fc2ブログ
[ トップページ | おもちゃの展示室 | 図書室 | お友達グッズ | スタッフ | 情報リンク | Q&A | ブログ | サイトマップ ]
 館長の恐竜おもちゃ発掘記(ブログ)
恐竜おもちゃの博物館
恐竜倶楽部 No.431
 "恐竜おもちゃの博物館" は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。
 最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!


最近の記事



カレンダー

06 | 2018/07 | 08
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -



プロフィール

恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)

Author:恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)
"恐竜おもちゃの博物館"は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!



月別アーカイブ



ブログ内検索



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



最近のコメント



FC2カウンター



ユーザータグ



恐竜おもちゃの博物館トップページへ
「恐竜おもちゃの博物館・本館」
トイザらス 錦糸町店に恐竜が出現! という情報をいただきました!
トイザらス 錦糸町店に恐竜が出現! という情報をいただきました!

あちらこちらのトイザらスで動く恐竜が出現しているという話は聞いていましたが、実際の姿を見るのは初めてです。

お近くの方、トイザらス で動くティラノサウルスを体験してください!

トイザらス 錦糸町店に恐竜が出現!

トイザらス 錦糸町店に恐竜が出現!

トイザらス 錦糸町店に恐竜が出現!

〒130-0012 東京都墨田区太平4-1-2
オリナス モール2F
トイザらス 錦糸町店
(トイザらスでは店内の恐竜を探すラリーやプレゼント応募イベント、錦糸町店以外にも色々あるようです)

恐竜情報、ありがとうございました。
またお待ちしています!




関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


自然物と人工物が織りなす奇跡、現代版「驚異の部屋」 第4回 神保町ヴンダーカンマー に行ってみました。
館長
自然物と人工物が織りなす奇跡、現代版「驚異の部屋」 第4回 神保町ヴンダーカンマー に行ってみました。

■ 神保町ヴンダーカンマー
■ 会場:奥野かるた店 2階ギャラリー
 (東京都千代田区神田神保町2-26)
■ 期間:2018年7月14日~8月19日
  

第4回 神保町ヴンダーカンマー
東京の神田神保町
奥野かるた店が会場

第4回 神保町ヴンダーカンマー
ショーウィンドーに
ポスター発見!

2階ギャラリーに
色々な作品が・・・

第4回 神保町ヴンダーカンマー
へたかさんの
恐竜イラスト
2点ゲットしました!

作品まで完成させる情熱が素晴らしい!

■恐竜や古生物の展示会 恐竜イベント情報!
■館長が見学した恐竜展たち!
■恐竜に会える博物館・科学館など
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像


関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


久しぶりに古生物のペーパークラフトを発見! イクチオサウルスのペーパークラフトを組み立ててみました!
Ichthyosaur by Helder da Rocha ヘルダーさんがデザインしたイクチオサウルスのペーパークラフト。ツイッターで画像を見つけて、たどり着きました。ヘルダーさんは翼竜が特に好きなのかな?

イクチオサウルスのペーパークラフト
これが印刷した型紙

型紙のアドレスはこちら
https://imaginosaurus.wordpress.com/download/
Ichthyosaur PDF with margins for printing in A4 format (11MB)

イクチオサウルスのペーパークラフト
切り抜いたところ
魚の干物みたいです

イクチオサウルスのペーパークラフト
パーツを折って
ちょっと立体的になりました。
全部で部品は6個

イクチオサウルスのペーパークラフト
接着して完成!

イクチオサウルスのペーパークラフト
手ごろなサイズの
イクチオサウルスが登場しました!

久しぶりにペーパークラフトが完成!
翼竜の型紙もあったので、
また作ってみようかなあ・・・

ペーパークラフト型紙のリンクは切れて行方不明になることが多いので、欲しい人は、型紙をダウンロードして自分で保管しておいてくださいね。
関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


恐竜や古生物の展示会 2018年の恐竜イベント情報を紹介します! 茨城県つくば市のイオンモールつくばにティラノサウルスとトリケラトプスがやってくる! 2018/07/15~2018/07/16
USシネマつくば当日のジュラシックワールド半券、または、イオンモールつくばLINE公式アカウントメッセージの画面をご提示で参加無料。動く恐竜に乗ることができます!

