fc2ブログ
[ トップページ | おもちゃの展示室 | 図書室 | お友達グッズ | スタッフ | 情報リンク | Q&A | ブログ | サイトマップ ]
 館長の恐竜おもちゃ発掘記(ブログ)
恐竜おもちゃの博物館
恐竜倶楽部 No.431
 "恐竜おもちゃの博物館" は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。
 最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!


最近の記事



カレンダー

03 | 2017/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -



プロフィール

恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)

Author:恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)
"恐竜おもちゃの博物館"は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!



月別アーカイブ



ブログ内検索



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



最近のコメント



FC2カウンター



ユーザータグ



恐竜おもちゃの博物館トップページへ
「恐竜おもちゃの博物館・本館」
ロブ・アイヴスさんがデザインしたポーズが変えられるティラノサウルスのペーパークラフトを組み立ててみました!
ロブ・アイヴスさんがデザインしたポーズが変えられるティラノサウルスのペーパークラフトを組み立ててみました!
(http://www.instructables.com/id/Poseable-Paper-T-Rex/)

これが型紙 A4 3枚です
ポーズが変えられるティラノサウルスのペーパークラフト

パーツを切り抜いて・・・
ポーズが変えられるティラノサウルスのペーパークラフト

折り曲げて・・・
ポーズが変えられるティラノサウルスのペーパークラフト

接着して組み立て
ポーズが変えられるティラノサウルスのペーパークラフト
手足がクルクル回る
その部分の組み立てが難しい・・

完成!
ポーズが変えられるティラノサウルスのペーパークラフト

背伸びのポーズ
ポーズが変えられるティラノサウルスのペーパークラフト

前かがみのポーズ
ポーズが変えられるティラノサウルスのペーパークラフト

のけぞりポーズ
ポーズが変えられるティラノサウルスのペーパークラフト

キック!!
ポーズが変えられるティラノサウルスのペーパークラフト

獲物を狙う!
ポーズが変えられるティラノサウルスのペーパークラフト

これ、かなりカワイイ・・
ポーズが変えられるティラノサウルスのペーパークラフト

ペーパークラフトの型紙は
すぐにリンク切れになるので
欲しい方は早めに
ダウンロードしておいてください。

型紙はこちら
(http://www.instructables.com/id/Poseable-Paper-T-Rex/)
関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


埼玉県の富士見市にある山崎公園(別名・せせらぎ菖蒲園)にいるカワイイ恐竜スプリング遊具に会いに行きました!
館長
埼玉県の富士見市にある山崎公園は別名・せせらぎ菖蒲園と呼ばれ6月のハナショウブの時期は大人気だそうです。この公園の遊戯広場にかわいい恐竜型のスプリング遊具があるとのことで、会いに行ってみました!

■ 名称:山崎公園(せせらぎ菖蒲園
■ 所在地:埼玉県富士見市大字水子184
■ 交通:東武東上線・みずほ台駅・鶴瀬駅から2km

東武東上線
みずほ台駅からスタート
山崎公園にいるカワイイ恐竜スプリング遊具

駅ビルが東武ストア
東武では定番のスタイルです
山崎公園にいるカワイイ恐竜スプリング遊具

山崎公園の番地
(埼玉県富士見市大字水子184)を
地図アプリに入れて
たどり着いたら
浄水場?
山崎公園にいるカワイイ恐竜スプリング遊具
あれ? 公園がない・・

おかしいなあと思い
地図アプリで近隣を探すと
山崎公園は別の場所

せっかくここまで来たので
頑張って行くことに

しかし富士見市の
ホームページに
載っている山崎公園の
住所が違っていたのか?

それとも
住居表示が変わったのか?

富士見市さん改善してください!

・・・コメントを頂きました・・・
番地(埼玉県富士見市大字水子184)は
合っているんですね・・
富士見市さん、文句言って
ごめんなさい!
・・・・・・・・・・・・・・

せせらぎ菖蒲園
(山崎公園)に
向かってます。
山崎公園にいるカワイイ恐竜スプリング遊具
今度は合っている

山崎公園にいるカワイイ恐竜スプリング遊具
山崎公園
別名・せせらぎ菖蒲園に到着!

広そうな公園なので
恐竜遊具は見つかるかな?

