fc2ブログ
[ トップページ | おもちゃの展示室 | 図書室 | お友達グッズ | スタッフ | 情報リンク | Q&A | ブログ | サイトマップ ]
 館長の恐竜おもちゃ発掘記(ブログ)
恐竜おもちゃの博物館
恐竜倶楽部 No.431
 "恐竜おもちゃの博物館" は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。
 最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!


最近の記事



カレンダー

03 | 2021/04 | 05
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -



プロフィール

恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)

Author:恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)
"恐竜おもちゃの博物館"は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!



月別アーカイブ



ブログ内検索



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



最近のコメント



FC2カウンター



ユーザータグ



恐竜おもちゃの博物館トップページへ
「恐竜おもちゃの博物館・本館」
柏市 手賀の丘公園の恐竜のすべり台 ケティオサウルス君 今日も元気でした!
■ 8年ぶりに千葉県柏市の手賀の丘公園に行ってきました。

最初に訪問したのは今から11年前の2010年で、その時は「我孫子市鳥の博物館」から手賀沼の周囲をテクテク歩いて行ったんです。炎天下を延々と歩き、最後に急な坂を登った記憶がありますが、改めて調べたら5kmもあったんですね! 今回は車なので簡単ですが、よく歩いたなぁと感心します。

柏市 手賀の丘公園の恐竜のすべり台 ケティオサウルス君
手賀の丘公園に到着!

柏市 手賀の丘公園の恐竜のすべり台 ケティオサウルス君
どんぐりの家(センター)も健在

最近はキャンプ場として人気みたいです。

柏市 手賀の丘公園の恐竜のすべり台 ケティオサウルス君
公園マップ

今回で3回目なのでだいたい場所はわかります。

柏市 手賀の丘公園の恐竜のすべり台 ケティオサウルス君
恐竜のすべり台も健在みたい!

柏市 手賀の丘公園の恐竜のすべり台 ケティオサウルス君
恐竜のすべり台は右!

さっそく会いに行きましょう!

柏市 手賀の丘公園の恐竜のすべり台 ケティオサウルス君
森の中の散歩道

手賀の丘公園は里山なので、森の中を抜けて向かいます。森林浴が気持ちよいです!

そういえば以前は散歩道の舗装面に恐竜の足跡があったのですが、舗装がやり直されたみたいで、消えていました。楽しい仕掛けだったので、ちょっと残念ですね。

柏市 手賀の丘公園の恐竜のすべり台 ケティオサウルス君
どんどん進むと・・・

柏市 手賀の丘公園の恐竜のすべり台 ケティオサウルス君
恐竜出現!

柏市 手賀の丘公園の恐竜のすべり台 ケティオサウルス君
ケティオサウルス

手賀の丘公園の唯一の恐竜、ケティオサウルスの登場です。元気そう!

柏市 手賀の丘公園の恐竜のすべり台 ケティオサウルス君
尻尾がすべり台

胴体から尻尾がすべり台になっています。

柏市 手賀の丘公園の恐竜のすべり台 ケティオサウルス君
きれいに清掃され
すべり台はピカピカ!

柏市 手賀の丘公園の恐竜のすべり台 ケティオサウルス君
堂々とした体格

大きな胴体に太い足、重たそうな長い尻尾、長い首を持ち上げたポーズ。映画ジュラシックパークが公開される前の恐竜のイメージってこんな感じですね。尻尾が地面についているのはすべり台だからということもありますが、尻尾をズルズル引きずっていたとも考えられていたので、自然と尻尾のすべり台が考え出されたんでしょう。

柏市 手賀の丘公園の恐竜のすべり台 ケティオサウルス君
この角度、好きだなぁ

柏市 手賀の丘公園の恐竜のすべり台 ケティオサウルス君
お腹の穴がすべり台の入り口
柏市 手賀の丘公園の恐竜のすべり台 ケティオサウルス君

お腹に開いた丸い入り口から恐竜の中に入り、内部の階段を登ってすべり台で降りてくるようになっています。

柏市 手賀の丘公園の恐竜のすべり台 ケティオサウルス君
恐竜の体内の階段

柏市 手賀の丘公園の恐竜のすべり台 ケティオサウルス君
すべる人が一瞬
背中から見えます!

柏市 手賀の丘公園の恐竜のすべり台 ケティオサウルス君
木が茂っていて・・・

手賀の丘の園内は木が茂っているので、恐竜の全体像が見えません。特にかわいい顔はほとんど見えない!

