fc2ブログ
[ トップページ | おもちゃの展示室 | 図書室 | お友達グッズ | スタッフ | 情報リンク | Q&A | ブログ | サイトマップ ]
 館長の恐竜おもちゃ発掘記(ブログ)
恐竜おもちゃの博物館
恐竜倶楽部 No.431
 "恐竜おもちゃの博物館" は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。
 最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!


最近の記事



カレンダー

03 | 2022/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30



プロフィール

恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)

Author:恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)
"恐竜おもちゃの博物館"は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!



月別アーカイブ



ブログ内検索



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



最近のコメント



FC2カウンター



ユーザータグ



恐竜おもちゃの博物館トップページへ
「恐竜おもちゃの博物館・本館」
東習志野ふれあい広場のブロントサウルス(千葉県習志野市) 【日本全国恐竜公園 恐竜ファイル】 第225回目
日本全国恐竜公園 恐竜ファイル

東習志野ふれあい広場にりっぱな恐竜がいるという情報を聞きつけて、はるばる行ったら、なんと塗装リニューアル工事中で見られなかった! めげずに2度目のチャレンジで恐竜に会えた思い出があります!

(千葉県習志野市)東習志野ふれあい広場のブロントサウルス

■ File No. 012_1118_001
■ 施設名:東習志野ふれあい広場
■ 所在地:千葉県習志野市東習志野8-30
■ 交 通:京成本線・八千代台駅から1.8km
■ 恐竜名:ブロントサウルス
■ 作 者:日東商事(株)
■ 誕 生:1991(平成3)年9月15日
■ 絶 滅:
■ 撮影日:2016/10/5
■ 撮影者:恐竜おもちゃの博物館

東習志野ふれあい広場のブロントサウルス

東習志野ふれあい広場に到着したらちらっと恐竜が見えました。

東習志野ふれあい広場は、住宅地の中に公園で、まあまあ広いんですが、巨大な恐竜像を設置するような総合公園ではないんです。


東習志野ふれあい広場のブロントサウルス

なのに、この迫力!!! 全長約7m!

しかも、塗装をやり直したばかりで会いましたので、ピカピカでした!


東習志野ふれあい広場のブロントサウルス

ああ、いいなぁ・・・・!

後に習志野市役所の方に教えていただいたんですが、1991年に誕生、施工会社は日東商事(株)の恐竜像でした。


東習志野ふれあい広場のブロントサウルス

後ろから見た姿。昔の恐竜図鑑に載っていたブロントサウルスのイメージ通りです! 写真の右端に公園をお掃除中のおじさんが写っているので、恐竜の大きさがわかりますよ。


東習志野ふれあい広場のブロントサウルス

お掃除おじさんのトラックと比べると、恐竜の巨大さがわかりますね!

いや~、再現はレトロですが、すごい立派な恐竜像。還暦世代なら感動すると思います!

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

ブロントサウルスと呼びたくなる堂々とした竜脚類の恐竜モニュメントが公園にいます。こんな大物が見つかるなんて! 尻尾を引きずったレトロスタイルが、今となってはすてきです。

「恐竜像は公園がオープンした1991(平成3)年9月15日から設置、施工会社は日東商事(株)」と教えていただきました。習志野市役所の皆さん、ありがとうございました!

■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像 全国
■恐竜と遊ぶ 恐竜公園・恐竜施設 東習志野ふれあい広場

次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ




関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


ハマナス恐竜公園のアパトサウルス(石川県内灘町) 【日本全国恐竜公園 恐竜ファイル】 第224回目
日本全国恐竜公園 恐竜ファイル

内灘ハマナス恐竜公園は恐竜をテーマにした公園で、高さ5mもある巨大な恐竜の形をしたすべり台とティラノサウルスモチーフのアスレチックの複合遊具が目玉です。
恐竜公園は1997(平成9)年(1997年)4月オープン、公園の造成工事は(株)ATRさんが行いました。

(石川県内灘町)ハマナス恐竜公園のアパトサウルス

■ File No. 023_0156_001
■ 施設名:ハマナス恐竜公園
■ 所在地:石川県河北郡内灘町ハマナス2-185
■ 交 通:北陸鉄道浅野川線・内灘駅から3km
■ 恐竜名:アパトサウルス
■ 作 者:株式会社ATR
■ 誕 生:1997年?
■ 絶 滅:
■ 撮影日:2018/9/11
■ 撮影者:恐竜おもちゃの博物館

ハマナス恐竜公園のアパトサウルス

内灘ハマナス恐竜公園の名にふさわしいりっぱな恐竜像。


ハマナス恐竜公園のアパトサウルス

全長8mクラスの堂々とした姿です。

公園の造成工事は(株)ATRさんですが、公園造りのとりまとめが(株)ATRさんで、恐竜像自体は別の会社に発注なのかも・・・・


ハマナス恐竜公園のアパトサウルス

後ろから見るとこの存在感です!


