fc2ブログ
[ トップページ | おもちゃの展示室 | 図書室 | お友達グッズ | スタッフ | 情報リンク | Q&A | ブログ | サイトマップ ]
 館長の恐竜おもちゃ発掘記(ブログ)
恐竜おもちゃの博物館
恐竜倶楽部 No.431
 "恐竜おもちゃの博物館" は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。
 最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!


最近の記事



カレンダー

03 | 2020/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -



プロフィール

恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)

Author:恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)
"恐竜おもちゃの博物館"は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!



月別アーカイブ



ブログ内検索



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



最近のコメント



FC2カウンター



ユーザータグ



恐竜おもちゃの博物館トップページへ
「恐竜おもちゃの博物館・本館」
東京の下町情緒が残る台東区浅草橋、柳北(りゅうほく)公園に赤と青のかわいい恐竜スプリング遊具があるので会いに行きました!
JR・浅草橋駅から270m、駅から北向に歩いてすぐ、東京下町のビルの間に柳北公園があります。

■子どもたちが走り回る公園!

(訪問したのは2019年11月です)

柳北(りゅうほく)公園に赤と青のかわいい恐竜スプリング遊具
柳北公園に到着

柳北(りゅうほく)公園に赤と青のかわいい恐竜スプリング遊具
子どもが元気に
遊んでいる公園

柳北(りゅうほく)公園に赤と青のかわいい恐竜スプリング遊具
大きな建物の
谷間の広い公園

結構広い砂地の広場、船のイメージの遊具、大きな木が育っていて、近くの子どもたちが元気に遊んでいる公園でした。

柳北(りゅうほく)公園に赤と青のかわいい恐竜スプリング遊具
日都産業株式会社
赤いティラノ:LK-14 リンクミニ ティラノ
青いトリケラ:LK-15 リンクミニ トリケラ


柳北(りゅうほく)公園に赤と青のかわいい恐竜スプリング遊具
赤ティラノのアップ

柳北(りゅうほく)公園に赤と青のかわいい恐竜スプリング遊具
青トリケラのアップ

柳北(りゅうほく)公園に赤と青のかわいい恐竜スプリング遊具
近所の女子にも人気

柳北(りゅうほく)公園に赤と青のかわいい恐竜スプリング遊具
男子にも人気です!

ここに赤と青のかわいい恐竜スプリング遊具があり、子どもたちが楽しそうに遊んでる! 恐竜たちも嬉しいでしょう。

この恐竜スプリング遊具、デザインがかわいいですよね!

■驚きの個人情報まる見え 長寿お祝い!

柳北(りゅうほく)公園に赤と青のかわいい恐竜スプリング遊具
100歳・長寿記念の樹

柳北(りゅうほく)公園に赤と青のかわいい恐竜スプリング遊具
個人名も住所も
ばっちり書かれています!
個人情報がオープンだった世界

この公園には近くにお住まいの方の満100歳を祝って昭和59年(1984年)に植樹したという大きな木があるんですが、驚くのはその説明板。100歳をお祝いされた方の名前も住所もバッチリ書かれてる! 最近は個人情報、個人情報とうるさいけど、つい最近(36年前だけど・・)までは公園に掲示しちゃう世界だったんですね。

■懐かしの銭湯

柳北公園の近くには鶴の湯という銭湯があり、いまも人気らしく、利用者が出入りしてました。館長は銭湯でお世話になった世代で、結婚するまで銭湯に通ってました。懐かしいなぁ。東京でも下町人情の浅草だから残っているのか? ネットで調べたら近所に他の銭湯もあり、今でもみんなの生活に銭湯が生きている地域みたいです。久しぶりな入りたかったなぁ

柳北(りゅうほく)公園に赤と青のかわいい恐竜スプリング遊具
鶴の湯
柳北(りゅうほく)公園に赤と青のかわいい恐竜スプリング遊具

柳北(りゅうほく)公園に赤と青のかわいい恐竜スプリング遊具
ちょっと離れた場所には
帝国湯
建物は新しいけど
名前に歴史を感じますね

東京の下町
どこか懐かしい街です

・・・・・

柳北公園のかわいい恐竜たち
次に会いに来るまでお元気で!
柳北(りゅうほく)公園に赤と青のかわいい恐竜スプリング遊具
(訪問したのは2019年11月です)
館長
東京の下町情緒が残る台東区浅草橋、柳北(りゅうほく)公園に赤と青のかわいい恐竜スプリング遊具があるので会いに行きました!

