fc2ブログ
[ トップページ | おもちゃの展示室 | 図書室 | お友達グッズ | スタッフ | 情報リンク | Q&A | ブログ | サイトマップ ]
 館長の恐竜おもちゃ発掘記(ブログ)
恐竜おもちゃの博物館
恐竜倶楽部 No.431
 "恐竜おもちゃの博物館" は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。
 最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!


最近の記事



カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -



プロフィール

恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)

Author:恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)
"恐竜おもちゃの博物館"は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!



月別アーカイブ



ブログ内検索



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



最近のコメント



FC2カウンター



ユーザータグ



恐竜おもちゃの博物館トップページへ
「恐竜おもちゃの博物館・本館」
国立科学博物館で開催中の 海のハンター展 ―恵み豊かな地球の未来― Hunters of the Ocean を見に行きました!
館長
2016年10月2日まで開催中の「海のハンター展 ―恵み豊かな地球の未来― Hunters of the Ocean を見に行きました。現生のサメなど肉食の海の生き物が中心ですが、古生代・中生代の海のハンターたちの登場が楽しみです。

■ 海のハンター展 ―恵み豊かな地球の未来―
■ 会場:国立科学博物館(東京都台東区上野公園7-20)
■ 期間:2016年7月8日~2016年10月2日

会場に入り
目を奥に移すと
中生代のプレデターたち

海のハンター展
タラソメドン全身骨格
やっぱりこれが好き

海のハンター展
ショニサウルス頭骨
生きていた時は
全長15メートル

巨大なサメ! 12.5m
カルカロドン・メガロドン
世界最大級の復元模型
海のハンター展

恐竜ではないけど、
一気にテンションがあがります
海のハンター展

日本の福島県で
発見された
フタバサウルスの右前肢
海のハンター展

次のコーナーには
サメの仲間たち・・
海のハンター展
壮観です!

たくさん展示されているけど
私は不思議なほど
テンションが上がらない・・・
海のハンター展
恐竜だったら
大興奮のはずなのに・・

沖縄近海で捕らえられた
最強のサメ
ホホジロザメ
海のハンター展
海で鉢合わせしたら
パニック間違いなし!

全長3.2m
日本初サメの液浸標本
海のハンター展
ホルマリン液に浸かった
ホホジロザメ

こんなに大きな
ホルマリン標本は
初めてみました。

・・なるほどねぇ

海のハンター展
キアンコウ

これを見たら
アンコウ鍋は
食べたくなくなる・・

海のハンター展
オオカミウオ
顔が恐い・・

恐竜や古生物の展示会の時と比べて、なんでこんなにテンションが上がらないのは、違うんだろう? 陸の生き物でないからかな? 展示物よりもそっちの方が興味深い。

他の人たちはかなり盛り上がっているから、サメや海の生き物が好きな人たちには興味シンシンの展示会です!

でも私はやっぱり
恐竜時代が好き!
海のハンター展

■恐竜や古生物の展示会 恐竜イベント情報!
■館長が見学した恐竜展たち!
■恐竜に会える博物館・科学館など
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像

関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


コメント

コメント、ありがとうございます!
ダンクルオステウスにズンガリプテルスいましたよね。
皆さん、展示に食いついていました!
[2016/09/25 08:47] URL | 恐竜おもちゃの博物館の館長です。 #- [ 編集 ]


ダンクルオステウスにズンガリプテルスも見られて、お得でした。売店でシュライヒの海洋ゾーンを買いました。
[2016/09/25 07:57] URL | 渡辺恒太 #fH7V5HK6 [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する