fc2ブログ
[ トップページ | おもちゃの展示室 | 図書室 | お友達グッズ | スタッフ | 情報リンク | Q&A | ブログ | サイトマップ ]
 館長の恐竜おもちゃ発掘記(ブログ)
恐竜おもちゃの博物館
恐竜倶楽部 No.431
 "恐竜おもちゃの博物館" は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。
 最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!


最近の記事



カレンダー

08 | 2022/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -



プロフィール

恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)

Author:恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)
"恐竜おもちゃの博物館"は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!



月別アーカイブ



ブログ内検索



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



最近のコメント



FC2カウンター



ユーザータグ



恐竜おもちゃの博物館トップページへ
「恐竜おもちゃの博物館・本館」
(旧)マンガ倉庫秋田仁井田店(秋田県秋田市)【こんなところで恐竜発見!】 (旧)マンガ倉庫秋田仁井田店にいた恐竜像、万sai堂秋田店の看板恐竜「恐竜のキョウ助」だった!
■ (旧)マンガ倉庫秋田仁井田店(秋田県秋田市)【こんなところで恐竜発見!】 
 
「日本全国恐竜公園ガイド(秋田県)」に「(旧)マンガ倉庫秋田仁井田店」を追加しました。

万sai堂 秋田店に「恐竜のキョウ助」と呼ばれていたメーカー不明ティラノサウルス上半身像があったのですが、その像はマンガ倉庫秋田仁井田店(閉店済)にいた恐竜だったんですね。 万代書店&鑑定団&倉庫の全国制覇を目指すブログで知りました!


(旧)マンガ倉庫秋田仁井田店(秋田県秋田市)【こんなところで恐竜発見!】 

お店と歩道の間にメーカー不明ティラノサウルス上半身像がお店の目印になっていました!



Googleストリートビュー(2012年9月)

このGoogleストリートビューは、恐竜像があったマンガ倉庫秋田仁井田店が入っていた建物で、「お宝発見!!」垂れ幕の左下、歩道近くに恐竜像が立っていたんですね。

参考リンク:万代書店&鑑定団&倉庫の全国制覇を目指すブログ:(秋田県)マンガ倉庫秋田仁井田店2(閉店しました)

・ ・ ・ ・ ・

秋田の万sai堂 秋田店にいた「恐竜のキョウ助」が秋田県井川町の山中に立っている恐竜像と同一人物?と思われるんですが、万sai堂 秋田店に来る前に、マンガ倉庫秋田仁井田店にいた恐竜像だったことがわかりました!

マンガ倉庫秋田仁井田店(秋田県秋田市四ツ小屋与左エ門川原391-1)は2009年5月に閉店、同系列のマンガ倉庫(旧)秋田店(秋田県秋田市飯島道東3丁目7-31)とまとめて、マンガ倉庫(新)秋田店(秋田県秋田市飯島字堀川10)として2009年6月26日に新規オープン、その後このお店が恐竜ごと万sai堂秋田店になったんですね。

万sai堂秋田店で「恐竜のキョウ助」と呼ばれていた恐竜君は強風で首から上が折れて、しばらく看板恐竜のまま横たわっていましたが、2018年5月に里子に出されました。その行き先が井川町みたいなんですね。

「恐竜のキョウ助」の流転の人生? なかなかすごいです!

誰か写真を提供してくれませんか?
ここの恐竜に会ったときの写真、募集しています!



館長
(旧)マンガ倉庫秋田仁井田店(秋田県秋田市)【こんなところで恐竜発見!】 (旧)マンガ倉庫秋田仁井田店にいた恐竜像、万sai堂秋田店の看板恐竜「恐竜のキョウ助」だった!

