fc2ブログ
[ トップページ | おもちゃの展示室 | 図書室 | お友達グッズ | スタッフ | 情報リンク | Q&A | ブログ | サイトマップ ]
 館長の恐竜おもちゃ発掘記(ブログ)
恐竜おもちゃの博物館
恐竜倶楽部 No.431
 "恐竜おもちゃの博物館" は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。
 最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!


最近の記事



カレンダー

07 | 2019/08 | 09
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31



プロフィール

恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)

Author:恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)
"恐竜おもちゃの博物館"は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!



月別アーカイブ



ブログ内検索



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



最近のコメント



FC2カウンター



ユーザータグ



恐竜おもちゃの博物館トップページへ
「恐竜おもちゃの博物館・本館」
北陸自動車の南条サービスエリアで見つけた「福井恐竜うんちぷにゅ」 なんという名前のお土産なの?
北陸自動車の南条サービスエリアで見つけた「福井恐竜うんちぷにゅ」 なんという名前のお土産なの?

仕事で北陸に行く用事があって北陸自動車道を走ったので、恐竜像があると聞いていた南条サービスエリアに行ったら、売店の恐竜コーナーが結構充実していて、いろんな恐竜おもちゃがあったんですが、その中でも目を引いたのが、「福井恐竜うんちぷにゅ」

北陸自動車の南条サービスエリアで見つけた「福井恐竜うんちぷにゅ」

「押すとぷにゅっと飛び出ますよ!」

なんという名前のお土産なの?
ミニサイズだし、
これは連れて帰るしかないなとゲット

北陸自動車の南条サービスエリアで見つけた「福井恐竜うんちぷにゅ」
家に連れて帰りました
なんという名前なの?

北陸自動車の南条サービスエリアで見つけた「福井恐竜うんちぷにゅ」
後ろから見ると、何やら・・・・

北陸自動車の南条サービスエリアで見つけた「福井恐竜うんちぷにゅ」
からだをぷにゅっと押すと、出た!
かなり力がいります・・・

北陸自動車の南条サービスエリアで見つけた「福井恐竜うんちぷにゅ」
ああ、恥ずかしい・・・

恐竜王国福井はわかるけど、なせに”うんち”?

子どもはうんち大好きですけどね・・・・

不思議な恐竜おもちゃをゲットしました!


関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


2010年にブラキオサウルスに会いに来てから早くも8年が経過、久しぶりに会いに来ました!
■ 進化と退化の両方発見!

北総線・印西牧の原駅から徒歩1分、BIG HOP(ビッグホップ)ガーデンモール印西の大きな観覧車の下に巨大なブラキオサウルスがいたんです。元気にしてるかな?

BIG HOP(ビッグホップ)ガーデンモール印西のブラキオサウルス

2010年にブラキオサウルスに会いに来てから早くも8年が経過、久しぶりに会いに来ました!

BIG HOP(ビッグホップ)ガーデンモール印西のブラキオサウルス
ああ! 元気にしてますね。

BIG HOP(ビッグホップ)ガーデンモール印西のブラキオサウルス
身体もきれいにしている。
あれ? 前回と色が進化した?

BIG HOP(ビッグホップ)ガーデンモール印西のブラキオサウルス
身体の下半分は地面に埋まっている感じ

BIG HOP(ビッグホップ)ガーデンモール印西のブラキオサウルス
こんなに大きいんですよ

観覧車の前に陣どって、
回ってくるゴンドラの中のお客さんを
驚かせる仕掛けは相変わらず。
BIG HOP(ビッグホップ)ガーデンモール印西のブラキオサウルス

BIG HOP(ビッグホップ)ガーデンモール印西のブラキオサウルス
うまそうだなぁ・・・

ブラキオサウルスは
前後17m
高さ12m

BIG HOP(ビッグホップ)ガーデンモール印西のブラキオサウルス
からだの脇に入り口あり。
何があるのかな?