■ 施設名:柳北公園
■ 所在地:東京都台東区浅草橋5-1-35
■ 交通:JR・浅草橋駅から270m
■ 恐竜像:恐竜スプリング遊具(赤と青、合計2個)

次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。

情報はこちらへ

■恐竜や古生物の展示会 恐竜イベント情報!
■館長が見学した恐竜展たち!
■恐竜に会える博物館・科学館など
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像


関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


2019年11月にオープンした「変なホテル 関西空港」にはフロントで働いている恐竜がいるそうなので、会いに行きました!
■ りんくうタウン駅前に 変なホテル オープン!

りんくうタウン駅前には大きな観覧車があるショッピングモールがありますか、駅の反対の大阪湾側が最近になって開発され、海をバックに変なホテル 関西空港が2019年11月にオープン!

(訪問したのは2020年1月です)

「変なホテル 関西空港」にはフロントで働いている恐竜がいる
りんくうタウン駅前の海側
海の手前に新築の
建物がいっぱい!

「変なホテル 関西空港」にはフロントで働いている恐竜がいる
見えてきた!
「変なホテル 関西空港」にはフロントで働いている恐竜がいる

「変なホテル 関西空港」にはフロントで働いている恐竜がいる
変なホテルに到着!

■ ロビーが青い光に包まれている???

「変なホテル 関西空港」にはフロントで働いている恐竜がいる
なんだかロビーが青??

「変なホテル 関西空港」にはフロントで働いている恐竜がいる
海中のイメージ?

「変なホテル 関西空港」にはフロントで働いている恐竜がいる
○○ランドみたいに
内装も凝っています

中に入ると、あらビックリ! 青い光かあふれ、海底の岩のようなモニュメント、壁には海の中の風景が描かれ、映像の魚たちが泳いでる!

「変なホテル 関西空港」にはフロントで働いている恐竜がいる
壁の海中風景は手書きだとか
アーケロン見つけられるかな?

■ 恐竜も海水浴?

「変なホテル 関西空港」にはフロントで働いている恐竜がいる
フロントには海に差し込んだ
光を浴びた
2体の恐竜が
お客さんを出迎えます。
近寄ると話しかけてくるよ!

「変なホテル 関西空港」にはフロントで働いている恐竜がいる
左側のスタッフ
ちょっと暗くて
光が下からあたっているので
ちょっと怖い!

「変なホテル 関西空港」にはフロントで働いている恐竜がいる
右側のスタッフ

よ~く見ると
水中メガネとシュノーケルを
胸の前にさげている。
恐竜も海の中を泳いでるのね・・・。

「変なホテル 関西空港」にはフロントで働いている恐竜がいる
海中で
この姿の恐竜に
出会ったら気絶しそう
「変なホテル 関西空港」にはフロントで働いている恐竜がいる

■ 古代魚が現れる洞窟???

フロントの左手の壁は 「近寄ると何か出てくるよ」 と書かれている?

前に立ち、しばらく海中の洞窟を見ていると、中から古代魚?が少しずつ出てくるよ。動き方がなかなかカワイイ!

「変なホテル 関西空港」にはフロントで働いている恐竜がいる

「変なホテル 関西空港」にはフロントで働いている恐竜がいる
何か出てきた・・・
前に立っている
お客さんの動きに
反応しているみたい

「変なホテル 関西空港」にはフロントで働いている恐竜がいる
古代魚?
古代のサメ?

■ 温泉も楽しめる!

このホテルの隣にはアクアイグニス 関西空港 泉州温泉があり、お風呂の中から大阪湾を一望できるとか。レストランも併設され、恐竜だけでなく、温泉も食事も楽しめるホテルになっているそうです。

「変なホテル 関西空港」にはフロントで働いている恐竜がいる
アクアイグニス
関西空港 泉州温泉

「変なホテル 関西空港」にはフロントで働いている恐竜がいる
いろいろアイデアを
実現していますね・・

・・・・・

「変なホテル 関西空港」にはフロントで働いている恐竜がいる
早く安心して
お出かけできるように
なるといいなぁ

変なホテル 関西空港の恐竜たち
また会う日までお元気で!
「変なホテル 関西空港」にはフロントで働いている恐竜がいる
(訪問したのは2020年1月です)
館長
2019年11月にオープンした「変なホテル 関西空港」にはフロントで働いている恐竜がいるそうなので、会いに行きました!