■ 名称:(旧)マンガ倉庫秋田仁井田店
■ 所在地:秋田県秋田市四ツ小屋与左ェ門川原391-1
■ 緯度経度:39.67514998904412, 140.13546893524725
■ 交通:JR奥羽本線・四ツ小屋駅から1.9km
■ Googleマップ:開く
■ ストリートビュー:開く


■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■日本全国恐竜公園ガイド(全国版)
■日本全国恐竜公園ガイド(秋田県)(旧)マンガ倉庫秋田仁井田店


次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ




関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


汲沢子の神公園(神奈川県横浜市)【こんなところで恐竜発見!】 汲沢子の神(ぐみさわねのかみ)公園の山の中に恐竜型ジャングルジムのティラノサウルスとトリケラトプスの2頭がいます!
■ 汲沢子の神公園(神奈川県横浜市)【こんなところで恐竜発見!】 
 
「日本全国恐竜公園ガイド(神奈川県)」に「汲沢子の神公園」を追加しました。

読み方が難しい汲沢子の神公園(ぐみさわねのかみこうえん)。砂地の広場の裏手にある山の中に恐竜型ジャングルジムのティラノサウルスとトリケラトプスの2頭がいます!


汲沢子の神公園(神奈川県横浜市)【こんなところで恐竜発見!】 

砂地の広場の奥にある会談を登った山の中に恐竜がいるんです!



Googleストリートビュー(2021年5月)
ティラノサウルス型ジャングルジム

汲沢子の神公園の奥の方、山の中に恐竜が出現します!



Googleストリートビュー(2021年5月)
トリケラトプス型ジャングルジム

全国の恐竜公園では中村製作所の恐竜型ジャングルジムをよく見かけるんですが、時々、汲沢子の神公園にあるタイプの恐竜型ジャングルジムを見ます。
どこの会社の製品なんでしょう?

参考リンク:フォートラベル:汲沢子の神公園(横浜市戸塚区汲沢4)

・ ・ ・ ・ ・

汲沢のぐみはグミの木に由来、子の神はかつてのこのあたりで使われていたの地名らしいです。そんな由緒正しい名前の公園の奥に恐竜が登場します。その場所は雰囲気が恐竜とマッチしているそうです。

公園の名前の由来を記した看板から

「汲沢子の神公園(ぐみさわねのかみこうえん)」の名称について
 汲沢平和台町内会や地域の方々の要望をいただき、公園付近の住居表示の「汲沢」と地域に古くから伝承されてきた呼び方の「子の神」を名称に使いました。

「子の神」について
 歴史として記録に残るころ、現在の汲沢の中央部を、源氏山、天台日向山と丘陵がつながっており、当時の人々は自然を尊ぶ気持ちから「汲沢の七社」を造りました。
 「汲沢の七社」の「子の神」は、源氏山の頂上付近(汲沢町800番地、現在の汲沢4丁目8番地)にあったと「汲沢小史」にっ記録されています。
 平成11年6月 汲沢子の神公園愛護会/横浜市戸塚土木事務所


誰か写真を提供してくれませんか?
ここの恐竜に会ったときの写真、募集しています!


館長
汲沢子の神公園(神奈川県横浜市)【こんなところで恐竜発見!】 汲沢子の神(ぐみさわねのかみ)公園の山の中に恐竜型ジャングルジムのティラノサウルスとトリケラトプスの2頭がいます!

■ 名称:汲沢子の神公園
■ 所在地:神奈川県横浜市戸塚区汲沢4丁目27
■ 緯度経度:35.392417121605305, 139.51312863868029
■ 交通:横浜市営地下鉄ブルーライン・踊場駅から1.6km
■ 恐竜像:恐竜型のジャングルジム(ティラノサウルス、トリケラトプス)
■ Googleマップ:開く
■ ストリートビュー:開く


■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■日本全国恐竜公園ガイド(全国版)
■日本全国恐竜公園ガイド(神奈川)汲沢子の神公園


次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ




関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


SL夢ギャラリー ポッポ爺の隣の空想怪獣スバルゴン(北海道七飯町) 【日本全国恐竜公園 恐竜ファイル】 第256回目
日本全国恐竜公園 恐竜ファイル

SL夢ギャラリー ポッポ爺の隣の空き地に、かつて大沼国定公園の中にあったテーマパーク・スバルパークの生き残り、首長竜とスバルゴンが住んでいます。 ・・・首長竜は撤去されたみたいです・・・

