fc2ブログ
[ トップページ | おもちゃの展示室 | 図書室 | お友達グッズ | スタッフ | 情報リンク | Q&A | ブログ | サイトマップ ]
 館長の恐竜おもちゃ発掘記(ブログ)
恐竜おもちゃの博物館
恐竜倶楽部 No.431
 "恐竜おもちゃの博物館" は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。
 最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!


最近の記事



カレンダー

01 | 2022/02 | 03
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 - - - - -



プロフィール

恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)

Author:恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)
"恐竜おもちゃの博物館"は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!



月別アーカイブ



ブログ内検索



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



最近のコメント



FC2カウンター



ユーザータグ



恐竜おもちゃの博物館トップページへ
「恐竜おもちゃの博物館・本館」
グリーンベルト(東雲町かいじゅう広場)のブラキオサウルスすべり台(北海道千歳市) 【日本全国恐竜公園 恐竜ファイル】 第187回目
日本全国恐竜公園 恐竜ファイル

千歳市消防総合庁舎の道路むかい側の公園には、コンクリート製の座った姿のブラキオサウルスの滑り台とステゴサウルスがいました。

像を作ったユーテクスさんのHPで2012(平成24)年11月生まれと分かりました。

(北海道千歳市)グリーンベルト(東雲町かいじゅう広場)のブラキオサウルスすべり台

■ File No. 001_0310_002
■ 施設名:グリーンベルト(東雲町かいじゅう広場)
■ 所在地:北海道千歳市東雲町4-1-7
■ 交 通:千歳駅から徒歩12分
■ 恐竜名:ブラキオサウルスすべり台
■ 作 者:(株)ユーテクス
■ 誕 生:2012年11月
■ 絶 滅:
■ 撮影日:2016/4/13
■ 撮影者:恐竜おもちゃの博物館

グリーンベルト(東雲町かいじゅう広場)のブラキオサウルスすべり台

千歳市消防総合庁舎の道路むかい側の公園にスフィンクスのようなポーズの恐竜遊具あり!


グリーンベルト(東雲町かいじゅう広場)のブラキオサウルスすべり台

竜脚類恐竜がおなかを地面につけて座ったポーズなのかな。

頭の形からブラキオサウルスをイメージしていると思うのですが・・・


グリーンベルト(東雲町かいじゅう広場)のブラキオサウルスすべり台

こちら側は石の階段。反対側はネット状のはしご。山登りのチャレンジできます。


グリーンベルト(東雲町かいじゅう広場)のブラキオサウルスすべり台

背中に登ってしっぽのすべり台で遊べるようになっています。


グリーンベルト(東雲町かいじゅう広場)のブラキオサウルスすべり台

ほかの公園では見たことがない独特なデザインがすてきです。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

最近、この像を作ったのが、札幌に本社があるユーテクスさんという会社の作品であることがわかり、連絡をとったところ、この像をつくる途中の貴重な写真をいただくことができました。(紹介ページはこちら

工場で骨組みを制作、現場で金網を張って、外側にコンクリートを塗って作っている様子の写真が見られますよ!

■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像 全国
■恐竜と遊ぶ 恐竜公園・恐竜施設 グリーンベルト(東雲町かいじゅう広場)

次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ




関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


変なホテル 舞浜 東京ベイのフロント恐竜ロボット(千葉県浦安市) 【日本全国恐竜公園 恐竜ファイル】 第186回目
日本全国恐竜公園 恐竜ファイル

「世界初の、ロボットが働くホテル」 恐竜たちが出迎えてくれる変なホテルが首都圏に初進出の1号店が「変なホテル 舞浜 東京ベイ」。ホテルのロビーがまるで恐竜アトラクションのワンシーン!

フロント恐竜ロボット、ロビーの恐竜像は(株)ココロの作品で2017年3月に誕生です!

(千葉県浦安市)変なホテル 舞浜 東京ベイのフロント恐竜ロボット

■ File No. 012_1140_002
■ 施設名:変なホテル 舞浜 東京ベイ
■ 所在地:千葉県浦安市富士見5-3-20
■ 交 通:JR・舞浜駅から1.6km
■ 恐竜名:フロント恐竜ロボット
■ 作 者:(株)ココロ
■ 誕 生:2017年3月
■ 絶 滅:
■ 撮影日:2018/1/24
■ 撮影者:恐竜おもちゃの博物館

変なホテル 舞浜 東京ベイのフロント恐竜ロボット

ロボット恐竜たちが出迎えてくれる「変なホテル 舞浜 東京ベイ」

この日は前のお客さんがフロントの恐竜にチェックインをお願いしていたんですが、恐竜ちゃんの音声認識の調子がいまいちだったみたいで、何度も「モウイチド オネガイシマス・・・???」みたいなやり取りが繰り返され、はたで見ている分には面白かったです。


変なホテル 舞浜 東京ベイのフロント恐竜ロボット

右側にスタンバイしていた恐竜君。ヴェロキラプトルでしょうか、腕のかぎ爪が鋭すぎる!


