fc2ブログ
[ トップページ | おもちゃの展示室 | 図書室 | お友達グッズ | スタッフ | 情報リンク | Q&A | ブログ | サイトマップ ]
 館長の恐竜おもちゃ発掘記(ブログ)
恐竜おもちゃの博物館
恐竜倶楽部 No.431
 "恐竜おもちゃの博物館" は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。
 最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!


最近の記事



カレンダー

05 | 2017/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -



プロフィール

恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)

Author:恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)
"恐竜おもちゃの博物館"は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!



月別アーカイブ



ブログ内検索



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



最近のコメント



FC2カウンター



ユーザータグ



恐竜おもちゃの博物館トップページへ
「恐竜おもちゃの博物館・本館」
北海道の滝川市美術自然史館で買った段ボールクラフトの恐竜を作ってみました!
北海道の滝川市美術自然史館で買った段ボールクラフトの恐竜を作ってみました!

滝川市美術自然史館の
バタバタとした見学が終わった後
お土産コーナーにあったこれをゲット

滝川市美術自然史館で買った段ボールクラフトの恐竜

部品は
小さな用紙
2枚だけ
滝川市美術自然史館で買った段ボールクラフトの恐竜

切れ目が入っているので
ほんの少し
カッターで切り離すと
パーツが完成!
滝川市美術自然史館で買った段ボールクラフトの恐竜

折り曲げて
パーツが完成
滝川市美術自然史館で買った段ボールクラフトの恐竜

説明書を見ながら
組み立てたら
完成!

かわいい
ステゴサウルスの
貯金箱が登場!
滝川市美術自然史館で買った段ボールクラフトの恐竜

このおもちゃ
ダンボールハンディー
クラフトシリーズ
dancoo! 
恐竜貯金箱 は

販促イベント用に
販売されているもののようです。
200円は安かったなぁ・・・

これを見るたびに
はるばる行った滝川市の
美術自然史館のことを
思い出すのも
素敵ですね。

その時の訪問記はこちら

関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


2017年3月18日にミュージアムパーク・茨城県自然博物館の恐竜コーナーがリニューアルしたというので、見に行ってみました! どんな恐竜ロボになったのか楽しみです!
館長
2017年3月18日にミュージアムパーク・茨城県自然博物館の恐竜コーナーがリニューアルしたというので、見に行ってみました! どんな恐竜ロボになったのか楽しみです!

■ 名称:ミュージアムパーク 茨城県自然博物館
■ 所在地:茨城県坂東市大崎700番地
■ 交通:つくばエクスプレス・守谷駅から12.6km

茨城県自然博物館に
到着!
茨城県自然博物館の恐竜コーナー

茨城県自然博物館の恐竜コーナー

入ってすぐの
松花江マンモス
茨城県自然博物館の恐竜コーナー

リアルな
ダンクルオステウス!
茨城県自然博物館の恐竜コーナー
これ前からありました?

力強い感じ
茨城県自然博物館の恐竜コーナー
でも体の化石は
見つかっていないん
ですよね・・・

すごい顔
茨城県自然博物館の恐竜コーナー
こんな口に嚙まれたら
真っ二つです!

茨城県自然博物館の恐竜コーナー

さあ、リニューアルされた
恐竜コーナーへ

羽毛ティラノに
大変身!
茨城県自然博物館の恐竜コーナー
前はうろこ再現の
ティラノだったので、
最新研究を採用した
スタイルに大変身!

ティラノの
視線の先には
トリケラトプス
茨城県自然博物館の恐竜コーナー
こっちも
とってもリアル!

恐竜たちは
リアルに動きます
茨城県自然博物館の恐竜コーナー

子どものティラノは
全身モコモコ羽毛
茨城県自然博物館の恐竜コーナー

お父さん?ティラノは
馬のたてがみのように
立派な羽毛が
茨城県自然博物館の恐竜コーナー
短い腕には
かわいい羽がついてる!