体の中には化石が発見された洞窟と
太古の海の風景にになっている・・・

BIG HOP(ビッグホップ)ガーデンモール印西のブラキオサウルス
恐竜の肋骨みたいなものが見える!

BIG HOP(ビッグホップ)ガーデンモール印西のブラキオサウルス
太古の海の風景!

前は気づかなかったんですが、ブラキオサウルスは体の中に太古の海のイラストが描かれ、通り抜けて遊ぶことができるんですね。

ブラキオサウルスのそばの岩の上のプテラノドンも元気に頑張っていました。場所は変わったけど・・・前に来たときは大屋根の天井から吊りさがっていたんですが、岩の上で休憩中。

BIG HOP(ビッグホップ)ガーデンモール印西のブラキオサウルス
空を飛んでいた
プテラノドンは
岩に着陸していた!

BIG HOP(ビッグホップ)ガーデンモール印西のブラキオサウルス

ティラノサウルスヘッドからボールが出てきて、ワイヤーのコースを走り回る装置も故障。前に来た時は、ボールを出すためのハンドルを回したくて子どもたちがたくさん並んでいたんですけどね。歳をとると全体に痛むのね。

BIG HOP(ビッグホップ)ガーデンモール印西のブラキオサウルス
ボールが出てくる
ティラノサウルスは
故障中!
BIG HOP(ビッグホップ)ガーデンモール印西のブラキオサウルス

■ 進化のありつつ、退化もありつつ

2010年12月に会った時、ブラキオサウルスの体は茶色だったけど、約8年ぶりに会ったら緑色に進化してた!!️
前に来た時にいたプロトケラトプスやリクガメはいなくなってしまった・・・・
以前は口がモグモグ動いていたんですが、調子が悪いらしく動いていなかった・・・


前回の訪問記はこちら(2010/12/12)

BIG HOP(ビッグホップ)ガーデンモール印西のブラキオサウルス
観覧車をのぞきこむ
巨大なブラキオサウルス
これからも元気に頑張って!

ビッグホップ
ガーデンモール印西の
ブラキオサウルス!

また会う日までお元気で!
BIG HOP(ビッグホップ)ガーデンモール印西のブラキオサウルス

(訪問したのは2019年3月です)
館長
2010年にブラキオサウルスに会いに来てから早くも8年が経過、久しぶりに会いに来ました!

■ 施設名:BIG HOP(ビッグホップ)ガーデンモール印西
■ 所在地:千葉県印西市原1-2
■ 交通:北総線・印西牧の原駅から徒歩1分



次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。

情報はこちらへ

■恐竜や古生物の展示会 恐竜イベント情報!
■館長が見学した恐竜展たち!
■恐竜に会える博物館・科学館など
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像


関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


JR兵庫駅の南側、キャナルタウンの先にある兵庫駅南公園の恐竜スプリング遊具に会いに行ってみました!
■ JR兵庫駅から兵庫駅南公園に向かいます!

キャナルタウンの先にある兵庫駅南公園の恐竜
兵庫駅からスタート

JR兵庫駅の南側にある
オシャレなキャナルタウン
ここを通り抜けた先みたいです

キャナルタウンの先にある兵庫駅南公園の恐竜
キャナルってたしか「運河」ですよね?

キャナルタウンの先にある兵庫駅南公園の恐竜
「運河」って書いてありました

この先に兵庫駅南公園があります。

キャナルタウンを抜けると
急に視界が開けて、
グラウンドのような
公園が見えました!

キャナルタウンの先にある兵庫駅南公園の恐竜

■ 兵庫駅南公園に到着!

キャナルタウンの先にある兵庫駅南公園の恐竜
兵庫駅南公園

キャナルタウンの外観デザインに似たレンガ造りの建物が印象的なグラウンド公園。入口の近くに休憩のベンチやトイレなどがあり、地元の皆さんの散歩コースとして親しまれています。

キャナルタウンの先にある兵庫駅南公園の恐竜
ここに恐竜スプリング遊具が!

