fc2ブログ
[ トップページ | おもちゃの展示室 | 図書室 | お友達グッズ | スタッフ | 情報リンク | Q&A | ブログ | サイトマップ ]
 館長の恐竜おもちゃ発掘記(ブログ)
恐竜おもちゃの博物館
恐竜倶楽部 No.431
 "恐竜おもちゃの博物館" は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。
 最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!


最近の記事



カレンダー

05 | 2019/06 | 07
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -



プロフィール

恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)

Author:恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)
"恐竜おもちゃの博物館"は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!



月別アーカイブ



ブログ内検索



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



最近のコメント



FC2カウンター



ユーザータグ



恐竜おもちゃの博物館トップページへ
「恐竜おもちゃの博物館・本館」
東京ミッドタウン・デザインハブで開催された「紙わざ大賞展―『紙』の可能性を追求するアートコンペティション」 歴代受賞作品が集う展示会で、カウディプテリクスを見てきました!
■ masaki ishiさんの紙でできた恐竜が見たい!

ツイッターで注目していた masaki ishiさんの紙でできた鳥や恐竜たち。masaki ishiさんの作品は、富士花鳥園(静岡県富士宮市)でたびたび展示会が開催されているのは知っていたのですが、ちょっと遠くてなかなか行けなかった・・・・

チャンスがあったら見たいなぁと思っていたら、六本木の東京ミッドタウンで開催の紙わざ大賞展に展示されると聞き、行ってみました。

■ 六本木・東京ミッドタウンにビビる・・・

普段、田舎に住んでるので六本木の街自体にビビっていたのに、会場に向かうエレベーターの中は東京ミッドタウンビルで働いているらしい外国人さんたちのラッシュ状態で緊張する! 

エレベーターを降りたら目の前にオシャレな会場。入っていいのかなぁ・・・。

紙わざ大賞展 歴代受作品 カウディプテリクス

紙わざ大賞展 歴代受作品 カウディプテリクス

「紙わざ大賞」は特種東海製紙株式会社が主催する「紙」を素材とした自由な発想と創作をテーマとするアートコンペ。この展示会は「紙わざ大賞」の歴代受賞作品、約80点が集合するに会す回顧展なんだそうです。

紙わざ大賞展 歴代受作品 カウディプテリクス

■ めざす「カウディプテリクス」を発見!

紙わざ大賞展 歴代受作品 カウディプテリクス
第20回紙わざ大賞 準大賞作品
ペーパーモデリングアート
恐竜シリーズ〈カウディプテリクス〉

着色した紙素材に切れ込みを入れ、羽根や羽毛を上手に表現されています。

紙わざ大賞展 歴代受作品 カウディプテリクス

紙わざ大賞展 歴代受作品 カウディプテリクス

紙わざ大賞展 歴代受作品 カウディプテリクス

紙わざ大賞展 歴代受作品 カウディプテリクス

想像していたよりも大きくて、存在感があり素敵!

紙わざ大賞展 歴代受作品 カウディプテリクス

「餌棒 トカゲ棒・カエル棒・コガネムシ棒を近づけるとマグネット効果によりあご・首・しっぽが動きます。」

紙わざ大賞展 歴代受作品 カウディプテリクス

あ! カウディプテリクスの足元にあった棒の先にフイギュアが付いていたものは、恐竜の餌だったんだ!

■ 気になったほかの作品

紙わざ大賞展 歴代受作品 カウディプテリクス

紙わざ大賞展 歴代受作品 カウディプテリクス

紙わざ大賞展 歴代受作品 カウディプテリクス

紙わざ大賞展 歴代受作品 カウディプテリクス

■ やっぱり一番のお気にいり

他にも「これが紙?」という作品がたくさんありましたが、一番のお気にいりは、masaki ishiさんのカウディプテリクス!

紙わざ大賞展 歴代受作品 カウディプテリクス

紙わざ大賞展 歴代受作品 カウディプテリクス

他の作品も見てみたくなりました! 陰ながら応援しています!

館長
東京ミッドタウン・デザインハブで開催された「紙わざ大賞展―『紙』の可能性を追求するアートコンペティション」 歴代受賞作品が集う展示会で、カウディプテリクスを見てきました!

■ 東京ミッドタウン・デザインハブ特別展 紙わざ大賞展
■ 会期:2019年5月16日~2019年6月5日
■ 会場:東京ミッドタウン・デザインハブ
 (東京都港区赤坂9-7-1ミッドタウン・タワー5F)
■ 主催:特種東海製紙株式会社
次はどの恐竜公園を偵察に行くのか?
皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、
館長のメールまでデジカメ写真と情報をください!
皆さんからの恐竜公園情報も待ってます!
公園の場所や名前も教えてくださいね。
情報はこちらへ

■恐竜や古生物の展示会 恐竜イベント情報!
■館長が見学した恐竜展たち!
■恐竜に会える博物館・科学館など
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像


関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


富山県にある県民公園太閤山ランドの恐竜モニュメント、チャンスがあったら行きたいなぁのチャンスがやって来ました!
■ 太閤山ランドに行くぞ!