茨城県自然博物館の恐竜コーナー

ティラノにビビる
トリケラトプス
茨城県自然博物館の恐竜コーナー

見に来た
家族たちにも
大人気です
茨城県自然博物館の恐竜コーナー

そのほかの恐竜たちも

シノサウロプテリクス
茨城県自然博物館の恐竜コーナー

ランベオサウルス
茨城県自然博物館の恐竜コーナー

お土産コーナーには
こんなおもちゃも
ダッシュザウルス
茨城県自然博物館の恐竜コーナー

ミュージアムパーク・茨城県自然博物館のリニューアルされた恐竜たち、その造形リアルさが格段に向上。リアルな恐竜が迫力満点で動くのですから、大人も子どもも大満足です。

見に行った時は、特別展アンモナイト・ワールドもやっていました。その内容はこちら・・・

■恐竜や古生物の展示会 恐竜イベント情報!
■館長が見学した恐竜展たち!
■恐竜に会える博物館・科学館など
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像


関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


タキカワカイギュウとティラノサウルスに会いたくて、はるばる北海道の滝川市美術自然史館に行ってみました!
館長
北海道滝川市にある美術自然史館なんですが、500万年前に生息していた「タキカワカイギュウ」の模型があるよ。ティラノサウルスも展示されているらしい・・・。タキカワカイギュウとティラノサウルスに会いたくて、はるばる北海道の滝川市美術自然史館に行ってみました!

■ 名称:滝川市美術自然史館
■ 所在地:北海道滝川市新町2-5-30
■ 交通:JR滝川駅から1.5km

滝川駅に到着
滝川市美術自然史館のタキカワカイギュウとティラノサウルス

真っすぐに伸びた線路が
北海道的!
滝川市美術自然史館のタキカワカイギュウとティラノサウルス

札幌から北東に80kmほど離れた場所にある滝川市の美術自然史館にタキカワカイギュウの全身骨格もあるし、ティラノサウルスもいるとのことで、機会があったら行きたいなぁと思っていたら滝川市に行くチャンス到来! 美術自然史館にもちょっと寄りたい!

でも用事を済ませたら、もうすぐ16:00! ホームページで見た閉館時刻は17:00。でも博物館って、たいてい入場は閉館の30分前までとなっているので、間に合うかな?

走っているタクシーいないし、バスもない。歩くしかないと迷いながら全速力で歩いて16時30分数秒前に到着! お願い見せて!

滝川市美術自然史館に到着!
滝川市美術自然史館のタキカワカイギュウとティラノサウルス

かなり立派です!
滝川市美術自然史館のタキカワカイギュウとティラノサウルス

バタバタと入場券を購入。美術品などは写真撮影NGを確認して、やっと入場できました。

暗いトンネルを抜けて骨格が立ち並ぶホールに到着!

第一印象
で・か・い!
滝川市美術自然史館のタキカワカイギュウとティラノサウルス

タキカワカイギュウって
こんなに大きいの?
滝川市美術自然史館のタキカワカイギュウとティラノサウルス
8mってこんなに大きい

産出状態
滝川市美術自然史館のタキカワカイギュウとティラノサウルス

これはクジラの大きさ
滝川市美術自然史館のタキカワカイギュウとティラノサウルス
生態模型も市民参加で
みんなで作ったらしい!
滝川市美術自然史館のタキカワカイギュウとティラノサウルス

滝川市美術自然史館のタキカワカイギュウとティラノサウルス

滝川市美術自然史館のタキカワカイギュウとティラノサウルス

滝川東公園のタキカワカイギュウ像はアシカ位の大きさだったので、勝手に大きさを想像していたので実物の大きさにビックリ!

タキカワカイギュウの化石は滝川市を流れる空知川の水位がたまたま下がった時に発見され、市民参加で発掘作業が行われたと係の方が教えてくれました。

しかも最初はクジラの化石と考えられていたらしい。川底に見えていたのは全体の2割くらいで、発掘作業で全体像が見えて来て、しかもクジラでなく、北海道発のカイギュウ化石と分かったそうです。

その後の化石クリーニングやレプリカの作成も市民が参加、全身骨格の完成後は生態復元まで市民参加で作られた理想的な発掘イベントだったとか。

さすが北海道、寒さに耐えるよう進化したこんなに大きなカイギュウが泳いでいたんですね。

・・・・

アメリカ側の海にいた
ヨルダニカイギュウ
滝川市美術自然史館のタキカワカイギュウとティラノサウルス
こちらは体長4m
充分大きいのですが
タキカワカイギュウの
約半分のサイズ

ホールの中には恐竜や古生物もたくさん展示されているんですが、大半が館長が子どもの頃にワクワクしながら博物館で見ていた昔スタイル! 先新の研究成果は取り入れられていませんが、このレトロな感じがたまりません!