ハマナス恐竜公園のアパトサウルス

怖!


ハマナス恐竜公園のアパトサウルス

近くで見るとヒフのシワが細かく造形されているのがわかります。


6

そばにある木の葉っぱを食べたくて狙っていますね!

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

広々とした芝生の広場の端の方でアパトサウルスが暮らしている公園。大きくてリアルで恐竜好きにはたまらないですね。

■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像 全国
■恐竜と遊ぶ 恐竜公園・恐竜施設 ハマナス恐竜公園

次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ




関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


萩野大町公園(北海道白老町)こんなところで恐竜発見! さっそく写真と情報をいただき、雄姿を記録することができました。ありがとうございます!
■ 萩野大町公園(北海道白老町)こんなところで恐竜発見! 

北海道白老町の住宅地にある萩野大町公園には、巨大な恐竜(怪獣?)のようなすべり台があります。像は1975(昭和50)年8月25日に完成。犬が休憩する時のようなポーズです。手足がヒレでなく指なので陸の生き物(恐竜?)のようですが、特定の生き物の像ではなく、地元では怪獣公園と呼ばれているようです。

昨日のツイッターを見ていただいたmaruoさんから、さっそく写真と情報を提供して頂きました。ありがとうございます!


萩野大町公園(北海道白老町)こんなところで恐竜発見!
写真提供 maruoさん
2022年4月の萩野大町公園

萩野大町公園の恐竜(怪獣?)ですね! 爪がある4本足で大きな体、背中に並ぶ背びれ、竜脚類なのか怪獣なのかユニークな遊具ですね。

萩野大町公園(北海道白老町)こんなところで恐竜発見!
写真提供 maruoさん
2022年4月の萩野大町公園

かつてはお腹の中に入れたそうです。最近は危ないので塞がれているそうです。「立ち入り禁止」のテープが張られ、事件現場みたい・・・。

萩野大町公園(北海道白老町)こんなところで恐竜発見!
写真提供 maruoさん
2022年4月の萩野大町公園

左足に大きなケガが・・・・!

1975(昭和50)年に作られた像なので、鉄筋を組んで金網で巻いた上にコンクリートを塗って現場で形を作るタイプですね。時が過ぎて痛みが進み、内部構造が見えちゃってますね。かなり危険で、大規模な修繕をするか、撤去するか、いずれにしても放置できない感じですね。いずれにしてもお金かかるから大変です。

萩野大町公園(北海道白老町)こんなところで恐竜発見!
写真提供 maruoさん
2022年4月の萩野大町公園

1975(昭和50)年に誕生して2022年で47歳。いままでたくさんの子どもたちと一緒に過ごしてきた恐竜(怪獣?)君ですが、最近は高齢化や人口減少でこの公園で遊ぶ子供どもはほとんどいないそうです。寂しくいですね。

maruoさん、写真と情報の提供、ありがとうございました!

・ ・ ・ ・ ・

2014年のGoogleストリートビューの映像と比べて、老化が進んでいるような・・・。


Googleストリートビュー(2014年7月)

・ ・ ・ ・ ・

1975年誕生のコンクリート製の恐竜すべり台。この当時はひとつひとつ手作りなので味があります。寄る年波には勝てず、老朽化のため、残念ながら現在は使用禁止になっているそうです(2022年現在)。

全国でも同じような課題があるんです。30年~40年前に作られた恐竜像たちは、老朽化が進み、恐竜研究が進んで結果的に復元像が古くなり、危険が許されない風潮になり・・・、老舗の恐竜像たちにとって厳しい時代となりつつありますね。

50年近く、地域の子どもの成長を見守ってきた恐竜(怪獣?)、maruoさんから写真と情報をいただき、雄姿を記録することができました。ありがとうございました。

館長
萩野大町公園(北海道白老町)こんなところで恐竜発見! さっそく写真と情報をいただき、雄姿を記録することができました。ありがとうございます!

■ 施設名:萩野大町公園
■ 所在地:北海道白老町字萩野79-122
■ 交通:JR室蘭本線・萩野駅から950m
■ 恐竜像:巨大な恐竜(怪獣?)のようなすべり台


■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像 全国
■恐竜と遊ぶ 恐竜公園・恐竜施設 萩野大町公園
■館長が見学した恐竜展たち!


