fc2ブログ
[ トップページ | おもちゃの展示室 | 図書室 | お友達グッズ | スタッフ | 情報リンク | Q&A | ブログ | サイトマップ ]
 館長の恐竜おもちゃ発掘記(ブログ)
恐竜おもちゃの博物館
恐竜倶楽部 No.431
 "恐竜おもちゃの博物館" は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。
 最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!


最近の記事



カレンダー

04 | 2017/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -



プロフィール

恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)

Author:恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)
"恐竜おもちゃの博物館"は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!



月別アーカイブ



ブログ内検索



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



最近のコメント



FC2カウンター



ユーザータグ



恐竜おもちゃの博物館トップページへ
「恐竜おもちゃの博物館・本館」
北海道滝川市の滝川東公園の草原にいる実物大のステゴサウルスに会いに行きました! 行ってビックリ、ほかにも恐竜がいた!
館長
カイギュウの化石が見つかる北海道滝川市ですが、この公園にはのんびり広々とした風景を眺める立派なステゴサウルス像があるらしい。なかなか行く機会がないので、会いに行きました!

■ 名称:滝川東公園
■ 所在地:北海道滝川市文京町1-1
■ 交通:JR滝川駅から4km

札幌駅から特急カムイに乗って
50分ちょっと
JR滝川駅に到着
滝川東公園のステゴサウルス

とってもレトロな駅です
ここから滝川東公園を目指します!
滝川東公園のステゴサウルス

 ところで、滝川東公園をネットで調べたら、別名・シレニア公園、またの名を海牛公園。シレニアってなんだ?と調べたらジュゴン目(海牛目)の学名がシレニア(Sirenia)だったんですね。知らなかった!

滝川駅から4kmほど離れた
滝川東公園に到着!
滝川東公園のステゴサウルス

あら!
何やら巨大な仏像が立っている?
滝川東公園のステゴサウルス

滝川東公園のステゴサウルス
北海道交通安全祈願
聖観世音菩薩立像?
この場所で何かあったのかな?

滝川東公園のステゴサウルス

 ネットで調べたら昭和48年に当時の吉岡市長らが交通事故被害者の慰霊と無事故を願い建立したものらしい・・・。大きな1本の原石から彫り出した日本最大(8m)のものだとか。事件の場所だったらちょっと怖いなぁ・・・と思ったので安心しました。

 観音像の前を過ぎた先はちょっと暗めの林。広い敷地の中のどこに恐竜があるのかなぁ・・・探せるだろうか?

 心配をよそにすぐに発見!
・・・・・・・・・・・・・・

 恐竜よりもこの公園のメインイベント、海牛のモニュメントを発見! 防空壕?みたいな不思議なものの左右にいるのはタキカワカイギュウでは?

滝川東公園のステゴサウルス
防空壕の跡地なのか?
なんで「檻」があるの?

滝川東公園のステゴサウルス
右側のタキカワカイギュウ
全長2m弱

滝川東公園のステゴサウルス
コンクリート製かな
アバウトな作りです

 滝川市は空知川の川底から北海道で最初にカイギュウ化石(その名もタキカワカイギュウ)が見つかった場所。だから公園にカイギュウのモニュメントがあるんですね。左右の台座にカイギュウと知らなければアシカと思っちゃうアバウトなカイギュウのモニュメントが防空壕を守っています。

滝川東公園のステゴサウルス
左側のタキカワカイギュウ

滝川東公園のステゴサウルス
でも中央の防空壕みたいな
ドームは何?
なんだか不気味

なかを覗いて見ると・・・

なぜか中に
2頭のカイギュウが泳いでいる
絵画が鎮座している。
滝川東公園のステゴサウルス

この絵を守るための
防空壕&鉄格子なのかな?
とっても不思議です。

 覗いた時は全く気づかなかったけど、守られていたのは絵画でなく、絵画の前の下の方にあったカイギュウの銅像だったみたい! 他の方が紹介している記事を読んだらカイギュウ銅像とあり、すっかり見逃したと思ったけど、写真にはちゃんと写っていました!

後から確認した
カイギュウ像がコレ!
滝川東公園のステゴサウルス

 でも近くに海牛公園という碑があり、そこにもカイギュウモニュメントがあったらしい・・・こちらは完全に見逃した!

・・・・・・・・・・・・・・


 カイギュウ銅像は滝川東公園の高台の方にあるんですが、急な石段を下りた草原に恐竜出現! 大きなステゴサウルスがいました!

ほら、見えてきました!
滝川東公園のステゴサウルス

全長8m位あるかな
おそらく実物大

滝川東公園のステゴサウルス
大きくて堂々としているなぁ! 

