fc2ブログ
[ トップページ | おもちゃの展示室 | 図書室 | お友達グッズ | スタッフ | 情報リンク | Q&A | ブログ | サイトマップ ]
 館長の恐竜おもちゃ発掘記(ブログ)
恐竜おもちゃの博物館
恐竜倶楽部 No.431
 "恐竜おもちゃの博物館" は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。
 最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!


最近の記事



カレンダー

11 | 2022/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31



プロフィール

恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)

Author:恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)
"恐竜おもちゃの博物館"は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!



月別アーカイブ



ブログ内検索



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



最近のコメント



FC2カウンター



ユーザータグ



恐竜おもちゃの博物館トップページへ
「恐竜おもちゃの博物館・本館」
2022年の恐竜公園の探検記 今年のベスト3!
■ 2022年もなんだかんだ言いながら恐竜公園に会いに行きました!

この1年を振り返ったら、恐竜たちに会いに行った公園は28か所。コロナ前に近い数字まで盛り返しましたね。

4月 (千葉県船橋市)船橋市立豊富小学校、(千葉県市原市)市原市勝間の恐竜、(埼玉県鴻巣市)ひばり野あじさい公園、(埼玉県蓮田市)中島公園、(埼玉県松伏町)田中第五公園

5月 (茨城県かすみがうら市)歴史博物館 水族館、(東京都練馬区)豊玉中いっちょうめ公園

6月 (千葉県柏市)ふじ第三公園、(千葉県柏市)手賀の丘公園、(千葉県柏市)オリエント企画(本社)の恐竜、(千葉県我孫子市)オリエント企画の国道沿いの恐竜、(東京都板橋区)緑ヶ丘幼稚園、(東京都練馬区)田柄川緑道の怪獣、(栃木県宇都宮市)宇都宮動物園

7月 (東京都江東区)幸福の魚 GOMBESSA、(大分県別府市)別府ラクテンチ

9月 (埼玉県三郷市)吉野ちびっこ広場、(千葉県流山市)コミュニティ第2児童公園

10月 (千葉県佐倉市)国立歴史民俗博物館、(千葉県酒々井町)梅村歯科医院、(千葉県成田市)三里塚第一公園

11月 (栃木県小山市) 磯之宮公民館隣の広場、(栃木県足利市)毛野団地北児童公園(絶滅)、(栃木県足利市)福富公園、(静岡県富士宮市)奇石博物館、(山梨県鳴沢村)なるさわ富士山博物館

12月 (千葉県我孫子市)鳥の博物館、(千葉県柏市)手賀の丘公園


■ 今年行った28か所の中で、今年のベスト3を選んだら・・・

第3位 遊園地の恐竜ライド
 (栃木県宇都宮市)宇都宮動物園、
 (大分県別府市)別府ラクテンチ


 昭和レトロな遊園地にあるライドに乗って恐竜が出現する洞窟を探検するアトラクション。リアル昭和の世界です!


宇都宮動物園(栃木県宇都宮市)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】
宇都宮動物園

別府ラクテンチのジュラシックランドに会いに行きました!
別府ラクテンチ



第2位 (栃木県小山市) 磯之宮公民館隣の広場

 木彫恐竜が増えたと聞いて会いに行きました。この広場には福崎義道さんの作品がいろいろ展示されているんですが、最初に登場していたティラノサウルスに加えてステゴサウルスとスチラコサウルスが増えていました。大きな木彫でとってもリアルなんです!


(栃木県小山市) 磯之宮公民館隣の広場
ステゴサウルス

(栃木県小山市) 磯之宮公民館隣の広場
スチラコサウルス



第1位 (山梨県鳴沢村)なるさわ富士山博物館

 長い間行きたいなぁと思っていた富士山のふもとにある「なるさわ富士山博物館」に行き、溶岩流に巻き込まれたティラノサウルスに会ってきました。想像以上の大きさとクオリティーでした!


 (山梨県鳴沢村)なるさわ富士山博物館
なるさわ富士山博物館


特別賞 子どもたちが作った恐竜
 (東京都練馬区)田柄川緑道の怪獣、
 (千葉県船橋市)船橋市立豊富小学校


 卒業制作で小学生たちが作った恐竜(怪獣?) みんなの思い出も長生きしてね!


