指さす女性のアップ

世界遺産 ラスコー展
風格があるオジサン
実年齢は見かけよりも
若いんでしょうね

しかし良くできています。

 世界遺産 ラスコー展 ~クロマニョン人が残した洞窟壁画~ 再現された壁画が展示の目玉なのですが、個人的にはクロマニョン人の生態復元人形の精度の高さにビックリ。クロマニョン人たちが石や骨を加工して作った生活用品の展示も興味津々でした。道具を作るにはとっても手間がかかりそうですが、私も昔、コツコツ作ったんだろうなぁ・・・と、なんだか懐かしい展示会でした。

 この展示会は今後も国内を巡回するので、近くに来たら、みなさんも遊びに行ってみてはいかがですか。お勧めです!
■ 国立科学博物館    2016年11月 1日~20117年 2月19日
■ 宮城・東北歴史博物館 2017年 3月25日~ 5月28日
■ 福岡・九州国立博物館 2017年 7月11日~ 9月 3日

■恐竜や古生物の展示会 恐竜イベント情報!
■館長が見学した恐竜展たち!
■恐竜に会える博物館・科学館など
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像


関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


恐竜画家・藤井康文さんの作品を使ったガチャガチャおもちゃ 藤井康文の世界 2017年4月発売予定!
恐竜倶楽部の先輩 恐竜画家・藤井康文さんの作品を使ったガチャガチャおもちゃが販売されるようです。

「藤井康文の世界」 
ガチャガチャおもちゃ 藤井康文の世界
メーカー:アイピーフォー

1回200円のガチャガチャおもちゃで、藤井康文さんのイラストが描かれた恐竜風船らしいです。

1:プテラノドン、2:ステゴサウルス、3:トリケラトプス、4:デイノニクス、5:ティラノサウルス、6:ブラキオサウルスの6種類。

今から楽しみだなあ・・・・。
関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


新京成線・二和向台駅から1kmの二和あけぼの公園にステゴサウルス型のおなじみの滑り台があるので、会いに行きました!
館長
新京成線・二和向台駅から1kmの二和あけぼの公園にステゴサウルス型のおなじみの滑り台があるので、会いに行きました。

■ 名称:二和あけぼの公園
■ 所在地:千葉県船橋市二和東6-34-15の隣
■ 交通:新京成線・二和向台駅から1km

新京成線・二和向台駅からスタート
二和あけぼの公園にステゴサウルス型のおなじみの滑り台

公園は線路沿いですが
線路に沿って行く道がない・・・

二和向台駅からいったん
北側に向かい、県道を使って
しばらく東へ・・・

ガス屋さんの角を右へ
しばらく進むと線路脇に
二和あけぼの公園にステゴサウルス型のおなじみの滑り台

目指す公園に到着
二和あけぼの公園にステゴサウルス型のおなじみの滑り台

ここです!
二和あけぼの公園にステゴサウルス型のおなじみの滑り台

ステゴサウルス型の滑り台
二和あけぼの公園にステゴサウルス型のおなじみの滑り台

大きな口を開けています
二和あけぼの公園にステゴサウルス型のおなじみの滑り台

背中の板が手すり
二和あけぼの公園にステゴサウルス型のおなじみの滑り台

二和あけぼの公園にステゴサウルス型のおなじみの滑り台

近所の子ども達に
人気です
二和あけぼの公園にステゴサウルス型のおなじみの滑り台

後ろ側から登ります
二和あけぼの公園にステゴサウルス型のおなじみの滑り台

頭にだって登っちゃう!
二和あけぼの公園にステゴサウルス型のおなじみの滑り台

ブランコや砂場もある
定番の公園
二和あけぼの公園にステゴサウルス型のおなじみの滑り台

 住宅地の中にある小さな公園でした。時々公園で見かけるステゴサウルスのように見える不思議な生き物の滑り台、定番のブランコ、周りに柵がない昔ながらの砂場と、定番中の定番の公園でした。でも遊んでいたちびっ子達にはステゴサウルスは大人気。わざわざ見に行くほどの恐竜公園ではありませんが、地元の人には「小さな頃に怪獣公園で遊んだなぁ・・」という大切な思い出の公園になるんでしょうね。

■恐竜や古生物の展示会 恐竜イベント情報!
■館長が見学した恐竜展たち!
■恐竜に会える博物館・科学館など
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像