滝川東公園のステゴサウルス

滝川東公園のステゴサウルス

 昔の図鑑のようなレトロスタイルではない。最新の復元でもない。ほどよくリアルな今どきの再現かな? 滝川東公園に恐竜像があるのを知るきっかけが、滝川市のホームページでこのステゴが写真に写っていたんです。はるばる会いに来ちゃいました!

滝川東公園のステゴサウルス

そして
来て、見てビックリ!
ステゴサウルスは
獸脚類に狙われていた!
滝川東公園のステゴサウルス

デイノニクスなのか?
ベロキラプトルなのか?
大小2頭がそっと狙っている
滝川東公園のステゴサウルス

小さい方は腕に怪我をしているらしく
包帯を巻かれてました!
滝川東公園のステゴサウルス

大人のデイノニクス
滝川東公園のステゴサウルス

滝川東公園のステゴサウルス
近寄ったら実物大のステゴサウルスの迫力!

ステゴサウルスを正面から
見ることって貴重な経験!
滝川東公園のステゴサウルス
後ろからはデイノニクスが
ステゴサウルスが狙っている・・・

太古の恐竜時代にあったような
シーンが想像できます。
滝川東公園のステゴサウルス

 草原に恐竜は爽やかなんですが、防空壕のカイギュウ銅像、巨体な観音像と、なんだか不思議な品揃えの公園でした。

 ところで、この時に見たカイギュウのモニュメントは太ったアシカ位の大きさだったので、滝川市美術自然史館でタキカワカイギュウの生態復元を見てビックリするんです。 その理由はまた後日・・・・・・・・。
滝川東公園のステゴサウルス
■恐竜や古生物の展示会 恐竜イベント情報!
■館長が見学した恐竜展たち!
■恐竜に会える博物館・科学館など
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像


関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


2017年春に刊行された「豊橋市自然史博物館 展示解説」 郵送でゲットできました!
2017年の春に刊行された「豊橋市自然史博物館 展示解説」 が届きました。

「豊橋市自然史博物館 展示解説」ができたことをネットで知り、通販で買えるのか調べたら、代金700円+郵送代として切手300円を現金書留で送る方法を見つけました。

さっそくお金と切手と現金書留の封筒を用意して、郵便局から発送。

本日、無事に自宅に届きました。
豊橋市自然史博物館 展示解説

豊橋市自然史博物館 展示解説

豊橋市自然史博物館 展示解説

なかなか立派です!

本体800円だけど、書留封筒の代金、送料200円、書留の送料が600円弱・・・本体よりも送料その他が高いなあ・・・。でも郵送で買えるサービス、素敵です!
豊橋市自然史博物館のHP 新しい展示解説書を発売


関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


キタンクラブのPUTITTO SERIES ダイナソー6種類をゲットしました!
キタンクラブのPUTITTO SERIES
ダイナソー6種類(ひとつ300円)を
ゲットしました!
キタンクラブのPUTITTO SERIES ダイナソー

全部で6種類
キタンクラブのPUTITTO SERIES ダイナソー

プテラノドンとマンモス
キタンクラブのPUTITTO SERIES ダイナソー

T-REXとヴェロキラプトル
キタンクラブのPUTITTO SERIES ダイナソー

T-REX(骨格)とトリケラトプス
キタンクラブのPUTITTO SERIES ダイナソー

コップのフチ子のシリーズなのかな?

コップのフチにつかまった恐竜たち

とってもかわいいです!

PUTITTO ダイナソー
株式会社キタンクラブ
2017年5月発売
全6種類 1回300円

関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


益子 春の陶器市2017年で買った「SUPER 発掘名人 GOLD」を発掘してみました!
益子 春の陶器市2017年に行った時に、共販センターのお土産コーナーで見つけた恐竜グッズ「SUPER発掘名人GOLD」を発掘してみました!

SUPER発掘名人GOLD
SUPER発掘名人GOLDを発掘してみました!

箱から出すとこんな感じです。
SUPER発掘名人GOLDを発掘してみました!

新聞を敷いて付属の道具で
カリカリ削ります
SUPER発掘名人GOLDを発掘してみました!

ちょっとずつパーツが
出てきました!
SUPER発掘名人GOLDを発掘してみました!

パーツを集めて
クリーニング
SUPER発掘名人GOLDを発掘してみました!
プテラノドンですね

パーツを組んでみると
すぐにバラバラに
なってしまう・・・・

あ! 箱を見たら
接着剤で組み立てたら完成
(接着剤は含まれておりません)と!

SUPER発掘名人GOLDを発掘してみました!
ほい、完成です!

関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


茨城県自然博物館で開催中の企画展:アンモナイト・ワールド-恐竜時代の海へいこう-を見に行きました。アンモナイトが生きていた世界の生き物にも期待です!
館長
茨城県自然博物館で開催中の企画展:アンモナイト・ワールド-恐竜時代の海へいこう-を見に行きました。アンモナイトが生きていた世界の生き物にも期待です!

