fc2ブログ
[ トップページ | おもちゃの展示室 | 図書室 | お友達グッズ | スタッフ | 情報リンク | Q&A | ブログ | サイトマップ ]
 館長の恐竜おもちゃ発掘記(ブログ)
恐竜おもちゃの博物館
恐竜倶楽部 No.431
 "恐竜おもちゃの博物館" は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。
 最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!


最近の記事



カレンダー

12 | 2020/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -



プロフィール

恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)

Author:恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)
"恐竜おもちゃの博物館"は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!



月別アーカイブ



ブログ内検索



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



最近のコメント



FC2カウンター



ユーザータグ



恐竜おもちゃの博物館トップページへ
「恐竜おもちゃの博物館・本館」
遊園地よみうりランドに2017年3月に登場したジュラシックカーの恐竜に会いに行きました!
■ ジュラシックカーで探検!

遊園地よみうりランドに2017年3月に登場したジュラシックカーの恐竜に会いに行きました!

よみうりランドの広い園内の「フラッグストリート」というエリアにありました。

よみうりランドに登場したジュラシックカーの恐竜
ジュラシックカー
ひとり300円

よみうりランドに2017年3/月17日、参加型ライド「ジュラシックカー」がオープン!
全長最大5mのティラノサウルスなど計6匹の恐竜へ突撃インタビューに出かけよう!
お子さまに大人気のライド型アトラクション!
テレビレポーターになりきって、全長最大5mのティラノサウルスなど計6匹の恐竜へ突撃インタビューに出かけよう!
恐竜に近づいたら、ライドのボタンをタップ!恐竜の鳴き声を出して、インタビューできるよ。
9/14(金)からは、新たにブラキオサウルス親子が仲間入り!

■探検スタート!

よみうりランドに登場したジュラシックカーの恐竜
このクラシックカー型ライドで探検へ!

車は自動運転でコースを進みます。

よみうりランドに登場したジュラシックカーの恐竜
コースを進むと・・・

よみうりランドに登場したジュラシックカーの恐竜
恐竜が見えてきた・・・

よみうりランドに登場したジュラシックカーの恐竜
ステゴサウルス!

思ったより乗り物のスピードが速く、恐竜を写真に撮るのが難しい・・・

ステゴサウルスの反対側に・・・

よみうりランドに登場したジュラシックカーの恐竜
ブラキオサウル親子
よみうりランドに登場したジュラシックカーの恐竜

よみうりランドに登場したジュラシックカーの恐竜
コースの策にトリケラトプス!

よみうりランドに登場したジュラシックカーの恐竜
目の前にいる時間は瞬間・・・

よみうりランドに登場したジュラシックカーの恐竜
ライドは着々とコースを進みます

ああ! 歩いて回りたい!!

よみうりランドに登場したジュラシックカーの恐竜
パラサウロロフス出現!

■コースの上にもうひとつのコースが

よみうりランドに登場したジュラシックカーの恐竜
コースの上にもう一つのコースが見える

これは、プテラサイクル300円
2018/9/14(金)リニューアルオープン! 空飛ぶ自転車の新人パイロットになりきって、地上約2mのレールの上を自転車型のライドで進みます。ライドに搭載されたスピーカーからは、先輩パイロットが下に見える「ジュラシックカー」の恐竜たちについて語りかけてくれます。

プテラサイクルは自分の足でこぎながら恐竜たちを高さ2mから見下ろせるアトラクション。進むスピードが遅いから恐竜の写真を撮るなら、プテラサイクルの方が良かったのかなぁ・・・

よみうりランドに登場したジュラシックカーの恐竜
ティラノサウルス!

よみうりランドに登場したジュラシックカーの恐竜
サイズは小さいけど一番の迫力です。

よみうりランドに登場したジュラシックカーの恐竜

よみうりランドに登場したジュラシックカーの恐竜
コースもそろそろ
終わりに近づき、
乗り場に戻ってきました。

よみうりランドに登場したジュラシックカーの恐竜
乗り場の上に
プテラサイクルの乗り場が!
こっちが良かったかな?

よみうりランドに登場したジュラシックカーの恐竜
小ぶりなプテラノドンが飛んでます

■夕方になると、イルミネーションがだんだん点灯!

この日のよみうりランドは「ジュエルミネーション」開催中!

650万球の宝石イルミネーションが煌めく「ジュエルミネーション」今年のテーマは「ジュエリー・オリンポス」
2019/10/24(木)〜2020/5/6(水休)※期間中休園日、非開催日あり

よみうりランドに登場したジュラシックカーの恐竜

17時を過ぎたら、あたりが暗くなり、イルミネーションの始まり。この少し前からカップルのお客さんがどんどん押し寄せ、園内が混雑状態に。「ジュエルミネーション」が見たくてたくさんのお客さんが押し寄せています。

よみうりランドに登場したジュラシックカーの恐竜
観覧車から園内を見ると
園内すべてがイルミネーション
650万球はさすがです!