田柄川緑道の怪獣(東京都練馬区)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】
田柄川緑道の怪獣

船橋市立豊富小学校(千葉県船橋市)こんなところで恐竜発見!
船橋市立豊富小学校



■ 2023年もどんな恐竜たちに会えるか楽しみです!

 日本全国恐竜公園ガイドの紹介数が800か所を超えました。この手の情報リストでまちがいなく日本一です!

 どうぞ皆さん、この情報を使って恐竜たちに会いに行って、最近の写真をSNSなどで見せてくださいね。

 その時に恐竜おもちゃの博物館にも教えてくれるとうれしいです!

 2023年もよろしくお願いします。


■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■日本全国恐竜公園ガイド(全国版)

次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ




関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


東武鉄道・豊春駅から300mの場所なのにぽっかりと広場があり、トリケラ型ジャングルジムがいます! ふれあい公園(埼玉県春日部市)【こんなところで恐竜発見!】
■ ふれあい公園(埼玉県春日部市)【こんなところで恐竜発見!】 
 
「日本全国恐竜公園ガイド(埼玉県)」に「ふれあい公園」を追加しました。


豊春駅の北東側に上蛭田ふれあい広場という広場があり、これが東西に分かれていて中央の道を進んだ先にある児童公園がふれあい公園なのですが、正式名称なのかはちょっと怪しい。ここに中村製作所のダイナソー トリケラジュニアがあります。
古生物オタクさんの情報で知りました!


ふれあい公園(埼玉県春日部市)【こんなところで恐竜発見!】

ここの公園は近くの子連れファミリーに人気のようで、和気あいあいな感じがいいですね。恐竜も特にうれしそうです!



Googleストリートビュー(2022年3月)

近所の人たちに囲まれて恐竜も楽しそうです!

参考リンク:古生物オタク:【古生物スポット紹介】ふれあい公園

参考リンク:さいたま不動産株式会社:上蛭田ふれあい広場

・ ・ ・ ・ ・

駅からはすぐ近く、周囲は戸建住宅が整然と並ぶ住宅地なのに、ふれあい公園、上蛭田ふれあい広場 東広場、上蛭田ふれあい広場 西広場と、ここだけ広場が残っているのが不思議です。大きなお屋敷があったとか、工場跡地だとか、つい最近まで農地だったとか・・・

国土地理院のWebで昔の航空写真が見られるんですが、1984(昭59)年の写真があって見たら、なんと今とは逆で、上蛭田ふれあい広場(東西)もその奥のふれあい公園の場所のあたりを中心に住宅が立ち並んでいて、現在住宅が立ち並んでいる場所が畑なんです。駅近の場所で、まわりは住宅街なのに、ちょっと前まで住宅地だった場所がの空き地になっているのが不思議です。


誰か写真を提供してくれませんか?
ここの恐竜に会ったときの写真、募集しています!



館長
東武鉄道・豊春駅から300mの場所なのにぽっかりと広場があり、トリケラ型ジャングルジムがいます! ふれあい公園(埼玉県春日部市)【こんなところで恐竜発見!】

■ HP等:ふれあい公園
■ 所在地:埼玉県春日部市道順川戸3-2
■ 緯度経度:35.96969357812323, 139.72823953689283
■ 交通:東武鉄道野田線・豊春駅から300m
■ 恐竜像:中村製作所 ダイナソー トリケラジュニア
■ Googleマップ:開く
■ ストリートビュー:開く


■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■日本全国恐竜公園ガイド(全国版)
■日本全国恐竜公園ガイド(埼玉県)ふれあい公園


次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ




関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


郷土の森博物館のティラノサウルス(東京都府中市) 【日本全国恐竜公園 恐竜ファイル】 第286回目
日本全国恐竜公園 恐竜ファイル

東京都府中市の広大な公園博物館。ここに国立科学博物館から譲られたティラノサウルスのモニュメントがあります。恐竜はこれ1体だけど、かつて科学博物館から贈られた像なのが高得点ですね。

(東京都府中市)郷土の森博物館のティラノサウルス

■ File No. 013_0223_001
■ 施設名:郷土の森博物館
■ 所在地:東京都府中市南町6-32
■ 交 通:分倍河原駅から1.7km
■ 恐竜名:ティラノサウルス
■ 作 者:
■ 誕 生:
■ 絶 滅:
■ 撮影日:2022/12/5
■ 撮影者:merao

郷土の森博物館のティラノサウルス

府中市 郷土の森博物館にいるティラノサウルス像。

meraoさんから写真をいただきました!