富山県にある県民公園太閤山ランドには恐竜モニュメントがあり、2015年に恐竜公園ガイドを作るため写真を集めた時に、太閤山ランドさんから恐竜たちの写真をたくさんいただいた思い出がある恐竜公園。チャンスがあったら行きたいなぁのチャンスがやって来ました!

太閤山(たいこうやま)ランドの最寄駅はあいの風とやま鉄道の小杉駅。メルヘンな名前の鉄道ですが、北陸新幹線が金沢まで伸びた時に、並走していた北陸本線の一部がJR西日本から切り離されて第三セクター方式のあいの風とやま鉄道になったんですね。

富山県にある県民公園太閤山ランドの恐竜モニュメント

富山県にある県民公園太閤山ランドの恐竜モニュメント

小杉駅から4kmほど。バス便もあるようですがよくわからないのでタクシーで連れていってもらいました。

■ 広い園内 恐竜はどこに?

太閤山ランドは入場無料で超巨大な公園。大きな駐車場がある入口からは恐竜は見えないし。どこにいるのかな?

富山県にある県民公園太閤山ランドの恐竜モニュメント

地図を見るとかなり奥の方のピクニック広場らしい。

富山県にある県民公園太閤山ランドの恐竜モニュメント

■ あれが恐竜か!?

案内図を見ながら進むと池があり恐竜みたいなボート発見!

富山県にある県民公園太閤山ランドの恐竜モニュメント

富山県にある県民公園太閤山ランドの恐竜モニュメント

ピンクの方は恐竜ボートと呼ばれている。青い方はドラゴンかな?

■ 目指す恐竜はまだまだ先?

この先の大きな池にかかる浮き橋を渡り、その先の大きな階段の先みたい・・・大きな荷物を持ってるから、つらいよぅ

富山県にある県民公園太閤山ランドの恐竜モニュメント

階段をやっとのことで登った所に宇宙的なモニュメント。この球体は中に入ることができます。

富山県にある県民公園太閤山ランドの恐竜モニュメント

恐竜がいるピクニック広場は右の道の坂を下ったまだ先で、長い坂を下ります。帰りが怖い。

富山県にある県民公園太閤山ランドの恐竜モニュメント

坂を下った先に広大な芝生の広場が。メタセコイアも植えられている気持ちがよい広場です。何やら遠~くに動物みたいなモニュメントが見える!

富山県にある県民公園太閤山ランドの恐竜モニュメント

富山県にある県民公園太閤山ランドの恐竜モニュメント

■ 広大な広場に到着したけど、恐竜はいない? はるか彼方に動物みたいな・・・

出張に便利なキャリーケースは芝生には対応していないから、手で持って進む・・・今までの恐竜公園訪問記の中でも一二の困難さ。

やっと近づけた動物モニュメント。ここのモニュメントは親子もあるけど双子が多いんです。発注担当者が「2つずつね、よろしく」と言ったかどうかは知りませんが・・・

いろんな種類が並んでいます。

富山県にある県民公園太閤山ランドの恐竜モニュメント
ライオン 雌雄でなく同じ形のダブル

富山県にある県民公園太閤山ランドの恐竜モニュメント
カンガルー これは親子

富山県にある県民公園太閤山ランドの恐竜モニュメント
キリンの親子

富山県にある県民公園太閤山ランドの恐竜モニュメント
シマウマとゾウさん

富山県にある県民公園太閤山ランドの恐竜モニュメント
クマ 多分同じ形

富山県にある県民公園太閤山ランドの恐竜モニュメント
ウシ
これは立ちポーズと座りポーズ

■ 動物エリアを抜けるとやっとお待ちかねの恐竜エリア!