エリオプス
滝川市美術自然史館のタキカワカイギュウとティラノサウルス

コティロリンクス
滝川市美術自然史館のタキカワカイギュウとティラノサウルス

ステラーカイギュウ
滝川市美術自然史館のタキカワカイギュウとティラノサウルス

アファール猿人
滝川市美術自然史館のタキカワカイギュウとティラノサウルス

滝川市美術自然史館のタキカワカイギュウとティラノサウルス

オオナマケモノの仲間
滝川市美術自然史館のタキカワカイギュウとティラノサウルス

スミロドン
滝川市美術自然史館のタキカワカイギュウとティラノサウルス

アンキロサウルス
滝川市美術自然史館のタキカワカイギュウとティラノサウルス

トリケラトプス
滝川市美術自然史館のタキカワカイギュウとティラノサウルス
色あせでますますレトロ

タマゴからかえった
プロトケラトプス
滝川市美術自然史館のタキカワカイギュウとティラノサウルス

イカロサウルス
滝川市美術自然史館のタキカワカイギュウとティラノサウルス

壁から生えた
アロサウルス
滝川市美術自然史館のタキカワカイギュウとティラノサウルス

ホール内には大きな骨格が所狭しと並び、全体が撮影できないものが多い・・・・。ホールが暗くて、化石にライトが当たってないので、写真が撮りにくい・・・でも、ゴチャゴチャの中にたくさんの化石が集まっている・・滝川市やるね!

滝川市美術自然史館のタキカワカイギュウとティラノサウルス

滝川市美術自然史館のタキカワカイギュウとティラノサウルス

滝川市美術自然史館のタキカワカイギュウとティラノサウルス

ティラノサウルス登場
滝川市美術自然史館のタキカワカイギュウとティラノサウルス

滝川市美術自然史館のタキカワカイギュウとティラノサウルス

圧巻のティラノサウルスは、かつて国立科学博物館の入り口に立っていたアロサウルスのように上体を起こして尻尾で体を支えるゴジラスタイル! このポーズを元とした頭でっかちな生態ティラノも良い感じです。

滝川市美術自然史館のタキカワカイギュウとティラノサウルス

20分間だけどバタバタ見学し、入り口に戻ってお土産コーナーで、段ボール紙の恐竜ペーパークラフト2種類、カイギュウに関するオリジナル書籍を2冊購入。

タキカワカイギュウとティラノに会いたくて茨城県からやって来たことを話したら、ビックリしてました。そりゃそうですよね。札幌駅から約80km離れた滝川市までワザワザ化石を見に来る人はそんなにいないと私も思います。

滝川市美術自然史館のタキカワカイギュウとティラノサウルス

建物の外にはカイギュウと人魚姫の像があったり、タキカワカイギュウの発掘産状のモニュメントもあり、恐竜、カイギュウ、古生物好きにはたまらない滝川市美術自然史館でした!

滝川市美術自然史館のタキカワカイギュウとティラノサウルス

滝川市美術自然史館のタキカワカイギュウとティラノサウルス
■恐竜や古生物の展示会 恐竜イベント情報!
■館長が見学した恐竜展たち!
■恐竜に会える博物館・科学館など
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像


関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


北海道大学総合博物館に展示されているニッポノサウルスに会いに行ってきました! 2度目のチャレンジでご対面できたのか?
館長
北海道大学総合博物館に展示されているニッポノサウルスに会いに行ってきました! 2度目のチャレンジでご対面できたのか?

■ 名称:北海道大学総合博物館
■ 所在地:北海道札幌市北区北10条西8
■ 交通:JR・札幌駅北口より徒歩10分


札幌での空き時間を使って北海道大学総合博物館にニッポノサウルスに会いに行きました。実は総合博物館の訪問は2度目のチャレンジ。前回訪問した時は耐震改修工事中と知らずに行ってしまい、博物館の正面で閉館中と知り、愕然としたのでした。今回はネットで休館日を調べてあるから大丈夫のはず!

北海道大学総合博物館のニッポノサウルス

北海道大学総合博物館のニッポノサウルス

北海道大学総合博物館は入場料無料なんですね。さっそく入場し、順路に沿って見学です。博物館マニアだけでなく札幌駅から近いので観光名所にもなっているんでしょう。外国の観光客もたくさん見に来ていました!