郷土の森博物館のティラノサウルス

このティラノサウルス像が国立科学博物館から寄贈されたものなんですね。


郷土の森博物館のティラノサウルス

いつ作られたティラノサウルス像なのかな?


郷土の森博物館のティラノサウルス

武蔵野の自然の中に溶け込んでます・・・。


郷土の森博物館のティラノサウルス

しっぽが長いかも・・・・。ということはこの復元像、結構昔に作られたようですね。


郷土の森博物館のティラノサウルス

ティラノサウルス像の由来。国立科学博物館から”譲られた”とありますね。 ということは移動してきたということ?


郷土の森博物館のティラノサウルス

ティラノサウルスの特徴の小さくて2本指の腕。よく見ると風雨で爪の先が折れちゃってますね。。。


郷土の森博物館のティラノサウルス

最近のティラノサウルス復元とは違うポーズですが、力強く府中の空にほえています!

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

国立科学博物館から”譲られた”ティラノサウルス。いつ頃作られたもので、どういう経緯で府中にやってきたのか、調査したいなぁ・・・・。

■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像 全国
■恐竜と遊ぶ 恐竜公園・恐竜施設 郷土の森博物館

次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ




関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


松が枝第2公園の恐竜の写真、いただきました! 松が枝第2公園(神奈川県相模原市)【こんなところで恐竜発見!】
■ 松が枝第2公園の恐竜の写真、いただきました!

先日紹介した 松が枝第2公園(神奈川県相模原市) の恐竜の写真を恐竜倶楽部の先輩からいただきました。
ありがとうございます!!!

写真提供は suzuki mikio さん、コメントは館長が勝手につけています。


■ 松が枝第2公園の恐竜遊具 GameTime Dinosaur Adventure Mate

松が枝第2公園(神奈川県相模原市)【こんなところで恐竜発見!】 写真提供:suzuki mikio さん
写真提供:suzuki mikio さん

当たり前ですが、Googleストリートビューで見ていた風景と同じ! この場所にまちがいなしです!

この恐竜は道路とマンションの間にある小さな公園にいるんですが、道路を歩く人からは塀の陰に隠れてしまうようで、気づかない方が多いみたい! 恐竜倶楽部の先輩も、公園の前は何度も歩いたけど恐竜には気づかなかったとのこと。


松が枝第2公園(神奈川県相模原市)【こんなところで恐竜発見!】 写真提供:suzuki mikio さん
写真提供:suzuki mikio さん

ゲームタイム社の恐竜型スプリング遊具 「GameTime Dinosaur Adventure Mate」です。

この遊具は 新品の時は紫色と緑色の2種類があるんですが、屋外に設置して長い間太陽の光を浴びると色があせるようで、黄色というか黄土色というか、紫色でも緑色でもないものがあるんです。

GameTime Purple Dinosaur Adventure Mate
GameTime GREEN Dinosaur Adventure Mate

松が枝第2公園の恐竜くんも、現在の色は黄土色。もとは紫色だったのか? 緑色だったのか?

あ! そうか!
Googleストリートビューで過去を見たらわかるかも・・・・

ということで、記録されている一番古いGoogleストリートビューが2011年5月


Googleストリートビュー(2011年5月)

あれ? 10年以上前だけど、2022年とあまり変わらない???

もともと、緑色だったような気がしますが、もしかしたら「新品で黄色」もあったのかな?


松が枝第2公園(神奈川県相模原市)【こんなところで恐竜発見!】 写真提供:suzuki mikio さん
写真提供:suzuki mikio さん

真相は不明ですが、大人だって乗ってみたくなる遊具であることはまちがいないようです。


松が枝第2公園(神奈川県相模原市)【こんなところで恐竜発見!】 写真提供:suzuki mikio さん
写真提供:suzuki mikio さん

通りからちょっと見えにくい場所のようなので、お近くの方、注意して探してみてくださいね。

・ ・ ・ ・ ・

suzuki mikio さん、写真、ありがとうございました!!!