次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ




関連記事

萩野大町公園(北海道白老町)こんなところで恐竜発見! 巨大な恐竜(怪獣?)のようなすべり台は今も元気でいるのかな?
■ 萩野大町公園(北海道白老町)こんなところで恐竜発見! 
 
「恐竜と遊ぶ 恐竜公園・恐竜施設 北海道」に「萩野大町公園」を追加しました。

北海道白老町の住宅地にある萩野大町公園には、巨大な恐竜(怪獣?)のようなすべり台があります。像は1975(昭和50)年8月25日に完成。犬が休憩する時のようなポーズです。手足がヒレでなく指なので陸の生き物(恐竜?)のようですが、特定の生き物の像ではなく、地元では怪獣公園と呼ばれているようです。


萩野大町公園(北海道白老町)こんなところで恐竜発見!

1975年誕生なので2022年で47歳!



Googleストリートビュー(2014年7月)


参考リンク:いくぴょんのなんでもありブロ♪2:白老町萩野で、超・個性的な滑り台を発見!(2016/6/16)


参考リンク:白老町:萩野大町公園(2013年1月)

1975年誕生のコンクリート製の恐竜すべり台。この当時はひとつひとつ手作りなので味があります。寄る年波には勝てず、老朽化のため、残念ながら現在は使用禁止になっているそうです(2022年現在)。

誰か写真を提供してくれませんか?
ここの恐竜に会ったときの写真、募集しています!


館長
萩野大町公園(北海道白老町)こんなところで恐竜発見! 1975(昭和50)年8月25日に完成! 巨大な恐竜(怪獣?)のようなすべり台は貴重品ですね! 今も元気でいるのかな?

■ 施設名:萩野大町公園
■ 所在地:北海道白老町字萩野79-122
■ 交通:JR室蘭本線・萩野駅から950m
■ 恐竜像:巨大な恐竜(怪獣?)のようなすべり台


■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像 全国
■恐竜と遊ぶ 恐竜公園・恐竜施設 萩野大町公園
■館長が見学した恐竜展たち!


次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ




関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


諏訪山公園のミニサイズのエダホサウルス(栃木県下野市) 【日本全国恐竜公園 恐竜ファイル】 第223回目
日本全国恐竜公園 恐竜ファイル

自治医科大学の正面にひろがる「グリーンタウンしもつけ」の諏訪山公園、野球場や子どもが遊べる土の公園。ここに日東商事のミニサイズの恐竜たち、トリケラトプス、ティラノサウルス、エダホサウルスがいます!

(栃木県下野市)諏訪山公園のミニサイズのエダホサウルス

■ File No. 008_1300_003
■ 施設名:諏訪山公園
■ 所在地:栃木県下野市緑1-2 諏訪山公園
■ 交 通:JR東北本線(宇都宮線)・自治医大駅から650m
■ 恐竜名:ミニサイズのエダホサウルス
■ 作 者:日東商事(株)
■ 誕 生:1989年
■ 絶 滅:
■ 撮影日:2021/4/6
■ 撮影者:恐竜おもちゃの博物館

諏訪山公園のミニサイズのエダホサウルス

諏訪山公園のエダホサウルス。恐竜が反映した時代よりもはるかな昔、古生代石炭紀後期~ペルム紀前期に繁栄した古生物。


諏訪山公園のミニサイズのエダホサウルス

低く構えた姿勢、長いしっぽ。


諏訪山公園のミニサイズのエダホサウルス

しっぽにまたがって遊べそうです。ヒフのたるみなのか? 血管なのか? ヒフのシワが生き物っぽくてすてきです。


諏訪山公園のミニサイズのエダホサウルス

正面から見るとこの迫力。

エダホサウルスの実際の化石では頭がすごく小さいんですが、このエダホサウルスは頭が大きいかも・・・


諏訪山公園のミニサイズのエダホサウルス

小さな子ども目線だとこの迫力!

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

公園に設置する日東商事の小ぶりな恐竜シリーズのひとつ、エダホサウルスでしょう。

エダホサウルスは古生代石炭紀~ペルム紀前期に生きていた恐竜よりもずっと古い時代の生き物なので、生物分類的には「恐竜」ではありません。でも、ちょっと前の日本では、恐竜も、それよりも古い時代の古生物も、最近まで生きていたマンモスも、時には怪獣やUMAまで含めて”恐竜”としていた時期があり、背中に帆があってカッコ良いし、カワイイことから公園恐竜シリーズのバリエーションに入っているのでしょう。

■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像 全国
■恐竜と遊ぶ 恐竜公園・恐竜施設 諏訪山公園

次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ




関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


ひばり野あじさい公園(埼玉県鴻巣市)恐竜遊具に会いに行きました! は虫類なの? 恐竜なの? 怪獣なの?と聞きたくなるような不思議なすべり台があります!
■ ひばり野あじさい公園の恐竜遊具に会いに行きました!