キャナルタウンの先にある兵庫駅南公園の恐竜
恐竜はこれ1体

キャナルタウンの先にある兵庫駅南公園の恐竜

キャナルタウンの先にある兵庫駅南公園の恐竜

恐竜遊具以外の遊具も少~しありました

キャナルタウンの先にある兵庫駅南公園の恐竜

■ 恐竜スプリング遊具のメーカー

GameTimeという公園遊具を作っている会社の製品らしい。輸入され日本の各地の公園に設置されています。

ゲームタイム GameTime 公園遊具メーカー
製品名:Purple Dinosaur Adventure Mate
製品名:Green Dinosaur Adventure Mate

本体はプラスチック製でスプリング遊具としては大きめで、とっても頑丈そうに見えます。公園管理者としてもメンテナンスにあまり手がかからないような気がする・・・このあたりが日本各地で見かける理由かな?

キャナルタウンの先にある兵庫駅南公園の恐竜

キャナルタウンの先にある兵庫駅南公園の恐竜

兵庫駅南公園の恐竜
また会う日までお元気で!

(訪問したのは2019年2月です)
館長
JR兵庫駅の南側、キャナルタウンの先にある兵庫駅南公園の恐竜スプリング遊具に会いに行ってみました!

■ 施設名:兵庫駅南公園
■ 所在地:兵庫県神戸市兵庫区駅南通5-2
■ 交通:JR兵庫駅から600m

次はどの恐竜公園を偵察に行くのか?
皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、
館長のメールまでデジカメ写真と情報をください!
皆さんからの恐竜公園情報も待ってます!
公園の場所や名前も教えてくださいね。
情報はこちらへ

■恐竜や古生物の展示会 恐竜イベント情報!
■館長が見学した恐竜展たち!
■恐竜に会える博物館・科学館など
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像




関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


神戸の元町の高級インテリア雑貨店に恐竜がいるらしい。会いに行ってみました!
■ 高級クラシック家具&輸入インテリア雑貨店に看板恐竜?

神戸・元町のインテリア雑貨店「メゾン・ド・マルシェ神戸本店」にはなぜか恐竜がいて、お客様を狙っているとのうわさ。会いに行ってみました!

高級クラシック家具&輸入インテリア雑貨店に看板恐竜
元町駅からスタート

高級クラシック家具&輸入インテリア雑貨店に看板恐竜
商店街を抜けて
お店に向かいます

高級クラシック家具&輸入インテリア雑貨店に看板恐竜
お店に到着! 
おしゃれな雑貨店ですが・・・

■ 恐竜看板 発見!

商品に埋もれながら、でも結構大きな恐竜が・・・ 

高級クラシック家具&輸入インテリア雑貨店に看板恐竜
真実の口みたいなもんもあるし・・・

高級クラシック家具&輸入インテリア雑貨店に看板恐竜
動く羽毛ベロキラプトル
長さ2.5m

高級クラシック家具&輸入インテリア雑貨店に看板恐竜
人が近くに来ると
急に元気になって動き出す!

高級クラシック家具&輸入インテリア雑貨店に看板恐竜
ウロコ肌に羽毛つき
羽毛恐竜だから
わりと最近の恐竜模型?

みんな立ち止まって写真撮っていますね。さすが看板恐竜として目立ってますね。

高級クラシック家具&輸入インテリア雑貨店に看板恐竜
パチ! カシャ!

高級クラシック家具&輸入インテリア雑貨店に看板恐竜
会社員さんもつかまってる・・・

■ 2階の窓にも恐竜がいるじゃないですか

高級クラシック家具&輸入インテリア雑貨店に看板恐竜
アパトサウルス

高級クラシック家具&輸入インテリア雑貨店に看板恐竜
アロサウルスと
テイラノサウルス

高級クラシック家具&輸入インテリア雑貨店に看板恐竜
小さなアロサウルス

■ なぜ、インテリアのお店に恐竜?