館長
ひっそり隠れている忍者恐竜・・・松が枝第2公園の恐竜の写真、いただきました! 松が枝第2公園(神奈川県相模原市)【こんなところで恐竜発見!】

■ HP等:松が枝第2公園
■ 所在地:神奈川県相模原市南区松が枝町16
■ 緯度経度:35.51573386532041, 139.4260005854175
■ 交通:小田急小田原線・小田急相模原駅から500m
■ 恐竜像:GameTime Dinosaur Adventure Mate
■ Googleマップ:開く
■ ストリートビュー:開く


■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■日本全国恐竜公園ガイド(全国版)
■日本全国恐竜公園ガイド(神奈川)松が枝第2公園


次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ




関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


いろいろな動くロボットを作っている郡上ラボさん。会社の横に大きな恐竜がいます! 郡上ラボ(岐阜県郡上市)【こんなところで恐竜発見!】
■ 郡上ラボ(岐阜県郡上市)【こんなところで恐竜発見!】 
 
「日本全国恐竜公園ガイド(岐阜県)」に「郡上ラボ」を追加しました。

恐竜だけでなく動物、昆虫、郷土芸能!など、いろいろな動くロボットを作っている株式会社郡上ラボ(ぐじょうらぼ)さん。会社の建物の横に大きな恐竜と幼虫?がいます!
「恐竜がいる”!」とパトリックさんから情報をいただきました!


郡上ラボ(岐阜県郡上市)【こんなところで恐竜発見!】

のどかな風景の中に巨大恐竜出現! 恐竜のほかに荷台に幼虫が乗っているトラックもある???



Googleストリートビュー(2021年10月)

郡上ラボさんの工場に向かう道で恐竜がお出迎え



Googleストリートビュー(2022年10月)

大きな恐竜の後ろの白い建物が郡上ラボさんです。

参考リンク:大気不安定流れ旅。『郡上市大和町 ひなた探検隊/郡上大和に恐竜は実在したギャガーン!!』

参考リンク:名古屋から行ける日帰りツーリング!岐阜県フォトスポット巡り!【岐阜県】

・ ・ ・ ・ ・

郡上ラボさんの動く恐竜たち17体がいる森の中をライドに乗って探検する「ディノアドベンチャーライド」という施設が郡上市内にあったんですが、名古屋の大高緑地にお引越し! 「ディノアドベンチャーライド名古屋」で恐竜たちに会えますよ。

岐阜市の柳ケ瀬商店街に恐竜ロボットが出現する「柳ケ瀬ジュラシックアーケード」という恒例イベントがあるんですが、この恐竜たちは郡上ラボさんの作品です。

誰か写真を提供してくれませんか?
ここの恐竜に会ったときの写真、募集しています!



館長
郡上ラボ(岐阜県郡上市)【こんなところで恐竜発見!】 恐竜だけでなく動物、昆虫、郷土芸能!など、いろいろな動くロボットを作っている株式会社郡上ラボ(ぐじょうらぼ)さん。会社の建物の横に大きな恐竜と幼虫?がいます!

■ HP等:郡上ラボ
■ 所在地:岐阜県郡上市大和町島5184-1
■ 緯度経度:35.7936639200408, 136.90860902985526
■ 交通:長良川鉄道越美南線・山田駅から900m
■ 恐竜像:トリケラトプス、アパトサウルス
■ Googleマップ:開く
■ ストリートビュー:開く


■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■日本全国恐竜公園ガイド(全国版)
■日本全国恐竜公園ガイド(岐阜県)郡上ラボ


次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ




関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


病気療養中のケティオサウルスのお見舞いに行きました!  はやく元気になってね! 手賀の丘公園 (千葉県柏市)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】
■ 2022年の夏に会いに行ったときに病気だったケティオサウルス。心配だったのでお見舞いに・・・


病気療養中のケティオサウルスのお見舞いに行きました! 手賀の丘公園 (千葉県柏市)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】

手賀沼の南岸、小高い丘の頂上にある手賀の丘公園。

ここにりっぱなケティオサウルスがいます。


病気療養中のケティオサウルスのお見舞いに行きました! 手賀の丘公園 (千葉県柏市)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】