よみうりランドに登場したジュラシックカーの恐竜

よみうりランドに登場したジュラシックカーの恐竜

よみうりランドの恐竜たち、これからもちびっ子たちを楽しませてください!!️

よみうりランドに登場したジュラシックカーの恐竜

館長
遊園地よみうりランドに2017年3月に登場したジュラシックカーの恐竜に会いに行きました!

■ 施設名:よみうりランド
■ 所在地:東京都稲城市多摩区矢野口4-1-4015-1
■ 交通:京王線・京王よみうりランド駅からゴンドラ・スカイシャトル、小田急線・読売ランド前駅からバス
■ 恐竜像:ティラノサウルス、トリケラトプス、ステゴサウルス、パラサウロロフス、ブラキオサウルス親子 全6体


次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。

情報はこちらへ

■恐竜や古生物の展示会 恐竜イベント情報!
■館長が見学した恐竜展たち!
■恐竜に会える博物館・科学館など
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像


関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


全国の恐竜像を探している時にネットの記事で発見した福岡県飯塚市・イワキン石油さんの看板恐竜ティラノサウルスに会いに行きました!
■恐竜像探しの探検に出発!

全国の恐竜像を探している時にネットの記事で発見した福岡県飯塚市・イワキン石油さんの看板恐竜ティラノサウルスに会いに行きました!

福岡空港から23km、福岡市内の片道1車線の道を走り街を抜け、途中から自動車専用のバイパスでスイスイ進み、もうすぐ目的地になったら急にのんびり風景になりました。

福岡県飯塚市・イワキン石油さんの看板恐竜ティラノサウルス
のんびりとした風景

■のんびり景色の中にティラノサウルス出現!

で、現れたのがイワキン石油さん。街中にあるガソリンスタンドよりもずっと大きなガソリンスタンドで、大型のトレーラーなんかも給油に寄る大きなお店。広い敷地の道路沿いにティラノサウルスがいました。

福岡県飯塚市・イワキン石油さんの看板恐竜ティラノサウルス
イワキン石油

福岡県飯塚市・イワキン石油さんの看板恐竜ティラノサウルス
大きなガソリンスタンド

福岡県飯塚市・イワキン石油さんの看板恐竜ティラノサウルス
ティラノいました!

■あのティラノサウルスの兄弟に間違いなし!

福岡県飯塚市・イワキン石油さんの看板恐竜ティラノサウルス

福岡県飯塚市・イワキン石油さんの看板恐竜ティラノサウルス

福岡県飯塚市・イワキン石油さんの看板恐竜ティラノサウルス
地面に立っているので
良く見える!

福岡県飯塚市・イワキン石油さんの看板恐竜ティラノサウルス
顔のアップの
写真撮影に最適!

福岡県飯塚市・イワキン石油さんの看板恐竜ティラノサウルス
探している
ティラノに
間違いない!

ああ! 大阪・江坂のジーンズ店や大阪・堺の骨董店の看板恐竜になってるティラノサウルスですね。

このティラノサウルスは恐竜造形作家の荒木一成さんが作った原型を拡大複製したものが大阪市内のジーンズ屋さん数店舗に置かれていたものの兄弟でしょう。

荒木一成さんも「地面に設置されているのは初めて見ました!」とお言葉を頂きました!

もとは福岡県のパチンコ店Eスペース久山店にあった看板恐竜で、免税店に変わるのを機に、本社の解体業「イワキン工業」(横田)に恐竜の解体依頼があったとか・・・そのティラノサウルスがイワキン石油さんの看板恐竜として新たな活躍の場を得たのでした。

■でか!

福岡県飯塚市・イワキン石油さんの看板恐竜ティラノサウルス
洗車場の隣に
ティラノ!

福岡県飯塚市・イワキン石油さんの看板恐竜ティラノサウルス
尻尾だって
こんなに近くで見える!

福岡県飯塚市・イワキン石油さんの看板恐竜ティラノサウルス

江坂のジーンズ店のティラノサウルスは鉄骨の台に乗っているので近くには寄れないのですが、イワキン石油さんのティラノサウルスは地上に置かれているので大きさが良く分かります。

それでも顔はとっても高いところにあり、実際のティラノサウルスよりもずっと大きいのかな?