■ 変なホテル 関西空港
■ 所在地:大阪府泉佐野市りんくう往来北1番23
■ 交通:JR関西空港線・南海空港線りんくうタウンからすぐ
■ 恐竜像:2体

次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。

情報はこちらへ

■恐竜や古生物の展示会 恐竜イベント情報!
■館長が見学した恐竜展たち!
■恐竜に会える博物館・科学館など
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像


関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


ケツァルコアトルスの全身骨格がいる? 沖縄の絶景とカフェくるくまの恐竜たちに会いに行きました!
■ カフェくるくまの探検スタート!

南北に細長い沖縄本島。地図で見ると下の端が右に曲がって釣り針みたいな形ですが、釣り針の先あたりにあるのが南城市。ここの海岸沿いに「カフェくるくま」があります。

(訪問したのは2019年12月です)

那覇から車で約20km、南城市に進むと沿道に「斎場御嶽」という案内看板が各所に。おじさんは歴史を全然知らないから「火葬場があるのね・・・」と思っただけでしたが、「斎場御嶽(せーふぁーうたき)」とは琉球王朝時代の信仰の聖地だったんですね。せっかくなので寄ってくればよかた・・・ そうとは知らずに、手前で右折。まあ本題はカフェくるくまですので。

右折して、海の方に進むと、看板が見えました。

案内看板に従ってカフェくるくまに向かうと、恐竜がいた!

沖縄の絶景とカフェくるくまの恐竜たち
カフェくるくまに到着!

沖縄の絶景とカフェくるくまの恐竜たち
トリケラトプスが目に
飛び込んできました!

沖縄の絶景とカフェくるくまの恐竜たち
くるくまの森
展望公園
って書いてありますね。

展望広場
空が青くて広い!!!

沖縄の絶景とカフェくるくまの恐竜たち
ピカピカの
トリケラトプス

■ 新種のトリケラトプス???

沖縄の絶景とカフェくるくまの恐竜たち
くるくまの森では
色鮮やかなトリケラトプスが
皆さんを迎えています。
沖縄の絶景とカフェくるくまの恐竜たち

沖縄の絶景とカフェくるくまの恐竜たち
トリケラトプス6m

このトリケラトプス、あら! なんと尻尾の先に1本のスパイクあり! 新種なのか?! 余ったスパイクをいたずらで付けちゃったのかな?

沖縄の絶景とカフェくるくまの恐竜たち
なぜか
尻尾にスパイク付き!

でもトリケラトプスの他の恐竜たちはどこにいるのかなぁ。ネットで見た記事だとケツァルコアトルスの全身骨格があると書いてあったんですが・・・

■ トリケラトプスの後方には絶景が!

沖縄の絶景とカフェくるくまの恐竜たち
高台から見下ろす
キラキラ輝く海
とってもキレイです!!️

沖縄の絶景とカフェくるくまの恐竜たち

キレイに整備されたくるくまの森には、珪化木(古代の木の化石)がオブジェとして飾られてます。この場所は化石と関係があるのかな? でもここには他の恐竜がいない??? どこにいるのかな?

沖縄の絶景とカフェくるくまの恐竜たち
珪化木

沖縄の絶景とカフェくるくまの恐竜たち
これも珪化木

沖縄の絶景とカフェくるくまの恐竜たち
トリケラ以外はどこに???

■ 恐竜像や化石はどこに?

沖縄の絶景とカフェくるくまの恐竜たち
展望広場から
奥に進むと・・・

沖縄の絶景とカフェくるくまの恐竜たち
カフェくるくま

くるくまの森からさらに奥に進んだところにカフェくるくまがあります。入場ゲートになっている建物に入ると・・・

沖縄の絶景とカフェくるくまの恐竜たち
めんそ~れ!

