fc2ブログ
[ トップページ | おもちゃの展示室 | 図書室 | お友達グッズ | スタッフ | 情報リンク | Q&A | ブログ | サイトマップ ]
 館長の恐竜おもちゃ発掘記(ブログ)
恐竜おもちゃの博物館
恐竜倶楽部 No.431
 "恐竜おもちゃの博物館" は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。
 最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!


最近の記事



カレンダー

10 | 2021/11 | 12
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -



プロフィール

恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)

Author:恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)
"恐竜おもちゃの博物館"は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!



月別アーカイブ



ブログ内検索



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



最近のコメント



FC2カウンター



ユーザータグ



恐竜おもちゃの博物館トップページへ
「恐竜おもちゃの博物館・本館」
證願寺&プラネターリアム銀河座のスティラコサウルス(東京都葛飾区) 【日本全国恐竜公園 恐竜ファイル】 第84回目
日本全国恐竜公園 恐竜ファイル

 葛飾区にある證願寺(しょうがんじ)はお寺なのにスチラコサウルス1体。スチラコサウルスとライオンが神社の狛犬みたいにお寺を守っています。

(東京都葛飾区)證願寺&プラネターリアム銀河座のスティラコサウルス

■ File No. 013_0126_001
■ 施設名:證願寺&プラネターリアム銀河座
■ 所在地:東京都葛飾区立石7-11-30
■ 交 通:京成線・京成立石駅から500m
■ 恐竜名:スティラコサウルス
■ グループ:
■ 誕 生:2004年転入
■ 絶 滅:
■ 撮影日:2010/10/22
■ 撮影者:恐竜おもちゃの博物館

證願寺&プラネターリアム銀河座のスティラコサウルス

葛飾区にある證願寺。ここに恐竜がいるとお聞きして、おじゃましたのは2010年。もう10年以上も昔ですね。


證願寺&プラネターリアム銀河座のスティラコサウルス

お寺の境内に入ると、本堂の右側の植込みのなかから、恐竜が顔をだしている場面に遭遇します。


證願寺&プラネターリアム銀河座のスティラコサウルス

近寄ってみると、スチラコサウルスですね。すごくリアルな作りで、恐竜モニュメント作りのプロの作品ですね。

なぜ、お寺にあるのか???


證願寺&プラネターリアム銀河座のスティラコサウルス

本堂の左側で守っているのは、ライオン像。これも不思議。。。

本堂の左右を恐竜とライオンが守っている! 両方とも強いことには間違いないので、ご本尊も安心しているかも・・・


證願寺&プラネターリアム銀河座のスティラコサウルス

いや~、よくできてるなふぁ・・・完成品を買ったのか、恐竜イベントの終了後に譲り受けたのか・・・謎が深まる・・・・

実は證願寺さんがきっかけで、ほかのお寺にも恐竜がいることがわかったんですが、ほかのお寺の恐竜は石屋さんが作った石像の恐竜です。こんなリアルな恐竜像は證願寺(しょうがんじ)さんだけ!

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

證願寺にスティラコサウルスがやってきたのは2004年。お引越しの時の動画を證願寺のプラネタリウム・銀河座さんから教えてもらいました。


恐竜、やってくる!
Dinosauro viene! nel 2004 "styracosaurus"


■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像 全国
■恐竜と遊ぶ 恐竜公園・恐竜施設 證願寺&プラネターリアム銀河座

次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ




関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用