(北海道七飯町)SL夢ギャラリー ポッポ爺の隣の空想怪獣スバルゴン

■ File No. 001_1120_001
■ 施設名:SL夢ギャラリー ポッポ爺の隣
■ 所在地:北海道亀田郡七飯町大沼町762-2
■ 交 通:JR函館本線・大沼駅から350m
■ 恐竜名:空想怪獣スバルゴン
■ 作 者:
■ 誕 生:
■ 絶 滅:
■ 撮影日:2016/9/18
■ 撮影者:恐竜おもちゃの博物館

SL夢ギャラリー ポッポ爺の隣の空想怪獣スバルゴン

JR函館本線・大沼駅の近くにある喫茶店、SL夢ギャラリー ポッポ爺。このお店の隣の空き地に不思議な生き物像があります。


SL夢ギャラリー ポッポ爺の隣の空想怪獣スバルゴン

ほら、見えて来ました。サイ+エステメノスクス(古生代ペルム紀)+恐竜(中生代)のいろんなイメージが混ざっている???


SL夢ギャラリー ポッポ爺の隣の空想怪獣スバルゴン

この空想の生き物はかつてあったテーマパーク・スバルパークのキャラクター「スバルゴン」だったんです。スバルパークの閉園後、スバルパークの造形物の一部が別の場所に移転したんですね。


SL夢ギャラリー ポッポ爺の隣の空想怪獣スバルゴン

反対側の写真。広~い空地の道路から離れた場所にいるので、近くで写真は撮れません・・・・


SL夢ギャラリー ポッポ爺の隣の空想怪獣スバルゴン

移転したほかの恐竜たちが徐々に朽ちていく中、長らく風雨にさらされている割には良い状態が保たれていますね!


SL夢ギャラリー ポッポ爺の隣の空想怪獣スバルゴン

この感じ、好きだなあ・・・

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

同じ空き地に一緒に引っ越してきた鉄製のクビナガリュウはさびていなくなってしまいました。スバルパークの生き残り「スバルゴン」。これからも長生きして欲しいです!

■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像 全国
■恐竜と遊ぶ 恐竜公園・恐竜施設 SL夢ギャラリー ポッポ爺の隣

次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ




関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


井上看板店(鹿児島県出水市)【こんなところで恐竜発見!】 FRPによる造形が得意な井上看板店。出水駅からすぐのお店の前にデイノニクスとちび恐竜が住んいます!
■ 井上看板店(鹿児島県出水市)【こんなところで恐竜発見!】 
 
「日本全国恐竜公園ガイド(鹿児島県)」に「井上看板店」を追加しました。

FRPによる造形が得意な井上看板店。出水駅からすぐのお店の前にデイノニクスとちび恐竜が住んいます。


井上看板店(鹿児島県出水市)【こんなところで恐竜発見!】 

お店の前の歩道にこの子がいるから目立ちますよ!



Googleストリートビュー(2019年8月)

出水駅からすぐの場所にある井上看板店。お店の前に。。。



Googleストリートビュー(2019年8月)

お店の前に超リアルなデイノニクスとかわいい"ちび"恐竜が住んいます。

参考リンク:鹿児島の井上看板店、出水市で頑張っています!:恐竜リニューアル!

参考リンク:鹿児島の井上看板店、出水市で頑張っています!:ちび恐竜もいます

・ ・ ・ ・ ・

実物大のデイノニクスがお店の前にいます。恐竜好きにはうれしいプレゼントですね!

誰か写真を提供してくれませんか?
ここの恐竜に会ったときの写真、募集しています!



館長
井上看板店(鹿児島県出水市)【こんなところで恐竜発見!】 FRPによる造形が得意な井上看板店。出水駅からすぐのお店の前にデイノニクスとちび恐竜が住んいます!