変なホテル 舞浜 東京ベイのフロント恐竜ロボット

「お名前どうぞ!」といわれてもドキドキします。。。


変なホテル 舞浜 東京ベイのフロント恐竜ロボット

恐竜くん、イライラしちゃだめです。もともと顔が怖いんだから・・・


変なホテル 舞浜 東京ベイのフロント恐竜ロボット

ロビーの中にいた小さなトリケラトプス。フロントの恐竜くんもこれぐらいおっとりタイプなほうが向いてるんじゃない?

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

恐竜たちが出迎えてくれる変なホテルの首都圏初進出の1号店。きっとこれ以降は音声認識の精度も向上したでしょうが、なかなかドキドキするチェックイン担当者でした!

■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像 全国
■恐竜と遊ぶ 恐竜公園・恐竜施設 変なホテル 舞浜 東京ベイ

次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ




関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


なかまち緑道(北海道美幌町)こんなところで恐竜発見! 北海道美幌町のなかまち緑道にはクッシーすべり台があります!
■ なかまち緑道(北海道美幌町)こんなところで恐竜発見! 
 
「恐竜と遊ぶ 恐竜公園・恐竜施設 北海道」になかまち緑道を追加しました。

1973年に遠足に来た中学生たちが屈斜路湖で大きな航跡を発見! ここから始まったクッシー騒動! その後いろいろなクッシーが登場! 北海道美幌町のなかまち緑道にはクッシーすべり台があります!

なかまち緑道のクッシーすべり台

クッシーのすべり台

参考リンク:朝日新聞 わがまち遺産【わがまち遺産】 美幌峠(美幌町)

参考リンク:GPSサイクリング 18/09/01 女満別空港から美幌

最近はクッシーの目撃情報は少なくなってしまったようですが、美幌町のなかまち緑道に行けば大きなクッシーに会えますよ!

館長
なかまち緑道(北海道美幌町)こんなところで恐竜発見! 北海道美幌町のなかまち緑道にはクッシーすべり台があります!

■ 施設名:なかまち緑道
■ 所在地:北海道網走郡美幌町仲町
■ 交通:JR石北本線・美幌駅から700m
■ 恐竜像:クッシーすべり台


■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像 全国
■恐竜と遊ぶ 恐竜公園・恐竜施設 なかまち緑道
■館長が見学した恐竜展たち!


次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ




関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


ロードパーキング恐竜街道の石像チャマリン(福井県勝山市) 【日本全国恐竜公園 恐竜ファイル】 第185回目
日本全国恐竜公園 恐竜ファイル

国道416号添いにある「ロードパーキング恐竜街道」には、目印となる高さ9mもある巨大なブラキオサウルスの恐竜モニュメント(荒木一成さんがひな型作成)だけでなく、「恐竜王国・勝山」をPRする市のキャラクター・チャマゴンとチャマリンの像もいますよ。

(福井県勝山市)ロードパーキング恐竜街道の石像チャマリン

■ File No. 024_0270_003
■ 施設名:ロードパーキング恐竜街道
■ 所在地:福井県勝山市荒土町 ロードパーキング恐竜街道
■ 交 通:えちぜん鉄道・勝山駅から3km
■ 恐竜名:石像チャマリン
■ 作 者:
■ 誕 生:
■ 絶 滅:
■ 撮影日:2019/8/30
■ 撮影者:恐竜おもちゃの博物館

ロードパーキング恐竜街道の石像チャマリン

日本最大の恐竜化石の産出地にちなんだ恐竜のイメージキャラクターで、デザインはヒサクニヒコ氏の手によるもの。

チャマゴンは1990(平成2)年に誕生した男の子、チャマリンは1999(平成11)年にガールフレンドとして登場。当時の小学生が名付け親!


ロードパーキング恐竜街道の石像チャマリン

恐竜の女の子のチャマリン


ロードパーキング恐竜街道の石像チャマリン

チャマゴンとチャマリン、顔だけで見分けるのは難しい・・・

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

「恐竜王国・勝山」をPRする市のキャラクター・チャマゴンとチャマリンの石像は勝山市のあちらこちらで会うことができるようです。勝山市を探検して、たくさんのチャマゴンとチャマリンに会ってくださいね!