お店の人に「なぜ恐竜?」と聞いたら、この会社の会長さんの趣味だそうです! 看板恐竜、人を立ち止まらせる効果絶大です。売り上げに貢献しているかはよくわかりませんが・・・・・

高級クラシック家具&輸入インテリア雑貨店に看板恐竜
メゾン・ド・マルシェの恐竜たち
また会う日までお元気で!

(訪問したのは2019年2月です)
館長
神戸の元町の高級インテリア雑貨店に恐竜がいるらしい。会いに行ってみました!

■ 施設名:メゾン・ド・マルシェ 神戸本店
■ 所在地:兵庫県神戸市中央区元町通4丁目2-21 元町スクエアビル1F
■ 交通:神戸市営地下鉄・みなと元町駅から150m
次はどの恐竜公園を偵察に行くのか?
皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、
館長のメールまでデジカメ写真と情報をください!
皆さんからの恐竜公園情報も待ってます!
公園の場所や名前も教えてくださいね。
情報はこちらへ

■恐竜や古生物の展示会 恐竜イベント情報!
■館長が見学した恐竜展たち!
■恐竜に会える博物館・科学館など
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像


関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


奈良県橿原市にある大久保恐竜公園、タマゴから顔を出した恐竜に会いに行きました!
■ こんな場所に恐竜が!

ネットで恐竜公園の情報を探していたときに見つけた大久保恐竜公園。Googleストリートマップで確認したら公園に置かれた車止めのようなタマゴ型の石材の1つから恐竜が顔を出しているように見える! でもそれ以上の情報がなくて、チャンスがあったら行こうと思っていたチャンスがやってきました。

■ いよいよ恐竜とご対面!

橿原神宮の近く、緑が豊かで和の趣がある上品な家が並ぶ街並のなか、近鉄の線路の脇にその公園はありました。

奈良県橿原市にある大久保恐竜公園
和の趣の街並み

奈良県橿原市にある大久保恐竜公園
公園の隣は近鉄の線路

公園というか、中央に緑があるちょっとした石畳の空間で、車が入りこまないように回りにタマゴ型の石材が並べられている感じ。

奈良県橿原市にある大久保恐竜公園
小さな「公園?

奈良県橿原市にある大久保恐竜公園
周囲に並ぶタマゴ

奈良県橿原市にある大久保恐竜公園
恐竜いました!

そのタマゴ型の石材の1つから、確かに恐竜が顔を出していました。

実はタマゴは、最初は少しだけヒビが入っているタマゴで、だんだんヒビが大きくなり、最後に恐竜が顔を出すという秘密が!

奈良県橿原市にある大久保恐竜公園

奈良県橿原市にある大久保恐竜公園
すこしヒビが入り・・・

奈良県橿原市にある大久保恐竜公園
ヒビが拡がり・・・

奈良県橿原市にある大久保恐竜公園
なんか出てくるぞ!

奈良県橿原市にある大久保恐竜公園
出た!

■ もっと知りたい! 情報を待ってます!

この公園には恐竜はこの1つだけ、公園名の表札もないので名前も確認できず、なぜ恐竜があるのかの説明もない・・・恐竜がいたことは事実でしたが、その他はますます不思議になった公園でした。

奈良県橿原市にある大久保恐竜公園

奈良県橿原市にある大久保恐竜公園

ネットで「大久保恐竜公園」と検索するとマピオンやGooマップ、不動産物件の近くにある公園名などいろいろなところでヒットするので大久保恐竜公園と呼ばれているのは間違いないようですが、それ以上の情報が見つからない・・・どなたか情報をお持ちのかた、なぜ恐竜がいるのかなどご存じでしたら教えてください。

奈良県橿原市にある大久保恐竜公園

奈良県橿原市にある大久保恐竜公園

奈良県橿原市にある大久保恐竜公園
大久保恐竜公園の恐竜タマゴ
また会いにくるまでお元気で!