■ 名称:井上看板店
■ 所在地:鹿児島県出水市昭和町44-6
■ 緯度経度:32.087867843189855, 130.35524405049506
■ 交通:JR・肥薩おれんじ鉄道・出水駅から280m
■ 恐竜像:デイノニクス、ちび恐竜
■ Googleマップ:開く
■ ストリートビュー:開く



■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■日本全国恐竜公園ガイド(全国版)
■日本全国恐竜公園ガイド(鹿児島)井上看板店


次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ






関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


くるま村(福岡県久留米市)【こんなところで恐竜発見!】 中古車販売店さんの広い売り場の角にティラノサウルスとスチラコサウルスがいました。なぜ?
■ くるま村(福岡県久留米市)【こんなところで恐竜発見!】 
 
「日本全国恐竜公園ガイド(福岡県)」に「くるま村」を追加しました。

福岡県久留米市にある老舗中古車販売店さん。ここの広い売り場の角にティラノサウルスとスチラコサウルスがいました。この会社のホームページもかなり面白いです!


くるま村(福岡県久留米市)【こんなところで恐竜発見!】

別の角にいるティラノサウルスはこっちを狙っているようでなんだか怖いんですが、こちらの角のスチラコサウルスはほんわかした優しい雰囲気です!



Googleストリートビュー(2019年4月)

自動車販売店くるま村さんの売り場の角に恐竜像がいますね!



Googleストリートビュー(2021年3月)

このティラノサウルスは怖いなぁ・・・・



Googleストリートビュー(2020年11月)

スチラコサウルスはかわいい感じです!

参考リンク:くるま村!秋の村祭り開催!!!!2020

参考リンク:くるま村:冬!寒い!バッテリーがっ!(゜゜)

・ ・ ・ ・ ・

看板恐竜なのかな? なぜ自動車販売店の売り場に恐竜がいるのか知りたいですね!

誰か写真を提供してくれませんか?
ここの恐竜に会ったときの写真、募集しています!




館長
くるま村(福岡県久留米市)【こんなところで恐竜発見!】 中古車販売店さんの広い売り場の角にティラノサウルスとスチラコサウルスがいました。なぜ?

■ 名称:くるま村
■ 所在地:福岡県久留米市東合川1丁目7-55
■ 緯度経度:33.32312176459849, 130.551421801767
■ 交通:JR久大本線・久留米大学前駅から1.9km
■ 恐竜像:ティラノサウルス、スチラコサウルス
■ Googleマップ:開く
■ ストリートビュー:開く


■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■日本全国恐竜公園ガイド(全国版)
■日本全国恐竜公園ガイド(福岡県)くるま村


次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ




関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


岐阜メモリアルセンター・幼児児童広場(岐阜県岐阜市)【こんなところで恐竜発見!】 岐阜メモリアルセンターのモニュメントは恐竜博の展示品そのものでなく、博覧会の大成功を記念して作られたブロンズ像だった!
■ 岐阜メモリアルセンターの山東竜、誕生の秘密がわかりました!

岐阜メモリアルセンターに巨大な山東竜(シャントンゴサウルス)のモニュメントがあるんです。なぜ公園に唐突に巨大な恐竜の全身骨格があるのかが不思議で、恐竜展の展示品が移転したのかと思っていましたが、1988年に開催された博覧会の成功を記念して博覧会の目玉展示「山東竜の全身化石」をもとに、1990年に作られた精巧な化石の復元ブロンズ像だとわかりました!


■ 岐阜メモリアルセンターの山東竜、すてきな写真を提供していただきました!

館長はまだ岐阜メモリアルセンターに行ったことがなかったので、写真が手元になかったのですが、山東竜の写真をツイッターに投稿していた なっちゃんの人ヒロ さん から提供していただきました。山東竜像の写真だけでなく、説明版も写真に撮られていてそこに刻まれた文書からモニュメントの誕生の秘密も知ることができました!

なっちゃんの人ヒロ さん 写真ありがとうございます!!!