■ 名称:アンモナイト・ワールド-恐竜時代の海へいこう-
■ 会場:茨城県自然博物館(茨城県坂東市大崎700)
■ 期間:2017年2月18日~2017年6月11日

特別展に到着!
茨城県自然博物館の企画展:アンモナイト・ワールド-恐竜時代の海へいこう-


アンモナイトが呼んでいる!
茨城県自然博物館の企画展:アンモナイト・ワールド-恐竜時代の海へいこう-


おお、恐竜!
茨城県自然博物館の企画展:アンモナイト・ワールド-恐竜時代の海へいこう-
会場に入ると意外にも
ケラトサウルスが
お出迎え

上にはプテラノドン
茨城県自然博物館の企画展:アンモナイト・ワールド-恐竜時代の海へいこう-


メイン会場の上には
巨大なタラソメドン
茨城県自然博物館の企画展:アンモナイト・ワールド-恐竜時代の海へいこう-


海底のアンモナイト
すごい量、すごい密度
茨城県自然博物館の企画展:アンモナイト・ワールド-恐竜時代の海へいこう-


壮観です
茨城県自然博物館の企画展:アンモナイト・ワールド-恐竜時代の海へいこう-


こんな怪物が悠々と
泳ぐ海だったんですね
茨城県自然博物館の企画展:アンモナイト・ワールド-恐竜時代の海へいこう-


普通サイズの
アンモナイトと
タラソメドンの
大きさの違いが
印象的です
茨城県自然博物館の企画展:アンモナイト・ワールド-恐竜時代の海へいこう-


ステノプテリギウス
茨城県自然博物館の企画展:アンモナイト・ワールド-恐竜時代の海へいこう-
こんな強敵も

プラコダス
茨城県自然博物館の企画展:アンモナイト・ワールド-恐竜時代の海へいこう-
硬い殻にかみつくのに
適した頭のつくり

プレシオサウルス
スティクソサウルス
茨城県自然博物館の企画展:アンモナイト・ワールド-恐竜時代の海へいこう-


クリダステス
茨城県自然博物館の企画展:アンモナイト・ワールド-恐竜時代の海へいこう-


リオプレウロドン
茨城県自然博物館の企画展:アンモナイト・ワールド-恐竜時代の海へいこう-
生きていたら全長10m以上

タラソメドンの頭骨アップ
茨城県自然博物館の企画展:アンモナイト・ワールド-恐竜時代の海へいこう-
いかにも暴れん坊

徳川広和さんの模型たち
茨城県自然博物館の企画展:アンモナイト・ワールド-恐竜時代の海へいこう-


フタバサウルス
茨城県自然博物館の企画展:アンモナイト・ワールド-恐竜時代の海へいこう-
おじさん世代には
フタバスズキリュウの
名前のほうがおなじみ
茨城県自然博物館の企画展:アンモナイト・ワールド-恐竜時代の海へいこう-


ドリコリンコプス
茨城県自然博物館の企画展:アンモナイト・ワールド-恐竜時代の海へいこう-


アンモナイトに嚙みついた犯人
茨城県自然博物館の企画展:アンモナイト・ワールド-恐竜時代の海へいこう-


歯形が残っている
アンモナイト
茨城県自然博物館の企画展:アンモナイト・ワールド-恐竜時代の海へいこう-


アンモナイトの
内部を再現した模型
茨城県自然博物館の企画展:アンモナイト・ワールド-恐竜時代の海へいこう-
化石に残らない
柔らかな部分の研究も
進んでいるんですね

アンキロセラス
茨城県自然博物館の企画展:アンモナイト・ワールド-恐竜時代の海へいこう-
巻きがほどけたような姿
海の中で移動しにくく
ないのかな?

マリエラの化石
茨城県自然博物館の企画展:アンモナイト・ワールド-恐竜時代の海へいこう-

マリエラの生態模型
ソフトクリームの
コーンのようなボディー
茨城県自然博物館の企画展:アンモナイト・ワールド-恐竜時代の海へいこう-


宝石アンモナイト
アンモライト
茨城県自然博物館の企画展:アンモナイト・ワールド-恐竜時代の海へいこう-


有名な異常巻きと
呼ばれるアンモナイト
ニッポニテス
茨城県自然博物館の企画展:アンモナイト・ワールド-恐竜時代の海へいこう-


場内にある
触れるアンモナイト
茨城県自然博物館の企画展:アンモナイト・ワールド-恐竜時代の海へいこう-
大きいです!
やっぱり触っておきましょう。

見学の後、
お土産コーナーで
図録と恐竜のおもちゃ
2点をゲット!
茨城県自然博物館の企画展:アンモナイト・ワールド-恐竜時代の海へいこう-

バタバタと鑑賞しましたが、サブタイトル「 - 恐竜時代の海にいこう - 」の通り、アンモナイトを襲う弱肉強食の世界やアンモナイトの研究成果も勉強できました!