あ!
簡単に発見
山崎公園にいるカワイイ恐竜スプリング遊具
でも子どもたちに
取り囲まれている

結構ワイルドな
おてんば4人娘
4人で乗ったら
壊れちゃうよ・・・・

しばらく待って
恐竜遊具の写真を
パチリ!
山崎公園にいるカワイイ恐竜スプリング遊具

アニメのような
トリケラトプスの
スプリング遊具
山崎公園にいるカワイイ恐竜スプリング遊具
恐竜はこれが
ひとつだけ

山崎公園にいるカワイイ恐竜スプリング遊具
恐竜遊具がひとつだけなので
わざわざ見に行くのはかなり厳しいです。
ハナショウブが楽しめる
6月についでに見に行きましょう!
■恐竜や古生物の展示会 恐竜イベント情報!
■館長が見学した恐竜展たち!
■恐竜に会える博物館・科学館など
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像


関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


埼玉県ふじみ野市にある東原親水公園に飛来するプテラノドンに会いに行きました!
館長
埼玉県ふじみ野市にある東原親水公園、人工のせせらぎやじゃぶじゃぶ池があり水と遊ぶことができます。ここの休憩コーナーに突然プテラノドン! なぜなのか? 早速プテラノドンに会いに行きました!

■ 名称:東原親水公園
■ 所在地:埼玉県ふじみ野市大井2-13
■ 交通:東武東上線・ふじみ野駅から1.5km


東原親水公園に飛来するプテラノドン
ふじみ野駅に到着!

東原親水公園に飛来するプテラノドン
ここから歩いて行ってみます。

東原親水公園に飛来するプテラノドン
東原親水公園はこっちだな
なんぽの道って何?

東原親水公園に飛来するプテラノドン
東原親水公園に到着!

東原親水公園に飛来するプテラノドン
子ども達が遊ぶ公園に
プテラノドンが飛来!

東原親水公園に飛来するプテラノドン
恐竜が襲い掛かる
映画のシーンみたい

東原親水公園に飛来するプテラノドン
翼を広げた姿

東原親水公園に飛来するプテラノドン
翼が日よけの役割なのかな

東原親水公園に飛来するプテラノドン
全長5m
なかなか堂々とした姿です

プテラノドンの下は
憩いの場になっています

東原親水公園に飛来するプテラノドン
リアルな顔

東原親水公園に飛来するプテラノドン
口の中に石が入っている?

子ども達が下から狙って
石を投げこむ遊びを
やっているらしい

東原親水公園に飛来するプテラノドン
下あごの先が割れて
FRP製とわかります

東原親水公園に飛来するプテラノドン
ちょうど春満開の時期

東原親水公園に飛来するプテラノドン
たくさんの人が
お花見に来ていました

東原親水公園に飛来するプテラノドン
東原親水公園には
近くで見つかった
土器のレプリカも
飾られています

東原親水公園に飛来するプテラノドン
西の原遺跡から
出土した土器

東原親水公園に飛来するプテラノドン
4500年前の縄文時代に
このあたりの人が
使っていたんですね。

東原親水公園に飛来するプテラノドン
「なんぽの道」
不思議な名前
プテラノドンみたいに
恐竜か何かの
オブジェかと思ったけど
違うみたい・・・

東原親水公園に飛来するプテラノドン
プテラノドンの
小さな足

東原親水公園に飛来するプテラノドン
プテラノドンに
正面から対面することは
あまりないので新鮮

東原親水公園に飛来するプテラノドン
公園の外から
プテラノドンの後姿を
見ることができます

東原親水公園に飛来するプテラノドン
恐竜はプテラ1体だけ
なぜプテラがいるのかは
不思議のまま

東原親水公園に飛来するプテラノドン

なかなか良くできたリアルサイズのプテラノドンに会える春のお花見の時期はとっても人気の公園でした。皆さんもお近くに行った時は寄ってみてください。 ・・・なぜプテラノドンなのかは分からないまま・・ご存知の方、教えてください!