■ 提供していただいた写真

写真は なっちゃんの人ヒロ さん から提供していただき、コメントは館長が勝手につけています。

岐阜メモリアルセンターの山東竜(写真提供:なっちゃんの人ヒロ さん)
写真提供:なっちゃんの人ヒロ さん 撮影:2022年5月

2022年、岐阜メモリアルセンターの山東竜(シャントンゴサウルス)ブロンズ像の様子。この像が立っているのは"岐阜メモリアルセンターの幼児児童広場。小さな子どもたちにはちょっと刺激が強すぎるような気もしますが・・・・


岐阜メモリアルセンターの山東竜(写真提供:なっちゃんの人ヒロ さん)
写真提供:なっちゃんの人ヒロ さん 撮影:2022年5月

巨大な山東竜像、1990年の完成から32年経過していますが、健在ですね!


岐阜メモリアルセンターの山東竜(写真提供:なっちゃんの人ヒロ さん)
写真提供:なっちゃんの人ヒロ さん 撮影:2022年5月

山東竜のブロンズ像の足元に置かれている石でできた説明版。ここに書かれていた文章で山東竜モニュメントの誕生の秘密が明確になりました!

説明版に 「 中国地質博物館所蔵の巨型山東竜(シャントンゴサウルス)全身骨格化石は、1988年7月8日から9月18日まで開催されたぎふ中部未来博覧会「山東竜館」に出展され、同博覧会の成功と日中友好の促進に偉大な成果を挙げた。 ここに、その原寸大「山東竜化石彫刻」を設置し、同博覧会の成功と永遠の日中友好を記念する。 1990年7月8日 」 と刻まれています。


岐阜メモリアルセンターの山東竜(写真提供:なっちゃんの人ヒロ さん)
写真提供:なっちゃんの人ヒロ さん 撮影:2022年5月

説明版に刻まれた関係者名。最後に刻まれている制作監修 神戸峰男(かんべ みねお)さん は日本の彫刻家で名古屋芸術大学名誉教授。この方が原型を作ったと、数々のブロンズ像を作っている黒谷美術(株)のGalleryに作品例として載っていました!

参考リンク:黒谷美術(株):Gallery 山東竜


■ ぎふ中部未来博覧会 山東竜館 公式カタログ「巨型山東竜」から

ぎふ中部未来博覧会の山東竜館のことを知りたいと古書資料を探したら、たまたま公式カタログ「巨型山東竜」がヤフオクで出品されていて、ゲットできちゃいました。

ぎふ中部未来博覧会 山東竜館 公式カタログ「巨型山東竜」から
ぎふ中部未来博覧会 山東竜館
公式カタログ「巨型山東竜」

ぎふ中部未来博覧会 山東竜館 公式カタログ「巨型山東竜」から
中国地質科学院で展示されていた
巨型山東竜

岐阜メモリアルセンターの山東竜と同じですね!


ぎふ中部未来博覧会 山東竜館 公式カタログ「巨型山東竜」から
山東竜の生態復元図

生きていた時はこんな恐竜だったらしい。。。 ちょっと時代を感じる復元図ですね。


■ まとめ

岐阜メモリアルセンターのモニュメントは恐竜博の展示品そのものでなく、博覧会の大成功を記念して作られたブロンズ像だったんですね!

元となった博覧会は、1988年7月8日から9月18日まで 岐阜県岐阜市で開催された「ぎふ中部未来博覧会」。博覧会のシンボルとして岡本太郎作の「未来を拓く塔」が登場した大々的な博覧会。

「 総合運動場体育館をスカイマックス未来館とパノラマ中部館の2つのテーマ館に当てるほか、パビリオン数21館、出展企業88.団体66を数える大規模な地方博。1億年前のカモノハシ恐竜を展示した山東竜館を中心に、未来を目指すメディア・宇宙・リニア・チャイルドワールド・占い・また、エレクトロニクス、ハイテク、エネルギー、レジャーなど、バラエティに富むパビリオンが建ち並んだ。 」(乃村工藝社HPより)。

日本全体が好景気の時代で、当初の来場予想250万人のところ、407万人が押し寄せて、収支的にも大成功を収めた地方博覧会だったようです。

目玉展示の一つが山東竜館に展示された山東竜(シャントンゴサウルス)の全身骨格化石だったんですね。山東竜(シャントンゴサウルス)は中国山東省で発見された全長15m、高さ8m(当時世界最大)もあったカモノハシ竜の仲間でした。

