fc2ブログ
[ トップページ | おもちゃの展示室 | 図書室 | お友達グッズ | スタッフ | 情報リンク | Q&A | ブログ | サイトマップ ]
 館長の恐竜おもちゃ発掘記(ブログ)
恐竜おもちゃの博物館
恐竜倶楽部 No.431
 "恐竜おもちゃの博物館" は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。
 最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!


最近の記事



カレンダー

10 | 2021/11 | 12
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -



プロフィール

恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)

Author:恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)
"恐竜おもちゃの博物館"は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!



月別アーカイブ



ブログ内検索



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



最近のコメント



FC2カウンター



ユーザータグ



恐竜おもちゃの博物館トップページへ
「恐竜おもちゃの博物館・本館」
埼玉県こども動物自然公園のエダホサウルス(埼玉県東松山市) 【日本全国恐竜公園 恐竜ファイル】 第90回目
日本全国恐竜公園 恐竜ファイル

埼玉県こども動物自然公園には恐竜コーナーがあり、11種類・22体の恐竜。古生物像があります。同じ恐竜を複数配置する珍しい展示方法です。公園開設が1980(昭和55)年5月5日なので、茶臼山恐竜公園よりも数か月早くオープンみたいです。

(埼玉県東松山市)埼玉県こども動物自然公園のエダホサウルス

■ File No. 011_0065_004
■ 施設名:埼玉県こども動物自然公園
■ 所在地:埼玉県東松山市岩殿554 
■ 交 通:東武東上線高坂駅からバス10分
■ 恐竜名:エダホサウルス
■ グループ:
■ 誕 生:1980(昭和55)年5月5日
■ 絶 滅:
■ 撮影日:2014/12/25
■ 撮影者:恐竜おもちゃの博物館

埼玉県こども動物自然公園のエダホサウルス

岩によじ登って遠くを警戒するエダホサウルス。動き出しそうな生き物っぽいポーズで、なかなかよくできていますね。


埼玉県こども動物自然公園のエダホサウルス

エダホサウルスの2頭目。大きな葉っぱをくわえて、ノシノシ歩いてます。

大きな葉っぱを加えて、植物食生物であることを表現しているんでしょう。


埼玉県こども動物自然公園のエダホサウルス

”進化のみちしるべ” 地球の生き物の進化を勉強できる説明版ですね。館長が見に行った時は、説明版が色あせて、読みにくくなっていたのがちょっと残念でした。


埼玉県こども動物自然公園のエダホサウルス

身を乗り出したポーズ。躍動感がありますね。


埼玉県こども動物自然公園のエダホサウルス

葉っぱを食べるエダホサウルスのアップ。

よ~く見るとボディー部分に緑色の彩色の跡が・・・。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

”恐竜コーナー”という名前の恐竜・古生物像が展示され、地球の生命の歴史が勉強できるコーナー。エダホサウルスは2頭、身を乗り出したポーズと葉っぱをくわえて地面を歩いているポーズの2種類でした。

ここの古生物像はグレー1色だったのが印象的でしたが、エダホサウルスには彩色の跡が見られるので、元々はもっとカラフルだったのかも・・・

■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像 全国
■恐竜と遊ぶ 恐竜公園・恐竜施設 埼玉県こども動物自然公園

次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ




関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用