富山県にある県民公園太閤山ランドの恐竜モニュメント
ティラノサウルス
10m
富山県にある県民公園太閤山ランドの恐竜モニュメント

なんだかレトロというか子どもが描いた恐竜の絵みたいな・・・

富山県にある県民公園太閤山ランドの恐竜モニュメント
ステゴサウルス
2.5m
富山県にある県民公園太閤山ランドの恐竜モニュメント
小さいステゴサウスルス

富山県にある県民公園太閤山ランドの恐竜モニュメント
ディメトロドン
2.5m
富山県にある県民公園太閤山ランドの恐竜モニュメント

ディメトロドンもステゴサウスルスも似たような大きさ

富山県にある県民公園太閤山ランドの恐竜モニュメント
一番奥が
アパトサウルス
10m
富山県にある県民公園太閤山ランドの恐竜モニュメント

背中が盛り上がり、巨大な体、重量感は感じます。

富山県にある県民公園太閤山ランドの恐竜モニュメント
マイアサウラ
9m
高さ4m
富山県にある県民公園太閤山ランドの恐竜モニュメント

トラコドンやイグアノドンでなく、マイアサウラなんだ・・・

富山県にある県民公園太閤山ランドの恐竜モニュメント
トリケラトプス
5m
富山県にある県民公園太閤山ランドの恐竜モニュメント

おお、変チョコリンなトリケラトプス・・・

公園にある恐竜モニュメントの中でもレトロなタイプ。恐竜図鑑にも載ってない・・・「恐竜ってこんな形だったよね、ちょっと違う? まあいいんじゃない?」という会話があったかどうかはわかりませんが、そんな感じです。※ここまで来るのに相当苦労したので、今日は恐竜に対するコメントが厳しいです。

富山県にある県民公園太閤山ランドの恐竜モニュメント

スタイルはちょっと難ありでも、長年子どもたちに親しまれてきた動物や恐竜たちですが、塗装はピカピカ。よく手入れされていて大切にされていて喜ばしい。

でもマイアサウラの塗装はどうなの? ひし形はないでしょ・・・

富山県にある県民公園太閤山ランドの恐竜モニュメント

恐竜たちはこの6頭

■ またまた、ほかにも動物がいました

富山県にある県民公園太閤山ランドの恐竜モニュメント
ワニ
ダブル

富山県にある県民公園太閤山ランドの恐竜モニュメント
カメ
ダブル

富山県にある県民公園太閤山ランドの恐竜モニュメント
スプリング遊具たち

■ 宇宙的なモニュメントでビックリの演出?

入口に向かうかえり道、途中で見かけた宇宙的なモニュメントから放送が流れ、「これから噴水が出ます。球体の中や階段にいる方は離れてください。放送が終わると噴水が出ます。噴水が出ます。」と何度も何度も放送するので、いったい何が始まるのと見ていたら、球体全体に噴水の水と霧で水浸し。洪水のように水が流れ出すダイナミックなしかけでした。でも観客は私ひとり・・・。

富山県にある県民公園太閤山ランドの恐竜モニュメント

富山県にある県民公園太閤山ランドの恐竜モニュメント

■ 太閤山ランドに恐竜がいる訳は?

公園を管理しているとおじさんたちに恐竜のことを聞いてみたら、「恐竜の骨が出る福井県とは違うけど、太閤山ランドには昔から恐竜がいるよ。富山は特に恐竜に関係あるわけではないけど、動物と同じように子どもたちが喜ぶからじゃないの?」と多分そうだろうなぁというコメントをいただきました。

1983年に富山県100年記念「にっぽん新世紀博覧会」の会場としてオープンした公園で、その頃から恐竜がいたみたい。もうすぐ40年になりそうな恐竜たち、これからも大切にされ、子どもたちを喜ばせてね。ずいぶん苦労してたどり着いたピクニック広場の恐竜たち、これからも元気で!

富山県にある県民公園太閤山ランドの恐竜モニュメント

富山県にある県民公園太閤山ランドの恐竜モニュメント

館長
富山県にある県民公園太閤山ランドの恐竜モニュメント、チャンスがあったら行きたいなぁのチャンスがやって来ました!
■ 施設名:太閤山ランド
■ 所在地:富山県射水市黒河4774-6
■ 交通:あいの風とやま鉄道の小杉駅から4km
次はどの恐竜公園を偵察に行くのか?
皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、
館長のメールまでデジカメ写真と情報をください!
皆さんからの恐竜公園情報も待ってます!
公園の場所や名前も教えてくださいね。
情報はこちらへ

■恐竜や古生物の展示会 恐竜イベント情報!
■館長が見学した恐竜展たち!
■恐竜に会える博物館・科学館など
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像


関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


大阪府堺市の古美術商・浦美術館さんのお店の上に乗っている巨大なティラノサウルスに会いに行きました!
■️ 南海・石津川駅からスタート

古美術商・浦美術館さんのお店の上に乗っている巨大なティラノサウルス

■️ 危い児童通学路?

駅から住宅街を抜けると「危い児童通学路」って何だこれ?