当時は日本で発見される恐竜化石は今ほど多くなく、海外の立派な恐竜化石が日本にやってくると、恐竜ファンやファミリー客が押し寄せる時代で、「世界最大のカモノハシ竜が日本で初公開」は地元だけでなく、日本中から山東竜全身骨格を見に来るほどの人気でした。

ぎふ中部未来博覧会の終了後、大人気だった山東竜全身骨格化石は所蔵者である中国地質博物館に帰ったと思いますが、大成功したぎふ中部未来博覧会の記念碑として「山東竜化石彫刻」が、黒谷美術(株)に発注され、彫刻家の神戸峰男さんが像の原型制作とブロンズ像の制作監修を担当、1990年7月に現在の場所に設置されたのでした!

・ ・ ・ ・ ・

公園に登場する恐竜像の中でもイベントの記念碑として作られた恐竜像は珍しいですね。しかも多くの人が一目見たいと押し寄せた日本初上陸の山東竜全身骨格化石を、著名な彫刻家によりブロンズ像に置き換えた作品だったなんて、びっくりです!

現在の山東竜は当時の騒がしさがうそのように、静か~にたたずんでいる感じです。。。 

やっぱり一度直接会いに行きたい恐竜像ですね。

岐阜メモリアルセンターのモニュメントの写真を提供していただいた なっちゃんの人ヒロ さん 、ありがとうございました!


館長
岐阜メモリアルセンター・幼児児童広場(岐阜県岐阜市)【こんなところで恐竜発見!】 岐阜メモリアルセンターのモニュメントは恐竜博の展示品そのものでなく、博覧会の大成功を記念して作られたブロンズ像だった!

■ 名称:岐阜メモリアルセンター・幼児児童広場
■ 所在地:岐阜県岐阜市長良福光大野2675-28
■ 緯度経度:35.44315811403157, 136.7635738406856
■ 交通:JR岐阜駅から3.8km
■ 電話:058-233-8822
■ 恐竜像:山東竜のブロンズ像(黒谷美術)
■ Googleマップ:開く
■ ストリートビュー:開く


■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■日本全国恐竜公園ガイド(全国版)
■日本全国恐竜公園ガイド(岐阜県)岐阜メモリアルセンター・幼児児童広場


次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ




関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


道の駅ちぢみの里おぢやのブラキオサウルス(新潟県小千谷市) 【日本全国恐竜公園 恐竜ファイル】 第255回目
日本全国恐竜公園 恐竜ファイル

道の駅おぢやのちびっこ広場に、すべり台になっている大きなブラキオサウルス、恐竜時代の木、ティラノサウルスや恐竜あかちゃんのタマゴがあり、チビッ子ファミリーに人気です。

(新潟県小千谷市)道の駅ちぢみの里おぢやのブラキオサウルス

■ File No. 017_0266_001
■ 施設名:道の駅ちぢみの里おぢや
■ 所在地:新潟県小千谷市大字ひ生甲1670-1
■ 交 通:JR上越線・小千谷駅から1.2km
■ 恐竜名:ブラキオサウルス
■ 作 者:
■ 誕 生:
■ 絶 滅:
■ 撮影日:2018/10/12
■ 撮影者:恐竜おもちゃの博物館

道の駅ちぢみの里おぢやのブラキオサウルス

道の駅おぢやの敷地の左奥、山のところに恐竜がいる!


道の駅ちぢみの里おぢやのブラキオサウルス

大きなブラキオサウルスで、しっぽがすべり台になっています!


道の駅ちぢみの里おぢやのブラキオサウルス

背中のところに立つと、ブラキオサウルスに乗ってゆらゆら歩く気分です!


道の駅ちぢみの里おぢやのブラキオサウルス

胴体の反対側はアスレチック的な仕掛けが。。。


道の駅ちぢみの里おぢやのブラキオサウルス

木々の間から見えた大空に恐竜が吠えてます!