(訪問したのは2019年7月です)
館長
奈良県橿原市にある大久保恐竜公園、タマゴから顔を出した恐竜に会いに行きました!

■ 施設名:大久保恐竜公園
■ 所在地:奈良県橿原市大久保町128
■ 交通:近鉄橿原線・畝傍御陵前駅から600m
次はどの恐竜公園を偵察に行くのか?
皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、
館長のメールまでデジカメ写真と情報をください!
皆さんからの恐竜公園情報も待ってます!
公園の場所や名前も教えてくださいね。
情報はこちらへ

■恐竜や古生物の展示会 恐竜イベント情報!
■館長が見学した恐竜展たち!
■恐竜に会える博物館・科学館など
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像


関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


恐竜おもちゃの博物館、今日で22年目に突入しました! これからも 恐竜おもちゃの博物館 をよろしくお願いいたします!
今から21年前の1998年8月15日にスタートした恐竜おもちゃの博物館。今日で22年目に突入しました。

この1年間は、昨年の8月に使っていたノートPCが突然ダウンし、恐竜おもちゃの博物館のデータや恐竜公園を撮影した写真データが一瞬で消えるなどのアクシデントがあり、またレンタルサーバーとして永年使ってきたヤフージオシティーのサービスが終了するとのことでサーバーを引っ越ししなければならなかったり、たまりにたまった恐竜おもちゃの量に自身の整理も記憶も追いつかずイライラする日々となり、なんとかしなければと今後を考える1年間でした。

今までのように見かけた恐竜おもちゃを買っていると、ごちゃごちゃが増えるだけなので、しばらく購入を自粛。すると、今まであんなに欲しかった恐竜おもちゃも買わずにいられるようになり、この1年に買った個数はかなり減少。知り合いのチビッ子に差し上げたり、整理したりして、恐竜おもちゃの数の増加にもブレーキがかかり一安心。

最近はまっている恐竜公園巡りをや恐竜イベント調べなど、しばらくは恐竜おもちゃでなく周辺情報で楽しもうと思っています。

恐竜おもちゃの博物館も将来のエンディングに向けて方向転換。中学・高校の頃から40年近くかけて集めた恐竜おもちゃは徐々に減らし、人生のエンディングに向けた長期計画で最終的には「ゼロ」個に戻したい。物よりも情報に今まで以上にシフトして、恐竜関連情報で楽しんでいきたいなぁと思います。

と、いうわけでまだしばらく恐竜おもちゃの博物館は続きますので、皆さん、お付き合いのほど、よろしくお願いします。

2019年8月15日
恐竜おもちゃの博物館 館長


関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


1万8千年前の日本人のルーツなのか? 沖縄県立博物館・美術館の港川人たちに会いに行ってきました!
■ ピラミッドみたいな沖縄県立博物館・美術館!

沖縄県立博物館・美術館の港川人たち
沖縄県立博物館・美術館
愛称 おきみゅーに到着

沖縄県立博物館・美術館の港川人たち

沖縄県立博物館・美術館の港川人たち
入るとすぐに沖縄っぽい建物があります。
日かげがうれしい休憩コーナー

建物の中はきれいで涼しい! 館内は基本的に撮影禁止ですが、自然史コーナーだけはOKです。

■ 日本人のルーツ? 港川人登場!

沖縄県立博物館・美術館の港川人たち
自然史コーナーの入り口
気になるのは
正面に見える
人の姿・・・・

沖縄県立博物館・美術館の港川人たち

湊川人の復元モデル。2007年版(右側)と2014年版(左側)の2種類あって、訪問したときは立体の2007年版はお出かけ中でパネルでした(残念!)

沖縄県立博物館・美術館の港川人たち
2007年版は
原始人的なイメージ?

