fc2ブログ
[ トップページ | おもちゃの展示室 | 図書室 | お友達グッズ | スタッフ | 情報リンク | Q&A | ブログ | サイトマップ ]
 館長の恐竜おもちゃ発掘記(ブログ)
恐竜おもちゃの博物館
恐竜倶楽部 No.431
 "恐竜おもちゃの博物館" は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。
 最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!


最近の記事



カレンダー

06 | 2019/07 | 08
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -



プロフィール

恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)

Author:恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)
"恐竜おもちゃの博物館"は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!



月別アーカイブ



ブログ内検索



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



最近のコメント



FC2カウンター



ユーザータグ



恐竜おもちゃの博物館トップページへ
「恐竜おもちゃの博物館・本館」
恐竜博2019、恐竜ルネサンスのデイノニクス、謎の恐竜デイノケイルス、むかわ竜に会いに行きました!
久しぶりに大きな恐竜展に行き、恐竜ルネサンスのデイノニクス、謎の恐竜デイノケイルス、むかわ竜に会ってきました!
これから見学の方も多いと思うので、ちょっとだけ紹介!

恐竜博2019

恐竜博2019
恐竜ルネサンスのデイノニクス
ホロタイプ標本!

恐竜博2019
デイノケイルスの腕

恐竜博2019
謎だったデイノケイルスの全体像!
これか!!!

恐竜博2019
そしてむかわ竜

恐竜博2019
ホベツアラキリュウも来てました!

恐竜博2019
やっぱり落ち着く
ティラノサウルス

個人的に一番驚いたには、最後のお土産コーナーで何も買わなかったこと! ちょっと思うところあって、最近行動が変わったんです。恐竜おもちゃの博物館の館長に大きな心境の変化が・・・・・

館長
恐竜博2019、恐竜ルネサンスのデイノニクス、謎の恐竜デイノケイルス、むかわ竜に会いに行きました!

■ 恐竜博2019
■ 会期:2019年7月13日~2019年10月14日
■ 会場:国立科学博物館(東京都台東区上野公園7-20)
■ 交通:JR上野駅(公園口)から徒歩5分

次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。

情報はこちらへ

■恐竜や古生物の展示会 恐竜イベント情報!
■館長が見学した恐竜展たち!
■恐竜に会える博物館・科学館など
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像


関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


神戸市灘区の店先に作られた恐竜とロボットが合体したようなユニークなデザインの恐竜オブジェに会いに行きました!
■ JR東海道本線・摩耶駅からスタート!

神戸市灘区の店先に作られた恐竜とロボットが合体したような恐竜オブジェ
摩耶駅

神戸市灘区の店先に作られた恐竜とロボットが合体したような恐竜オブジェ

ちなみに麻耶駅は2016年の3月に開業した新しい駅なんですね。駅舎は今どきでオシャレなんですが、駅前はほとんど何もない・・・。

目指すお店はここから住宅地を抜けて300mほどの所にあるはず。

神戸市灘区の店先に作られた恐竜とロボットが合体したような恐竜オブジェ
スマホの地図アプリが頼り
道沿いに小さな川が・・・
神戸市灘区の店先に作られた恐竜とロボットが合体したような恐竜オブジェ
その名 盗人川!
インパクトありますねぇ。

■ 住宅地を歩くと先の方に何やら見えてきた!

神戸市灘区の店先に作られた恐竜とロボットが合体したような恐竜オブジェ
恐竜発見!

神戸市灘区の店先に作られた恐竜とロボットが合体したような恐竜オブジェ
おお、大きい!

神戸市灘区の店先に作られた恐竜とロボットが合体したような恐竜オブジェ
顔は恐竜じゃない!
不思議な造形?!

神戸市灘区の店先に作られた恐竜とロボットが合体したような恐竜オブジェ
下半身がティラノで
上半身が1つ目のロボット!

■ 阪神大震災を生き抜いた恐竜オブジェ!

このオブジェは阪神淡路大震災の1年前に設置され、なんと約500kg、高さは約2.5mもあるそうです。

地震でも壊れなかった! という恐竜オブジェ。生身のティラノが鋼鉄のよろいをつけているようでカッコいい! 独特の存在感です。お店の店先で交差点に向かってにらみを効かせている感じで迫力あり。

神戸市灘区の店先に作られた恐竜とロボットが合体したような恐竜オブジェ
交差点ににらみを利かせている!

