fc2ブログ
[ トップページ | おもちゃの展示室 | 図書室 | お友達グッズ | スタッフ | 情報リンク | Q&A | ブログ | サイトマップ ]
 館長の恐竜おもちゃ発掘記(ブログ)
恐竜おもちゃの博物館
恐竜倶楽部 No.431
 "恐竜おもちゃの博物館" は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。
 最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!


最近の記事



カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30



プロフィール

恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)

Author:恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)
"恐竜おもちゃの博物館"は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!



月別アーカイブ



ブログ内検索



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



最近のコメント



FC2カウンター



ユーザータグ



恐竜おもちゃの博物館トップページへ
「恐竜おもちゃの博物館・本館」
2015年に斎藤報恩会からスリーエム仙台市科学館に寄贈された恐竜化石たちに会いに行きました!
館長
2015年に斎藤報恩会より寄贈されたアロサウルスの全身骨格、トリケラトプス・タルボサウルス・サウロロフスの頭骨化石などが展示されているとのことなので、恐竜化石に会いに行きました!

■ スリーエム仙台市科学館
■ 所在地:宮城県仙台市青葉区台原森林公園4番1号
■ 交通:仙台市地下鉄・南北線・旭ヶ丘駅から徒歩5分
仙台市の地下鉄
旭ヶ丘駅からスタート
スリーエム仙台市科学館の恐竜化石

スリーエム仙台市科学館が
見えてきました
スリーエム仙台市科学館の恐竜化石

展示室に入ると
いきなり象の化石
スリーエム仙台市科学館の恐竜化石

マンモスゾウ
スリーエム仙台市科学館の恐竜化石

大好きな生態復元も
ありました
スリーエム仙台市科学館の恐竜化石
黄河象

センダイゾウ
スリーエム仙台市科学館の恐竜化石

こんな大きな象が
日本にもいたんですね
スリーエム仙台市科学館の恐竜化石

ミヨコゾウ
スリーエム仙台市科学館の恐竜化石
小学生の斉藤美世子さんが
臼歯の化石を発見した!

かわいい象のお尻たち
スリーエム仙台市科学館の恐竜化石

本日のメインイベント
仙台科学館の恐竜化石たちを
見てみましょう。

彼らは、閉鎖してしまった
「斉藤報恩会自然史博物館」から
引っ越してきた
恐竜化石たちが
ここにあるはずなんです。

いました!
スリーエム仙台市科学館の恐竜化石

タルボサウルス頭骨
スリーエム仙台市科学館の恐竜化石

サウロロフス頭骨
スリーエム仙台市科学館の恐竜化石

恐竜の卵たち
スリーエム仙台市科学館の恐竜化石

アロサウルス全身骨格
スリーエム仙台市科学館の恐竜化石

スリーエム仙台市科学館の恐竜化石

斉藤報恩会のことを調べてみたら、その名前から分かるように大変長い歴史があるんですね。

斉藤報恩会は、1923年(大正12年、2016年から93年前)に設立された財団法人で私財を投じて学術振興を行った先進的な慈善団体だったんですね。

全国2位の大地主、宮城県仙台平野の斎藤家が酒造業や質屋も営んでおり、1910年(明治43年)に斎藤株式会社を設立。1923年(大正12年)に私財300万円(現在のお金に換算すると200億円以上!)を基金として財団法人・斎藤報恩会を設立、当時の文部省が行う学術支援に匹敵する金額を科学技術の開発を行う研究者への金銭支援を行ったらしい。

1933年に斎藤報恩会博物館が開館、東京の国立科学博物館に次ぐ歴史を持っていた。所蔵品は、貝類や魚類の化石標本、ナウマン象骨格、鳥類の剥製など約10万点。報恩会50周年を機に1976年に建て替えられ斎藤報恩会館として会館、後に斎藤報恩会自然史博物館に改称された・・・・。

その後、経営状況の悪化により、2009年に土地・建物を売却、所蔵品の多くは国立科学博物館に寄贈された。一部の化石は別の場所に移転し、斎藤報恩会博物館として展示を継続していたが、2015年3月末をもって齋藤報恩会博物館は閉館。所蔵資料は仙台市に寄贈された・・・・。

この時に寄贈された化石達が、仙台市科学館の恐竜たちです。

恐竜はこのぐらいで・・・

大好きなジオラマがありました。
パレオパラドキシアと仙台市太白区の海
スリーエム仙台市科学館の恐竜化石

スリーエム仙台市科学館の恐竜化石

スリーエム仙台市科学館の恐竜化石

閉館時刻が迫り
出口に向かおうとしたら
エスカレーター下に
ナウマンゾウの全身骨格が!
スリーエム仙台市科学館の恐竜化石

齋藤報恩会博物館から
やってきた恐竜たち

いろいろあったけど、
仙台市科学館で
子どもたちに古生物への
興味を持ってもらってね。

スリーエム仙台市科学館の恐竜化石

■恐竜や古生物の展示会 恐竜イベント情報!
■館長が見学した恐竜展たち!
■恐竜に会える博物館・科学館など
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像

関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する