fc2ブログ
[ トップページ | おもちゃの展示室 | 図書室 | お友達グッズ | スタッフ | 情報リンク | Q&A | ブログ | サイトマップ ]
 館長の恐竜おもちゃ発掘記(ブログ)
恐竜おもちゃの博物館
恐竜倶楽部 No.431
 "恐竜おもちゃの博物館" は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。
 最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!


最近の記事



カレンダー

12 | 2023/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -



プロフィール

恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)

Author:恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)
"恐竜おもちゃの博物館"は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!



月別アーカイブ



ブログ内検索



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



最近のコメント



FC2カウンター



ユーザータグ



恐竜おもちゃの博物館トップページへ
「恐竜おもちゃの博物館・本館」
品川区の子供の森公園の恐竜に新事実!? & 悲しいお知らせ・・・
■ アパトサウルスが2頭いると紹介していましたが・・・

以前、ここの公園を紹介した時に形が違うアパトサウルスが2頭いると紹介していたのですが、その後ほかの公園の恐竜像を調査する中で、次のことがわかりました。

(1)形が違うアパトサウルスでなく、1頭はブロントサウルス、もう1頭はディプロドクス
(2)この公園を作ったのは前田環境美術


品川区の子供の森公園の恐竜に新事実!? & 悲しいお知らせ
ブロントサウルス

品川区の子供の森公園にいる恐竜像たちは、アニメ調のかわいいアパトサウルス(日東商事製)を除いて、前田環境美術が作った恐竜像らしいんです。日東商事の作品と同様、前田環境美術の作品も名札などで作者名が書かれているものはないので推測するしかないのですが、作風がとっても似ている恐竜像がたくさんあり、その一部は作者が前田環境美術とわかっています。

また初期の恐竜公園に設置される竜脚類(首としっぽが長く4本足で歩く大きな体の恐竜)の種類は、前田環境美術ではブロントサウルス、ディプロドクスの2種類だったようです。

ブロントサウルスは当時知られていた恐竜の中で一番体が大きくて重い。歩くと雷のような地響きがしたため雷竜(ブロントサウルス)と呼ばれていた。一方ディプロドクスはブロントサウルスよりもずっとスリムで、細長いしっぽをムチのように振り回して武器にしていたと考えられていました。(上の写真がブロントサウルス、下がディプロドクスのようです。)

品川区の子供の森公園の恐竜に新事実!? & 悲しいお知らせ
ディプロドクス

形が違うアパトサウルスが2頭いる、と紹介していましたが、ブロントサウルスとディプロドクスに訂正します!


■ 悲しいお知らせ トラコドンが撤去されちゃう???

品川区の子供の森公園の恐竜に新事実!? & 悲しいお知らせ
トラコドン

子供の森にいる恐竜たちの中で一番大きくて道路からも目立っていたのが上のトラコドンです。カモノハシ恐竜と呼ばれている恐竜の仲間で、かつては有名な恐竜でしたが、トラコドンとされていた化石は別のカモノハシ恐竜の化石だったことが後にわかり、トラコドンという恐竜名が使われなくなりました。なので、最近の恐竜図鑑にはトラコドンは載っていないので、若い恐竜ファンはトラコドンという名前も知らないんです。

でも、トラコドンはかつてとっても有名な恐竜だったので、子供の森公園にいるトラコドンと似たデザインの恐竜像が各地にあるんです!

という名前がなくなってしまった過去を持つトラコドンですが、悲しいできごとが!!!

品川区では新たに児童相談所の建物を作ることになり、その場所が子供の森公園の中になりました。子供の森公園には大小9体の恐竜・古生物像があるんですが、トラコドンがある場所が新児童相談所の建設場所になったんです。

Googleストリートビューで新児童相談所の建設場所の過去画像を見てみると・・・・


Googleストリートビュー(2020年10月)

新児童相談所の建設が始まる前の様子で、公園の外側にある大きくカーブした道から公園を見ると、向かって右側にトラコドン、左奥に黄色のアロサウルスが見えます。



Googleストリートビュー(2021年5月)

新児童相談所の建設が始まり、敷地の周囲に工事用の塀が建てられました。この状態でもよく見るとトラコドンの腕が見えています。



Googleストリートビュー(2022年10月)

トラコドンがいた場所の上に児童相談所の大きな建物が出現! トラコドンは撤去されてしまったのか?  児童相談所が完成したらはっきりしますが、一番大きな恐竜像がなくなったらさびしいなぁ・・・・。 がんばれトラコドン!!!


館長
子供の森公園(東京都品川区)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】 品川区の子供の森公園の恐竜に新事実!? & 悲しいお知らせ・・・

■ HP等:子供の森公園
■ 所在地:東京都品川区北品川3-10-13
■ 緯度経度:35.61674379900235, 139.73808768142808
■ 交通:京急・新馬場駅から400m
■ 恐竜像:トラコドン、アロサウルス、ディメトロドン2頭、ステゴサウルス2頭、ブロントサウルス、ディプロドクス、こども恐竜(アパトサウルス )
■ Googleマップ:開く
■ ストリートビュー:開く


■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■日本全国恐竜公園ガイド(全国版)
■日本全国恐竜公園ガイド(東京都)子供の森公園


次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ




関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用