■恐竜や古生物の展示会 恐竜イベント情報!
■館長が見学した恐竜展たち!
■恐竜に会える博物館・科学館など
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像


関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


亀井由美子さん個展 紙の大恐竜「躍動の時代」 開催中!
館長広島を中心に紙の恐竜の創作活動をされている亀井さんから個展のお知らせをいただきました。

「紙の大恐竜「躍動の時代」を下記のギャラリーで開催しております。
ゴールデンウイーク期間も開館中なのでお近くにお越しの際はお立ち寄りください。」

■ 亀井由美子個展 紙の大恐竜「躍動の時代」
■ 2017年4月1日~2017年5月28日
■ ヱビデンギャラリー (広島市中区中町8-8 ヱビデンビル)


亀井由美子個展 紙の大恐竜「躍動の時代」
たくさんの紙の恐竜が
登場しています!

亀井由美子個展 紙の大恐竜「躍動の時代」
通りに面した
大きなガラスウィンドウ越しに
作品を見ることができる展示方法って
素敵ですね。

亀井由美子個展 紙の大恐竜「躍動の時代」
夜間はライトアップされ
一日中作品を楽しめるそうです。
行ってみたいなぁ・・・
お近くの方はぜひ

亀井さん、情報ありがとうございました!

■恐竜や古生物の展示会 恐竜イベント情報!
■館長が見学した恐竜展たち!
■恐竜に会える博物館・科学館など
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像


関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


イグアノドンの歯や始祖鳥化石の実物が見たい! 大英自然史博物館展を見に行きました!
館長上野の国立科学博物館で開催されている大英自然史博物館展を見に行きました。恐竜の始まりとなったイグアノドンの歯や図鑑などで何度も見た始祖鳥の化石の実物を見てみたい!

■ 大英自然史博物館展
■ 2017年3月18日~2017年6月11日
■ 国立科学博物館 (東京都台東区上野公園7-20)

大英自然史博物館展
会場に到着
混んでるかな?

大英自然史博物館展
ああ結構並んでるなぁ

大英自然史博物館展
混雑している時期に
入場するには
チケットを買ったうえで
整理券をもらい
並ばないとダメでした。

訪問した時間が
早かったので
短い待ち時間で
入場できました。

大英自然史博物館展
頭足類の化石
足(触手)にかぎ爪が並んでる!

大英自然史博物館展
オーウェンが同定した
ケサイの上顎大臼歯化石

大英自然史博物館展
ギデオン・マンテルが
見つけたイグアノドンの歯!
これですか!!
思っていたよりも大きい

大英自然史博物館展
イグアノドン類の骨盤
これが「恐竜」分類を提唱する根拠のひとつ
ここから恐竜が始まったんですね

大英自然史博物館展
メアリー・アニングのコーナー
化石収集家のおばちゃんは
魚竜や翼竜の化石などなど
大発見をしていた

大英自然史博物館展
メアリー・アニング発見の魚竜

大英自然史博物館展
サメの歯の化石

大英自然史博物館展
始祖鳥化石
ロンドン標本
これがあの化石なのね
本当に詳細に姿が残っている!

展示の前が人だかりで
なかなか見えません。

大英自然史博物館展
ロンドン標本の反対側

 長い尾っぽの羽の跡、足指の先のかぎ爪。 ロンドン標本が発見されたのは1861年。ダーウィンの種の起源が発表されたのが1859年。進化の途中の姿として大騒ぎになるのも分かります。
 ずっと見ていたいけどたくさんの人が待っているので、次の人に席を譲ります。
 メインイベントは見たし、この後は博物学的な展示品を見ましょう。

大英自然史博物館展
自然史コレクター
ウォルター・ロスチャイルドの
ヒクイドリのはく製

この鳥を初めて見たら
自然の造形の美しさに
研究したくなるのが
良くわかります

大英自然史博物館展
ドードー

大英自然史博物館展
タスマニアタイガー

大英自然史博物館展
サーベルタイガー

大英自然史博物館展
ピルトダウン人のコーナー
研究者たちが騙された
作り物の類人猿

大英自然史博物館展
人とオラウータンの骨や歯を
加工して作ったニセもの

大英自然史博物館展

思い込みが危険という
教訓ですね

・・・・

大英自然史博物館展
お土産コーナーで
立派な図録と
記念に始祖鳥のフィギュア
イグアノドンの歯のレプリカを
ゲット!

久しぶりに大混雑の展示会でした。
これから行く方は時間に余裕をもって見に行ってください。
■恐竜や古生物の展示会 恐竜イベント情報!
■館長が見学した恐竜展たち!
■恐竜に会える博物館・科学館など
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像


関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用