fc2ブログ
[ トップページ | おもちゃの展示室 | 図書室 | お友達グッズ | スタッフ | 情報リンク | Q&A | ブログ | サイトマップ ]
 館長の恐竜おもちゃ発掘記(ブログ)
恐竜おもちゃの博物館
恐竜倶楽部 No.431
 "恐竜おもちゃの博物館" は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。
 最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!


最近の記事



カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30



プロフィール

恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)

Author:恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)
"恐竜おもちゃの博物館"は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!



月別アーカイブ



ブログ内検索



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



最近のコメント



FC2カウンター



ユーザータグ



恐竜おもちゃの博物館トップページへ
「恐竜おもちゃの博物館・本館」
水沢歴史美術館の竜脚類のモニュメント(群馬県吉岡町) 【日本全国恐竜公園 恐竜ファイル】 第318回
日本全国恐竜公園 恐竜ファイル

愛車で日本全国47都道府県を踏破したパトリックさんのインスタに載っていた水沢歴史美術館の恐竜モニュメントと愛車のコラボ写真で、恐竜像があることを知りました。水沢歴史美術館って聞いたことなかったなぁ・・・。私設の骨とう品・美術品などの展示施設で、営業時間が日曜日の11時~15時だけ。なんだかすごいですね。。。

写真もパトリックさんから提供していただきました。ありがとうございます!

(群馬県吉岡町)水沢歴史美術館の竜脚類のモニュメント

■ File No. 010_1539_001
■ 施設名:水沢歴史美術館
■ 所在地:群馬県北群馬郡吉岡町小倉
■ 交 通:JR上越線・八木原駅から5.2km
■ 恐竜名:竜脚類のモニュメント
■ 撮影者:パトリックさん

水沢歴史美術館の竜脚類のモニュメント

2023年夏、水沢歴史美術館の不思議恐竜の写真をパトリックさんからいただきました。 不思議な恐竜、お変わりないようです!


水沢歴史美術館の竜脚類のモニュメント

メインの看板も手書きなんですね・・・。このデザインの方がかえって興味をひかれますね!


水沢歴史美術館の竜脚類のモニュメント

おそらく手作りの看板恐竜。見上げるような大きさなんですね。


水沢歴史美術館の竜脚類のモニュメント

恐竜の裏側には鉄パイプで組まれた階段があり、胴体の中は部屋になっているみたいです。秘密基地になっているのか・・・。


水沢歴史美術館の竜脚類のモニュメント

白い雲が浮かぶ空を見つめる恐竜・・・。何が見えているのかな?

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

2022年秋に恐竜ハンター・パトリックさんから新種の恐竜スポット:水沢歴史美術館をj紹介いただいてから約1年。チャンスがあったら行こうなんてのんびり構えていたらパトリックさんが再訪、新しい写真を頂きました! さすが恐竜ハンター、動きが早いです。いつもありがとうございます!

■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像 全国
■恐竜と遊ぶ 恐竜公園・恐竜施設 水沢歴史美術館

次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ




関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用