埼玉県鴻巣市 ひばり野あじさい公園の不思議な恐竜のすべり台

あじさい公園にやっと到着!


■ 所在地の不思議???

実は「あじさい公園には着けないかも・・・。」とあきらめかけるほど、道に迷いました。

鴻巣市のホームページに載っていた住所「鴻巣市ひばり野2丁目13-117」をカーナビに入れたところ、案内されたのは個人の住宅なんです。どう見てもここじゃない! 何回か設定をやり直しましたが、同じ場所に案内される・・・。

カーナビでは到着できないし、ひばり野全体の案内図も見つからないので、ひばり野2丁目の路地を順番に全部まわり、やっとあじさい公園を見つけました!

家に帰ってから確認したら、Googleマップで見るとあじさい公園がある場所は 「ひばり野2丁目18」 だったんです。これじゃ、カーナビでつけるわけがない!

同様にひばり野はぎ公園は鴻巣市のホームページでは「ひばり野2丁目13-69」ですが、Googleマップで見ると「「ひばり野2丁目6」。ひばり野の住所は住宅が建っている場所と公園の場所では番地の振り方が違うのかな? よくわかりませんが、ホームページに載っている住所をカーナビに入れても着けないので、注意が必要です!


■ あじさい公園 探検開始!!!

埼玉県鴻巣市 ひばり野あじさい公園の不思議な恐竜すべり台

きれいに一戸建てが並ぶ街の中の公園のひとつがあじさい公園。ここの街の公園には花の名前がつけられています。

埼玉県鴻巣市 ひばり野あじさい公園の不思議な恐竜すべり台

公園に入ると恐竜(怪獣?)が見えてきましたよ! これですね!

埼玉県鴻巣市 ひばり野あじさい公園の不思議な恐竜すべり台

は虫類のように地面にはいつくばった姿勢。背中からすべり台になっていて、大きく開いた口がゴールです。

は虫類なの? 恐竜なの? 怪獣なの?と聞きたいくらいです。

埼玉県鴻巣市 ひばり野あじさい公園の不思議な恐竜すべり台

背中の中央にはパイプでできた柵がついています。

埼玉県鴻巣市 ひばり野あじさい公園の不思議な恐竜すべり台

手足には指があり、鋭い爪もついている!

埼玉県鴻巣市 ひばり野あじさい公園の不思議な恐竜すべり台

このデザインのすべり台は各地の公園で見かけますが、微妙にデザインが違います。きっと現場で施工されたコンクリート製のすべり台遊具なので、作った職人さんによってデザインが微妙に違ったんでしょう。

埼玉県鴻巣市 ひばり野あじさい公園の不思議な恐竜すべり台

埼玉県鴻巣市 ひばり野あじさい公園の不思議な恐竜すべり台

しっぽの方から登りますが、階段状のくぼみにカラフルな握り?がついていて最近はやりのボルダリングの壁に似ています。ほかの所の同様のすべり台と比べて、すごくポップな印象を受けます。

埼玉県鴻巣市 ひばり野あじさい公園の不思議な恐竜すべり台

埼玉県鴻巣市 ひばり野あじさい公園の不思議な恐竜すべり台


■ なんかネットで見ていた遊具と印象が違うなぁ・・・・

すべり台の写真を撮りながら、なんかネットで見ていた印象と違うことに気づき、その場でネットに載っている写真と見比べたら、違和感の正体がわかりました。改造されていました!


ひばり野あじさい公園
Googleストリートビュー(2012年7月)

この時は背中のパイプの柵が丸い!


ひばり野あじさい公園
Googleストリートビュー(2015年7月)

まだ背中のパイプの柵が丸い!


ひばり野あじさい公園
Googleストリートビュー(2019年6月)

背中の柵が現在の角ばったタイプに変わってる!!!