■恐竜や古生物の展示会 恐竜イベント情報!
■館長が見学した恐竜展たち!
■恐竜に会える博物館・科学館など
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像


関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


毎回楽しみにしている恐竜陶器を見ようと、益子 春の陶器市(2017/4//29~2017/5/7)に行ってみました!
館長
益子の陶器市は春と秋の年2回開催されている人気のイベントで毎回楽しみにしている恐竜陶器を見ようと、益子 春の陶器市(2017/4//29~2017/5/7)に行ってみました!
■ 名称:益子 春の陶器市
■ 期間:2017年4月29日~5月7日
■ 所在地:栃木県は芳賀郡益子町


益子 春の陶器市
(2017/4//29~2017/5/7)
益子 2017年春の陶器市で恐竜陶器を発掘しました


益子 2017年春の陶器市で恐竜陶器を発掘しました
開催の直前に
「出没!アド街ック天国~栃木 益子~」で
紹介されたので
例年よりも人手が多い!
益子 2017年春の陶器市で恐竜陶器を発掘しました


恐竜グッズ発見!
益子 2017年春の陶器市で恐竜陶器を発掘しました
これは見たことないなぁ・・・

でもきりがないので、
平面的な恐竜は
買わないことにしてるんです。

別のお店で
金属製っぽい
恐竜骨格の置物を発見
益子 2017年春の陶器市で恐竜陶器を発掘しました


前回もあったなぁ
ひとつ5000円
益子 2017年春の陶器市で恐竜陶器を発掘しました


テレビの影響は絶大!
いつもより
混んでます!
益子 2017年春の陶器市で恐竜陶器を発掘しました


行くたびに楽しみにしている
soh-souさんの息子さんの陶器の恐竜

今年の息子さんの恐竜陶器は
すでに売り切れ!

大き目の恐竜陶器が
人気だったらしい・・・
早く来ればよかった・・


他にないかなぁ・・・

「よこみち作家テント」で
すごいリアルな
ティラノサウルスを発見
益子 2017年春の陶器市で恐竜陶器を発掘しました
35000円!

ここはサテライト店で
別の場所にもっと大きく
店を出しているらしい

期待できますね
行ってみましょう

ヤマニ大塚さんと
共販センターの
間の路地を入るところで
看板発見!
益子 2017年春の陶器市で恐竜陶器を発掘しました


たどり着いたら・・

あれ! 
知り合いの陶器の恐竜の作家
伊藤たかをさんが出店してた
益子 2017年春の陶器市で恐竜陶器を発掘しました


さっきのリアルな
ティラノサウルスは
伊藤たかをさんの
作品だったのね
納得!

食器に並んで
大小の陶器の恐竜が
並んでいます
益子 2017年春の陶器市で恐竜陶器を発掘しました


ケントロサウルス
益子 2017年春の陶器市で恐竜陶器を発掘しました
陶器の粘土で
細かい細工を作るのは
難しいはず

作者の恐竜好きが伝わります

ミニサイズの
スピノサウルスをゲット!
益子 2017年春の陶器市で恐竜陶器を発掘しました
良い感じです

共販センターの
お土産コーナーで
発見した恐竜おもちゃ
2点をゲットしました

恐竜骨格を
掘り出すおもちゃ
益子 2017年春の陶器市で恐竜陶器を発掘しました

ハンドパペット
益子 2017年春の陶器市で恐竜陶器を発掘しました


毎回増やしている
「スタジオ土ぼっくり」の
仲間をひとつゲット
益子 2017年春の陶器市で恐竜陶器を発掘しました
頭の上に
ピンクのハートがついた
新作です

ちょっと離れた会場で
陶器のゴジラ発見
益子 2017年春の陶器市で恐竜陶器を発掘しました
恐竜ファンには
ゴジラファンも多いんですよ。

今年は「出没!アド街ック天国~栃木 益子~」効果で大勢のお客さんが益子と笠間の陶器市を楽しんでいます。恐竜グッズも例年以上に発見! 恐竜倶楽部の仲間とも会えて素敵なゴールデンウィークとなりました。しかしSoh-souさんの息子さん新作を逃したのは残念! 次回は早めに行きたいなぁ。

■恐竜や古生物の展示会 恐竜イベント情報!
■館長が見学した恐竜展たち!
■恐竜に会える博物館・科学館など
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像



関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用