神戸市灘区の店先に作られた恐竜とロボットが合体したような恐竜オブジェ
右足の下には卵が! 
守っているのか?
踏みつぶしているのか?

神戸市灘区の店先に作られた恐竜とロボットが合体したような恐竜オブジェ
上半身と下半身の素材の違いが
いつしか変化している・・・

神戸市灘区の店先に作られた恐竜とロボットが合体したような恐竜オブジェ
下半身は生きている恐竜の緑色
上半身は鋼鉄のようなメタリックカラー
これがカッコいい!

神戸市灘区の店先に作られた恐竜とロボットが合体したような恐竜オブジェ

■ 誰が作者でしょう? ただ者ではない!

神戸市灘区の店先に作られた恐竜とロボットが合体したような恐竜オブジェ

神戸市灘区の店先に作られた恐竜とロボットが合体したような恐竜オブジェ

神戸市灘区の店先に作られた恐竜とロボットが合体したような恐竜オブジェ

情報を見つけた時は藤田米酒店でしたが、会いに行ったときは「発達療育教室じゅら」に変わっていました! 恐竜オブジェがあるから「じゅら」なのかな?

地元でも目立った存在の恐竜オブジェ。これからも長生きしてください!

神戸市灘区の店先に作られた恐竜とロボットが合体したような恐竜オブジェ

(訪問したのは2019年2月です)
館長
神戸市灘区の店先に作られた恐竜とロボットが合体したようなユニークなデザインの恐竜オブジェに会いに行きました!

■ 施設名:発達療育教室じゅら 恐竜オブジェ
■ 所在地:兵庫県神戸市灘区泉通5-5-18
■ 交通:JR東海道本線・摩耶駅から280m

次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。

情報はこちらへ

■恐竜や古生物の展示会 恐竜イベント情報!
■館長が見学した恐竜展たち!
■恐竜に会える博物館・科学館など
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像



関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


リソラ大府のスケルトンザウルスに会いに行ったら・・・恐竜像にも絶滅の危機 厳しい現実が・・・
■ リソラ大府のスケルトンザウルスに会いに行ったら・・・

愛知県の大府市にある商業施設・リソラ大府ショッピングテラスにスケルトンザウルスがいます、と紹介していましたが、絶滅していました・・・悲しい。

ネットで恐竜公園を探していたときにスケルトンザウルスのメーカー都村製作所さんが平成20年(2008年)の施工事例として紹介されていたもの。

リソラ大府ショッピングテラスの1階に設置されていたので、いつか会いに行きたいと思っていたので、行ってみました!

リソラ大府のスケルトンザウルスに会いに行ったら
大府駅からスタート

リソラ大府のスケルトンザウルスに会いに行ったら
リソラ大府ショッピングテラスに到着

リソラ大府のスケルトンザウルスに会いに行ったら
恐竜どこだろう???
ないなぁ・・・・

都村製作所さんの紹介記事
愛知県大府市「リソラ大府ショッピングセンター」スケルトンザウルス


都村製作所さんが施工事例として載せていた
同じ場所に恐竜の姿がない!!!

リソラ大府のスケルトンザウルスに会いに行ったら

リソラ大府のスケルトンザウルスに会いに行ったら

リソラ大府のスケルトンザウルスに会いに行ったら

リソラ大府のスケルトンザウルスに会いに行ったら

ショッピングテラスの方に聞いたら、数年前に展示をやめたとのことで、スケルトンザウルスは引っ越しでなく廃棄処分となった、とのこと!  ああ! もっと早くに会いに行けば良かった!

■ 恐竜像にも絶滅の危機 厳しい現実が・・・

恐竜像って維持するのが結構大変みたいで、いろいろな理由から絶滅(いなくなること)があるんです。2015年に日本全国恐竜公園ガイドをまとめたときにも、かつて恐竜パークや恐竜像があったという懐かしの情報や、ネット上では恐竜像の情報はあるけど確認してみると実際にはすでに存在しないことも数件ありました。その後に壊れたり管理できなくて廃棄されたりしたものもあります。

本物の恐竜も絶滅したけど、恐竜公園の恐竜像も結構危うい。会いたい恐竜には早めに会いに行かないと会えなくなりますよ!