■ イオンモールつくばにティラノサウルスとトリケラトプスがやってくる!
  2018年7月15日~2018年7月16日
  イオンモールつくば (茨城県つくば市稲岡66-1)

イオンモールつくばにティラノサウルスとトリケラトプスがやってくる!
近くなので、行ってきました!

イオンモールつくばにティラノサウルスとトリケラトプスがやってくる!
ちびっ子たちは
恐々乗っている?

イオンモールつくばにティラノサウルスとトリケラトプスがやってくる!
子どもサイズのティラノサウルス

イオンモールつくばにティラノサウルスとトリケラトプスがやってくる!
やっぱりちびっ子は
恐竜が大好きですね!

***** ***** *****


夏休みも近くなり、全国でいろいろな恐竜イベントが開催中。
皆さんの近くでも開催されていますよ。
行きたい恐竜イベントをこちらで探してくださいね!

■ その他の「恐竜や古生物の展示会 恐竜イベント情報!」はこちら



関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


メタルディノスペシャル『ブラキオサウルス』 ゲット!
学研プラスから2018年7月に発売されたメタルディノスペシャル『ブラキオサウルス 増補改訂版』をゲットしました。

メタルディノスペシャル『ブラキオサウルス 増補改訂版』

[商品概要]
メタルディノスペシャル『ブラキオサウルス 増補改訂版』
編:学研STEAM事業室 科学教材チーム
価格:本体2,400円+税
発売日:2018年7月6日(金)

パーツはすべて平面的なアルミ。これを曲げたりして組み立てるらしい。

完成してからも、アゴ、首、足、尻尾が動かせるみたい。

メタルディノスペシャル『ブラキオサウルス 増補改訂版』

首を伸ばしたポーズで全長43センチ。
首を持ち上げたポーズで高さ27センチ。

組み立てるのに標準で90分かかるとか。楽しみだなあ! 早く組みたてたいです!

組み立ての様子はまた後日!
関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


国際共同特別展 「最古の石器とハンドアックス デザインの始まり」 に行ってみました。もう1か月以上も前ですが・・・
館長
「最古の確固たる打製石器、最古の「デザイン」された石器、出アフリカを果たしたホモ・サピエンスの石器など、世界水準の資料を紹介し、石器テクノロジーの変遷から人類の進化史を辿る旅にご案内」 興味ありますねぇ・・・、ということで、会期中に行ったのですが、いろいろ忙しくて、紹介が今になりました!

■ 国際共同特別展 : 「最古の石器とハンドアックス デザインの始まり」
■ 会場:早稲田大学26号館(大隈記念タワー)
   (東京都新宿区早稲田鶴巻町516-1)
■ 会期:2018年5月11日~2018年5月31日

最古の石器とハンドアックス
デザインの始まり
に行ってきました
国際共同特別展 「最古の石器とハンドアックス デザインの始まり」

国際共同特別展 「最古の石器とハンドアックス デザインの始まり」
早稲田大学26号館
大隈記念タワー

国際共同特別展 「最古の石器とハンドアックス デザインの始まり」
10階の会場に到着

国際共同特別展 「最古の石器とハンドアックス デザインの始まり」
結構にぎわっていました

■ 1.最古の石器 ■
260万年前の標本たち

国際共同特別展 「最古の石器とハンドアックス デザインの始まり」
オルドワン型石器の
世界最古の例

国際共同特別展 「最古の石器とハンドアックス デザインの始まり」
自然に岩が割れたものと
どうやって区別するの?