沖縄の絶景とカフェくるくまの恐竜たち
出ました!
化石や恐竜オブジェが出現!

沖縄の絶景とカフェくるくまの恐竜たち
本物の大きな
アンモナイトも
さりげなく飾られてます。

沖縄の絶景とカフェくるくまの恐竜たち
恐竜オブジェ登場

沖縄の絶景とカフェくるくまの恐竜たち
いろんな種類が
混沌・・・

沖縄の絶景とカフェくるくまの恐竜たち

ガラスの展示ケースの中には恐竜や魚など、色々な生き物の化石を見ることができます。どうも化石は本物らしい。

■ 展示室の奥に、ケツァルコアトルス いました!

沖縄の絶景とカフェくるくまの恐竜たち

デカイ! 翼をひろげて飛んでる姿を勝手に想像していたのですが、地上の姿だった! 頭の長さだけでも2メートルちかく、それは巨大。さすがにケツァルコアトルスはレプリカだと思いますが、それにしても博物館か恐竜展クラスの大物です。

沖縄の絶景とカフェくるくまの恐竜たち

沖縄の絶景とカフェくるくまの恐竜たち
頭だけでも2m近い!

展示室の隅には、ティラノ頭骨やトリケラ頭骨、木彫りの象や兵馬俑(へいばよう)の像などなど、若干骨董屋さんの雰囲気です。カフェの併設施設なので見学無料!

沖縄の絶景とカフェくるくまの恐竜たち
ティラノと
トリケラの頭骨

後ろには
兵馬俑(へいばよう)???

沖縄の絶景とカフェくるくまの恐竜たち
味がある
木彫りのトリケラ

■ せっかく来たのでカフェで休憩

沖縄の絶景とカフェくるくまの恐竜たち
化石たちが展示されている建物
通り抜けた出口

沖縄の絶景とカフェくるくまの恐竜たち
海に向かったテラス席

沖縄の絶景とカフェくるくまの恐竜たち

沖縄の絶景とカフェくるくまの恐竜たち
こんな海が目の前に
ひろがります!

カフェは化石展示の建物を抜けた先にある別の建物。食事は店内の席ですが、カフェメニューならテラス席でもOK。テラス席で名物のくるくまゼンザイくるくまぜんざい(462円)を食べながら絶景を楽しむ・・・今まで生きてきた中で風景を眺めて、あまりにキレイで気が抜けたようになったのは初めて!

沖縄の絶景とカフェくるくまの恐竜たち
くるくまぜんざい

沖縄の絶景とカフェくるくまの恐竜たち

沖縄の絶景とカフェくるくまの恐竜たち

沖縄の絶景とカフェくるくまの恐竜たち

たくさんの外国のお客さんもバスで来ていて、人気の理由がわかりました。

(訪問したのは2019年12月です)

■ 化石がたくさん展示されてる理由は?

スタッフの方に、なぜ化石があるの?と訪ねたところ「会長の趣味」 よくある返事で納得です。会長さんは仲本勝男さんだと思うのですが。仲本勝男さんは2006年から毎日日の出の写真を撮り続け5000日を突破した! カフェくるくまに案内パネルがありました。凝り性だなぁ・・・化石集めも納得です。

くるくまの森にいたトリケラトプス、ついこの前まではカフェの入り口にいたそうで、色の塗り直しと同時に現在の位置に移動させたら、看板恐竜として効果バッチリ! お客さんも喜んでいるそうです。

恐竜像も素敵なんですが高台から海を見渡せる風景が素晴らしい! 那覇空港から1時間くらいだし、沖縄に行ったら立ち寄ることをお勧めします。

沖縄の絶景・カフェくるくま
くるくまの森の恐竜たち
また会う日までお元気で!
沖縄の絶景とカフェくるくまの恐竜たち
(訪問したのは2019年12月です)
館長
ケツアコアトルスの全身骨格がいる? 沖縄の絶景とカフェくるくまの恐竜たちに会いに行きました!