(訪問したのは2019年6月です)

館長
リソラ大府のスケルトンザウルスに会いに行ったら・・・恐竜像にも絶滅の危機 厳しい現実が・・・

(恐竜像は絶滅)
■ 施設名:リソラ大府ショッピングテラス
■ 所在地:愛知県大府市柊山町1-1-98
■ 交通:JR東海道線・大府駅から1.2km
次はどの恐竜公園を偵察に行くのか?
皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、
館長のメールまでデジカメ写真と情報をください!
皆さんからの恐竜公園情報も待ってます!
公園の場所や名前も教えてくださいね。
情報はこちらへ

■恐竜や古生物の展示会 恐竜イベント情報!
■館長が見学した恐竜展たち!
■恐竜に会える博物館・科学館など
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像


関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


福島県広野町役場にチンタオサウルスの全身骨格がいます。東日本震災で壊れましたが、皆さんの善意で再建されたチンタオサウルスに会いに行きました!
⬛️ 福島県の広野町に向かいます!

この辺りの常磐線は太平洋岸を走っていて、海がすぐ目の前。2011年の津波のときは怖かっただろうなあ・・・

福島県広野町役場 チンタオサウルスの全身骨格
常磐線の車窓から
福島県広野町役場 チンタオサウルスの全身骨格

福島県広野町役場 チンタオサウルスの全身骨格
広野駅に到着

福島県広野町役場 チンタオサウルスの全身骨格
汽車の碑

「今は山中(やまなか) 今は浜 今は鉄橋渡るぞと 思う間も無くトンネルの 闇を通って広野原(ひろのはら)」 尋常小学唱歌「汽車」はこのあたりの沿線風景を見て大和田建樹さんが作詞したと書かれています。知らなかったなぁ・・・

福島県広野町役場 チンタオサウルスの全身骨格
右側が太平洋
広野町役場は左側にあります

福島県広野町役場 チンタオサウルスの全身骨格

広野駅は上りと下りのホームは2つで駅舎は1つなので、ホームをわたる歩道橋があるレトロなスタイル。駅舎も木造の小振りな駅で改札にIT機器が何もない! 懐かしい!

スイカ(交通系ICカード)が使えないので、現金精算です。こんな手書きの仕組みがあったんだ・・・

福島県広野町役場 チンタオサウルスの全身骨格
こんな仕組み初めて

福島県広野町役場 チンタオサウルスの全身骨格
外に出て見ると
現役でレトロな駅舎

⬛️ 広野町役場に向かいます!

福島県広野町役場 チンタオサウルスの全身骨格
駅よりも高台にある
中央の建物が広野町役場

駅から役場に向かう道の途中に国道をくぐるトンネルがあり、その中にヒロノリュウのイラスト!

福島県広野町役場 チンタオサウルスの全身骨格
ヒロノリュウ

ヒロノリュウは福島県双葉郡広野町で1986年に発見された化石の古生物につけられた俗称。広野竜。草食恐竜の仲間とみられている。

福島県広野町役場 チンタオサウルスの全身骨格
近くの小学校の卒業制作なんですね。

⬛️ 広野町役場に到着! チンタオサウルスに会いましょう!

福島県広野町役場 チンタオサウルスの全身骨格
広野町役場に到着

福島県広野町役場 チンタオサウルスの全身骨格
ロビーにチンタオサウルス!

役場のカウンター(写真右側)の向かいに大きなチンタオサウルスが鎮座していました。写真撮影はOKだけど、一般の来庁者は撮らないでね、とのこと。チンタオサウルスが大きいので、カウンターギリギリに立って全体の撮影がギリギリです。

福島県広野町役場 チンタオサウルスの全身骨格

福島県広野町役場 チンタオサウルスの全身骨格

1986(昭和61)年、渡辺俊光さん夫妻らが福島県双葉郡広野町で転石から長さ2.5センチの歯を発見、横浜国立大学の長谷川善和教授の指揮の下に地域の人々により発掘が進められた結果、草食・肉食 複数の恐竜の化石とわかりました。10トンの岩塊の中から、6センチの頸椎骨も発見された、とのこと。

これを記念して、広野町役場には中国産カモハシリュウ・チンタオサウルスの骨格レプリカが常設展示されていました。

これが2011年の東日本震災で頭が落ちてしまい、なんとか復旧しようと、長谷川善和さんが中心となって資金集めを。クラウドファンディング方式も採用、多くの人も協力し、チンタオサウルスが修理され復活!

チンタオサウルスの下にはクラウドファンディング支援者の名前が刻まれた銘板があり、ちょっと寄付したので私の名前も、恐竜倶楽部のみなさん他、たくさんのかたのお名前が刻まれていました!