柏市 手賀の丘公園の恐竜のすべり台 ケティオサウルス君
恐竜の顔
柏市 手賀の丘公園の恐竜のすべり台 ケティオサウルス君

訪問したのが4月なので、これから新緑の季節や夏を迎えてますます木が生い茂るので、恐竜の全体像をうまく写真に納めるには冬がお薦めかも。

■ たぶん日東商事さんの作品ですよね!

柏市 手賀の丘公園の恐竜のすべり台 ケティオサウルス君
帰り道に”あずまや”発見

柏市 手賀の丘公園の恐竜のすべり台 ケティオサウルス君
森の中に巨大なキノコ
柏市 手賀の丘公園の恐竜のすべり台 ケティオサウルス君

多分なんですが、かつて公園の恐竜造形といえば日東商事さんが有名ですが、日東商事さんはキノコのベンチ、キノコのあずまやなど、キノコの公園遊具でも有名でファンも多かったんです。なので確証はないのですが、きっと手賀の丘の恐竜すべり台も日東商事さんの作品ではないかと思うんです。

日東商事さんが国内で恐竜や古生物が並ぶ恐竜公園を作ったのは長野県にある茶臼山恐竜公園が最初ですが、そこの恐竜ラインナップにもケティオサウルスがあります(同じケティオサウルスでも、茶臼山恐竜公園と手賀の丘公園とではデザインは違うのですが・・・)。

友情参加 茶臼山恐竜公園の ケティオサウルス (2011年撮影)
友情参加
茶臼山恐竜公園の
ケティオサウルス
(2011年撮影)

公園の恐竜像はアパトサウルス(ブロントサウルス)やブラキオサウルスはよく見かけますが、ケティオサウルは珍しいというか他では見たことがないので、きっと日東商事さんの作品でしょう。日東商事さんは現在は会社がないようなので、直接お聞きすることができずに残念です。どなかた日東商事さんにお勤めだった方や、会社の情報をご存じありませんか? ぜひもっと詳しく調べたいです。!

・ ・ ・ ・ ・

訪問した日は平日だったので、恐竜好きなお子さんを連れて遊びに来たお母さんがちらほら。”恐竜さんに会いに行こうね”と親しみを込めて呼んでもらえているのが嬉しかったです。恐竜ファンが徐々に増えつつあり、訪問者が増えれば恐竜像も安泰なので、皆さん、公園の恐竜像に会いに行ってくださいね!

柏市 手賀の丘公園の恐竜のすべり台 ケティオサウルス君
手賀の丘公園の
ケティオサウルス
これからも元気でね!

過去の訪問記
■ 千葉県柏市 手賀の丘公園 見学記(2010/6/19)
■ 柏市 手賀の丘公園のケティオサウルスに会ってきました!(2013/7/7)

館長
柏市 手賀の丘公園の恐竜のすべり台 ケティオサウルス君 今日も元気でした!

■ 施設名:手賀の丘公園
■ 所在地:千葉県柏市片山275
■ 交通:JR柏駅から約9km(バス便あり)
■ 恐竜像:恐竜のすべり台(ケティオサウルス)


■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像 全国
■恐竜と遊ぶ 恐竜公園・恐竜施設 千葉県
■館長が見学した恐竜展たち!

次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ



関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


Poi Poi Channelさんから埼玉県こども動物自然公園の恐竜たちの動画をいただきました!
■ 埼玉県こども動物自然公園 恐竜コーナー 2021 春
 
 「恐竜と遊ぶ 恐竜公園・恐竜施設 埼玉県」で紹介している”埼玉県こども動物自然公園”の参考リンクに、Poi Poi Channelさんから頂いた動画を追加しました!

 息子さんが恐竜大好きで遊びに行って、動画も作られているそうで、動画での紹介、あこがれますね!


埼玉県こども動物自然公園 恐竜コーナー 2021 春

Poi Poi Channelさん
動画のご紹介
ありがとうございました!
次回作も期待してます!

館長
Poi Poi Channelさんから埼玉県こども動物自然公園の恐竜たちの動画をいただきました!

■ 施設名:埼玉県こども動物自然公園
■ 所在地:埼玉県東松山市岩殿554 
■ 交通:東武東上線高坂駅からバス10分
■ 恐竜像:ちょっとレトロなデザインの古生物が21体も!


■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像 全国
■恐竜と遊ぶ 恐竜公園・恐竜施設 埼玉県
■館長が見学した恐竜展たち!

次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ



関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用