fc2ブログ
[ トップページ | おもちゃの展示室 | 図書室 | お友達グッズ | スタッフ | 情報リンク | Q&A | ブログ | サイトマップ ]
 館長の恐竜おもちゃ発掘記(ブログ)
恐竜おもちゃの博物館
恐竜倶楽部 No.431
 "恐竜おもちゃの博物館" は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。
 最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!


最近の記事



カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -



プロフィール

恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)

Author:恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)
"恐竜おもちゃの博物館"は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!



月別アーカイブ



ブログ内検索



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



最近のコメント



FC2カウンター



ユーザータグ



恐竜おもちゃの博物館トップページへ
「恐竜おもちゃの博物館・本館」
茨城県行方(なめがた)市の恐竜公園を見に行きました!
2011年7月17日 茨城県行方(なめがた)市の恐竜公園を見に行きました!

館長 住所:茨城県行方市板峰77
 名前:恐竜公園
 交通:車か歩き?
 恐竜:ディプロドクスとアンキロサウルス

 恐竜おもちゃの博物館 館長です。
 行方市商工会のブログで茨城県行方市の恐竜公園があると聞いたので、探検に行ってきました!
 2回目のチャレンジでやっと発見!

行方市に行く途中の土浦市のレンコン畑
茨城県土浦市はレンコンの名産地なんですよ。
土浦のレンコン畑

土浦のレンコン畑

行方の恐竜公園の場所に到着
行方市の恐竜公園

公園の真下には消防団の倉庫があった。
行方市の恐竜公園

ところで公園の入り口はどこにあるの?
行方市の恐竜公園

この急な階段を上ります!
行方市の恐竜公園

階段のあとの坂道も急だよ!
行方市の恐竜公園

公園にやっと到着。恐竜がちらっと見えました!
行方市の恐竜公園

さあ最初の恐竜
ディプロドクス
行方市の恐竜公園

すべり台になってますね。
行方市の恐竜公園

お腹から登ります。
行方市の恐竜公園

恐竜が大きくて1枚の写真に収まらないので、2枚を合成しました。
行方市の恐竜公園

足のアップ。
なかなかリアルです。
行方市の恐竜公園

しわしわの感じもリアルでしょ?
背中の高さは大人の身長よりも上です。
行方市の恐竜公園

ディプロドクスの頭のアップ。
草を食べてました!
行方市の恐竜公園

2つ目はアンキロサウルス
行方市の恐竜公園

存在感満点!
行方市の恐竜公園

生きているみたいです。
行方市の恐竜公園

背中がゴツゴツ
行方市の恐竜公園

身体の両側にトゲトゲ
行方市の恐竜公園

尻尾の先に骨のかたまりの武器がついてます。
行方市の恐竜公園

行方市の恐竜公園

行方市の恐竜公園

久しぶりに記念撮影
行方市の恐竜公園

尻尾との間からもパチリ
行方市の恐竜公園

アンキロサウルスの背中に乗ってみた。
背中に乗って前を見るとこんな感じ。
行方市の恐竜公園

後ろを見るとこんな感じ
行方市の恐竜公園

茨城県行方市の恐竜公園のルール
行方市の恐竜公園

恐竜公園は高台にあるので、のどかな風景が見えます。
行方市の恐竜公園

でも人がいないよ・・・・。
行方市の恐竜公園

宇宙船みたいな遊具もありました。
行方市の恐竜公園

急な坂道で帰りま~す。
行方市の恐竜公園

今日(2011.7.17)の茨城は35度!
ここ数日の猛暑です!
行方市の恐竜公園

行方市の恐竜公園と館長の家の途中にある行方市観光物産館「こいこい」
行方観光協会

霞ヶ浦ふれあいランドのすぐ下
霞ヶ浦大橋の東側
行方観光協会

霞ヶ浦がこんな風に見えます。
行方観光協会

行方観光協会

行方市観光物産館の新名物
行方観光協会

行方(なめがた)バーガー
行方観光協会

一番人気は「なまずの」バーガー
「なめパックン」480円
行方観光協会

なまずのフライに新鮮野菜がいっぱい
行方観光協会

また来ます!
行方観光協会
 2011年の茨城は東日本大震災の被害と原発の被害でダブルパンチ。でも地元の皆さん、観光客の皆さんとも元気を取り戻しています。

次はどの恐竜公園を偵察に行くのか?
皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、
館長のメールまでデジカメ写真と情報をください!
皆さんからの恐竜公園情報も待ってます!
公園の場所や名前も教えてくださいね。
館長あてのメールはこちらまで


コメントをいただき、気をよくして
大きな写真を追加しました!
行方の恐竜公園

行方の恐竜公園
待ってるよ!
関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


コメント
Re: つい涙が…
ざっきー さん
 コメントありがとうございます。

 行方市の恐竜公園は、夏の炎天下のなか、2度目の挑戦でやっと行きつけた恐竜公園でした。
 それがざっきーさんの思い出の場所だったとは。お役にたてて、うれしいです。
 かなり人里離れた(失礼!)感じの場所でしたが、恐竜2匹はピカピカでした。きっと誰かが大事にしてくれているんだと思います。
 コメントに気をよくして大きな写真を追加してみました。じっくり見てあげてください。

 ほかにも恐竜公園や恐竜モニュメントがあったら、私にも教えてくださいね!
 また、遊びに来てください! では

恐竜おもちゃの博物館 館長
[2012/02/21 17:28] URL | 恐竜おもちゃの博物館の館長です。 #- [ 編集 ]

つい涙が…
館長さん、始めまして!

とても楽しく日記
読ませて頂きました(^^)

行方市は私の地元です!
この公園も私の小さい頃の
思い出の場所です。

女の子なのになぜかとても
恐竜が好きな子どもで
小さい頃の写真と言えば
ここの公園か水戸の公園で
大好きな恐竜と!笑
お家にいたらいたで
図鑑やゴジラのビデオやフィギュア
ばかりでした!

今年で22歳になり
東京で働く毎日のなか
フッと昔を思い出し
大好きな恐竜をネットで
見るのが楽しみで、
それだけじゃ物足りず
近々モニュメントを見に行きたいと
思っていた時に館長さんの日記を
見つけました。

全国のなかなかいけないモニュメントなども惹かれますね!!

けれどまずは、
そんなにデカくもないですが
ふるさとの行方の思い出のあの公園の
恐竜達に会いに帰ろうと思います(^^)

ついつい写真を見て懐かしさと
小さい頃の気持ちに帰り
号泣してしまいました。笑

館長さんの日記に出会えて
よかったです!!

機会があれば
近場から、紹介されていた他の公園にも言ってみようと思います!

ありがとうございました(*^^*)
[2012/02/21 11:19] URL | ざっきー #- [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
https://dtmkancho.blog.fc2.com/tb.php/1205-6f64658a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)