福島県広野町役場 チンタオサウルスの全身骨格
左下のステンレス板が支援者リスト

福島県広野町役場 チンタオサウルスの全身骨格

復活後のチンタオサウルス、幅が狭いロビーに置かれているので、アップで鑑賞できます。

福島県広野町役場 チンタオサウルスの全身骨格

福島県広野町役場 チンタオサウルスの全身骨格

福島県広野町役場 チンタオサウルスの全身骨格

福島県広野町役場 チンタオサウルスの全身骨格

福島県広野町役場 チンタオサウルスの全身骨格

・・・ ・・・ ・・・

⬛️ 帰りの広野駅でもドタバタが・・・

帰りの広野駅には乗車券の販売機がなく有人窓口のみ。電車の到着まで3分しかないのに、私の前にお客さん2名。

焦る! 間に合うかな・・・と思ったとたん窓口が閉まり、電車の中か到着駅で運賃を払って下さい、という札が出されて窓口業務が終了! え! 切符持ってないけどこのままホームに入ってしまっていいの?

ホームに行こうとしたら「ボタンを押して整理券を取って」と・・・・。こういう仕組みなのね。

福島県広野町役場 チンタオサウルスの全身骨格
「広野駅で乗りました」
という証明書を手に
いわき駅で精算

のどかな広野駅でしたが行きも帰りもドタバタでした。

広野町役場のチンタオサウルス、これからもお元気で!

福島県広野町役場 チンタオサウルスの全身骨格

福島県広野町役場 チンタオサウルスの全身骨格

(訪問したのは2019年3月です)

館長
福島県広野町役場にチンタオサウルスの全身骨格がいます。東日本震災で壊れましたが、皆さんの善意で再建されたチンタオサウルスに会いに行きました!

■ 施設名:広野町役場
■ 所在地:福島県双葉郡広野町大字下北迫字苗代替35
■ 交通:広野駅から600m
次はどの恐竜公園を偵察に行くのか?
皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、
館長のメールまでデジカメ写真と情報をください!
皆さんからの恐竜公園情報も待ってます!
公園の場所や名前も教えてくださいね。
情報はこちらへ

■恐竜や古生物の展示会 恐竜イベント情報!
■館長が見学した恐竜展たち!
■恐竜に会える博物館・科学館など
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像


関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


大阪府立大型児童館ビッグバン 3階のアストロキャンプのフロアにマチカネワニの生きている姿と骨格があると聞き、会いに行ってみました!
■ マチカネワニに会いに行く!

大型児童館ビッグバンは入場券がコンビニなら1割引で買えるらしいにですが、最寄り駅は泉北高速鉄道の泉ヶ丘駅。駅と大型児童館ビッグバンはデッキ通路でつながっていて残念ながらコンビニの割引チケットは買えませんでした。

大阪府立大型児童館ビッグバンに巨大マチカネワニ、出現!

通路を進むと駅前の巨大な建物が見えてきた! ロケット発射台と着陸した巨大UFOに見える。 お金かかってるなぁ!

大阪府立大型児童館ビッグバンに巨大マチカネワニ、出現!

■ 宇宙船イメージの館内 ここにマチカネワニがいるの?

大人だけなのに入場料1000円払って1人で入場! 内装は宇宙船内的なイメージなのか芸が細かいのですが、私は早くマチカネワニに会いたくて大階段をどんどん進み3階へ。

大阪府立大型児童館ビッグバンに巨大マチカネワニ、出現!

大阪府立大型児童館ビッグバンに巨大マチカネワニ、出現!

■ こんなにデッカいの!!

「惑星ハートイピアが再現されたアストロキャンプ」という設定ですが、巨大なマチカネワニに目を奪われる!

大阪府立大型児童館ビッグバンに巨大マチカネワニ、出現!

マチカネワニは大昔の大阪湾に生息していたワニで、発掘された化石から全長7mほどと推定されている生き物ですが、ビッグバンのマチカネワニはたぶん3倍くらい拡大されてる! ものすごくデカい! すごい迫力です。

大阪府立大型児童館ビッグバンに巨大マチカネワニ、出現!

大阪府立大型児童館ビッグバンに巨大マチカネワニ、出現!

大阪府立大型児童館ビッグバンに巨大マチカネワニ、出現!

■ 体内に入って遊べます!