いきなり熊が出現!
北海道大学総合博物館のニッポノサウルス

ここにも
北海道大学総合博物館のニッポノサウルス

北海道大学総合博物館のニッポノサウルス

床にアザラシ?
北海道大学総合博物館のニッポノサウルス

古代の集落の模型
北海道大学総合博物館のニッポノサウルス

こういうの好きです
北海道大学総合博物館のニッポノサウルス

うわ!
いきなり顔に傷がある
熊のアップ
北海道大学総合博物館のニッポノサウルス
本当に驚いた!

博物館って大学が持っている歴史的な古いものがたくさん展示してあると思っていたら、大学の学部紹介みたいな感じ。ちょっとイメージと違うなぁ。ニッポノサウルスはどこに展示されているのか心配になる・・・。

その前に発見! ケナガマンモス! 大きなマンモスの生態復元で天井に頭がくっつきそう。

北海道大学総合博物館のニッポノサウルス

北海道大学総合博物館のニッポノサウルス

真っ白なアインシュタインホール
北海道大学総合博物館のニッポノサウルス

北海道大学総合博物館のニッポノサウルス

博物館の建物は今でも一部で講義か行われているようで「お静かに」と注意書あり。

・・・・・

来ました! 古生物ルーム! ニッポノサウルスやデスモスチルスたちはまとまって一部屋に展示されていました。

カザフランビア
北海道大学総合博物館のニッポノサウルス

パラサウロロフス
北海道大学総合博物館のニッポノサウルス

タルボサウルス
北海道大学総合博物館のニッポノサウルス

デイノスクス
北海道大学総合博物館のニッポノサウルス

マチナネワニ
北海道大学総合博物館のニッポノサウルス

アショロワ
北海道大学総合博物館のニッポノサウルス
北海道足寄町出身!

デスモスチルス
北海道大学総合博物館のニッポノサウルス

さあ、ニッポノサウルスの登場です! ニッポノサウルスは1934年、当時日本領だった樺太で発見され、1936年に北海道帝国大学の長尾巧教によって研究され、日本人によって命名された初めての恐竜です。今までの研究でニッポノサウルスはハドロサウルスの仲間で、子どもの化石と言われていた・・・。

北海道大学総合博物館のニッポノサウルス

北海道大学総合博物館のニッポノサウルス

北海道大学総合博物館の小林快次准教授たちの研究グループが、ニッポノサウルスの再研究を実施し、その化石が性成熟を迎える前の非常に若い個体のものであること、独立した種であることや、ヨーロッパのハドロサウルス科に近縁であることを解明、研究成果が2017年5月9日に公開されたばかりでした。とってもタイムリー!

北海道大学プレスリリース
ニッポノサウルスの成長段階と分類学上の謎を解明(総合博物館 准教授 小林快次)


北海道大学総合博物館のニッポノサウルス

北海道大学総合博物館のニッポノサウルス

見学したニッポノサウルスは、確かに小振りなハドロサウルスで、特徴的なトサカもない・・・。サウルスやマチカネワニと比べると大人しいので、説明を読まないと日本の恐竜発掘史のスターを見逃しちゃうお客さんも多いのでは?

・・・・・

見学した日は、地質の日記念展示「北海道のジオサイトに見る化石」という企画展示をやっていて、札幌市で 発掘されたサッポロカイギュウや沼田町のヌマタネズミイルカの実物模型が展示されていました!

北海道大学総合博物館のニッポノサウルス

北海道大学総合博物館のニッポノサウルス

北海道大学総合博物館のニッポノサウルス

北海道大学総合博物館のニッポノサウルス

北海道大学総合博物館は2度目のチャレンジで見学できました! なかなか来るチャンスがないから、ニッポノサウルスに会えて良かった! 耐震改修リニューアル後はバックヤードを見ることができるミュージアムラボ、カフェやミュージアムショップもあり、なかなかおしゃれな博物館になってました。

北海道大学総合博物館のニッポノサウルス
ニッポノサウルス
足の指先の
石膏レプリカ

北海道大学総合博物館のニッポノサウルス
デスモスチルスの
歯のレプリカ

ミュージアムショップでニッポノサウルスの爪とデスモスチルスの歯のレプリカをゲット、素敵なお土産も手に入りました!

また機会があったらニッポノサウルスに会いに行きます!