■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像 全国
■恐竜と遊ぶ 恐竜公園・恐竜施設 ロードパーキング恐竜街道

次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ




関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


瀬谷本郷公園(神奈川横浜市)こんなところで恐竜発見! 2019年に拡張工事が完成した瀬谷本郷公園。芝生の広場に恐竜型ジャングルジム(中村製作所 ダイナソー トリケラジュニア)が1頭います!
■ 瀬谷本郷公園(神奈川横浜市)こんなところで恐竜発見! 
 
「恐竜と遊ぶ 恐竜公園・恐竜施設 神奈川」に瀬谷本郷公園を追加しました。

2019年に拡張工事が完成した瀬谷本郷公園。芝生の広場に恐竜型ジャングルジム(中村製作所 ダイナソー トリケラジュニア)が1頭います!

瀬谷本郷公園(神奈川横浜市)

ステゴサウルスに見える恐竜トリケラトプス 中村製作所の製品です!


Googleストリートビュー

参考リンク:タウンニュース 2019年6月13日号 本郷公園 遊具一新し祭り

参考リンク:相鉄不動産 2020.12.28 瀬谷駅から徒歩15分、遊ぶも学ぶも休むもなんでもこい!の「瀬谷本郷公園」

機会があったら会いに行きたいです!

館長
瀬谷本郷公園(神奈川横浜市)こんなところで恐竜発見! 2019年に拡張工事が完成した瀬谷本郷公園。芝生の広場に恐竜型ジャングルジム(中村製作所 ダイナソー トリケラジュニア)が1頭います!

■ 施設名:瀬谷本郷公園
■ 所在地:神奈川県横浜市瀬谷区本郷1-70-2
■ 交通:相鉄線・瀬谷駅から1.3km
■ 恐竜像:中村製作所 ダイナソー トリケラジュニア


■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像 全国
■恐竜と遊ぶ 恐竜公園・恐竜施設 瀬谷本郷公園
■館長が見学した恐竜展たち!


次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ




関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


恐竜ビルのアルケオプテリクス(福島県会津若松市) 【日本全国恐竜公園 恐竜ファイル】 第184回目
日本全国恐竜公園 恐竜ファイル

会津若松市の繁華街、栄町にある恐竜ビルは飲食店ビルなんですが、「へたれガンダム」で有名な佐々木忠次さんが作ったユニークな鉄製の恐竜オブジェが飾られていました。

手作りでかなり味がある恐竜像ですが、ビルが売りに出されたので絶滅危惧恐竜像です。見たい方はいち早く現地へ行こう!

(福島県会津若松市)恐竜ビルのアルケオプテリクス

■ File No. 007_0315_002
■ 施設名:恐竜ビル
■ 所在地:福島県会津若松市栄町4-29
■ 交 通:JR只見線・七日町駅から1.3km
■ 恐竜名:アルケオプテリクス
■ 作 者:佐々木忠次さん
■ 誕 生:
■ 絶 滅:
■ 撮影日:2015/11/7
■ 撮影者:恐竜おもちゃの博物館

恐竜ビルのアルケオプテリクス

L字型をしている建物の中庭にあたる部分に2体の恐竜像がついています。


恐竜ビルのアルケオプテリクス

金ぴかの「アルケオプテリクス」

名札がついているので「アルケオプテリクス」と分かりますが、名札がなかったら「鳳凰」とか答えそう・・・


恐竜ビルのアルケオプテリクス

正面から見ると直立不動に見えますが、横から見ると体をくねらせて、生き生きとしたポーズなのがわかります!


恐竜ビルのアルケオプテリクス

恐竜ビルのテナントさん・・・。2015年に訪問した時のテナントさんだから今は変わっているかも。

なかなか魅惑的な、エッチな匂いがするビルだなぁ・・・


恐竜ビルのアルケオプテリクス

そんなこととは関係なく「へたれガンダム」で有名な佐々木忠次さんが作った鉄製の恐竜モニュメントが光っています!

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

赤と白の外壁、ユニークな恐竜像たち、魅惑的なテナント・・・インパクト満載の恐竜ビル。これぞ昭和レトロなんですが、それが現役なのがすごいです。

昭和の世界を体験したい方、ぜひ、会いに行ってください!

■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像 全国
■恐竜と遊ぶ 恐竜公園・恐竜施設 恐竜ビル

次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ




関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


冷水公園(青森県八戸市)こんなところで恐竜発見! 閑静な住宅地の公園にトリケラトプスの形のジャングルジム(中村製作所 ダイナソー トリケラジュニア)があります! 恐竜はこれだけ!
■ 冷水公園(青森県八戸市)こんなところで恐竜発見! 
 