公園の入り口の目印は大きな丸太小屋のようなロッジです。


病気療養中のケティオサウルスのお見舞いに行きました! 手賀の丘公園 (千葉県柏市)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】
「千葉県柏市 手賀の丘公園」



病気療養中のケティオサウルスのお見舞いに行きました! 手賀の丘公園 (千葉県柏市)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】

近年、公園内にキャンプ場がオープン。キャンプ人気もあいまって流行っているようですね。


病気療養中のケティオサウルスのお見舞いに行きました! 手賀の丘公園 (千葉県柏市)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】

公園に入ってすぐ、恐竜すべり台が使用禁止になっているお知らせが・・・。

まだ治ってないのは残念で心配ですが、解体撤去という最悪の事態もちらっと頭をかすめたので、ある意味、一安心。。。


病気療養中のケティオサウルスのお見舞いに行きました! 手賀の丘公園 (千葉県柏市)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】

恐竜ケティオサウルスのお見舞いに行きましょう。

恐竜がいるのは、ここから右に曲がって道を進んだずっと奥です。


病気療養中のケティオサウルスのお見舞いに行きました! 手賀の丘公園 (千葉県柏市)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】

恐竜が住んでいる場所は公園の北東の一番奥。そこに向かう道の途中にも、恐竜すべり台が使用禁止になっている案内が貼られています。

恐竜すべり台は人気の施設なので、使用中止になっていることを知らずに公園の一番奥まで行って遊べないことがわかったらショックが大きいので何度もお知らせしているようです。


■ 元気そうに見えるケティオサウルスですが。。。


病気療養中のケティオサウルスのお見舞いに行きました! 手賀の丘公園 (千葉県柏市)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】

パッと見は元気そうです。

1988(昭和63年度に登場した日東商事制の巨大な恐竜すべり台、ケティオサウルス。


病気療養中のケティオサウルスのお見舞いに行きました! 手賀の丘公園 (千葉県柏市)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】

ステンレスのすべり台になっている部分のどこかが壊れているようで、やはり使用禁止のままでした。


病気療養中のケティオサウルスのお見舞いに行きました! 手賀の丘公園 (千葉県柏市)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】

痛々しい・・・。


病気療養中のケティオサウルスのお見舞いに行きました! 手賀の丘公園 (千葉県柏市)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】

すべり台の部分に入ってけがをしないように、ポープで立ち入りが制限されています・・・。


病気療養中のケティオサウルスのお見舞いに行きました! 手賀の丘公園 (千葉県柏市)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】

胴体の中に入れないように、おなかの穴もふさがれています・・・。


病気療養中のケティオサウルスのお見舞いに行きました! 手賀の丘公園 (千葉県柏市)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】

堂々とした恐竜像で、「ケティオサウルス」というところも珍しい! 

貴重な歴史的恐竜像なので、これからも長生きしてほしいのですが。。。


病気療養中のケティオサウルスのお見舞いに行きました! 手賀の丘公園 (千葉県柏市)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】

こんなに大きいいんです!


病気療養中のケティオサウルスのお見舞いに行きました! 手賀の丘公園 (千葉県柏市)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】

恐竜を怪物でなく生き物として表現するために、筋肉がついている様子、ヒフのしわ、浮き出た血管!

日東商事の大型恐竜像の特徴で、生き物らしく見えるように工夫されているんですね!


病気療養中のケティオサウルスのお見舞いに行きました! 手賀の丘公園 (千葉県柏市)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】

遠くを見つめる瞳。。。 悲しそうにも見える・・・


病気療養中のケティオサウルスのお見舞いに行きました! 手賀の丘公園 (千葉県柏市)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】

太いしっぽ! 何年もの間、数えきれない子どもたちが登ったことでしょう!


病気療養中のケティオサウルスのお見舞いに行きました! 手賀の丘公園 (千葉県柏市)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】

ヒフのしわ、浮き出た血管が生き物っぽくて、すばらしい!


病気療養中のケティオサウルスのお見舞いに行きました! 手賀の丘公園 (千葉県柏市)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】

巨体を支えるためでしょうか、4本の脚は学術的に研究復元されたケティオサウルス像よりもずっと太く作られているようです。

でも還暦オーバーの館長世代には、この姿が懐かしく、グっと来るんです!


