fc2ブログ
[ トップページ | おもちゃの展示室 | 図書室 | お友達グッズ | スタッフ | 情報リンク | Q&A | ブログ | サイトマップ ]
 館長の恐竜おもちゃ発掘記(ブログ)
恐竜おもちゃの博物館
恐竜倶楽部 No.431
 "恐竜おもちゃの博物館" は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。
 最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!


最近の記事



カレンダー

12 | 2023/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -



プロフィール

恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)

Author:恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)
"恐竜おもちゃの博物館"は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!



月別アーカイブ



ブログ内検索



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



最近のコメント



FC2カウンター



ユーザータグ



恐竜おもちゃの博物館トップページへ
「恐竜おもちゃの博物館・本館」
2023年 あけましておめでとうございます!!!
■ 2023年 あけましておめでとうございます!!!

2022年は主夫に転向して2年目。コロナ禍もおさまったようにみえたり、再拡大したり、異次元の暮らしが続いていますね。

そんな中でも恐竜公園の研究は続いており、日本全国恐竜公園ガイドで紹介する恐竜像スポットが800か所を超えました。まちがいなく日本一の情報量ですが、いまだに新種が見つかるので、しばらくは情報集めや探検で楽しめそうです。

Youtube動画やSNSで恐竜公園を紹介する人など同じ趣味を持つ方も一昨年あたりから増えてきていて、いずれを恐竜公園学会を立ち上げられそうな予感がします。どうぞ皆さん、この情報を使って恐竜たちに会いに行って、最近の写真をSNSなどで見せてくださいね。恐竜おもちゃの博物館にも教えてくれるとうれしいです!

2022年はプライベートでいろいろ大変なことが連発し、なかなかに世の中の厳しさを実感しましたが、下を向いていても前に進めないので、頑張っていろんなことにチャレンジします!

恐竜おもちゃの博物館を今年もよろしくお願いします。


病気療養中のケティオサウルスのお見舞いに行きました! 手賀の丘公園 (千葉県柏市)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】
2022年最後に探検した恐竜公園
(千葉県柏市)手賀の丘公園

■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■日本全国恐竜公園ガイド(全国版)

次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ




関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用