fc2ブログ
[ トップページ | おもちゃの展示室 | 図書室 | お友達グッズ | スタッフ | 情報リンク | Q&A | ブログ | サイトマップ ]
 館長の恐竜おもちゃ発掘記(ブログ)
恐竜おもちゃの博物館
恐竜倶楽部 No.431
 "恐竜おもちゃの博物館" は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。
 最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!


最近の記事



カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



プロフィール

恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)

Author:恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)
"恐竜おもちゃの博物館"は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!



月別アーカイブ



ブログ内検索



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



最近のコメント



FC2カウンター



ユーザータグ



恐竜おもちゃの博物館トップページへ
「恐竜おもちゃの博物館・本館」
越前和紙の材料で作られた和紙恐竜を見てきました!
館長福井県の特産物「越前和紙」の素材を使って作られた巨大な和紙恐竜が完成したのは2010年。当初はJR福井駅前でイベント用に展示されましたが、壊すのはもったいないと、移転したものです。勝山駅方面から恐竜博物館に向かう道沿いにあり、雄大な背景・広い平原の中、白い恐竜が立っているので、すぐに発見できます!

 住所:福井県勝山市村岡町五本寺
 名前:和紙恐竜 Washi(Japanese Paper)Dinosaur
 交通:えちぜん鉄道・勝山駅から恐竜博物館に向かう途中
 恐竜:ティラノサウルス

勝山駅から恐竜博物館に向かう途中
和紙恐竜が出現!
和紙恐竜

ああ、これだ、これだ。
和紙恐竜

和紙恐竜
恐竜渓谷ふくい勝山ジオパーク 和紙恐竜(わしきょうりゅう)
Washi(Japanese Paper)Dinosaur
福井県の伝統産業「越前和紙(えちぜん わし)」の原料である楮(こうぞ)を使用し特殊な技術で吹付を行い製作したものです。
和紙恐竜データ 全長:17.5m 高さ:6.8m 体重:4.5t
参考とした恐竜:ティラノサウルス・レックス

広々とした田んぼの中、巨大なティラノが立っています
和紙恐竜

和紙の材料を吹き付けた表面はかなり丈夫そう。
和紙恐竜

大きいなあ・・・・
下から見上げると巨大さがよくわかります
和紙恐竜

かっこ良いなあ・・
完成した時は真っ白だったのが、風格が出てきたみたいです
和紙恐竜

和紙恐竜

足元には小さな恐竜プレートがたくさんちりばめられています
和紙恐竜
福井県立恐竜博物館に着くまえに次々恐竜が出現!
気分が盛り上がります!

恐竜たちに会える「恐竜に会える博物館・科学館・恐竜公園など」の情報はこちら
恐竜たちに会える「恐竜や古生物の展示会・イベント!」の情報はこちら

次はどの恐竜公園を偵察に行くのか?
皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、
館長のメールまでデジカメ写真と情報をください!
関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する