福岡県飯塚市・イワキン石油さんの看板恐竜ティラノサウルス

体全体は風雨に当たり、ちょっと色あせた感じですが、これはこれで風格があって良い雰囲気。

福岡県飯塚市・イワキン石油さんの看板恐竜ティラノサウルス
外側から見たらこんな感じ

福岡県飯塚市・イワキン石油さんの看板恐竜ティラノサウルス
こんなに
はっきり見えるよ!

福岡県飯塚市・イワキン石油さんの看板恐竜ティラノサウルス

福岡県飯塚市・イワキン石油さんの看板恐竜ティラノサウルス
前の道路を
走る車もビックリ!

福岡県飯塚市・イワキン石油さんの看板恐竜ティラノサウルス

福岡県飯塚市・イワキン石油さんの看板恐竜ティラノサウルス

ティラノが
九州の街で暴れている
 ・・・ みたいな

福岡県飯塚市・イワキン石油さんの看板恐竜ティラノサウルス

福岡県飯塚市・イワキン石油さんの看板恐竜ティラノサウルス

■イワキン石油さん ありがとうございました!

ガソリン給油でないのに写真撮影を親切に許可していただき、ありがとうございました!

お近くの皆さん、ガソリン入れるならイワキン石油さんでね!

福岡県飯塚市・イワキン石油さんの看板恐竜ティラノサウルス

イワキン石油のティラノサウルス、これからも長生きして看板恐竜として頑張ってください!!️

館長
全国の恐竜像を探している時にネットの記事で発見した福岡県飯塚市・イワキン石油さんの看板恐竜ティラノサウルスに会いに行きました!

■ 施設名:イワキン石油
■ 所在地:福岡県飯塚市津原340
■ 交通:JR筑豊本線・天道駅から3km 電話:0948-43-4770
■ 恐竜像:ティラノサウルス 1体


次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。

情報はこちらへ

■恐竜や古生物の展示会 恐竜イベント情報!
■館長が見学した恐竜展たち!
■恐竜に会える博物館・科学館など
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像


関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


福井県勝山市の風景の中に現れる巨大なホワイトザウルス。数々の変化の歴史があること、ご存知ですか?
■ホワイトザウルス2世にご対面!

2013年に一度ホワイトザウルス(その時の名前は和紙恐竜)に会いに来たのですが、今回会えたホワイトザウルスは、見かけは前とほとんど同じですが、なんと2世なんです!

巨大なホワイトザウルス。数々の変化の歴史があること、ご存知ですか

巨大なホワイトザウルス。数々の変化の歴史があること、ご存知ですか

巨大なホワイトザウルス。数々の変化の歴史があること、ご存知ですか

巨大なホワイトザウルス。数々の変化の歴史があること、ご存知ですか

巨大なホワイトザウルス。数々の変化の歴史があること、ご存知ですか

巨大なホワイトザウルス。数々の変化の歴史があること、ご存知ですか


恐竜像はメンテナンスに手間もお金もかかり、老朽化して消えて行く恐竜像も多いなか、勝山のホワイトザウルスは数々の変化を乗り越え元気な姿を見せてくれていました! 地元の皆さんにも愛されていますねぇ。

巨大なホワイトザウルス。数々の変化の歴史があること、ご存知ですか

巨大なホワイトザウルス。数々の変化の歴史があること、ご存知ですか

巨大なホワイトザウルス。数々の変化の歴史があること、ご存知ですか

巨大なホワイトザウルス。数々の変化の歴史があること、ご存知ですか

巨大なホワイトザウルス。数々の変化の歴史があること、ご存知ですか

巨大なホワイトザウルス。数々の変化の歴史があること、ご存知ですか

巨大なホワイトザウルス。数々の変化の歴史があること、ご存知ですか

巨大なホワイトザウルス。数々の変化の歴史があること、ご存知ですか

巨大なホワイトザウルス。数々の変化の歴史があること、ご存知ですか

巨大なホワイトザウルス。数々の変化の歴史があること、ご存知ですか

■ホワイトザウルスの歴史(恐竜おもちゃの博物館館長調べ)

◆ 2009年(H21)
恐竜王国物語福井のPR用に誕生。
福井県の伝統産業「越前和紙」の原料である楮(こうぞ)を使用し、特殊な技術で吹付けを行い製作。骨格は木造。全長17.5m、高さ6.8m

12月12日~「ライトアップウォーク2009」の一環として福井駅前に設置されライトアップ(当初2009年12月27日までの予定が~2010年1月11日まで延長)。この時の名前は「恐竜モニュメント(和紙製)」。