埼玉県鴻巣市 ひばり野あじさい公園の不思議な恐竜すべり台

2022年の姿

埼玉県鴻巣市 ひばり野あじさい公園の不思議な恐竜すべり台

ひばり野あじさい公園にあったすべり台のかつての姿をイラストにしたもの。

最初は背中の柵が円形だった! なので、背中に板が載っている古生物ディメトロドンや恐竜ステゴサウルスに見えたんですね。

埼玉県鴻巣市 ひばり野あじさい公園の不思議な恐竜すべり台
東京都八王子市ほんごう公園

埼玉県鴻巣市 ひばり野あじさい公園の不思議な恐竜すべり台
東京都八王子市ほんごう公園

この上の2枚は東京都八王子市のほんごう公園にある同様の遊具ですが、あじさい公園の遊具も元はこんな形だったんでしょう。背中の柵が円形で、階段はシンプル。これが何かの理由でリニューアルされ、背中のパイプの形が変わり、階段がボルダリングっぽく改造されたみたいです。

埼玉県鴻巣市 ひばり野あじさい公園の不思議な恐竜すべり台

階段はこちらの方がカラフルでかわいい!

埼玉県鴻巣市 ひばり野あじさい公園の不思議な恐竜すべり台

背中の柵は円形の方がかわいかったと思うんですが・・・

埼玉県鴻巣市 ひばり野あじさい公園の不思議な恐竜すべり台

なんで変わったのか理由はわかりませんが、リニューアルされた以降もきれいに塗装されているようなので、大事にされてことはまちがいありません。

埼玉県鴻巣市 ひばり野あじさい公園の不思議な恐竜すべり台

ちなみに、恐竜がいる場所も現在は全体が砂場ですが、かつてはすべり台の口から先が砂場で、その他の部分は土のままだったようです。きっと子どもが遊具から落ちてもケガをしないように遊具のまわり全体が砂場にリニューアルしたんでしょう。

埼玉県鴻巣市 ひばり野あじさい公園の不思議な恐竜すべり台

大きく口を開いた不思議な生物像。恐竜かどうかは定かではありませんが、テンションが上がる遊具であることはまちがいなしです。

埼玉県鴻巣市 ひばり野あじさい公園の不思議な恐竜すべり台

あじさい公園には他にはこのロデオみたいな遊具があるだけ。かつては丸太のアスレチック遊具があったのですが、現在は丸太は切り株状の腰掛しか残っていません。

埼玉県鴻巣市 ひばり野あじさい公園の不思議な恐竜すべり台

埼玉県鴻巣市 ひばり野あじさい公園の不思議な恐竜すべり台

ひばり野あじさい公園がオープンしたのは1987年なので、かれこれ35年前。恐竜?すべり台も年代物ですが、きれいにリニューアルされ、大事にされているようです。昔と比べて子どもの人数が減って公園で遊ぶ子どもの姿を見ることも減りましたが、あじさい公園の恐竜遊具は大事にされ、まだまだ長生きできそうです。

あじさい公園の不思議な恐竜すべり台、また会いに来るまでお元気で!

館長
ひばり野あじさい公園(埼玉県鴻巣市)恐竜遊具に会いに行きました! は虫類なの? 恐竜なの? 怪獣なの?と聞きたくなるような不思議なすべり台があります!

■ 施設名:ひばり野あじさい公園
■ 所在地:埼玉県鴻巣市ひばり野2-18 付近
■ 交通:JR高崎線・鴻巣駅から2km
■ 恐竜像:恐竜(怪獣?)のすべり台


■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像 全国
■恐竜と遊ぶ 恐竜公園・恐竜施設 ひばり野あじさい公園
■館長が見学した恐竜展たち!


次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ




関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


周智郡森町中川の恐竜(静岡県森町)こんなところで恐竜発見! 静岡県周智郡森町の山の中に恐竜がいる! おそらくエムクラフトさんが作った恐竜たちだと思うのですが・・・。
■ 周智郡森町中川の恐竜(静岡県森町)こんなところで恐竜発見! 
 
「恐竜と遊ぶ 恐竜公園・恐竜施設 静岡県」に「周智郡森町中川の恐竜」を追加しました。

静岡県周智郡森町の山の中に恐竜がいる! おそらくエムクラフトさんが作った恐竜たちだと思うのですが・・・。


周智郡森町中川の恐竜(静岡県森町)こんなところで恐竜発見!

写真提供:私立戸塚水産高等学校(@しりつさん

周智郡森町中川の恐竜(静岡県森町)こんなところで恐竜発見!

写真提供:私立戸塚水産高等学校(@しりつさん

エムクラフトさんの恐竜ですか? ブラキオサウルスがまだ残っているのかな?

私立戸塚水産高等学校(@しりつさん、写真提供、ありがとうございました!