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

道の駅おぢやは温浴施設がメインの珍しい道の駅。もっと珍しいのは大きな道に面していないのに道の駅なんです・・・。 もっと恐竜で遊んでほしいなぁ。。。ブラキオサウルスも皆さんの来場を待ってます!

■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像 全国
■恐竜と遊ぶ 恐竜公園・恐竜施設 道の駅ちぢみの里おぢや

次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ




関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


追分1丁目緑地公園(北海道北斗市)【こんなところで恐竜発見!】 恐竜がイメージできるすてきなアイデアの遊具ですが、空が広い北海道ではさわやかさが格別!
■ 追分1丁目緑地公園(北海道北斗市)【こんなところで恐竜発見!】 
 
「日本全国恐竜公園ガイド(北海道)」に「追分1丁目緑地公園」を追加しました。

2000年にオープンした北斗市の街区公園、追分1丁目緑地公園に中村製作所 ダイナソー ティラノサウルスが1頭います!


追分1丁目緑地公園(北海道北斗市)【こんなところで恐竜発見!】

オレンジ色のパイプでできた恐竜型のジャングルジム。胴体に入ったり、頑張れば背骨に登ることもできます!



Googleストリートビュー(20115年7月)

北海道北斗市の広々とした住宅地。角地の公園に恐竜型のジャングルジムがあります。



Googleストリートビュー(2015年7月)

中村製作所 ダイナソー ティラノサウルス、前傾姿勢のティラノがかっこよい!

・ ・ ・ ・ ・

中村製作所の恐竜型ジャングルジムはどこにあっても恐竜がイメージできるすてきなアイデアの遊具ですが、空が広い北海道ではさわやかさが格別ですね!

誰か写真を提供してくれませんか?
ここの恐竜に会ったときの写真、募集しています!


館長
追分1丁目緑地公園(北海道北斗市)【こんなところで恐竜発見!】 恐竜がイメージできるすてきなアイデアの遊具ですが、空が広い北海道ではさわやかさが格別!

■ 名称:追分1丁目緑地公園
■ 所在地:北海道北斗市追分1丁目15
■ 緯度経度:41.824945960874075, 140.69854004879167
■ 交通:道南いさりび鉄道線・七重浜駅から1.7km
■ 恐竜像:中村製作所 ダイナソー ティラノサウルス
■ Googleマップ:開く
■ ストリートビュー:開く


■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■日本全国恐竜公園ガイド(全国版)
■日本全国恐竜公園ガイド(北海道)追分1丁目緑地公園


次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ




関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


ゲーム倉庫五所川原店(青森県五所川原)【こんなところで恐竜発見!】 かつてゲーム倉庫五所川原店にはティラノサウルス胸像が看板恐竜として住んでいました。どこに行ったの?
■ ゲーム倉庫五所川原店(青森県五所川原)【こんなところで恐竜発見!】 
 
「日本全国恐竜公園ガイド(青森県)」に「ゲーム倉庫五所川原店」を追加しました。

かつてゲーム倉庫五所川原店にはティラノサウルス胸像が看板恐竜として住んでいました。お店は健在ですが、2015年~2018年頃、行方不明に・・・・。


ゲーム倉庫五所川原店(青森県五所川原)【こんなところで恐竜発見!】 

大きな道路に面したお店の大型看板にティラノサウルスが組み込まれていました!



Googleストリートビュー(2015年8月)

ストリートビューの2015年以前の写真には恐竜がいるんです!



Googleストリートビュー(2015年8月)

広い空に向かって叫んでいたんですね! 今、どこにいるんだろう?