沖縄県立博物館・美術館の港川人たち

2014年版は発掘された化石により忠実な感じなのかな・・・ やせた小柄な男性で、海の幸を捕まえてうれしそうにほほえんでいます。 手前のガラスがピカピカ光って、うまく写真が撮れません・・・・

■ 港川人化石たち 登場!

沖縄県立博物館では発掘された湊川人1号~4号が、人の形に合わせて発見された化石が部位が展示されているので、どこの骨なのかわかりやすい。

沖縄県立博物館・美術館の港川人たち
1号

左下にあるのが
湊川人が発見された
港川フィッシャー(岩の割れ目)
の模型

沖縄県立博物館・美術館の港川人たち
左から2号、3号、4号

沖縄県立博物館・美術館の港川人たち
ほかにも、人骨いろいろ・・・・

沖縄からは各地で化石人骨が発見されています。

日本は酸性土壌のところが多いので化石人骨は分解されてしまうことが多いのですが、沖縄は石灰岩のおかげで土壌がアルカリ性であることが多く、骨の保存に適しているとか。石灰岩のアルカリ性効果で沖縄には化石人骨が保存されているので、発見につながっているんですね。

■ 日本の恐竜研究の重鎮、長谷川先生の哺乳類の化石コレクション!

沖縄県立博物館・美術館の港川人たち
展示物を見ていたら、
新生代の哺乳類の化石が・・・

長谷川コレクション・・・って、日本の恐竜研究の重鎮、群馬県立自然史博物館の長谷川善和博士のコレクションじゃないですか! 恐竜倶楽部の大先輩でもある長谷川先生の研究成果と会うことができました。

沖縄県立博物館・美術館の港川人たち
リュウキュウムカシキョン

・ ・ ・ ・ ・

■ 小さな人たちが登場する縄文時代の沖縄のジオラマ

一番のお気に入りは縄文時代の沖縄のジオラマ。小さな縄文人たちが日常生活をしている風景を上空からのんびり眺める、みたいな楽しさです。国立科学博物館に展示されているリアルサイズの縄文人たちと同じポーズの人形もいますね。

沖縄県立博物館・美術館の港川人たち

沖縄県立博物館・美術館の港川人たち

沖縄県立博物館・美術館の港川人たち

沖縄県立博物館・美術館の港川人たち
縄文人が同じ場所に
貝殻を捨てるから、
やがて貝塚に・・・

沖縄県立博物館・美術館の港川人たち

沖縄県立博物館・美術館には恐竜展示はありませんが、今まで詳しく知らなかった沖縄の自然史や歴史を多くの展示物や説明を見て勉強できる施設です。タクシーの運転手さんも絶賛おすすめで、沖縄本島に行ったら、ぜひ見学してみてくださいね。

沖縄県立博物館・美術館の港川人たち
湊川人さん
また会いにくるまでお元気で!

(訪問したのは2018年3月です)
館長
1万8千年前の日本人のルーツなのか? 沖縄県立博物館・美術館の港川人たちに会いに行ってきました!

■ 施設名:沖縄県立博物館・美術館
■ 所在地:沖縄県那覇市おもろまち3-1-1
■ 交通:ゆいレール・おもろまち駅から800m
次はどの恐竜公園を偵察に行くのか?
皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、
館長のメールまでデジカメ写真と情報をください!
皆さんからの恐竜公園情報も待ってます!
公園の場所や名前も教えてくださいね。
情報はこちらへ

■恐竜や古生物の展示会 恐竜イベント情報!
■館長が見学した恐竜展たち!
■恐竜に会える博物館・科学館など
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像



関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


岡山・青江公園のトリケラトプスに会いに行ったら、レベルのプラモデルみたいな恐竜でした!
■ 岡山といえば桃太郎!

岡山駅前の桃太郎像からスタート

岡山・青江公園のトリケラトプスに会いに行ったら、レベルのプラモデルみたいな恐竜でした!
恐竜探しに行くよ!

岡山・青江公園のトリケラトプスに会いに行ったら、レベルのプラモデルみたいな恐竜でした!
こんな桃太郎も!