■ カフェくるくま
■ 所在地:沖縄県南城市知念字知念1190
■ 交通:那覇市内から17.2km(車で40分)
■ 恐竜像:10体ほど

次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。

情報はこちらへ

■恐竜や古生物の展示会 恐竜イベント情報!
■館長が見学した恐竜展たち!
■恐竜に会える博物館・科学館など
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像


関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


福井の銘菓・羽二重餅の老舗、マエダセイカさんの工場直売所に恐竜が出現とのうわさを聞いて会いに行きました!
■ 福井の銘菓・羽二重餅の老舗に恐竜が出現とのうわさ???

大型の観光バスがお客さんを連れてきそうなお土産屋さん。銘菓の工場に併設の売店なんですが、恐竜王国福井だけあって、このお店にはたくさんの恐竜たちがいるようです。

羽二重餅の古里、マエダセイカさんの工場直売所に恐竜が出現!
永平寺の近く
ここだ!

羽二重餅の古里、マエダセイカさんの工場直売所に恐竜が出現!
羽二重餅の古里
マエダセイカさん


料亭? お蕎麦屋さんみたいな外観ですが、すでに恐竜が見えてます!
入口前に小ぶりな恐竜石像、トリケラ、ステゴサウルスとティラノサウルスかな?

羽二重餅の古里、マエダセイカさんの工場直売所に恐竜が出現!
ティラノサウルス
姿勢は直立ですが、皮膚の表現が細かい!
なにか白いものを口にくわえている?

羽二重餅の古里、マエダセイカさんの工場直売所に恐竜が出現!
ちっちゃなトリケラトプス

羽二重餅の古里、マエダセイカさんの工場直売所に恐竜が出現!
庭に置きたい
石のステゴサウルス
これでも全長1mほど

羽二重餅の古里、マエダセイカさんの工場直売所に恐竜が出現!
恐竜石像3体の前を通り、
立派な門構えの店内に入りましょう!

羽二重餅の古里、マエダセイカさんの工場直売所に恐竜が出現!
屋台になにやら・・・

羽二重餅の古里、マエダセイカさんの工場直売所に恐竜が出現!
福井は恐竜王国!
門をくぐると屋台のような売店?に
大きなベロキラプトルが
サプライズ登場!

羽二重餅の古里、マエダセイカさんの工場直売所に恐竜が出現!
なにか食べている・・・ 
生八つ橋のような
なめらかな白いお餅にあんこ・・・

あ! 羽二重餅(はぶたえもち)なのね!

さっきのティラノサウルスも
羽二重餅を食べていたんだ!

■ 店内には自慢のお菓子の試食がいっぱい!

いろんなバリエーションの羽二重餅、いろいろ試食して、家族のお土産に買ってかえります。
(店内はほかのお客さんがたくさんいて、羽二重餅の売店写真撮影は自粛・・・)

羽二重餅の古里、マエダセイカさんの工場直売所に恐竜が出現!
恐竜おもちゃコーナー

お店の中の一部は恐竜お土産コーナーになっていて恐竜おもちゃも売られています。以前の私なら片っ端から買ったのですが、最近はようやく大人になり、恐竜おもちゃを目の前にしても買わずに通りすぎることができるようになりました?

羽二重餅の古里、マエダセイカさんの工場直売所に恐竜が出現!
頭上にはプテラノドン

ふと見上げると恐竜コーナーの上にはプテラノドン。これまた羽二重餅を食べている。恐竜たちもお菓子を売ろうと頑張っているようです。

■ 売り場の奥にお菓子工場の見学コース!

お店の奥にはお菓子工場の見学コーナーがあるんですが、ここに向かう途中にも大きくリアルな恐竜がお客さんを待ち構えています。

羽二重餅の古里、マエダセイカさんの工場直売所に恐竜が出現!
おおリアル!

この恐竜も羽二重餅を食べている!

恐竜の足元の注意書は「恐竜にさわるな」でなく「絶対恐竜にさわってください!」 さわるとご利益があるそうです。

羽二重餅の古里、マエダセイカさんの工場直売所に恐竜が出現!
恐竜パワー

■ 羽二重餅の工場見学!