生きている姿のマチカネワニの方は体内に入ったり、体内から外を見たり、食べられちゃった気分で遊べます。

大阪府立大型児童館ビッグバンに巨大マチカネワニ、出現!

大阪府立大型児童館ビッグバンに巨大マチカネワニ、出現!

大阪府立大型児童館ビッグバンに巨大マチカネワニ、出現!

目が血走って怖い!

大阪府立大型児童館ビッグバンに巨大マチカネワニ、出現!

■ 化石は2階建てのアスレチック遊具になっている・・

化石の方も体内に入ることができて洞くつ探検みたい。立体的な遊具になっていて、体の横から上に登ることができるアスレチック遊具にもなってます。頭骨の下のすべり台で一気に下にすべり降りる!

大阪府立大型児童館ビッグバンに巨大マチカネワニ、出現!

大阪府立大型児童館ビッグバンに巨大マチカネワニ、出現!

大阪府立大型児童館ビッグバンに巨大マチカネワニ、出現!

大きな模型が好きな私としては大満足です。

大阪府立大型児童館ビッグバンに巨大マチカネワニ、出現!

■ 宇宙船の中に昭和レトロな街並み?

ビッグバンにはもう1つ、見たいところがあり、4階のおもちゃスペースシップへ。ここには昭和30年代の大阪の民家や商家を再現。 その中で、子どもたちが時代玩具と触れあうことができる実物大ジオラマがあるんです。

大阪府立大型児童館ビッグバンに巨大マチカネワニ、出現!

銭湯、交番、食べ物屋、おもちゃ屋、駄菓子屋。館長は昭和30年代生まれなので懐かしいです。

大阪府立大型児童館ビッグバンに巨大マチカネワニ、出現!

大阪府立大型児童館ビッグバンに巨大マチカネワニ、出現!

大阪府立大型児童館ビッグバンに巨大マチカネワニ、出現!

大阪府立大型児童館ビッグバンに巨大マチカネワニ、出現!

大阪府立大型児童館ビッグバンに巨大マチカネワニ、出現!

■ 館長が子どもの頃ってこんな風景でした・・

実物大ジオラマとしてはお店の2階の洗濯物がリアル! そうそう、5~60年前の日本はこんな感じでしたよ。このコーナーは児童館に孫をつれてきたおじいちゃん・おばあちゃん用のアトラクションなのかな? メインターゲットの子どもたちにはピンとこないでしょうね。外国にみえたりして。

大阪府立大型児童館ビッグバンに巨大マチカネワニ、出現!

大阪府立大型児童館ビッグバンに巨大マチカネワニ、出現!

■ 1階には宇宙服の展示(誰のもの?)

1階に宇宙飛行士の制服が展示されてるんですが、誰のものなのか説明なし。パンフレットを読んだら女性宇宙飛行士の向井さんの宇宙服らしい。

大阪府立大型児童館ビッグバンに巨大マチカネワニ、出現!

1階のフォトスポット。ビッグバンのキャラクター「ワニタン」も来場者に人気です。

大阪府立大型児童館ビッグバンに巨大マチカネワニ、出現!

館長が訪問した日は幼稚園のお友達がたくさん遊びに来ていました。館内で遊んだり、お弁当を食べたり、1日遊べるようです。

ビッグバンは宇宙をイメージした児童館ですが、巨大なマチカネワニあり、昭和レトロな街並みありと、いろいろな楽しみ方ができる施設でした。館長としては、マチカネワニの想像を超える大きさに感動! いつまでもみんなを楽しませてほしいです。

マチカネワニ、また会う日までお元気で!

大阪府立大型児童館ビッグバンに巨大マチカネワニ、出現!

大阪府立大型児童館ビッグバンに巨大マチカネワニ、出現!
館長
3階のアストロキャンプのフロアにマチカネワニの生きている姿と骨格があると聞き、会いに行ってみました!
■ 施設名:大阪府立大型児童館ビッグバン
■ 所在地:大阪府堺市南区茶山台1-9-1
■ 電話:072-294-0999
■ 交通:泉北高速鉄道泉ヶ丘駅から200m
次はどの恐竜公園を偵察に行くのか?
皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、
館長のメールまでデジカメ写真と情報をください!
皆さんからの恐竜公園情報も待ってます!
公園の場所や名前も教えてくださいね。
情報はこちらへ

■恐竜や古生物の展示会 恐竜イベント情報!
■館長が見学した恐竜展たち!
■恐竜に会える博物館・科学館など
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像


関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用