参考リンク:(ツイッター)私立戸塚水産高等学校(@しりつ:山道走ってたら突然恐竜🦕現れてUSJについたかと思った




Googleストリートビュー(2021年12月)

山の中の資材置き場なのでしょうか? 恐竜像が数体保管されているようです。Googleストリートビューをさかのぼってみると、2014年8月の様子が見えました。



同じ場所のGoogleストリートビュー(2014年8月)

周りの草木は伸びていますが、恐竜は2014年から最近までそのままなのかな?

恐竜像が保管されている土地の反対側の道路からもブラキオサウルス像が見えているようです。2014年ではブラキオサウルスは組み立て中なのか? 首が途中までしか写っていないかも・・・



Googleストリートビュー(2021年12月)

会社? 工場? 光って見にくいのですが、ブラキオサウルスが見えています。



Googleストリートビュー(2014年8月)

一つまえの写真よりもすこし北側の写真です。

きれいな恐竜像が残されていました!

この場所の2021年12月のGoogleストリートビューでは、太陽光発電パネルがあるだけで、恐竜たちは見えなくなっています。

・ ・ ・ ・ ・

参考リンク:ももんがの飛膜:近回りをぐるっとXRで(午前の部)(2016/03/13)

参考リンク:4ドア、後期、33。:森の中に恐竜(2020/01/26)


エムクラフトさんは何年か前に会社が解散されているようで今はないのですが、エムクラフトさんが作った恐竜像はいまでもいろいろな所で愛されているんです。ここに行く機会があったら、写真だけでも残したいなあ・・・・

誰か写真を提供してくれませんか?
ここの恐竜に会ったときの写真、募集しています!


館長
周智郡森町中川の恐竜(静岡県森町)こんなところで恐竜発見! 静岡県周智郡森町の山の中に恐竜がいる! おそらくエムクラフトさんが作った恐竜たちだと思うのですが・・・。

■ 施設名:周智郡森町中川の恐竜
■ 所在地:静岡県周智郡森町中川21-249
■ 交通:天竜浜名湖鉄道天浜線・遠江一宮駅から1.5km
■ 恐竜像:エムクラフトの恐竜たち?


■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像 全国
■恐竜と遊ぶ 恐竜公園・恐竜施設 周智郡森町中川の恐竜
■館長が見学した恐竜展たち!


次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ





関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


中島公園(埼玉県蓮田市)こんなところで恐竜発見! 日東商事のティラノサウルスとトリケラトプスがいるのをネットで発見、会いに行きました!
■ 中島公園に到着 

中島公園(埼玉県蓮田市)こんなところで恐竜発見!

中島公園に到着しました。

中島公園(埼玉県蓮田市)こんなところで恐竜発見!

ネットで恐竜公園を探していたときに、木陰に小さいけれどリアルなティラノサウルスとトリケラトプスがいるなぁと気になっていた公園です。

中島公園(埼玉県蓮田市)こんなところで恐竜発見!

公園の入り口の向かい側、奥の方に恐竜が見えました。

■ トリケラトプスがいた! 

中島公園(埼玉県蓮田市)こんなところで恐竜発見!

日東商事のミニサイズのトリケラトプス。

中島公園(埼玉県蓮田市)こんなところで恐竜発見!

紫がかった茶色でピカピカです!

中島公園(埼玉県蓮田市)こんなところで恐竜発見!

正面はこの迫力!!

中島公園(埼玉県蓮田市)こんなところで恐竜発見!

この公園のオープンは1982年。角の筋などがきれいな状態で、たぶん完成当時の状態がきれいに残っているようです。

中島公園(埼玉県蓮田市)こんなところで恐竜発見!

フリルの部分はすこし塗装がハゲているかな・・・

中島公園(埼玉県蓮田市)こんなところで恐竜発見!

子どもがまたがって遊ぶのにちょうど良いサイズです。

中島公園(埼玉県蓮田市)こんなところで恐竜発見!

今どきのトリケラトプスならしっぽが持ち上がっていますが、レトロなスタイルなので、しっぽが下向き。

中島公園(埼玉県蓮田市)こんなところで恐竜発見!

トリケラトプスの正面には永遠のライバル、ティラノサウルスが待ち構えています!

■ ライバル、ティラノサウルスの登場! 

中島公園(埼玉県蓮田市)こんなところで恐竜発見!

写真では小さく見えますが、全長3m、高さが2mほどで、ちょうど大人くらいのサイズです。

中島公園(埼玉県蓮田市)こんなところで恐竜発見!

カンガルースタイルというか、ゴジラスタイルというか、ちょっとガニ股で立ってます。

中島公園(埼玉県蓮田市)こんなところで恐竜発見!