駅前のバス停から築港元町行きバスに乗り十日市南バス停で下車。ここから徒歩1.2kmで青江公園に到着。砂地の広場と緑がキレイな子づれファミリーに人気そうな公園。

岡山・青江公園のトリケラトプスに会いに行ったら、レベルのプラモデルみたいな恐竜でした!
青江公園に到着!

岡山・青江公園のトリケラトプスに会いに行ったら、レベルのプラモデルみたいな恐竜でした!
広場と緑がある公園

■ 目指す恐竜はすぐにわかりました!

岡山・青江公園のトリケラトプスに会いに行ったら、レベルのプラモデルみたいな恐竜でした!

岡山・青江公園のトリケラトプスに会いに行ったら、レベルのプラモデルみたいな恐竜でした!

FRP製、全長2m、背までの高さ1mのトリケラトプス。目の上の2本の角は根元からなく、コブのような盛り上がりになっている。多分、子どもたちがぶつかってけがをしないように、わ
ざとそうしていると思う。

岡山・青江公園のトリケラトプスに会いに行ったら、レベルのプラモデルみたいな恐竜でした!

岡山・青江公園のトリケラトプスに会いに行ったら、レベルのプラモデルみたいな恐竜でした!

訪問した日は公園の緑のメンテナンス中。公園内に植木職人さんたちが仕事をしていました。

岡山・青江公園のトリケラトプスに会いに行ったら、レベルのプラモデルみたいな恐竜でした!

なぜか涙を流したようになっている? 白目の塗料だけ水溶性なの?

岡山・青江公園のトリケラトプスに会いに行ったら、レベルのプラモデルみたいな恐竜でした!


ヒフがワニ革のようなウロコ表現で、口には尖ってはいないけれど歯が並び、かつてレベル社から販売されていたプラモデルのトリケラトプスをモデルにしているような感じです。

岡山・青江公園のトリケラトプスに会いに行ったら、レベルのプラモデルみたいな恐竜でした!

岡山・青江公園のトリケラトプスに会いに行ったら、レベルのプラモデルみたいな恐竜でした!

岡山・青江公園のトリケラトプスに会いに行ったら、レベルのプラモデルみたいな恐竜でした!

恐竜おもちゃの展示室
レベル社のスチラコサウルスはこちら
003号室-08 スチラコサウルス Styracosaurus


■ 遊具たくさんの楽しそうな公園

この公園には他にも、象のすべり台、コアラと子ゾウのスプリング遊具、何かの生き物に見える複合遊具(オパビニアですか?)、アンコウ型の水道もあったり。

岡山・青江公園のトリケラトプスに会いに行ったら、レベルのプラモデルみたいな恐竜でした!
ぞうさん

岡山・青江公園のトリケラトプスに会いに行ったら、レベルのプラモデルみたいな恐竜でした!
コアラと子ゾウ

岡山・青江公園のトリケラトプスに会いに行ったら、レベルのプラモデルみたいな恐竜でした!
オパビニア?

岡山・青江公園のトリケラトプスに会いに行ったら、レベルのプラモデルみたいな恐竜でした!
アンコウ?

昔ながらのうんてい、シーソー、すべり台、ジャングルジム、ブランコなど、そして恐竜まであるという子どもが喜ぶ遊具が揃った公園でした!

岡山・青江公園のトリケラトプスに会いに行ったら、レベルのプラモデルみたいな恐竜でした!

岡山・青江公園のトリケラトプスに会いに行ったら、レベルのプラモデルみたいな恐竜でした!

岡山・青江公園のトリケラトプスに会いに行ったら、レベルのプラモデルみたいな恐竜でした!

角なしトリケラトプス
また会いにくるまでお元気で!

(訪問したのは2019年6月です)
館長
岡山・青江公園のトリケラトプスに会いに行ったら、レベルのプラモデルみたいな恐竜でした!