病気療養中のケティオサウルスのお見舞いに行きました! 手賀の丘公園 (千葉県柏市)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】

この角度から見ると、全然元気そうなんですけど・・・


病気療養中のケティオサウルスのお見舞いに行きました! 手賀の丘公園 (千葉県柏市)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】

手賀沼のほとり、森に囲まれた手賀の丘公園のきれいな空気を吸って療養中。


病気療養中のケティオサウルスのお見舞いに行きました! 手賀の丘公園 (千葉県柏市)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】

なんとか柏市さんに治療してもらい、まだまだ長生きしてほしいですね。


病気療養中のケティオサウルスのお見舞いに行きました! 手賀の丘公園 (千葉県柏市)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】



■ 日東商事のもうひとつの特徴、きのこの「あずまや」

病気療養中のケティオサウルスのお見舞いに行きました! 手賀の丘公園 (千葉県柏市)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】



病気療養中のケティオサウルスのお見舞いに行きました! 手賀の丘公園 (千葉県柏市)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】

「あずまや」とは庭園の中につくられた柱に屋根がついた休憩コーナー的な建物。

日東商事が恐竜公園を作るときに、日東商事のもう一つの得意分野、きのこ造形の「あずまや」も一緒に作られることが多かったようです。手賀の丘公園にも恐竜ケティオサウルスからは離れた場所ですが、きのこの「あずまや」があるんです。


病気療養中のケティオサウルスのお見舞いに行きました! 手賀の丘公園 (千葉県柏市)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】

でっかい きのこ!


病気療養中のケティオサウルスのお見舞いに行きました! 手賀の丘公園 (千葉県柏市)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】

きのこの傘の中の造形がリアルです!


■ キャンプ場で利用者数がV字回復した手賀の丘公園。。。

病気療養中のケティオサウルスのお見舞いに行きました! はやく元気になってね! 手賀の丘公園 (千葉県柏市)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】

キャンプ場が追加されたとき、たくさんの木製のアスレチック遊具が追加されたんです。


病気療養中のケティオサウルスのお見舞いに行きました! 手賀の丘公園 (千葉県柏市)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】

力いっぱい体を動かして遊ぶ場面って少なくなったので、良い仕組みですね。


病気療養中のケティオサウルスのお見舞いに行きました! 手賀の丘公園 (千葉県柏市)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】

もともと森林の自然が残るすてきな環境だったのでキャンプ場にはピッタリ。

街からも近く、水道やキッチン、トイレも整備されているので、気軽に清潔にキャンプができる。人気が出る訳です。

病気療養中のケティオサウルスのお見舞いに行きました! 手賀の丘公園 (千葉県柏市)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】



病気療養中のケティオサウルスのお見舞いに行きました! 手賀の丘公園 (千葉県柏市)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】

元気な恐竜がいたら、木製アスレチックよりもっと人気が出ますよ!

ぜひぜひ治療してもらい、これからも子どもたちに愛されるケティオサウルスでいてほしいですね!

・ ・ ・ ・ ・

館長
病気療養中のケティオサウルスのお見舞いに行きました! はやく元気になってね! 手賀の丘公園 (千葉県柏市) 【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】

■ HP等:手賀の丘公園
■ 所在地:千葉県柏市片山275
■ 緯度経度:35.842580379145765, 140.0618679253188
■ 交通:JR常磐線・天王台駅から6.7km
■ 電話:04-7193-0010
■ 恐竜像:日東商事 大型遊具 ケティオサウルス
■ Googleマップ:開く
■ ストリートビュー:開く


■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■日本全国恐竜公園ガイド(全国版)
■日本全国恐竜公園ガイド(千葉県)手賀の丘公園


次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ





関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


松が枝第2公園(神奈川県相模原市)【こんなところで恐竜発見!】 小田急相模原駅に向かう道沿いのマンションの足元にある小さな公園の見えにくい場所にゲームタイムの恐竜スプリング遊具があります!
■ 松が枝第2公園(神奈川県相模原市)【こんなところで恐竜発見!】 
 
「日本全国恐竜公園ガイド(神奈川県)」に「松が枝第2公園」を追加しました。

小田急相模原駅に向かう道沿いのマンションの足元にある小さな公園の見えにくい場所にゲームタイムの恐竜スプリング遊具があります! 見落とさないように!