・ ・ ・ ・ ・


Googleストリートビュー(2015年8月)

2015年の写真には大きな看板にティラノサウルスがついていたんですが・・・



Googleストリートビュー(2018年6月)

2015年と同じ場所ですが、2018年では大きな看板ごと、なくなった・・・・

・ ・ ・ ・ ・

参考リンク:万代書店&鑑定団&倉庫の全国制覇を目指すブログ:(青森県)ゲーム倉庫五所川原店3

参考リンク:万代書店&鑑定団&倉庫の全国制覇を目指すブログ:(青森県)ゲーム倉庫五所川原店

・ ・ ・ ・ ・

看板ティラノがいなくなった理由ですが、広告物条例が原因なのかも・・・。

お店の看板などはだいたい各都道府県の広告物条例で制限されているんですが、青森県屋外広告物条例が2017(平成29)年10月に強化され、看板の高さや広告物の面積が小さく制限されたりしたので、大きな道路に面したゲーム倉庫五所川原店の大型看板は撤去されたのでは・・・。

そのため、ティラノサウルスも処分せざるを得なかったのでは? ティラノサウルス君の行方が気になりますね!

誰か写真を提供してくれませんか?
ここの恐竜に会ったときの写真、募集しています!



館長
ゲーム倉庫五所川原店(青森県五所川原市)【こんなところで恐竜発見!】  かつてゲーム倉庫五所川原店にはティラノサウルス胸像が看板恐竜として住んでいました。どこに行ったの?

■ 名称:ゲーム倉庫五所川原店
■ 所在地:青森県五所川原市一ツ谷517-8
■ 緯度経度:40.81242433604738, 140.4526705183942
■ 交通:津軽鉄道線・津軽五所川原駅から700m
■ 恐竜像:ティラノサウルス胸像
■ Googleマップ:開く
■ ストリートビュー:開く


■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■日本全国恐竜公園ガイド(全国版)
■日本全国恐竜公園ガイド(青森県)ゲーム倉庫五所川原店


次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ




関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


東浜きょうりゅう公園のロボットみたいなティラノサウルス(沖縄県与那原町) 【日本全国恐竜公園 恐竜ファイル】 第254回目
日本全国恐竜公園 恐竜ファイル

沖縄県の与那原町にある東浜(あがりはま)きょうりゅう公園には、ティラノサウルスの遊具があります。読み方が難しい・・・。アスレチックができるロボットみたいなティラノサウルスがあります。

(沖縄県与那原町)東浜きょうりゅう公園のロボットみたいなティラノサウルス

■ File No. 047_0154_001
■ 施設名:東浜きょうりゅう公園
■ 所在地:沖縄県島尻郡与那原町東浜
■ 交 通:ゆいレール・首里駅から6km
■ 恐竜名:ロボットみたいなティラノサウルス
■ 作 者:
■ 誕 生:
■ 絶 滅:
■ 撮影日:2019/12/10
■ 撮影者:恐竜おもちゃの博物館

東浜きょうりゅう公園のロボットみたいなティラノサウルス

公園に近づくと南国らしい風景のなかに巨大ロボがこちらに向かってきているように見える!


東浜きょうりゅう公園のロボットみたいなティラノサウルス

これはデカイい!!! 勝手に想像していたよりも大きいんです!


東浜きょうりゅう公園のロボットみたいなティラノサウルス

三角形で構成された顔、足、半透明なボディー ・・・・ 腕だけが妙にリアル ・・・・ なんだか怖!

全体が大きなアスレチック遊具で、子どもなら体の中に入ったり、登ったりできます。大人ではサイズ的にちょっと厳しい・・・


東浜きょうりゅう公園のロボットみたいなティラノサウルス

あら! お尻の穴から出てくることができる! ティラノサウルスのう〇ち体験ができるのか???


東浜きょうりゅう公園のロボットみたいなティラノサウルス

前のめりの巨体がすごい迫力です。


東浜きょうりゅう公園のロボットみたいなティラノサウルス

赤いボディーカラーが緑の風景とベストマッチ!


東浜きょうりゅう公園のロボットみたいなティラノサウルス

いや~、このデザインは独特ですごいと思います!

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

沖縄県の与那原町にある東浜(あがりはま)きょうりゅう公園のロボットのようなティラノサウルス遊具。これはわざわざ会いに行く価値がありますよ!

■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像 全国
■恐竜と遊ぶ 恐竜公園・恐竜施設 東浜きょうりゅう公園

次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ




関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用