「恐竜と遊ぶ 恐竜公園・恐竜施設 青森県」に冷水公園を追加しました。

閑静な住宅地の公園にトリケラトプスの形のジャングルジム(中村製作所 ダイナソー トリケラジュニア)があります! 恐竜はこれだけ!

冷水公園(青森県八戸市)

ステゴサウルスに見える恐竜トリケラトプス 中村製作所の製品です!


Googleストリートビュー

青森県の恐竜公園は情報が少ないから、貴重です。機会があったら会いに行きたいです!

館長
冷水公園(青森県八戸市)こんなところで恐竜発見! 閑静な住宅地の公園にトリケラトプスの形のジャングルジム(中村製作所 ダイナソー トリケラジュニア)があります! 恐竜はこれだけ!

■ 施設名:冷水公園
■ 所在地:青森県八戸市田向5丁目27
■ 交通:JR八戸線・小中野駅から4km
■ 恐竜像:中村製作所 ダイナソー トリケラジュニア


■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像 全国
■恐竜と遊ぶ 恐竜公園・恐竜施設 冷水公園
■館長が見学した恐竜展たち!


次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ




関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


変なホテル 福岡 博多の緑のヴェロキラプトル(福岡県福岡市) 【日本全国恐竜公園 恐竜ファイル】 第183回目
日本全国恐竜公園 恐竜ファイル

恐竜がフロント業務を行う「変なホテル」シリーズに、2019年1月に福岡・博多が加わりました。2頭のカラフルなヴェロキラプトルがお客様をお迎えします。

フロント恐竜ロボットは(株)ココロの作品で2018年12月に誕生!

(福岡県福岡市)変なホテル 福岡 博多の緑のヴェロキラプトル

■ File No. 040_1209_002
■ 施設名:変なホテル 福岡 博多
■ 所在地:福岡県福岡市博多区中洲5-4-19
■ 交 通:福岡市地下鉄・中洲川端駅から400m
■ 恐竜名:緑のヴェロキラプトル
■ 作 者:(株)ココロ
■ 誕 生:2018年12月
■ 絶 滅:
■ 撮影日:2019/11/26
■ 撮影者:恐竜おもちゃの博物館

変なホテル 福岡 博多の緑のヴェロキラプトル

2019年1月にオープンした変なホテル・福岡・博多に2019年の11月に行ったのですが・・・


変なホテル 福岡 博多の緑のヴェロキラプトル

いつもは元気に動き回っているフロントの恐竜の元気がない・・・


変なホテル 福岡 博多の緑のヴェロキラプトル

あ! お昼寝中なんですね!


変なホテル 福岡 博多の緑のヴェロキラプトル

博多のフロント恐竜ヴェロキラプトルは、緑の羽毛と青い羽毛でとってもカラフルなんですが、2人揃ってお昼寝中でした。


変なホテル 福岡 博多の緑のヴェロキラプトル

しかたないから今度、元気な時に会いにきますね!

福岡に自由に行けるの、いつになるかな・・・待ち遠しい!

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

2019年1月にオープンした変なホテル・福岡・博多の(株)ココロ製の動くフロント恐竜ロボット・ヴェロキラプトルに会いに行ったら、残念ながらお昼寝中。せめてセンサーつけて、動いて見せてよ~。。。

■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像 全国
■恐竜と遊ぶ 恐竜公園・恐竜施設 変なホテル 福岡 博多

次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ




関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


田柄川緑道の怪獣(東京都練馬区)こんなところで恐竜発見! ネットで恐竜公園を探していて発見!しましたが、時すでに遅し・・・道路拡張のため絶滅していました・・・。
■ 田柄川緑道の怪獣(東京都練馬区)こんなところで恐竜発見!
 
「恐竜と遊ぶ 恐竜公園・恐竜施設 東京都」に田柄川緑道の怪獣を追加しました。

ネットで恐竜公園を探していて発見!しましたが、時すでに遅し・・・道路拡張のため絶滅していました・・・。

1978(昭和53)年に田柄第三小学校の生徒さんが作った作品で、恐竜型が2頭ありました。かなり大きな怪獣(恐竜)像で地元のみなさんが手入れをして大事にされていたようなのですが、2019年に道路拡張で撤去されてしまったようです・・・・。とっても残念!


田柄川緑道の怪獣(東京都練馬区)こんなところで恐竜発見!