羽二重餅の古里、マエダセイカさんの工場直売所に恐竜が出現!
恐竜の左奥、
階段を登った先に
工場見学コースあり

羽二重餅を食べている恐竜の前を通り越し、工場見学ルートは階段を登った先。

上がった場所からベルトコンベアーで流れる製造ラインが見えると勝手に思っていたら・・・

羽二重餅の古里、マエダセイカさんの工場直売所に恐竜が出現!
工場・・・

羽二重餅の古里、マエダセイカさんの工場直売所に恐竜が出現!
あんを作ってるのかな・・・

大きなガラス窓から階下の作業場をながめるんですが、男性の作業スタッフ3人が大きな釜を囲んで立ち、大きなしゃもじでアンコを煮ている場面。

もうひとつは、幅広の机に向かって椅子に座った女性の作業スタッフ5~6人が各々、離れた場所で完成した羽二重餅をパッケージに手で詰めて、包装紙で包んで商品を完成させる場面。

羽二重餅の古里、マエダセイカさんの工場直売所に恐竜が出現!
パッケージ工程・・・
羽二重餅の古里、マエダセイカさんの工場直売所に恐竜が出現!

製造から包装まで手作業でコツコツやってます!という、正直な工場見学コーナーでした!

福井の銘菓・羽二重餅は300年以上の歴史があるお菓子で、老舗の羽二重餅の古里直売所(マエダセイカ株式会社さん直売所)には恐竜石像やリアルな恐竜がお客様をお迎えしている銘菓も恐竜もどちらも楽しめるスポットでした。

羽二重餅の古里、マエダセイカさんの工場直売所に恐竜が出現!

羽二重餅の古里の恐竜たち、
また会う日までお元気で!
羽二重餅の古里、マエダセイカさんの工場直売所に恐竜が出現!
(訪問したのは2019年8月です)
館長
福井の銘菓・羽二重餅の老舗、マエダセイカさんの工場直売所に恐竜が出現とのうわさを聞いて会いに行きました!

■ 羽二重餅の古里
(マエダセイカさんの工場直売所)
■ 所在地:福井県吉田郡永平寺町松岡吉野35-21-1
■ 交通:えちぜん鉄道勝山永平寺線・観音町駅から1.5km
■ 恐竜像:6体


次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。

情報はこちらへ

■恐竜や古生物の展示会 恐竜イベント情報!
■館長が見学した恐竜展たち!
■恐竜に会える博物館・科学館など
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像



関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


深谷の人は恐竜が好き?(その4) 恐竜公園 埼玉県深谷市 柴崎公園のベロキラプトルに会いました!
■ 深谷の人は恐竜が好き?(その4) 恐竜公園 埼玉県深谷市 柴崎公園

4つの中では一番大きな公園。遊具もいろいろな種類があり、野球ができるほどのグラウンドもあるよ。ベロキラプトルは黄土色。おとものスプリング遊具はスポーツカーではなくバイクとカエル? 砂場の中に遊具があるから落っこちてもケガしない!!️

埼玉県深谷市 柴崎公園のベロキラプトルに会いました!
柴崎公園に到着
広い!

埼玉県深谷市 柴崎公園のベロキラプトルに会いました!
看板も立派!

埼玉県深谷市 柴崎公園のベロキラプトルに会いました!
円形の砂場の中に
遊具発見!

埼玉県深谷市 柴崎公園のベロキラプトルに会いました!
柴崎公園のベロキラプトルは
黄土色・・・

埼玉県深谷市 柴崎公園のベロキラプトルに会いました!
GameTime社ベロキラプトル

埼玉県深谷市 柴崎公園のベロキラプトルに会いました!
おともの遊具は
カエル?
バイク?

埼玉県深谷市 柴崎公園のベロキラプトルに会いました!
虫のような形の
珍しい遊具もありました

埼玉県深谷市 柴崎公園のベロキラプトルに会いました!
野球でもサッカーでも
できそうな広いグラウンドつき
埼玉県深谷市 柴崎公園のベロキラプトルに会いました!

■ カラーバリエーションの不思議

GameTime社のホームページを見るとベロキラプトルのスプリング遊具は緑バージョンと紫バージョンの2種類みたい。でも日本全国の恐竜公園で柴崎公園みたいな黄色? 黄土色?バージョンも見かけます。

黄土色バージョンがあるのか? もしかしたら紫か緑のどちらかが、はたまた両方が強い日光の紫外線に当たり、退色して黄色っぽくなるのかな? 全然色が違うんですよ。謎が深まるなあぁ・・・。

埼玉県深谷市 柴崎公園のベロキラプトルに会いました!
きれいな紫 @荒川自然公園
その時の訪問記はこちら

埼玉県深谷市 柴崎公園のベロキラプトルに会いました!
きれいな緑 @お台場レインボー公園
その時の訪問記はこちら

埼玉県深谷市 柴崎公園のベロキラプトルに会いました!
黄土色? @兵庫駅南公園
その時の訪問記はこちら

色の謎は解明できませんが、
これからも公園の恐竜像に会いに行くぞ!