■ 施設名:青江公園
■ 所在地:岡山県岡山市南区青江6-7
■ 交通:岡山駅から4.7km
次はどの恐竜公園を偵察に行くのか?
皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、
館長のメールまでデジカメ写真と情報をください!
皆さんからの恐竜公園情報も待ってます!
公園の場所や名前も教えてくださいね。
情報はこちらへ

■恐竜や古生物の展示会 恐竜イベント情報!
■館長が見学した恐竜展たち!
■恐竜に会える博物館・科学館など
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像


関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


JR上野駅の中央改札の前にあるアーケード状のグランドコンコースの真ん中に巨大で不思議なモコモコのオブジェがいます!
■ これは何???

高さ5メートルの巨大恐竜×パンダオブジェが 上野駅グランドコンコースに登場!

よ~く見るとピンク色の体の生き物がパンダをかじってる?!

JR上野駅の中央改札の前にあるアーケード状のグランドコンコースの真ん中に巨大で不思議なモコモコのオブジェがいます!

高さ5メートルの巨大恐竜×パンダオブジェが 上野駅グランドコンコースに登場!

■ 正解は・・・ 恐竜とパンダの奇跡のコラボ!

デイノケイルスの着ぐるみを着た巨大なパンダ!  かなりの難問です!

上野の国立科学博物館で開催中の恐竜博2019の目玉展示の1つ、謎の恐竜デイノケイルスと、上野といえばパンダのコラボレーションだそうです。

・・・・・・・・・・

■ デイノケイルスの姿はこちら!



巨大なカギ爪の腕だけが先に発見され、全身像が分からない謎の恐竜とされていたデイノケイルス。

恐竜博2019ではデイノケイルスの全身像のイラストが公開されていて・・・

高さ5メートルの巨大恐竜×パンダオブジェが 上野駅グランドコンコースに登場!

これが全身モコモコの羽毛でピンクのトサカなんですが、巨大な鎌状の武器を持った恐竜のイメージとはほど遠いもので・・・・・

■ 正体が分かった人は恐竜マニア!

このモコモコを見て「あ! デイノケイルスだ!」とピンときた人がいたらかなりの恐竜マニア。

高さ5メートルの巨大恐竜×パンダオブジェが 上野駅グランドコンコースに登場!

さらに設定は「デイノケイルスの着ぐるみを着たパンダ」なんですが、口からパンダの顔が出ているのでパンダを食べているようにしか見えない?!

■ 皆さんの反応は???

インスタ映えする不思議なオブジェがあるので写真を撮る人は多いのですが、ほとんどの人が、 「いったい何なんだろう?」 「よく分かんないけどカワイイ」 「変なオブジェの前で写真をパチリ」 状態でした。

高さ5メートルの巨大恐竜×パンダオブジェが 上野駅グランドコンコースに登場!

せっかくなので、説明パネルがあったら良かったかも? どこかにあったのかなぁ?

高さ5メートルの巨大恐竜×パンダオブジェが 上野駅グランドコンコースに登場!

アトレの各店では恐竜博を記念したコラボメニューもいろいろあるようです。

外は急に猛暑になりましたが、アトレの中は日かげなのでまあまあ涼しいです。上野駅に寄ったら眺めてみてください!

高さ5メートルの巨大恐竜×パンダオブジェが 上野駅グランドコンコースに登場!
館長
JR上野駅の中央改札の前にあるアーケード状のグランドコンコースの真ん中に巨大で不思議なモコモコのオブジェがいます!

■ 高さ5メートルの巨大恐竜×パンダオブジェが 上野駅グランドコンコースに登場!
■ 会場:アトレ上野(東京都台東区上野7-1-1)
■ 会期:2019年8月1日~2019年9月30日

次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。

情報はこちらへ

■恐竜や古生物の展示会 恐竜イベント情報!
■館長が見学した恐竜展たち!
■恐竜に会える博物館・科学館など
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像


関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用