1978(昭和53)年に田柄第三小学校の生徒さんが作った作品。2足歩行の怪獣と4足歩行の怪獣の2体があったんですね。

紹介されている記事や過去のGoogleストリートビューで在りし日の姿を見ることができます!

参考リンク:Natrium's@lacoocan edithion 田柄用水(旧埼玉道?笹目通り)その4

参考リンク:Fire and forget 田柄の怪獣



Googleストリートビュー 2009年9月


Googleストリートビュー 2013年6月


Googleストリートビュー 2018年5月


Googleストリートビュー 2018年5月


Googleストリートビュー 2019年8月
2018年5月にはここに怪獣がいた。
その場所が道路に!


元気なうちに会いたかったです!

館長
田柄川緑道の怪獣(東京都練馬区)こんなところで恐竜発見! ネットで恐竜公園を探していて発見!しましたが、時すでに遅し・・・道路拡張のため絶滅していました・・・。

■ 施設名:田柄川緑道の怪獣
■ 所在地:東京都練馬区田柄3-27-21 付近
■ 交通:都営地下鉄大江戸線・光が丘駅から1.1km
■ 恐竜像:2足歩行の怪獣、4足歩行の怪獣


■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像 全国
■恐竜と遊ぶ 恐竜公園・恐竜施設 田柄川緑道の怪獣
■館長が見学した恐竜展たち!


次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ




関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


北新地駅 キタノザウルスのキタノザウルス(大阪府大阪市) 【日本全国恐竜公園 恐竜ファイル】 第182回目
日本全国恐竜公園 恐竜ファイル

大阪のJR東西線・北新地駅の西出口と東出口の中間に「キタノザウルス」という恐竜の銅像があります。北新地駅の待ち合わせスポットになるように作ったらしいのですが・・・ テーマソングまであります!

キタノザウルス(銅像)は佐藤邦雄さん作、1997年6月23日に誕生です!

(大阪府大阪市)北新地駅 キタノザウルスのキタノザウルス

■ File No. 027_1114_001
■ 施設名:北新地駅 キタノザウルス
■ 所在地:大阪府大阪市北区梅田1-3
■ 交 通:JR東西線の北新地駅(西出口と東出口の中間、地下)
■ 恐竜名:キタノザウルス
■ 作 者:佐藤邦雄さん
■ 誕 生:1997/6/23
■ 絶 滅:
■ 撮影日:2017/7/11
■ 撮影者:恐竜おもちゃの博物館

北新地駅 キタノザウルスのキタノザウルス

キタノザウルスに会いたくて慣れない大阪に行きました。

東京駅もわかりにくいけど、大阪梅田の鉄道もわからないですよね。

大阪・梅田・北新地などつながっているけど駅名は別々だし、そもそも大阪の地理が全然わかってないので、北新地駅やキタノザウルスがいる場所にたどり着くまで相当迷いました・・・。

キタノザウルスがいるのは、JR東西線の北新地駅の西出口と東出口の中間あたりにある切符売り場の近くなんですが待ち合わせ場所としては全然有名じゃないようで、地下街の案内にのどこにも書いてないし・・・。


北新地駅 キタノザウルスのキタノザウルス

で、やっとのことで見つけました!


北新地駅 キタノザウルスのキタノザウルス

首が長い恐竜がちょこんと座っています!

キタノザウルスは時折の季節にあわせてコスプレするらしく、館長が会いに行った時は夏休みのちょっと前だったので、昆虫採集スタイルでした!


北新地駅 キタノザウルスのキタノザウルス

キタノザウルスは、大阪広告協会 創立50周年記念イベントで作られた佐藤邦雄さん作の銅像で、大阪の新しい名所になり、待ち合わせ場所として多くの人々に愛されることを願い、1997年6月23日に設置されたそうです。


北新地駅 キタノザウルスのキタノザウルス

お弁当かな? 俵のリュックを背負った姿がかわいい!

なんとキタノザウルスには物語やテーマソングもあったそうで、テーマソングはYouTubeにアップされていました。歌詞は見たことがあったんですが、曲は館長も今回初めて聞きました。ド演歌でなく意外とポップな曲でした!

皆さんも聞いてみてくださいね!


(YouTube)minogawa141 キタノザウルス キ・タ・ノ 美貴じゅん子

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

大阪・北新地の新しい待ち合わせ場所として登場したキタノザウルス。おそらく思惑通りにはいかなかったようですが、愛らしい姿にホッコリします。

■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像 全国
■恐竜と遊ぶ 恐竜公園・恐竜施設 北新地駅 キタノザウルス

次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ




関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用