松が枝第2公園(神奈川県相模原市)【こんなところで恐竜発見!】

小田急相模原駅に向かう道を通っている大人も気になってしまう・・・



Googleストリートビュー(2022年5月)

駅に向かう道沿いのマンションの入り口に小さな公園? なんか黄色いものが・・・



Googleストリートビュー(2022年5月)

うわ~。塀と生垣があるので、恐竜が見えにくい! 

参考リンク:Yahoo!ロコ:松が枝第2公園

・ ・ ・ ・ ・

小っちゃな公園にあるゲームタイム社の恐竜スプリング遊具。とっても見えにくい場所にあるんですが、駅に向かう道沿いなので、大人たちにも憩いの場所になっているようです。

誰か写真を提供してくれませんか?
ここの恐竜に会ったときの写真、募集しています!



館長
松が枝第2公園(神奈川県相模原市)【こんなところで恐竜発見!】 小田急相模原駅に向かう道沿いのマンションの足元にある小さな公園の見えにくい場所にゲームタイムの恐竜スプリング遊具があります!

■ HP等:松が枝第2公園
■ 所在地:神奈川県相模原市南区松が枝町16
■ 緯度経度:35.51573386532041, 139.4260005854175
■ 交通:小田急小田原線・小田急相模原駅から500m
■ 恐竜像:GameTime GREEN Dinosaur Adventure Mate
■ Googleマップ:開く
■ ストリートビュー:開く


■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■日本全国恐竜公園ガイド(全国版)
■日本全国恐竜公園ガイド(神奈川)松が枝第2公園


次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ




関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


三田第2公園(神奈川県川崎市)【こんなところで恐竜発見!】通称まむし公園??? 中村製作所のダイナソー ステゴサウルスとティラノサウルスが戦いの予感???
■ 三田第2公園(神奈川県川崎市)【こんなところで恐竜発見!】 
 
「日本全国恐竜公園ガイド(神奈川県)」に「三田第2公園」を追加しました。

自然が豊かな都市公園。通称まむし公園??? ここには中村製作所のダイナソー ステゴサウルスとダイナソー ティラノサウルスの2体がいます!


三田第2公園(神奈川県川崎市)【こんなところで恐竜発見!】

自然が豊かな公園でのんびりしていたステゴサウルスの背後に肉食恐竜ティラノサウルスがねらっている!?



Googleストリートビュー(2022年3月)

パイプでできたステゴサウルスのジャングルジムがあります!



Googleストリートビュー(2022年3月)

ステゴサウルスの後ろにはティラノサウルスが・・・!?

参考リンク:いこーよ:三田第2公園

参考リンク:多摩区公園BOOK:三田第2公園

・ ・ ・ ・ ・

1974(昭和49)年にオープンした9,372㎡もある広々とした都市公園。なぜか通称が「まむし公園」。自然が豊かな環境なので、まむしがいたのかな?

誰か写真を提供してくれませんか?
ここの恐竜に会ったときの写真、募集しています!




館長
三田第2公園(神奈川県川崎市)【こんなところで恐竜発見!】通称まむし公園??? 中村製作所のダイナソー ステゴサウルスとティラノサウルスが戦いの予感???

■ HP等:三田第2公園
■ 所在地:神奈川県川崎市多摩区三田1丁目26-14
■ 緯度経度:35.61384566448096, 139.5405722213992
■ 交通:小田急小田原線・生田駅から500m
■ 恐竜像:中村製作所 ダイナソー ステゴサウルス、ティラノサウルス
■ Googleマップ:開く
■ ストリートビュー:開く


■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■日本全国恐竜公園ガイド(全国版)
■日本全国恐竜公園ガイド(神奈川)三田第2公園


次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ




関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


神松寺東公園(福岡県福岡市)【こんなところで恐竜発見!】 地元では三角公園で親しまれている公園。ここにパイプでできた恐竜型ジャングルジムがあります!
■ 神松寺東公園(福岡県福岡市)【こんなところで恐竜発見!】 
 
「日本全国恐竜公園ガイド(福岡県)」に「神松寺東公園」を追加しました。

敷地が三角形なので、地元では三角公園で親しまれている1973年にオープンした住宅地の中にある公園。ここにパイプでできた恐竜型ジャングルジムがあります。


神松寺東公園(福岡県福岡市)【こんなところで恐竜発見!】

中村製作所のダイナソー ティラノサウルス。どこにあってもこれだけでテンションが上がります!



