fc2ブログ
[ トップページ | おもちゃの展示室 | 図書室 | お友達グッズ | スタッフ | 情報リンク | Q&A | ブログ | サイトマップ ]
 館長の恐竜おもちゃ発掘記(ブログ)
恐竜おもちゃの博物館
恐竜倶楽部 No.431
 "恐竜おもちゃの博物館" は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。
 最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!


最近の記事



カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30



プロフィール

恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)

Author:恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)
"恐竜おもちゃの博物館"は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!



月別アーカイブ



ブログ内検索



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



最近のコメント



FC2カウンター



ユーザータグ



恐竜おもちゃの博物館トップページへ
「恐竜おもちゃの博物館・本館」
大阪府の阪南市にある「わんぱく王国」に巨大なディメトロドンがいるらしい・・会いに行ってみました!
館長
大阪の阪南市にある「わんぱく王国」にはローラー滑り台の終点が巨大なディメトロドンになっているらしい・・・どんなディメトロドンなのか見に行ってみました。

■ 阪南市 わんぱく王国
■ 住所:大阪府阪南市山中渓119-8
■ 電話:072-472-1890
■ 交通:JR阪和線・山中渓駅から140m

JR阪和線の
山中渓(やまなかだに)駅
に到着!
阪南市わんぱく王国の巨大なディメトロドン

あれ?
駅から140mと聞いていたけど
駅からは
巨大なディメトロドンが
見えないのはなぜ?

駅前の案内板には
「わんぱく王国は駅前方50m」
となっている

やっぱり近いはずなのに
何でディメトロドンが
見えないんだろう?
阪南市わんぱく王国の巨大なディメトロドン
山中渓駅って
無人駅なのかな?

わんぱく王国に
向かって歩くと
急な坂が見えてきた
阪南市わんぱく王国の巨大なディメトロドン

・・嫌な予感・・

わんぱく王国の
ディメトロドンは
駅前にあると
思い込んでいた!

公園が近いだけで
ディメトロドンは奥の方かも・・・

わんぱく王国の
入り口のゲートを
くぐったあたりから
ますます急勾配。
阪南市わんぱく王国の巨大なディメトロドン

わんぱく王国の
施設案内は
手書きのイラスト看板
阪南市わんぱく王国の巨大なディメトロドン
なかなかの力作です!

わんぱく王国の
入り口までは140mだけど
目指すディメトロドンは
山の奥にいるんだ!
阪南市わんぱく王国の巨大なディメトロドン
ディメトロドンは
どこにいるんだろう?

きょうりゅう広場に
ディメトロドンがいるらしい
阪南市わんぱく王国の巨大なディメトロドン
その方向に向かうと・・

マムシに注意!
阪南市わんぱく王国の巨大なディメトロドン
ここは大阪府なんですよ
マムシがいるんだ

草むらに入るなと
言われても結構繁っていて
難しいかも
阪南市わんぱく王国の巨大なディメトロドン

うっそうと茂る林の中を
どんどん登って行くと
ディメトロドン出現!
阪南市わんぱく王国の巨大なディメトロドン
発見!
巨大なディメトロドン

恐竜スライダーから
滑り降りると最後に
ディメトロドンの
大きな口に吸い込まれる

中に人が入ると
「ガオー」と吠えるらしい

ディメトロドンは
高さ10m×
長さ21mも
あるそうです。
阪南市わんぱく王国の巨大なディメトロドン

写真を撮っていた時に
ディメトロドンが
いきなり吠えたので
ビックリした~。
阪南市わんぱく王国の巨大なディメトロドン

この六角形の
ネームプレート
あちこちで見かけます
阪南市わんぱく王国の巨大なディメトロドン
昔、流行したのかなぁ

わんぱく王国は
うっそうとした森の中
阪南市わんぱく王国の巨大なディメトロドン
日差しは防いでくれますが
高低差と湿気がきつい

ディメトロドンの
滑り台のスタート地点は
はるかに山の上!
阪南市わんぱく王国の巨大なディメトロドン
すべってみたかったけど
この急斜面は登れない
こりゃ無理だなァ

いやー大きい!
阪南市わんぱく王国の巨大なディメトロドン
本当のディメトロドンは
2mくらいだから
本物の10倍以上!

誰が企画したんだろう
阪南市わんぱく王国の巨大なディメトロドン
面白いアイデアです

阪南市わんぱく王国の巨大なディメトロドン
隅々まで
デザインに
凝っていますね

阪南市わんぱく王国の巨大なディメトロドン

阪南市のわんぱく王国は、確かに駅前だけど、肝心のディメトロドンは入り口から結構な山奥。うっそうとした森の中を進むと茂みの中からディメトロドンが現れる面白い公園でした。山の中の細い道沿いに巨大なディメトロドンががあるので、なかなか写真が撮れない。写真撮影ポイントが限られてしまう公園でした。

阪南市わんぱく王国の巨大なディメトロドン

この巨大さは一見の価値あり。皆さんも大阪に行った時は足を伸ばしてみてはいかがですか。

■恐竜や古生物の展示会 恐竜イベント情報!
■館長が見学した恐竜展たち!
■恐竜に会える博物館・科学館など
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像

関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する