fc2ブログ
[ トップページ | おもちゃの展示室 | 図書室 | お友達グッズ | スタッフ | 情報リンク | Q&A | ブログ | サイトマップ ]
 館長の恐竜おもちゃ発掘記(ブログ)
恐竜おもちゃの博物館
恐竜倶楽部 No.431
 "恐竜おもちゃの博物館" は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。
 最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!


最近の記事



カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30



プロフィール

恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)

Author:恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)
"恐竜おもちゃの博物館"は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!



月別アーカイブ



ブログ内検索



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



最近のコメント



FC2カウンター



ユーザータグ



恐竜おもちゃの博物館トップページへ
「恐竜おもちゃの博物館・本館」
かつてあった「恐竜パーク木更津」の恐竜1頭が木更津に残っている! との情報を確かめに行ってみました!
館長
かつて千葉県木更津にあった恐竜テーマパーク「恐竜パーク木更津」には行ったことがなかったのですが、「恐竜パーク木更津」の恐竜1頭が木更津に残っている! との情報を確かめに行ってみました。

■ 金田見立海岸潮干狩場
■ 所在地:千葉県木更津市中島4416
■ 電話:0438-41-5200
■ 交通:JR内房線・巖根駅から3.5km(車で10分)
JR内房線の木更津駅の隣の駅が巖根(いわね)駅。ここから恐竜パーク木更津の恐竜発見の旅が始まります。

木更津で頑張っている恐竜パーク木更津の恐竜

懐かしい感じの駅舎
木更津で頑張っている恐竜パーク木更津の恐竜

金田見立海岸潮干狩場までは
ここから3.5km・・・
風景を眺めながらお散歩かな

・・・・・

金田見立潮干狩場
やっと到着!
木更津で頑張っている恐竜パーク木更津の恐竜

潮干狩場の向こうに、
木更津と川崎を結んで
東京湾を横断する
アクアラインが見えます。
木更津で頑張っている恐竜パーク木更津の恐竜

右が木更津側
左の先が東京湾の対岸の川崎です。
木更津で頑張っている恐竜パーク木更津の恐竜

恐竜がいるのは
金田見立海岸潮干狩場の
入場券売り場の前だから
場所はすぐに分かりますよ。
木更津で頑張っている恐竜パーク木更津の恐竜
潮干狩りは懐かしいなぁ
木更津で頑張っている恐竜パーク木更津の恐竜

目指す恐竜はこれ!
木更津で頑張っている恐竜パーク木更津の恐竜

「みたて海岸事務所の入場券売り場の脇に恐竜パーク木更津にいた恐竜が1頭、残っている!」という情報をもとに行方不明だった人を見つけたみたい・・・。ではじっくり見てみましょう。

木更津で頑張っている恐竜パーク木更津の恐竜

木更津で頑張っている恐竜パーク木更津の恐竜

木更津で頑張っている恐竜パーク木更津の恐竜

木更津で頑張っている恐竜パーク木更津の恐竜

潮干狩場のおじさんに飾ってある恐竜のこと、恐竜パーク木更津のことを聞いてみたら・・・

この恐竜はアクアラインのインターの近くにあった「アクアわくわく市場」にあった恐竜で、閉店(2014/3/31)の時に要らないと言うので貰ったんだよ。恐竜パーク木更津があった場所は潮干狩場から近いけど、「アクアわくわく市場」とは別の場所だよ」とのことでした。

でもOKです。恐竜パーク木更津が営業していた時に、インター降りた直ぐの「アクアわくわく市場」(千葉県木更津市瓜倉217-1)に恐竜パーク木更津の案内看板とこの恐竜がいた写真が残っていますから。 参考:ポンチハンター 恐竜パーク木更津(千葉県)その2

当時の写真と
ほぼ同じアングル
現在の様子
木更津で頑張っている恐竜パーク木更津の恐竜

木更津で頑張っている恐竜パーク木更津の恐竜

恐竜パーク木更津があった場所から2kmほどしか離れていない金田見立海岸潮干狩場の看板恐竜として今も不思議な存在感を出していました。

恐竜パーク木更津(2004年2月11日閉園)の恐竜たちは、ひとつひとつに値段をつけて買い手を探していたようですが、最終的には全部まとめて売却され、北海道のテイネオリンピアに移住しました。

もともと恐竜パーク木更津の恐竜たちは、恐竜パーク横浜から木更津の地に引っ越してきた恐竜たち。2回目の引っ越しをするために、移住先探しに、ずいぶん苦労したようです。

恐竜パーク木更津の閉園まじかの様子はこちらのブログに詳しく紹介されていました。恐竜パーク木更津

木更津で頑張っている恐竜パーク木更津の恐竜

きっと、恐竜パーク木更津から離れた「アクアわくわく市場」に1頭だけいた恐竜なので、ほかの恐竜たちが、まとめて次の住処に引っ越すときに、取り残されてしまったのでは? 元々活躍していた木更津に1頭残された恐竜はどんな気持ちなんだろうと考えると、ちょっと切ない話です。 

看板恐竜として頑張っている「金田見立海岸潮干狩場」はとてもきれいな潮干狩り場で、手ぶらで楽しめるバーベキュー場もあり、ファミリーに若者に人気の施設になっていました。

皆さんも千葉県に遊びに行くときは、木更津の恐竜に会いに行ってみてください。

■恐竜や古生物の展示会 恐竜イベント情報!
■館長が見学した恐竜展たち!
■恐竜に会える博物館・科学館など
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像

関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する