fc2ブログ
[ トップページ | おもちゃの展示室 | 図書室 | お友達グッズ | スタッフ | 情報リンク | Q&A | ブログ | サイトマップ ]
 館長の恐竜おもちゃ発掘記(ブログ)
恐竜おもちゃの博物館
恐竜倶楽部 No.431
 "恐竜おもちゃの博物館" は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。
 最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!


最近の記事



カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -



プロフィール

恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)

Author:恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)
"恐竜おもちゃの博物館"は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!



月別アーカイブ



ブログ内検索



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



最近のコメント



FC2カウンター



ユーザータグ



恐竜おもちゃの博物館トップページへ
「恐竜おもちゃの博物館・本館」
世界最古のナマズの化石を記念して雨滝自然科学館が作られ発見者は館長になった! 雨滝自然科学館(香川県さぬき市)
■ 雨滝自然科学館(香川県さぬき市)【こんなところで恐竜発見!】 
 
「日本全国恐竜公園ガイド(香川県)」に「雨滝自然科学館」を追加しました。

世界最古のナマズ科化石が発見された雨滝山をはじめとする県内の自然(大地のなりたちなど)について学べる学習施設ということで、館内には日本で発見された恐竜化石の説明やクジラの祖先パキケタスの全身骨格があったり、なかなか楽しい施設です!

maimaiさん、情報ありがとうございます!


雨滝自然科学館(香川県さぬき市)【こんなところで恐竜発見!】

クジラの祖先パキケタスの全身骨格。クジラは海に住む哺乳類ということはご存じの肩も多いと思いますが、その祖先は4本足のパキケタスと言われています。イグアノドンの足跡化石もあるみたいです!


■ Googleストリートビューどこでもドア 


Googleストリートビュー(2022年8月)

見かけはコンパクトですが、色々な化石やワークショップもあり、楽しそうです!


■ このWebも参考にしました! 

参考リンク:あははライフ:雨滝自然科学館で化石発掘体験と水晶採取 展示 さぬき市

参考リンク:カガジン:【さぬき市】ナマズや化石が見学できる「雨滝自然科学館」に行ってみた

・ ・ ・ ・ ・

地元の小学校の先生が1985年にナマズのような形の長さ10センチほどの化石を発見。国立科学博物館に持ち込んで調べてもらったところ「別の魚の化石と思いますよ」とのこと。

それから10年以上経って、再調査させてほしいと連絡があり、調べてもらったところ・・・・当時の世界最古とされたナマズの化石は約500万年前のものだったが、化石が発見された一帯は1400万年前の地層。

結果は1998年に「世界最古のナマズの化石」として、学会で発表され、発見者の森さんは「ナマズ博士と呼ばれるようになった。

その後、世界最古のナマズの化石を記念して雨滝自然科学館が作られ、発見者は館長になった! 化石ドリームですね!

■ 写真募集中!!! 
誰か写真を提供してくれませんか?
ここの恐竜に会ったときの写真、募集しています!



館長
雨滝自然科学館(香川県さぬき市)【こんなところで恐竜発見!】 世界最古のナマズの化石を記念して雨滝自然科学館が作られ発見者は館長になった! 化石ドリームですね!

■ HP等:雨滝自然科学館
■ 所在地:香川県さぬき市大川町富田中515番地2
■ 緯度経度:34.27777097987851, 134.2402740130128
■ 交通:JR高徳線・讃岐津田駅から2.5km
■ 恐竜像:色々な時代・地域の化石、イグアノドンの足跡化石、パキケタスの全身骨格
■ Googleマップ:開く
■ ストリートビュー:開く


■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■日本全国恐竜公園ガイド(全国版)
■日本全国恐竜公園ガイド(香川県)雨滝自然科学館


次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ




関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用