小さな2本の腕を前に出すおなじみのポーズです。

中島公園(埼玉県蓮田市)こんなところで恐竜発見!

最近の復元イメージとは違うので、子どもたちはティラノサウルスと分かりにくいかも・・・

中島公園(埼玉県蓮田市)こんなところで恐竜発見!

前傾姿勢で、トリケラトプスを威嚇しています。

中島公園(埼玉県蓮田市)こんなところで恐竜発見!

前に歩き出しそうなポーズ。なかなか良い造形ですね!

中島公園(埼玉県蓮田市)こんなところで恐竜発見!

ティラノサウルスの正面にはトリケラトプスが! にらみ合っています!

■ 歴戦の勇士はキズだらけ・・・ 

中島公園(埼玉県蓮田市)こんなところで恐竜発見!

ここのティラノサウルスは体の左側に負傷した跡が多く、左目の瞳の塗装がハゲていて、白内障みたいに見えます。

中島公園(埼玉県蓮田市)こんなところで恐竜発見!

痛々しいのは左手の先。手のひらから先がない!!!

中島公園(埼玉県蓮田市)こんなところで恐竜発見!

ティラノサウルスと判別できる2本指。体の塗装はあちこちはげています。

中島公園(埼玉県蓮田市)こんなところで恐竜発見!

ティラノサウルスの代名詞ともいえる大きな牙も、そのうちの数本が折れてしまった・・・

中島公園(埼玉県蓮田市)こんなところで恐竜発見!

なかなかの満身創痍です・・・長い間苦労したんだねぇ・・・・。

中島公園(埼玉県蓮田市)こんなところで恐竜発見!

トリケラトプスの方も塗装はピカピカに見えましたが、よ~く見るとそれなりにハゲハゲでした。

■ 中島公園にはさらに不思議なオブジェが! 

中島公園(埼玉県蓮田市)こんなところで恐竜発見!

中島公園は広さが約1800㎡。正方形の形をした住宅地の中にある土の地面の公園です。

中島公園(埼玉県蓮田市)こんなところで恐竜発見!

「知らない人には、ついて行かないようにしましょう。」と昔ながらの注意が書かれています。そういえば館長が小さい頃は、「知らない人について行くと遠くの街に売られるよ」と親から言われていたので、怖かったなぁ・・・

中島公園(埼玉県蓮田市)こんなところで恐竜発見!

公園を懐かしく見ていたら、恐竜から離れた場所に何やらオブジェが・・・

中島公園(埼玉県蓮田市)こんなところで恐竜発見!

イノシシ? 怪獣? 恐竜?

中島公園(埼玉県蓮田市)こんなところで恐竜発見!

ヒョウ柄で鼻の先に角?

中島公園(埼玉県蓮田市)こんなところで恐竜発見!

何のオブジェなんでしょう? 小さな子どもでもまたがれる大きさの不思議な生き物のオブジェでした。恐竜とこの不思議なオブジェのほかには生き物の遊具はないから、これも恐竜なのかな? 恐竜には見えないけど・・・

中島公園(埼玉県蓮田市)こんなところで恐竜発見!

ここの公園のすべり台は小さいんです。階段で上に登ったところが1mないくらいです。なんとなく懐かしいなぁ・・・

中島公園(埼玉県蓮田市)こんなところで恐竜発見!

訪問したのは4月で桜は満開は過ぎていましたが、まだ楽しめる時期。ポカポカ陽気で恐竜公園を楽しんできました。

中島公園(埼玉県蓮田市)こんなところで恐竜発見!

中島公園の恐竜たち。やっと会えたね! 君たちに会うためだけにここに来るのはなかなか大変なので、また会いに来るまで、元気でね!

館長
中島公園(埼玉県蓮田市)こんなところで恐竜発見! 日東商事のティラノサウルスとトリケラトプスがいるのをネットで発見、会いに行きました!

■ 施設名:中島公園
■ 所在地:埼玉県蓮田市西城3
■ 交通:JR宇都宮線・蓮田駅から2.5km
■ 恐竜像:日東商事 ミニサイズのティラノサウルス、トリケラトプス


■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像 全国
■恐竜と遊ぶ 恐竜公園・恐竜施設 中島公園
■館長が見学した恐竜展たち!


次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ




関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


えぷろんはうす池田(鹿児島指宿市)こんなところで恐竜発見! 1983年秋におこなわれた「イッシー・クッシー世紀の出会い」イベントの時の像らしい!!!
_■ えぷろんはうす池田(鹿児島指宿市)こんなところで恐竜発見! 
 