関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


2017年の初恐竜!
今年初めての恐竜おもちゃをゲットしました。

初恐竜

水槽の中に空気を送り込む装置の先っちょにつけるパラサウロロフス。

可愛いおもちゃからスタートです。

関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


福岡県の香椎造園さんにたくさんの恐竜像があるとのうわさを聞いて行ってみました。特別に見せていただきました!
館長
福岡県の香椎造園さんにたくさんの恐竜像があるとのうわさを聞いて行ってみました。ネットに情報が少し出ているのですが、どうも立入禁止らしい・・・でも見たいなぁ・・・

■ 名称:香椎造園・ガーデンテラス和
■ 電話:092-943-0500
■ 所在地:福岡県古賀市青柳1245
■ 交通:新宮中央駅から約5km


 香椎造園さんの敷地に大量の恐竜モニュメントが置いてある、という記事をネットで見て以来、一度行ってみたかったのですが、今回行くことができました。

 香椎造園さんには「ガーデンテラス和」というレストランがあり、ファミリー客も多いのですが、恐竜が置いてある場所は現在、立入禁止。今回は事前にお願いしてあったので、特別に立入禁止エリアの恐竜たちに会わせていただきました。ありがとうございます!

 では、普段は見ることができない恐竜たちの写真をどうぞ。

今回は、特別に案内していただいただきました。
私有地につき無断立入は禁止です。

香椎造園の恐竜たち
吠えてます!
香椎造園の恐竜たち
大きい!
香椎造園の恐竜たち

 場内は「壮観!!」の一言に尽きる! 巨大な恐竜たちが所狭しと置かれていて、どこを向いても恐竜だらけ。香椎造園さんのご主人の趣味だそうで、特注品の恐竜が42体! 一番かっこ良いティラノサウルスは御家が1軒買えちゃうお値段らしい・・・・。

香椎造園の恐竜たち

香椎造園の恐竜たち

 ガーデンテラス和を経営されている奥様にご案内いただきました。ご主人の趣味で急に恐竜が増えたそうで、奥様が飼っていたヤギちゃんの庭にも、今ではモササウルスや恐竜たちが占領しています。

香椎造園の恐竜たち

もともとの主のヤギさん
香椎造園の恐竜たち

香椎造園の恐竜たち

 ここの恐竜たちは、静岡県に本社があるエムクラフトさんの作品では? エムクラフトさんの施工例写真に載っているものに似ているものがたくさんあるよう・・・・。

香椎造園の恐竜たち
かっこいい!
香椎造園の恐竜たち
とにかく凄い数
香椎造園の恐竜たち
凄い大きさ!
香椎造園の恐竜たち
しかも個人の趣味!
香椎造園の恐竜たち

 ご主人は恐竜テーマパークを開きたいという夢もお持ちのようですが、その前に介護の施設を作りたいとのことで、恐竜はいましばらくここで暮らすようです。

香椎造園の恐竜たち

香椎造園の恐竜たち

 館長が訪問した数日前に子どもがいたずらして巨大な恐竜の首に乗り、ポッキリ首が折れちゃった! 子どもさんは怪我は大丈夫だったようですが、それ以来、完全に立入禁止にしているそうです。子どもは何でも触るし乗っちゃいますからね。しかし恐竜オーナーとしては大損害だなあ・・・・。

香椎造園の恐竜たち
ポッキリ折れた首
香椎造園の恐竜たち
結構高いところで折れた・・

香椎造園の恐竜たち

どこを向いても恐竜たち
香椎造園の恐竜たち

香椎造園の恐竜たち

 レストランももっと宣伝したいところですが、ガーデンテラス和は奥様と合わせて数名で運営しているので、これ以上お客様が増えると困るので取材も断っているとか。今回はお忙しい中、恐竜を特別に見せていただき、本当にありがとうございました。

 奥様が作った野菜を使ったランチプレート、おいしかったです。

香椎造園の恐竜たち

 この恐竜は香椎造園さんの入り口の看板恐竜。これは皆さん見ることができますよ。でも触っちゃダメ! 恐竜を大切にしてくださいね。

香椎造園の恐竜たち

香椎造園の恐竜たち

香椎造園の恐竜たち
いつか恐竜テーマパークで会いましょう!
その日までお元気で!

