fc2ブログ
[ トップページ | おもちゃの展示室 | 図書室 | お友達グッズ | スタッフ | 情報リンク | Q&A | ブログ | サイトマップ ]
 館長の恐竜おもちゃ発掘記(ブログ)
恐竜おもちゃの博物館
恐竜倶楽部 No.431
 "恐竜おもちゃの博物館" は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。
 最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!


最近の記事



カレンダー

01 | 2023/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -



プロフィール

恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)

Author:恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)
"恐竜おもちゃの博物館"は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!



月別アーカイブ



ブログ内検索



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



最近のコメント



FC2カウンター



ユーザータグ



恐竜おもちゃの博物館トップページへ
「恐竜おもちゃの博物館・本館」
常磐線の東海・大甕駅間、線路脇に手作り恐竜とマンモスがいる! 地元の七不思議! 常磐線の線路脇にいる恐竜(茨城県日立市)
■ 常磐線の線路脇にいる恐竜(茨城県日立市)【こんなところで恐竜発見!】 
 
「日本全国恐竜公園ガイド(茨城県)」に「常磐線の線路脇にいる恐竜」を追加しました。

常磐線の東海駅から大甕(おおみか)駅に向かう途中、線路の左側のやぶの中に手作りのティラノサウルスとマンモスがいる! もうずいぶん昔から七不思議だったようです!

「2023年2月15日のフジテレビ・世界の何だコレ!?ミステリーで放送していた」とパトリックさんから情報をいただきました。


常磐線の線路脇にいる恐竜(茨城県日立市)【こんなところで恐竜発見!】

常磐線の線路脇にいる恐竜(茨城県日立市)【こんなところで恐竜発見!】

この恐竜像のうわさは前から聞いていたんですが、紹介するには、実存する(または実存した)ことがGoogleマップやネット記事で確認できる、場所が特定できる、の2点を自主ルールとしていて、実存も場所も不明の自主NG扱いだったんです。

でも今回「2023年2月15日のフジテレビ・世界の何だコレ!?ミステリーで放送していた」とパトリックさんから情報をいただきました。テレビ放送の中で恐竜像がある場所の背景が映っていたので、像がある場所がわかりました。

テレビで取り上げられ手作り像が最近も実在すること、テレビや各種ネット記事の状況から場所も特定できたので、紹介することができました。


■ このWebも参考にしました! 

昔からの不思議スポットだったので、結構たくさんの記事が見つかりました。

参考リンク:夫婦二人の山歩き:A64.東海村の文化財(9)

参考リンク:東京新聞:<突撃イバラキ>謎のティラノを捜せ 常磐線 東海−大甕

参考リンク:デイリーポータルZ:常磐線沿線にいる恐竜 (2008.1.12)

参考リンク:ぶーみん村:電車から見える赤いマンモス (2)

参考リンク:ぬまっちの独り言~気まぐれ日記~:マンモス

参考リンク:tyunntannkibiwakoのブログ:ぁ、あれはナンダ

・ ・ ・ ・ ・

常磐線を使っている人たちのなかで 「線路わきに恐竜が見えた!」 「マンモスがいる!」 と昔から不思議がられていたんですね。常磐線東海駅から大甕駅に向かうとき、久慈川を渡り、茂宮川を渡った頃、線路の左側のヤブの中にこいつらがいる!

現場に行くのは季節によっては道なき道のヤブに入らないとたどり着けないらしいので、常磐線の中から見たほうがよいかも・・・。

でも常磐線は結構スピードを出すので、ティラノとマンモスの横を通過するのに1秒くらいしかかからないらしいです。動体視力がよくないと見つけられないかも。。。。

世界の何だコレ!?ミステリーの調査によると、近所に住んでいた方が作り、すでに数十年も経過している恐竜像たち。経年劣化でやがて朽ちてしまうでしょう。テレビで取り上げられたことで見学者が増え迷惑行為が行われたりすると現場が立ち入り禁止になることもあり、今以上に幻の恐竜になるかも ・・・・ 知れませんね。

パトリックさん、情報ありがとうございました!

■ 写真募集中!!! 
誰か写真を提供してくれませんか?
ここの恐竜に会ったときの写真、募集しています!



館長
常磐線の線路脇にいる恐竜(茨城県日立市)【こんなところで恐竜発見!】 常磐線の東海・大甕駅間、線路脇に手作り恐竜とマンモスがいる! 地元の七不思議!

■ HP等:常磐線の線路脇にいる恐竜
■ 所在地:茨城県日立市久慈町5丁目51-23 付近
■ 緯度経度:36.49280595728657, 140.607667134105
■ 交通:JR常磐線・大甕駅から2.9km
■ 恐竜像:手作りのティラノサウルスとマンモス、ステゴサウルス、プテラノドン
■ Googleマップ:開く


■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■日本全国恐竜公園ガイド(全国版)
■日本全国恐竜公園ガイド(茨城県)常磐線の線路脇にいる恐竜


次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ




関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用