「恐竜と遊ぶ 恐竜公園・恐竜施設 鹿児島県」に「えぷろんはうす池田」を追加しました。

えぷろんはうす池田さんは池田湖の湖畔にある施設で、地元野菜の販売や豆腐・味噌の加工販売のほか、スワンボート・シーカヤックなどアクティビティも楽しい施設。ここにイッシーとクッシーの像があります!
1983年秋におこなわれた「イッシー・クッシー世紀の出会い」イベントの時の像らしい・・・

えぷろんはうす池田(鹿児島指宿市)こんなところで恐竜発見!

イッシー&クッシーに会いに行きたいです!



Googleストリートビュー


参考リンク:(Twitter)なかけん@naka_kane:これが2004年に訪れた際に撮影した、池田湖畔のイッシー&クッシー像。

参考リンク:(Twitter)えぷろんはうす池田:まだまだあまり知られてはいませんが「えぷろんはうす池田」にもイッシー像あります!

えぷろんはうす池田さんがクッシーの撮影に成功したらしい???



(YouTube)えぷろんはうす池田:池田湖の畔、指宿の観光名所「えぷろんはうす池田」にイッシー現る(笑)

1983年に誕生したイッシー&クッシー。まもなく40歳ですこしお疲れモードのようですが、まだまだ元気で頑張っていただきたい!!!

誰か写真を提供してくれませんか?
ここの恐竜に会ったときの写真、募集しています!


館長
えぷろんはうす池田(鹿児島指宿市)こんなところで恐竜発見! 1983年秋におこなわれた「イッシー・クッシー世紀の出会い」イベントの時の像らしい・・・まだまだ元気で頑張っていただきたい!!!

■ 施設名:えぷろんはうす池田
■ 所在地:鹿児島県指宿市池田3537 
■ 交通:JR・薩摩今和泉駅から8km、指宿駅から13km
■ 恐竜像:イッシー&クッシー


■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像 全国
■恐竜と遊ぶ 恐竜公園・恐竜施設 えぷろんはうす池田
■館長が見学した恐竜展たち!


次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ




関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


幸福の魚GOMBESSA(東京都江東区)こんなところで恐竜発見! 江東区の小名木川にかかる西深川橋の北側のたもとに1990年3月に登場した造形作家・松本哲哉さんが作ったシーラカンス像「幸福の魚GOMBESSA」
■ 幸福の魚GOMBESSA(東京都江東区)こんなところで恐竜発見! 
 
「恐竜と遊ぶ 恐竜公園・恐竜施設 東京都」に幸福の魚GOMBESSAを追加しました。

江東区の小名木川にかかる西深川橋の北側のたもとに巨大なシーラカンス像があり、「幸福の魚GOMBESSA」と呼ばれています。造形作家松本哲哉さんが作ったのモニュメントで、江東区のうるおいの橋づくり事業の一環で1990年3月に登場したすごい迫力の像です! 

シーラカンスは生きている化石と呼ばれている生き物で、もちろん恐竜ではないし、古生物でもありませんが、恐竜や古生物が好きな人はシーラカンス好きでしょ? なので入れておきました!

幸福の魚GOMBESSA(東京都江東区)こんなところで恐竜発見!

4mほどもある巨大なシーラカンス。とってもリアルです!




Googleストリートビュー(2021年6月)

参考リンク:あきめもログ:アートとコーヒーとカフェと。清澄白河を町歩き。(2018/10/1)

参考リンク:はいかいちゃん、街をある:西深川橋/なぜこんなところにシーラカンスが?(江東区-小名木川)(2021/5/20)

小名木川やこの場所とシーラカンスは特につながりはないようですが、すごい迫力です。近くを通る皆さんにはすっかりなじみの風景になっているようです。

誰か写真を提供してくれませんか?
ここの恐竜に会ったときの写真、募集しています!


館長
幸福の魚GOMBESSA(東京都江東区)こんなところで恐竜発見! 江東区の小名木川にかかる西深川橋の北側のたもとに1990年3月に登場した造形作家・松本哲哉さんが作ったシーラカンス像「幸福の魚GOMBESSA」

■ 施設名:幸福の魚GOMBESSA
■ 所在地:東京都江東区森下3丁目1-3
■ 交通:都営地下鉄・大江戸線、東京メトロ・半蔵門線、清澄白河駅から300m
■ 恐竜像:シーラカンス


■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像 全国
■恐竜と遊ぶ 恐竜公園・恐竜施設 幸福の魚GOMBESSA
■館長が見学した恐竜展たち!


次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ




関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用