fc2ブログ
[ トップページ | おもちゃの展示室 | 図書室 | お友達グッズ | スタッフ | 情報リンク | Q&A | ブログ | サイトマップ ]
 館長の恐竜おもちゃ発掘記(ブログ)
恐竜おもちゃの博物館
恐竜倶楽部 No.431
 "恐竜おもちゃの博物館" は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。
 最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!


最近の記事



カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -



プロフィール

恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)

Author:恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)
"恐竜おもちゃの博物館"は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!



月別アーカイブ



ブログ内検索



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



最近のコメント



FC2カウンター



ユーザータグ



恐竜おもちゃの博物館トップページへ
「恐竜おもちゃの博物館・本館」
向井千秋さんが名誉館長の科学館。恐竜の繁栄と絶滅コーナーにティラノ頭骨があります! 向井千秋記念子ども科学館(群馬県館林市)
■ 向井千秋記念子ども科学館(群馬県館林市)【こんなところで恐竜発見!】
 
「日本全国恐竜公園ガイド(群馬県)」に「向井千秋記念子ども科学館」を追加しました。

1991年に館林市子ども科学館としてオープン、向井千秋さんが日本初の女性宇宙飛行士として宇宙に飛び立ったことを記念して現在の名称に。ここの2階にティラノサウルス頭骨があります!

野生児課長さん から情報と写真を提供していただきました。ありがとうございます!

写真提供は野生児課長さん、コメントは館長が勝手につけています。


■ 宇宙が中心と思ったら恐竜がいた!!!

向井千秋記念子ども科学館(群馬県館林市)【こんなところで恐竜発見!】

建物2階に「恐竜の繁栄と絶滅(地球)コーナー」があり、恐竜化石があった!


向井千秋記念子ども科学館(群馬県館林市)【こんなところで恐竜発見!】

ちょっとレトロなティラノサウルス頭骨レプリカかな? 1991年の館林市子ども科学館オープン時代からある展示品じゃないかな?

すぐ近くからバナナ大の牙を観察できますよ!


向井千秋記念子ども科学館(群馬県館林市)【こんなところで恐竜発見!】

一緒に展示されているティラノサウルス生体模型。 写真だと大きく見えますが、海洋堂のソフビモデルじゃないかな?


向井千秋記念子ども科学館(群馬県館林市)【こんなところで恐竜発見!】

こちらもアップでじっくり観察してくださいね。

「恐竜の繁栄と絶滅(地球)コーナー」には宇宙に関連して隕石の展示もあるみたいです!


■ Googleストリートビューどこでもドア 


Googleストリートビュー(2017年12月)

向井千秋記念子ども科学館の外観





Googleストリートビュー(2017年12月)

「恐竜の繁栄と絶滅(地球)コーナー」に恐竜化石が! 知らない人も多いかも・・・


■ このWebも参考にしました! 

参考リンク:群馬が大好き!:向井千秋記念子ども科学館

参考リンク:いこーよ:https://iko-yo.net/experiences/35978

・ ・ ・ ・ ・

向井千秋記念子ども科学館に恐竜化石があるなんて初耳でした。ほかにも知らない恐竜スポットがまだまだありそうです!

野生児課長さん、情報と写真、ありがとうございました! またよろしくお願いします。


館長
向井千秋記念子ども科学館(群馬県館林市)【こんなところで恐竜発見!】 向井千秋さんが名誉館長の科学館。恐竜の繁栄と絶滅コーナーにティラノ頭骨があります!

■ HP等:向井千秋記念子ども科学館
■ 所在地:群馬県館林市城町2-2
■ 緯度経度:36.24412996616608, 139.54471449442713
■ 交通:東武鉄道伊勢崎線・館林駅から1.7km
■ 恐竜像:ティラノサウルス頭骨、ティラノサウルス生体模型
■ Googleマップ:開く
■ ストリートビュー:開く


■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■日本全国恐竜公園ガイド(全国版)
■日本全国恐竜公園ガイド(群馬県)向井千秋記念子ども科学館


次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ




関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用