fc2ブログ
[ トップページ | おもちゃの展示室 | 図書室 | お友達グッズ | スタッフ | 情報リンク | Q&A | ブログ | サイトマップ ]
 館長の恐竜おもちゃ発掘記(ブログ)
恐竜おもちゃの博物館
恐竜倶楽部 No.431
 "恐竜おもちゃの博物館" は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。
 最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!


最近の記事



カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30



プロフィール

恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)

Author:恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)
"恐竜おもちゃの博物館"は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!



月別アーカイブ



ブログ内検索



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



最近のコメント



FC2カウンター



ユーザータグ



恐竜おもちゃの博物館トップページへ
「恐竜おもちゃの博物館・本館」
新潟県立自然科学館っていいよ(その1)
新潟県立自然科学館っていいよ(その1)


館長
恐竜おもちゃの博物館 館長です。
ティラノサウルスやナウマン象がいると聞いて、2012年8月8日に新潟県立自然科学館を見学しました。

住所:新潟市中央区女池南3丁目1番1号
名前:新潟県立自然科学館
交通:新潟駅からバスに乗り野球場・科学館前下車
展示:動くトリケラトプス、マイアサウラ、ティラノサウルスやナウマン象、ティラノ頭骨、古生物が暮らす世界のジオラマなど

新潟県立自然科学館に到着!
新潟県立自然科学館 入り口

立派! 大きいなあ・・
新潟県立自然科学館 外観
プラネタリウムの見学料も入って大人550円

キャラクターがお出迎え
新潟県立自然科学館 キャラクター

親子恐竜マイアサウラ劇場・・・
新潟県立自然科学館 親子マイアサウラ劇場

いきなりメインの恐竜が見えた!
巨大なトリケラトプスを発見!
新潟県立自然科学館 動くトリケラ

なんだかトリケラが回転している・・?
新潟県立自然科学館 動くトリケラ

ほらほらダンダン回ってますね
新潟県立自然科学館 動くトリケラ

アララ! 裏側は骨格!
これはすごいアイデアです
新潟県立自然科学館 動くトリケラ

ほとんど右側の正面まで回転したな
新潟県立自然科学館 動くトリケラ

リアルだなぁ・・
新潟県立自然科学館 動くトリケラ

トリケラトプスの目の上の角の化石
新潟県立自然科学館 トリケラの角の化石

大きな恐竜たちがいる恐竜の部屋
新潟県立自然科学館 親子マイアサウラ劇場

恐竜が大繁栄していた時代の哺乳類「オポッサム」
新潟県立自然科学館 オポッサム
恐竜の影に隠れて暮らしていた
ちょっと大きなネズミくらいの大きさです!

続きはまた今度!

次はどの恐竜公園を偵察に行くのか?
皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、
館長のメールまでデジカメ写真と情報をください!
皆さんからの恐竜公園情報も待ってます!
公園の場所や名前も教えてくださいね。
館長あてのメールはこちらまで
関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する