古美術商・浦美術館さんのお店の上に乗っている巨大なティラノサウルス

古美術商・浦美術館さんのお店の上に乗っている巨大なティラノサウルス

この立て看板はこの街のあちこちに。車のドライバーに注意を促しているのか? 子どもたちに言ってるのか? 通学路の中の危険なポイントを分かりやすくしてるのかな? インパクト大です。

古美術商・浦美術館さんのお店の上に乗っている巨大なティラノサウルス

やがて大きな川が現れて、川沿いにしか進めない。川の名前は石津川。

古美術商・浦美術館さんのお店の上に乗っている巨大なティラノサウルス

■ 川の向こうに・・・

川沿いに進むと遠くに恐竜発見! 川と大きな道路の向こうにティラノサウルスが見えてきた!

古美術商・浦美術館さんのお店の上に乗っている巨大なティラノサウルス

古美術商・浦美術館さんのお店の上に乗っている巨大なティラノサウルス

川を渡る橋を通り、大きな道路のガードをくぐり抜けた先に馬のオブジェ? どうもこれは違うみたい。

古美術商・浦美術館さんのお店の上に乗っている巨大なティラノサウルス

■️ 浦美術館のティラノサウルスにご対面!

道の先にティラノサウルスを屋上に乗せた浦美術館を発見!

古美術商・浦美術館さんのお店の上に乗っている巨大なティラノサウルス

ティラノサウルスは広げた両足と尻尾で体を支え、左を向いてほえている威嚇ポーズ。全長15mくらいあるのかな? 屋上に乗ってるので長さが計れないけど、実際のティラノサウルスよりも大きそう。すごい迫力です。

古美術商・浦美術館さんのお店の上に乗っている巨大なティラノサウルス

古美術商・浦美術館さんのお店の上に乗っている巨大なティラノサウルス

古美術商・浦美術館さんのお店の上に乗っている巨大なティラノサウルス

古美術商・浦美術館さんのお店の上に乗っている巨大なティラノサウルス


このティラノサウルスは、恐竜造形作家の荒木一成さんが原型を作り、それを拡大してジーンズ販売店レックスの看板恐竜像として大阪エリアの数店舗の店頭に設置されたもののひとつが引っ越して来たらしい。レックス江坂店には今でもティラノサウルスがほえてるらしいです。高槻にあったレックスの店頭にもティラノサウルスがいたとの情報があり、浦美術館に住んでるティラノサウルスはレックスのどの店から来たのか詳しく調べてみたいところです。

古美術商・浦美術館さんのお店の上に乗っている巨大なティラノサウルス

古美術商・浦美術館さんのお店の上に乗っている巨大なティラノサウルス

■️ ハデハデ、ゴテゴテの浦美術館さん

赤い文字看板、建物の壁面にプレスリー、鉄人28号、仏像、社長さん?の写真などなど「混沌」というキーワードがぴったりのお店。とってもユニークです! 訪ねた時は営業時間を過ぎた閉店後。お店の中も見たかったなぁ。

古美術商・浦美術館さんのお店の上に乗っている巨大なティラノサウルス

古美術商・浦美術館さんのお店の上に乗っている巨大なティラノサウルス

古美術商・浦美術館さんのお店の上に乗っている巨大なティラノサウルス

浦美術館さんのヨーロッパ美術展示場の軒先ににボブスレーが釣り下がっている?

古美術商・浦美術館さんのお店の上に乗っている巨大なティラノサウルス

近所には浦美術館に負けないくらいユニークなお店、死海の天然泥のどろんこサウナ? 不思議な街です!

古美術商・浦美術館さんのお店の上に乗っている巨大なティラノサウルス

■️ ユニークな街にも夕暮れが

そうこうしているうちにあたりは夕方に。太陽にほえろ!みたいなでっかい夕日が沈んで行く~。

古美術商・浦美術館さんのお店の上に乗っている巨大なティラノサウルス

古美術商・浦美術館さんのお店の上に乗っている巨大なティラノサウルス

これからも全国の恐竜公園や恐竜像を見に行きますよ! すっかりライフワークだなぁ。

古美術商・浦美術館さんのお店の上に乗っている巨大なティラノサウルス
館長
大阪府堺市の古美術商・浦美術館さんのお店の上に乗っている巨大なティラノサウルスに会いに行きました!

■ 施設名:浦美術館
■ 所在地:大阪府堺市西区浜寺船尾町東2-230
■ 交通:南海・石津川駅から1.6km、阪堺電気軌道阪堺線・石津駅から850m
次はどの恐竜公園を偵察に行くのか?
皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、
館長のメールまでデジカメ写真と情報をください!
皆さんからの恐竜公園情報も待ってます!
公園の場所や名前も教えてくださいね。
情報はこちらへ

■恐竜や古生物の展示会 恐竜イベント情報!
■館長が見学した恐竜展たち!
■恐竜に会える博物館・科学館など
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像



関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用