香椎造園の恐竜たち

香椎造園の恐竜たち

香椎造園の恐竜たち
今回は、特別に案内していただいただきました。
私有地につき無断立入は禁止です。
香椎造園の恐竜たち
■恐竜や古生物の展示会 恐竜イベント情報!
■館長が見学した恐竜展たち!
■恐竜に会える博物館・科学館など
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像



関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


2016年は恐竜公園の当たり年、こんなに色々な恐竜公園に行きました! (西日本総集編)
館長

 思えば2016年は恐竜おもちゃ集めよりも、たくさんの恐竜公園が印象に残った一年でした。 
 2016年に会った恐竜公園たちの総集編です。
 西日本の思い出をご紹介すると・・・

東日本総集編はこちら

(愛知県)
■ 東公園動物園

超大物恐竜たちが出現!

■ 大高緑地公園(おおだかりょくち)

大ちゃんと高ちゃん

■ ディノアドベンチャーライド名古屋

大高緑地公園に動く恐竜パーク出現


(大阪府)
■ 北新地駅 キタノザウルス

北新地駅に恐竜像があった!

■ 海洋堂本社ビル

海洋堂本社ビルには恐竜が乗っている!

■ 深北緑地

巨大なアパトサウルスの滑り台

■ わんぱく王国

実物の10倍! 巨大ディメトロドン

(和歌山)
■ 森林公園

和歌山でも大物発見!

(岡山県)
■ 岡山表町商店街

商店街の手作り恐竜

■ カブトガニ博物館

リアルな恐竜たち

(福岡県)
■ 国営・海の中道海浜公園

レトロな恐竜たちの噴水プール

東日本総集編はこちら

2017年も恐竜像に会いに行きますよ! 全国の恐竜像たち、待っててね!

■恐竜や古生物の展示会 恐竜イベント情報!
■館長が見学した恐竜展たち!
■恐竜に会える博物館・科学館など
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像


関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


あけましておめでとうございます。 2016年は恐竜公園の当たり年、こんなに色々な恐竜公園に行きました! (東日本総集編)
館長
あけましておめでとうございます。

 思えば2016年は恐竜おもちゃ集めよりも、たくさんの恐竜公園が印象に残った一年でした。 
 2016年に会った恐竜公園たちの総集編です。
 東日本の思い出をご紹介すると・・・

西日本総集編はこちら

(北海道)
■ グリーンベルト(東雲町かいじゅう広場)

登って遊べるブラキオサウルス?

■ SL夢ギャラリー ポッポ爺の隣

伝説の古代生物スバルゴン健在!

■ 大川タイヤ公園

タイヤ怪獣は絶滅?

(茨城県)
■ 南部中央公園

水面から姿をみせた水棲古生物?

(群馬県)
■ 六供(ろっく)こども公園

よく見るとハイブリッド恐竜?!

(埼玉県)
■ 七左第四公園

パイプ製のトリケラトプス

■ 児童センターこどもの国

懐かしデザインの恐竜たち

■ 田中第五公園

ろくろっ首のようなブロントサウルス

(千葉県)
■ 金田見立海岸潮干狩場

恐竜パーク木更津の生き残り?!

■ 東習志野ふれあい広場
東習志野ふれあい広場のブロントサウルス
全長7mの大物発見!

(東京都)
■ 荒川自然公園

おなじみスプリング恐竜遊具

■ 春江の森公園

ここにもいました!

■ 新小川公園

かわいい恐竜遊具

■ すわくぼ東児童遊園

味があるブロントサウルス

■ 向山わんぱく公園

パイプ製の
ティラノサウルス
■ お台場レインボー公園

またまたスプリング遊具

■ かくれみの公園

かわいい恐竜の3兄弟

(神奈川)
■ 平塚市総合公園

ガイコツ恐竜?!

■ よこはま動物園ズーラシア

ズーラシアにもガイコツ恐竜

■ 買蔵 伊勢佐木・時計・ジュエリー館

ブランドリサイクル店の看板恐竜

■ 大口公園

丸太の恐竜遊具

■ 龍谷山 雲林寺

お寺の恐竜「テラノサウルス」

(静岡県)
■ エムクラフトの恐竜モニュメント(絶滅施設)・・・・

あ! 絶滅

西日本は次回に紹介します!
西日本総集編はこちら

いやぁ、たくさん行ったなぁ。公園のスプリング遊具などの小さなものはまだまだあるのですが、できるだけ大物に会いたい! 今年もお宝目指して、全国の恐竜公園に行きますよ!

全国の恐竜像たち、待っててね!

■恐竜や古生物の展示会 恐竜イベント情報!
■館長が見学した恐竜展たち!
■恐竜に会える博物館・科学館など
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像


関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用