北海道大学総合博物館のニッポノサウルス

■恐竜や古生物の展示会 恐竜イベント情報!
■館長が見学した恐竜展たち!
■恐竜に会える博物館・科学館など
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像


関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


恐竜倶楽部の仲間から教えてもらった高尾のマンション「ダイヤパレス高尾Ⅱ」のティラノサウルスに会いに行ってみました! マンションの守護神なのか?!
館長
恐竜倶楽部の仲間から教えてもらった高尾のマンション「ダイヤパレス高尾Ⅱ」のティラノサウルスに会いに行ってみました! マンションの守護神なのか?!

■ 名称:ダイヤパレス高尾2
■ 所在地:東京都八王子市東浅川町520
■ 交通:JR・京王線 高尾駅から1.8km

JR中央線・京王線の高尾駅から徒歩15分、立派なエントランスの大型マンションダイヤパレス高尾Ⅱに恐竜がいるらしい。日本全国恐竜公園ガイドを作るときに恐竜倶楽部の仲間から情報と写真をもらったんですが、会いに行ってみました。

スマホの地図アプリを頼りに高尾の住宅地を15分くらい歩いたら、立派なマンションに到着! ここに恐竜いるの?

ダイヤパレス高尾2のティラノサウルス
こに間違いなし

ダイヤパレス高尾2のティラノサウルス
おお、立派なマンション

ダイヤパレス高尾2のティラノサウルス
ここに恐竜いるの?

正面玄関の方からは建物しか見えないなぁ・・・恐竜なんてどこにいるんでしょうか? 建物の中庭なのかな? 正面の裏側に回ってみました。

駐輪場と駐車場の先に何やら恐竜がいるみたい。恐竜遊具を発見! このあたりだなあ・・・。

ダイヤパレス高尾2のティラノサウルス
恐竜遊具発見!

ダイヤパレス高尾2のティラノサウルス
トリケラトプス

ダイヤパレス高尾2のティラノサウルス
ティラノサウルス

メインの
ティラノサウルスを発見!

ダイヤパレス高尾2のティラノサウルス
お?

え! 思っていたよりもはるかに大物! これは興奮する・・マンションの中庭部分に円形タイルの真ん中にティラノサウルスがたっています!

ダイヤパレス高尾2のティラノサウルス
後ろ姿

ダイヤパレス高尾2のティラノサウルス
ぐるっと
1周

ダイヤパレス高尾2のティラノサウルス
迫力の顎!

私の背丈の2倍ありそう・・・高さ3m越え。全長も首を真横に向けていて5m? 首を前に向けたら6mありそうです。

ダイヤパレス高尾2のティラノサウルス
やや直立スタイル

ダイヤパレス高尾2のティラノサウルス
振り返りポーズです

ダイヤパレス高尾2のティラノサウルス
何を探しているのか?

会いに行った時は誰も遊んでいなかったなあ・・・ちびっ子が遊ぶというよりやっぱりマンションを象徴するモニュメントっぽい。

ダイヤパレス高尾2のティラノサウルス
短い腕

ダイヤパレス高尾2のティラノサウルス
正面も存在感あります

ダイヤパレス高尾2のティラノサウルス
左を歩く人と大きさを
比べてみてください。
おっきいでしょ!

なぜマンションの中庭に恐竜なんでしょうか? この謎は解明できていません。

ダイヤパレス高尾2のティラノサウルス

ダイヤパレス高尾2のティラノサウルス

ここのティラノサウルスはコンクリート製で、リアルというよりも芸術作品みたいです。

ダイヤパレス高尾2のティラノサウルス
特徴的な2本指

ダイヤパレス高尾2のティラノサウルス
セメント製なのに
皮膚の再現が細かい

ダイヤパレス高尾2のティラノサウルス
実際のバランスよりも
頭の大きさが
強調されているみたい

ダイヤパレス高尾2のティラノサウルス
ちびっ子用の
注意書き

ダイヤパレス高尾2のティラノサウルス

なかなかの大物でした。会いに行くまで高さ2mくらいと思っていたので、高さ3m超えの存在感は凄い。作りもFRP製のリアルなモニュメントが最近多いなか、手作りっぽいコンクリート製で、芸術作品という風格あり。このマンションに住んだら毎日ティラノサウルスに会えますよ。恐竜好きにはたまらないマンションかも・・・。

■恐竜や古生物の展示会 恐竜イベント情報!
■館長が見学した恐竜展たち!
■恐竜に会える博物館・科学館など
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像


関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用