◆ 2010年(H22)
1月 福井駅前での展示終了後、北陸道沿道の倉庫で保管される

◆ 2011年(H23)
2月 移転・復活のウワサが巷に流れる

3月 福井県→勝山市に譲渡、現在の場所に移設、発泡ウレタンでコーティング加工される

4月 展示公開開始! 冬の降雪12月までの期間限定の予定で展示スタート、名前が「和紙恐竜(わしきょうりゅう)」にチェンジ!・・雪の時期もそのまま展示されてたような・・

・ ・ ・ ・ ・

◆ 2013年(H25)
館長が前に会ったのは2013年7月
和紙恐竜の頃でした。
この時の姿はまっ白じゃなくて、ややグレーがかっていた。体全体を支えるためにたくさんの細いワイヤーが張られていた。

前回の訪問記 越前和紙の材料で作られた和紙恐竜を見てきました!(2013/7/12)

◆ 2014年(H26)
7月 直射日光や風雨、鳥に突かれるなどして傷みが激しいことから市が約300万円をかけて、ポリウレタンでコーティングして耐久性を高める修繕が完了。名前が「ホワイトザウルス」に変更された!

・ ・ ・ ・ ・

◆ 2016年(H28)
7月11日 早朝、頭部が突然落下! 天国に逝ってしまいました・・・。落ちた頭と体はしばらくその場に置かれ、復活の方法が検討されましたが、結論は撤去でした。

7月30日 撤去作業を前に「ホワイトザウルスさんありがとうの会」が開催され100人もの地元民が集まった! 地元の皆さんに愛されていたんですね。

8月 撤去された場所にはホワイトエッグ(タマゴの形のモニュメント)が置かれ、復活が待ち望まれた。「大けがを負ってこの地を去ったホワイトザウルスが卵を残してくれたという」という設定・・・

11月 復活に向けた市民活動が行われる。「リ・ボーン作戦」として2代目ホワイトザウルスを復活させるクラウドファンディングもスタート。行政も本気で動き・・・

◆ 2017年(H29)
4月 勝山市がホワイトザウルス制作者を公募、株式会社工房新(あらた)さんがホワイトザウルス2世を製作することに。

11月 ホワイトザウルス2世が完成、前と同じ場所で復活! クラウドファンディングでは850万円以上の寄付が全国から集まり、雨や風に強い繊維強化プラスチック製、骨格は鉄骨に生まれ変わった。見た目は初代とそっくり。総事業費は3600万円だそうです!

巨大なホワイトザウルス。数々の変化の歴史があること、ご存知ですか

巨大なホワイトザウルス。数々の変化の歴史があること、ご存知ですか

・ ・ ・ ・ ・

◆ 2019年(R1)
8月 恐竜おもちゃの博物館館長が2世と対面!

ホワイトザウルスはこれからも地元の人たちや恐竜ファンに愛され、勝山なランドマークとして活躍するのでしょう。

ホワイトザウルス2世、これからもお元気で!

巨大なホワイトザウルス。数々の変化の歴史があること、ご存知ですか

(訪問したのは2019年8月です)

館長
福井県勝山市の風景の中に現れる巨大なホワイトザウルス。数々の変化の歴史があること、ご存知ですか?

■ 施設名:ホワイトザウルス(2世)
■ 所在地:福井県勝山市村岡町五本寺3
■ 交通:えちぜん鉄道・勝山駅から3km
■ 恐竜像:ティラノサウルス 1体


次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。

情報はこちらへ

■恐竜や古生物の展示会 恐竜イベント情報!
■館長が見学した恐竜展たち!
■恐竜に会える博物館・科学館など
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像


関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


福井県の勝山郵便局のポストの上にフクイリュウの銅像が乗っている。情報を頼りに会いに行きました!
■ 郵便局が工事中?! 恐竜ポストに会えるのか?!

勝山郵便局に着いたら、なんだか大がかりな工事中。恐竜が乗ってるポストあるかな?

工事は郵便局でなく前の道路の工事でしたが、郵便局への出入りも制限されているし、ポスト見えないし・・・タイミングが悪かったのかな?

福井・勝山郵便局のポストの上のフクイリュウ銅像

ポストの場所が分からずに、とりあえず郵便局の中に。郵便局の店内には恐竜ポストはなく、カウンターの前を通過。決して怪しい者ではありません。反対側の出口からでたら、恐竜ポストを発見!

福井・勝山郵便局のポストの上のフクイリュウ銅像

■ うわさ通り、赤いポストの上に恐竜の銅像!

赤いポストの上に全長50cmほどのフクイリュウの銅像が乗っていました!

