fc2ブログ
[ トップページ | おもちゃの展示室 | 図書室 | お友達グッズ | スタッフ | 情報リンク | Q&A | ブログ | サイトマップ ]
 館長の恐竜おもちゃ発掘記(ブログ)
恐竜おもちゃの博物館
恐竜倶楽部 No.431
 "恐竜おもちゃの博物館" は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。
 最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!


最近の記事



カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30



プロフィール

恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)

Author:恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)
"恐竜おもちゃの博物館"は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!



月別アーカイブ



ブログ内検索



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



最近のコメント



FC2カウンター



ユーザータグ



恐竜おもちゃの博物館トップページへ
「恐竜おもちゃの博物館・本館」
恐竜化石はないと思うのですが、青森県立郷土館に寄ってみました!
館長
青森県に行ったので、久しぶりに青森県立郷土館に寄ってみました。恐竜化石はないと思うのですが、昔の青森に住んでいた動物の化石や生態復元は元気かな?

■ 青森県立郷土館
■ 所在地:青森県青森市本町2-8-14
■ 交通:JR青森駅から徒歩15分
青森駅から徒歩15分
青森県立郷土館に到着
青森県立郷土館 古生物の化石、アオモリゾウ

2階の考古展示室
さっそく目についたのが
青森県立郷土館 古生物の化石、アオモリゾウ
常設展 竪穴式住居

こういうの
好きなんです

昔から犬は友達で
仲間なんですね
青森県立郷土館 古生物の化石、アオモリゾウ

古代の村の様子
青森県立郷土館 古生物の化石、アオモリゾウ

ああ!
元気にしてたアオモリゾウ
青森県立郷土館 古生物の化石、アオモリゾウ
常設展 アオモリゾウ

青森県立郷土館 古生物の化石、アオモリゾウ
最初はナウマンゾウよりも
小さな象と
考えられていたのですが、
現在はナウマンゾウと
考えられています

青森県立郷土館 古生物の化石、アオモリゾウ

田舎の家?
青森県立郷土館 古生物の化石、アオモリゾウ
常設展 奈良時代の住居

茅葺屋根の家
青森県立郷土館 古生物の化石、アオモリゾウ
竪穴式住居と比べると
進化してるけど
基本は今も変わらないですね

青森県立郷土館 古生物の化石、アオモリゾウ
常設展 イワキサンクジラ

太古の青森に
大きなクジラがいたんですね

青森県立郷土館 古生物の化石、アオモリゾウ
恐竜はいなかったけれど
アオモリゾウが元気にして
いました!

青森県立郷土館 古生物の化石、アオモリゾウ
機会があったら
また遊びに来ます!
■恐竜や古生物の展示会 恐竜イベント情報!
■館長が見学した恐竜展たち!
■恐竜に会える博物館・科学館など
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像

関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する