Googleストリートビュー(2022年11月)

川の隣の三角形の敷地の公園。通称、三角公園!



Googleストリートビュー(2018年11月)


参考リンク:(株)アルコ:周辺施設の紹介・神松寺東公園(公園)

・ ・ ・ ・ ・

館長世代にはとっても懐かしい感じの公園にオレンジ色のティラノサウスル!

誰か写真を提供してくれませんか?
ここの恐竜に会ったときの写真、募集しています!



館長
神松寺東公園(福岡県福岡市)【こんなところで恐竜発見!】 地元では三角公園で親しまれている公園。ここにパイプでできた恐竜型ジャングルジムがあります!

■ HP等:神松寺東公園
■ 所在地:福岡県福岡市城南区神松寺2丁目9
■ 緯度経度:33.55577470843444, 130.37810274785775
■ 交通:福岡市地下鉄七隈線・七隈駅から1.7km
■ 恐竜像:中村製作所 ダイナソー ティラノサウルス
■ Googleマップ:開く
■ ストリートビュー:開く


■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■日本全国恐竜公園ガイド(全国版)
■日本全国恐竜公園ガイド(福岡県)神松寺東公園


次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ




関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


カイギュウランドたかさと(福島県喜多方市)【こんなところで恐竜発見!】 ステラーカイギュウの全身骨格と生態復元。不思議な生き物だなぁ・・・
■ カイギュウランドたかさと(福島県喜多方市)【こんなところで恐竜発見!】 
 
「かつて会津は海でした」から始まる1000万年前を体験できる化石ミュージアム「カイギュウランドたかさと」のホームページ。福島県喜多方市の地層、貝化石、クジラ化石、カイギュウ化石が展示されています。ステラーカイギュウの全身骨格がありますね。

福島県観光物産交流協会さんから写真を提供していただきました。ありがとうございます!


■ アイヅタカサトカイギュウ(福島県の天然記念物)!!!

カイギュウランドたかさと(福島県喜多方市)【こんなところで恐竜発見!】
写真提供:福島県観光物産交流協会 さん

カイギュウランドたかさと(福島県喜多方市)【こんなところで恐竜発見!】
写真提供:福島県観光物産交流協会 さん

カイギュウランドたかさと(福島県喜多方市)【こんなところで恐竜発見!】
写真提供:福島県観光物産交流協会 さん

カイギュウランドたかさと(福島県喜多方市)【こんなところで恐竜発見!】
写真提供:福島県観光物産交流協会 さん

カイギュウランドたかさと(福島県喜多方市)【こんなところで恐竜発見!】
写真提供:福島県観光物産交流協会 さん

カイギュウランドたかさと(福島県喜多方市)【こんなところで恐竜発見!】
写真提供:福島県観光物産交流協会 さん

まだ行けてないんですよ。。。 カイギュウに会いに行きたいなぁ・・・

・ ・ ・ ・ ・


Googleストリートビュー(2021年7月)


参考リンク:アイヅタカサトカイギュウを学ぼう(1/2)

参考リンク:アイヅタカサトカイギュウを学ぼう(2/2)

・ ・ ・ ・ ・

館長
カイギュウランドたかさと(福島県喜多方市)【こんなところで恐竜発見!】 ステラーカイギュウの全身骨格と生態復元。不思議な生き物だなぁ・・・

■ HP等:カイギュウランドたかさと
■ 所在地:福島県喜多方市高郷町西羽賀和尚堂3163
■ 緯度経度:37.60084207053625, 139.75547953284905
■ 交通:JR磐越西線・山都駅から5.5km
■ 電話:0241-44-2024
■ 恐竜像:ステラーカイギュウ全身骨格、生態復元、ほか
■ Googleマップ:開く
■ ストリートビュー:開く


■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■日本全国恐竜公園ガイド(全国版)
■日本全国恐竜公園ガイド(福島県)カイギュウランドたかさと


次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ




関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用