■ 2.最古のハンドアックス ■
~100万年前

国際共同特別展 「最古の石器とハンドアックス デザインの始まり」
初期のアシュール型石器

国際共同特別展 「最古の石器とハンドアックス デザインの始まり」
自然物とは
確かに違う感じ

■ 3.初期のハンドアックスとピック ■

国際共同特別展 「最古の石器とハンドアックス デザインの始まり」
このくらいまでくると
確かに石器人の道具の感じ

国際共同特別展 「最古の石器とハンドアックス デザインの始まり」
道具として使えそう

■ 4.石英の石器 ■

国際共同特別展 「最古の石器とハンドアックス デザインの始まり」
コンソ出土の石英の石器

国際共同特別展 「最古の石器とハンドアックス デザインの始まり」
石英を石材として
利用していたんですね

■ 5.技術の発達 ■
140万年前~

国際共同特別展 「最古の石器とハンドアックス デザインの始まり」
石核調整技術の進展

国際共同特別展 「最古の石器とハンドアックス デザインの始まり」
横から見ると
かなり薄くなった

■ 6.ハンドアックスの洗練化 ■
100万年前~

国際共同特別展 「最古の石器とハンドアックス デザインの始まり」
薄く整ったハンドアックス

国際共同特別展 「最古の石器とハンドアックス デザインの始まり」
切れ味よさそう・・

会場にはこれらの石器と同じ時代の人類たちの頭骨化石も展示されていました。石器の歴史が人類の進化の歴史なんですね。

国際共同特別展 「最古の石器とハンドアックス デザインの始まり」
ガルヒ猿人
270万~250万年前

国際共同特別展 「最古の石器とハンドアックス デザインの始まり」
ホモ・ハビリス
240万~170万年前

石器の製法としては・・・
オルドワン石器伝統
260万年~近代まで

国際共同特別展 「最古の石器とハンドアックス デザインの始まり」
ホモ・エレクトス
180万年~100万年前

アシューリアン石器伝統
175万年~15万年前ごろまで

国際共同特別展 「最古の石器とハンドアックス デザインの始まり」
ホモ・ハイデルベルゲンシス
70万年~30万年前

ルヴァロア技法
50万年前ごろから4万年前まで

■ 7.巨大化、シンボル化 ■

国際共同特別展 「最古の石器とハンドアックス デザインの始まり」
巨大な石器や
美しい石器が作られる・・・
どんどん芸術的になっていく・・

国際共同特別展 「最古の石器とハンドアックス デザインの始まり」
ネアンデルタール人の石器・槍先

ネアンデルタール人まで来ると、
石器使ってヤリを作っている!! 

国際共同特別展 「最古の石器とハンドアックス デザインの始まり」
ネアンデルタール人の槍先
柄を取り付ける窪みがある

国際共同特別展 「最古の石器とハンドアックス デザインの始まり」
衝撃剥離の跡がある槍先

ヤリが獲物に刺さった衝撃で
石器(刃)の一部が欠けるらしい・・・

これが生きものを狩猟していた
証拠なんですね!

■ 8.最古のホモ・サピエンスの石器 ■
16万年前

国際共同特別展 「最古の石器とハンドアックス デザインの始まり」

■ 9.「出アフリカ」の人々の石器 ■
8万年~10万年前

国際共同特別展 「最古の石器とハンドアックス デザインの始まり」

人類がアフリカから全世界に拡散し始めた時代に、彼らが持っていた道具たち。この道具を携えて人類の歴史が加速するんですね。

今回の石器の中で
一番気に入った石器がこれ!
国際共同特別展 「最古の石器とハンドアックス デザインの始まり」

恐竜も好きなんですけど、この手の遺物も好きなんです。なかなか楽しい見学でした。

■恐竜や古生物の展示会 恐竜イベント情報!
■館長が見学した恐竜展たち!
■恐竜に会える博物館・科学館など
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像


関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


ビアードパパ 季節限定 恐竜のガリガリたまごシュー 食べました!
今年は、大ヒット間違いなしの映画の「ジュラシック・ワールド/炎の王国」の公開にあわせて、恐竜グッズが次々登場!

シュークリーム専門店 「ビアードパパの作りたて工房。」 の季節限定メニュー 「恐竜のガリガリたまごシュー」があるんですよ。
まるで発見された恐竜化石のような季節限定シュークリームです。

ビアードパパ 季節限定 恐竜のガリガリたまごシュー

7/1~8/31 期間限定

ビアードパパ 季節限定 恐竜のガリガリたまごシュー
イーアスつくばの
ビアードパパで売ってました。

限定なので、
シューが焼けるタイミングを
30分待ってゲット!

ビアードパパ 季節限定 恐竜のガリガリたまごシュー
まるで恐竜のたまごみたいな
シュークリーム!
230円

ビアードパパ 季節限定 恐竜のガリガリたまごシュー
確かに恐竜のたまごみたいな
ゴツゴツの表面!

サクサクを超えた
ガリガリ触感にビックリです!

季節限定 恐竜のガリガリたまごシュー

関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用