fc2ブログ
[ トップページ | おもちゃの展示室 | 図書室 | お友達グッズ | スタッフ | 情報リンク | Q&A | ブログ | サイトマップ ]
 館長の恐竜おもちゃ発掘記(ブログ)
恐竜おもちゃの博物館
恐竜倶楽部 No.431
 "恐竜おもちゃの博物館" は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。
 最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!


最近の記事



カレンダー

06 | 2017/07 | 08
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -



プロフィール

恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)

Author:恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)
"恐竜おもちゃの博物館"は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!



月別アーカイブ



ブログ内検索



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



最近のコメント



FC2カウンター



ユーザータグ



恐竜おもちゃの博物館トップページへ
「恐竜おもちゃの博物館・本館」
2017年の夏、メッセで開催されている最大級の竜脚類、尻尾をかじられたティラノサウルスたちが目玉の「ギガ恐竜展2017-地球の絶対王者のなぞ-」を見に行きました!
館長
2017年の夏、メッセで開催されている最大級の竜脚類、尻尾をかじられたティラノサウルスたちが目玉の「ギガ恐竜展2017-地球の絶対王者のなぞ-」を見に行きました。混んでるかなぁ?

■ 名称:ギガ恐竜展2017-地球の絶対王者のなぞ-
■ 会期:2017年7月15日~2017年9月3日
■ 会場:幕張メッセ (千葉県千葉市美浜区中瀬2-1)


幕張メッセで開催中のギガ恐竜展を見に行きました。大きな恐竜をテーマとした恐竜展で、38mもあるルヤンゴサウルス、ティラノサウルスが共食いをしていた証拠として考えられている愛称ワイレックスなどワクワクしますね。

入った第一印象は通路が広い! 夏休み、幕張メッセの恐竜イベントといえば、すごい人数のお客さんが押し寄せるので、安全性も考えて広くなっているのでしょう。

見に行った日は
奇跡的にガラガラ!
ギガ恐竜展2017-地球の絶対王者のなぞ-
でも見通しがきくから
目移りして困る!

ワクワクした恐竜たちを
ランダムに紹介しましょう。

レドンダサウルス
ギガ恐竜展2017-地球の絶対王者のなぞ-

コエロフィシス
集団産状化石
ギガ恐竜展2017-地球の絶対王者のなぞ-

日本初公開
中国のアンキロサウルス
ギガ恐竜展2017-地球の絶対王者のなぞ-

定番のディメトロドン
ギガ恐竜展2017-地球の絶対王者のなぞ-

コンカベナートル
ギガ恐竜展2017-地球の絶対王者のなぞ-

シエンシャノサウルス
ギガ恐竜展2017-地球の絶対王者のなぞ-
日本初公開!
充分大きいけど
最大の恐竜は
これではない・・・

デイノニクス
ギガ恐竜展2017-地球の絶対王者のなぞ-
どこかで
お会いしましたよね・・・

ペレカニミムス
羽毛モフモフ・・・
ギガ恐竜展2017-地球の絶対王者のなぞ-

ツルツルバージョン
ギガ恐竜展2017-地球の絶対王者のなぞ-

全長約38メートルの
超巨大竜脚類
ルヤンゴサウルス
日本初公開!
ギガ恐竜展2017-地球の絶対王者のなぞ-
巨大な背骨!
写真の左端の
人物の大きさと比べてみて!

部品が大きすぎ
ギガ恐竜展2017-地球の絶対王者のなぞ-

写真を加工して
ようやく
1枚に収まった
ギガ恐竜展2017-地球の絶対王者のなぞ-

確かにデカイ! 嘘のように大きいです。でも大きすぎて大きさがが実感しにくい?! 遠くから見ないと全体が見えません! 本当にこんなに大きな生き物が生きて、歩いていたんだろうか? 恐竜時代の地球は重力が小さかったのか? 今さらながら信じられないなぁ。

中国の赤ちゃん竜愛称ベイビー・ルイの実物化石を日本初公開!

ベイベイロン・シネンシス
ギガ恐竜展2017-地球の絶対王者のなぞ-

復元すると
こんな感じ・・・
ギガ恐竜展2017-地球の絶対王者のなぞ-

尻尾を仲間のティラノに食いちぎられた愛称ワイレックスも日本初公開

ワイレックス
ギガ恐竜展2017-地球の絶対王者のなぞ-

ギガ恐竜展2017-地球の絶対王者のなぞ-

この恐竜展は日本初がてんこ盛りだ!
日本の恐竜コーナーもあって、ほねほねザウルス×福井県立恐竜博物館コラボでラインナップされているコシサウルス、フクイベナートルも来ていた!

フクイベナートル
ギガ恐竜展2017-地球の絶対王者のなぞ-

たくさん並んだ
恐竜たちに
勝手にランキング
展示の中から
館長の好きな恐竜を決定!

第3位
アロサウルス(骨格)
ギガ恐竜展2017-地球の絶対王者のなぞ-

定番の肉食恐竜ですが、近くに寄って見上げられるギリギリの巨大サイズ。体全体のバランスも良いねぇ。安心します!


第2位
アクロカントサウルス
ギガ恐竜展2017-地球の絶対王者のなぞ-

全長️12m、凄い迫力。ティラノサウルスに比べて人気が低すぎる!


第1位
福井の恐竜時代の
ジオラマ
ギガ恐竜展2017-地球の絶対王者のなぞ-

ギガ恐竜展2017-地球の絶対王者のなぞ-

ギガ恐竜展2017-地球の絶対王者のなぞ-

本物化石や巨大なレプリカが立ち並ぶなか、何を見に来たんだ!と主催者から叱られそうですが、何といっても模型が好きなんだから仕方ない!

と言うことで、お土産コーナーで図録と荒木一成さん原型の恐竜おもちゃを買って帰ります。2017年夏の恐竜展、ひとつ目の訪問記でした。

ギガ恐竜展2017-地球の絶対王者のなぞ-

ギガ恐竜展2017-地球の絶対王者のなぞ-

■恐竜や古生物の展示会 恐竜イベント情報!
■館長が見学した恐竜展たち!
■恐竜に会える博物館・科学館など
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像


関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用