福井・勝山郵便局のポストの上のフクイリュウ銅像

福井・勝山郵便局のポストの上のフクイリュウ銅像

福井・勝山郵便局のポストの上のフクイリュウ銅像

福井・勝山郵便局のポストの上のフクイリュウ銅像

この像は福井県立恐竜博物館の恐竜博士の作者と同じ四津井工房さんの作品だそうで、恐竜像としては小ぶりですがなかなか風格あり。台座に「フクイリュウ」と書かれています。

福井・勝山郵便局のポストの上のフクイリュウ銅像

銅像胸像 四津井工房
http://www.yotsui.co.jp/

フクイサウルス(Fukuisaurus)は、1989年(平成元年)に福井県勝山市で発掘された鳥脚類で、和名は福井竜(ふくいりゅう)。2003年にフクイサウルス・テトリエンシス Fukuisaurus tetoriensisとして正式に命名、記載された体長約4.7メートルの恐竜ですね。

■ 恐竜モニュメント通り?!

勝山市の道路・元禄線の勝山郵便局から勝山警察・元町交番の間の沿線に、かっこいい恐竜モニュメントが8体も展示されているとか! カツヤマリュウ、トリケラトプス、ステゴサウルス、ティラノサウルス、アンキロサウルス、スギヤマリュウ、キタダニリュウ、フクイリュウ。

残念ながら今回は時間がなくて見ることができなかったので、次回のお楽しみにとっておきましょう。

勝山郵便局のフクイリュウ、また会うまでお元気で!

福井・勝山郵便局のポストの上のフクイリュウ銅像

(訪問したのは2019年8月です)

館長
福井県の勝山郵便局のポストの上にフクイリュウの銅像が乗っている。情報を頼りに会いに行きました!

■ 施設名:勝山郵便局
■ 所在地:福井県勝山市本町2-10-20
■ 交通:えちぜん鉄道・勝山駅から600m
■ 恐竜像:フクイリュウ(フクイサウルス)の1体


次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。

情報はこちらへ

■恐竜や古生物の展示会 恐竜イベント情報!
■館長が見学した恐竜展たち!
■恐竜に会える博物館・科学館など
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像


関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


恐竜王国勝山にはいたるところに恐竜が! ネットで見つけた荒土公園の恐竜に会いに行きました!
■ 荒土公園に到着!

勝山市の荒土公園は、なだらかな斜面に造成された区画のひとつに作られた丘と運動場がある公園。

荒土公園の恐竜

敷地の隣にある車検工場・ニッサン建機という会社を目印にすると見つけやすいかも。

荒土公園の恐竜

■ 丘の上にアパトサウルス!

荒土公園の恐竜

丘の上に滑り台と一緒になったアパトサウルス像がいて、公園の角の道路を見下ろすところにフクイラプトル像がいます。恐竜像はこの2体。

アパトサウルスのすべり台はFRP製で全長 7m。

荒土公園の恐竜

荒土公園の恐竜

荒土公園の恐竜

荒土公園の恐竜

荒土公園の恐竜

荒土公園の恐竜

荒土公園の恐竜

荒土公園の恐竜

隣のブランコには恐竜の形のプレートが乗ってます。

荒土公園の恐竜

■ 敷地の角にフクイラプトル!

敷地の角には全長2.5mのフクイラプトルが道路に向かってにらみを効かせています。

荒土公園の恐竜

荒土公園の恐竜

荒土公園の恐竜

荒土公園の恐竜

荒土公園の恐竜

このフクイラプトル像は勝山市のあちこちに置かれていて、恐竜王国勝山のシンボル的存在のようです。街のあちらこちらで恐竜に会えて、うらやましい。

訪問したときは8月の暑い日で、ちょうどゲリラ豪雨の雨上がり。フクイラプトルがいる場所は草も茂って近くに行って遊ぶにはちょっと厳しいかも。観光地なら観光客がまたがって写真を撮りそうですが、ここは地元の公園なのでね。

フクイラプトルもちょっと暇そう・・・。

荒土公園の恐竜

荒土公園の恐竜

なかなか会いに来れないけど、荒土公園の恐竜たち、次に会いに来るまでお元気で!

(訪問したのは2019年8月です)

館長
恐竜王国勝山にはいたるところに恐竜が! ネットで見つけた荒土公園の恐竜に会いに行きました!

■ 施設名:荒土公園
■ 所在地:福井県勝山市荒土町新保12-307
■ 交通:えちぜん鉄道・発坂駅から2km
■ 恐竜像:アパトサウルス、フクイラプトルの2体


次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。

情報はこちらへ

■恐竜や古生物の展示会 恐竜イベント情報!
■館長が見学した恐竜展たち!
■恐竜に会える博物館・科学館など
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像


関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用