fc2ブログ
[ トップページ | おもちゃの展示室 | 図書室 | お友達グッズ | スタッフ | 情報リンク | Q&A | ブログ | サイトマップ ]
 館長の恐竜おもちゃ発掘記(ブログ)
恐竜おもちゃの博物館
恐竜倶楽部 No.431
 "恐竜おもちゃの博物館" は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。
 最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!


最近の記事



カレンダー

10 | 2021/11 | 12
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -



プロフィール

恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)

Author:恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)
"恐竜おもちゃの博物館"は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!



月別アーカイブ



ブログ内検索



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



最近のコメント



FC2カウンター



ユーザータグ



恐竜おもちゃの博物館トップページへ
「恐竜おもちゃの博物館・本館」
海竜の里センターのパレオスキンクス(福島県いわき市) 【日本全国恐竜公園 恐竜ファイル】 第107回目
日本全国恐竜公園 恐竜ファイル

フタバスズキリュウやいわきクジラなどが発掘された大久川沿いにある施設。巨大なブラキオサウルスが目印で、足元には小ぶりなおとぼけ顔の恐竜が5体! 室内遊び場にフタバサウルスや恐竜もいます。小さなコースターや観覧車もあり子どもたちに大人気です!

(福島県いわき市)海竜の里センターのパレオスキンクス

■ File No. 007_0145_006
■ 施設名:海竜の里センター
■ 所在地:福島県いわき市大久町大久字柴崎9 
■ 交 通:JR常磐線・久之浜駅から4.2km
■ 恐竜名:パレオスキンクス
■ グループ:
■ 誕 生:1993年5月
■ 絶 滅:
■ 撮影日:2013/6/1
■ 撮影者:恐竜おもちゃの博物館

海竜の里センターのパレオスキンクス

福島県にある海竜の里センターには巨大なブラキオサウルスの足元にミニサイズの恐竜が5体いますが、そのひとつが「パレオスキンクス」。なかなかのレアアイテムですね!


海竜の里センターのパレオスキンクス

最近の恐竜図鑑には「パレオスキンクス」は載っていないのでは・・・。

Wikipedia(英語版)をまとめると、「1856年にアメリカの古生物学者ジョセフ・ライディによって命名された最初の曲竜類がPalaeoscincus(パレオスキンクス)で、ほかの研究者が命名したものも含めて7種がPalaeoscincusにまとめられていた。が、その後の研究で6種は別の恐竜に再分類され、ライディによって命名された最初のパレオスキンクスは分類不明な種として忘れ去られた」ようです。

なので、昔の恐竜おもちゃセットにはアンキロサウルスよりもパレオスキンクスがラインアップとして入っていましたが、今ではアンキロサウルスやエウオプロケファルスに取って代わられ、恐竜おもちゃの世界でも忘れ去られたようです。


海竜の里センターのパレオスキンクス

日本で「パレオスキンクス」の像があるのは、多分、海竜の里センターだけです!(たぶん・・・) 

ただし、「パレオスキンクス」の復元イメージは複数の恐竜の特徴が混ざった、結果的に空想上のハイブリッド恐竜だったようなので、この姿が正しいかどうかは、「これが本当のパレオスキンクスだ!」というような立派な化石が発見されない限り、幻の恐竜像のようです。


海竜の里センターのパレオスキンクス

堂々とした後ろ姿! でもまぼろし!


海竜の里センターのパレオスキンクス

そんな登場の秘話があるので、とっても珍しいんですよ! 皆さん、注目してあげてくださいね。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

幻の恐竜となってしまったパレオスキンクス。アンキロサウルスやエウオプロケファルスの像は見かけますが、パレオスキンクス像があるのは海竜の里センターだけかも。レアアイテムです!!!

■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像 全国
■恐竜と遊ぶ 恐竜公園・恐竜施設 海竜の里センター

次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ




関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用