深谷市・柴崎公園のベロキラプトル
また会うまでお元気で!
埼玉県深谷市 柴崎公園のベロキラプトルに会いました!
館長
深谷の人は恐竜が好き?(その4) 恐竜公園 埼玉県深谷市 柴崎公園のベロキラプトルに会いました!

■ 施設名:柴崎公園
■ 所在地:埼玉県深谷市上柴町東2-24-1
■ 交通:JR高崎線・籠原駅から2.5km
■ 恐竜像:GameTime社ベロキラプトル


次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。

情報はこちらへ

■恐竜や古生物の展示会 恐竜イベント情報!
■館長が見学した恐竜展たち!
■恐竜に会える博物館・科学館など
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像



関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


深谷の人は恐竜が好き?(その3) 恐竜公園 埼玉県深谷市 天神公園のベロキラプトルに会いました!
■ 深谷の人は恐竜が好き?(その3) 恐竜公園 埼玉県深谷市 天神公園

埼玉県深谷市 天神公園のベロキラプトルに会いました!
天神公園に到着

埼玉県深谷市 天神公園のベロキラプトルに会いました!
広場が芝生の公園

埼玉県深谷市 天神公園のベロキラプトルに会いました!
桜と遊具が見えてきた!

埼玉県深谷市 天神公園のベロキラプトルに会いました!
GameTime社のベロキラプトル

深谷市の児童公園には
乗り物の遊具とセットが
定番なのかな?

埼玉県深谷市 天神公園のベロキラプトルに会いました!
2人乗りができるみたい

埼玉県深谷市 天神公園のベロキラプトルに会いました!
セットの車は黄色

埼玉県深谷市 天神公園のベロキラプトルに会いました!
ちょっと悪そうな顔・・

埼玉県深谷市 天神公園のベロキラプトルに会いました!
黄色のスポーツカー
乗ったら興奮しそう!

天神公園は芝生の公園。
紫色のベロキラプトルは同じですが、
スポーツカーが黄色!
ちょうど良い季節で桜がキレイでした。

埼玉県深谷市 天神公園のベロキラプトルに会いました!
天神公園の桜は満開!

■ おまけ(東芝の桜)

桜といえば深谷市の探検中、柴崎公園がある線路の南側に行く途中、広大な東芝の深谷事業所があり高崎線の線路に沿って素敵な桜並木がありました!!️ コロナウイルス騒ぎがなければ絶好のお花見スポットですね。一般の人が入れるかどうかはわかりませんが・・・。

埼玉県深谷市 天神公園のベロキラプトルに会いました!
東芝・深谷事業所

埼玉県深谷市 天神公園のベロキラプトルに会いました!
敷地の線路沿いに桜がいっぱい

埼玉県深谷市 天神公園のベロキラプトルに会いました!
桜並木がなかなか壮観!

埼玉県深谷市 天神公園のベロキラプトルに会いました!
コロナ騒ぎがなければ
お花見の時期ですねぇ・・・
今年はじっと我慢の年ですね。

埼玉県深谷市 天神公園のベロキラプトルに会いました!
深谷市・天神公園のベロキラプトル
また会うまでお元気で!
館長
深谷の人は恐竜が好き?(その3) 恐竜公園 埼玉県深谷市 天神公園のベロキラプトルに会いました!

■ 施設名:天神公園
■ 所在地:埼玉県深谷市国済寺町9
■ 交通:JR高崎線 籠原駅から2.8km、深谷駅から2.8km
■ 恐竜像:GameTime社ベロキラプトル


次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。

情報はこちらへ

■恐竜や古生物の展示会 恐竜イベント情報!
■館長が見学した恐竜展たち!
■恐竜に会える博物館・科学館など
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像


関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用