fc2ブログ
[ トップページ | おもちゃの展示室 | 図書室 | お友達グッズ | スタッフ | 情報リンク | Q&A | ブログ | サイトマップ ]
 館長の恐竜おもちゃ発掘記(ブログ)
恐竜おもちゃの博物館
恐竜倶楽部 No.431
 "恐竜おもちゃの博物館" は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。
 最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!


最近の記事



カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30



プロフィール

恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)

Author:恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)
"恐竜おもちゃの博物館"は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!



月別アーカイブ



ブログ内検索



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



最近のコメント



FC2カウンター



ユーザータグ



恐竜おもちゃの博物館トップページへ
「恐竜おもちゃの博物館・本館」
2012年に青森県立郷土館に行ってきました! 

2012年の夏に青森に行ったときに青森県立郷土館に走って立ち寄ってきました。恐竜や恐竜時代の生き物化石は展示されていないようですが、三内丸山遺跡のように大昔から青森には大勢の人達が住んでいた! 家族みんなで仕事をしながら自然の中で暮らす風景が素敵なジオラマになっていて、近寄ってみたらまるで当時の世界を見ているようです。訪問したのは2年前。今も展示されているのかな?館長

名称:青森県立郷土館
住所:青森市本町二丁目8-14
電話:017-777-1585


青森県立郷土館
狩猟の仲間でもあり、犬は家族の一員

青森県立郷土館
お母さんは夕食の木の実をたくさん集めました

青森県立郷土館
今度の焼き物は良くできたな!

青森県立郷土館
魚も・・・

青森県立郷土館
木の実も、作物も・・・

青森県立郷土館
みんなで力を合わせて暮らしていたんでしょう

青森県立郷土館

青森県立郷土館
弥生人の足跡が発見されています

青森県立郷土館
アオモリゾウ

青森県立郷土館

青森県立郷土館
小さなナウマンゾウとなってしまったようですね。

青森県立郷土館
青森といえば「ねぶた」ですね!大迫力!


恐竜たちに会える「恐竜に会える博物館・科学館・恐竜公園など」の情報
恐竜たちに会える「恐竜や古生物の展示会・イベント!」の情報はこちら

次はどの恐竜公園を偵察に行くのか?
皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、
館長のメールまでデジカメ写真と情報をください!
関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する