fc2ブログ
[ トップページ | おもちゃの展示室 | 図書室 | お友達グッズ | スタッフ | 情報リンク | Q&A | ブログ | サイトマップ ]
 館長の恐竜おもちゃ発掘記(ブログ)
恐竜おもちゃの博物館
恐竜倶楽部 No.431
 "恐竜おもちゃの博物館" は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。
 最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!


最近の記事



カレンダー

03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -



プロフィール

恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)

Author:恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)
"恐竜おもちゃの博物館"は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!



月別アーカイブ



ブログ内検索



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



最近のコメント



FC2カウンター



ユーザータグ



恐竜おもちゃの博物館トップページへ
「恐竜おもちゃの博物館・本館」
タキカワカイギュウとティラノサウルスに会いたくて、はるばる北海道の滝川市美術自然史館に行ってみました!
館長
北海道滝川市にある美術自然史館なんですが、500万年前に生息していた「タキカワカイギュウ」の模型があるよ。ティラノサウルスも展示されているらしい・・・。タキカワカイギュウとティラノサウルスに会いたくて、はるばる北海道の滝川市美術自然史館に行ってみました!

■ 名称:滝川市美術自然史館
■ 所在地:北海道滝川市新町2-5-30
■ 交通:JR滝川駅から1.5km

滝川駅に到着
滝川市美術自然史館のタキカワカイギュウとティラノサウルス

真っすぐに伸びた線路が
北海道的!
滝川市美術自然史館のタキカワカイギュウとティラノサウルス

札幌から北東に80kmほど離れた場所にある滝川市の美術自然史館にタキカワカイギュウの全身骨格もあるし、ティラノサウルスもいるとのことで、機会があったら行きたいなぁと思っていたら滝川市に行くチャンス到来! 美術自然史館にもちょっと寄りたい!

でも用事を済ませたら、もうすぐ16:00! ホームページで見た閉館時刻は17:00。でも博物館って、たいてい入場は閉館の30分前までとなっているので、間に合うかな?

走っているタクシーいないし、バスもない。歩くしかないと迷いながら全速力で歩いて16時30分数秒前に到着! お願い見せて!

滝川市美術自然史館に到着!
滝川市美術自然史館のタキカワカイギュウとティラノサウルス

かなり立派です!
滝川市美術自然史館のタキカワカイギュウとティラノサウルス

バタバタと入場券を購入。美術品などは写真撮影NGを確認して、やっと入場できました。

暗いトンネルを抜けて骨格が立ち並ぶホールに到着!

第一印象
で・か・い!
滝川市美術自然史館のタキカワカイギュウとティラノサウルス

タキカワカイギュウって
こんなに大きいの?
滝川市美術自然史館のタキカワカイギュウとティラノサウルス
8mってこんなに大きい

産出状態
滝川市美術自然史館のタキカワカイギュウとティラノサウルス

これはクジラの大きさ
滝川市美術自然史館のタキカワカイギュウとティラノサウルス
生態模型も市民参加で
みんなで作ったらしい!
滝川市美術自然史館のタキカワカイギュウとティラノサウルス

滝川市美術自然史館のタキカワカイギュウとティラノサウルス

滝川市美術自然史館のタキカワカイギュウとティラノサウルス

滝川東公園のタキカワカイギュウ像はアシカ位の大きさだったので、勝手に大きさを想像していたので実物の大きさにビックリ!

タキカワカイギュウの化石は滝川市を流れる空知川の水位がたまたま下がった時に発見され、市民参加で発掘作業が行われたと係の方が教えてくれました。

しかも最初はクジラの化石と考えられていたらしい。川底に見えていたのは全体の2割くらいで、発掘作業で全体像が見えて来て、しかもクジラでなく、北海道発のカイギュウ化石と分かったそうです。

その後の化石クリーニングやレプリカの作成も市民が参加、全身骨格の完成後は生態復元まで市民参加で作られた理想的な発掘イベントだったとか。

さすが北海道、寒さに耐えるよう進化したこんなに大きなカイギュウが泳いでいたんですね。

・・・・

アメリカ側の海にいた
ヨルダニカイギュウ
滝川市美術自然史館のタキカワカイギュウとティラノサウルス
こちらは体長4m
充分大きいのですが
タキカワカイギュウの
約半分のサイズ

ホールの中には恐竜や古生物もたくさん展示されているんですが、大半が館長が子どもの頃にワクワクしながら博物館で見ていた昔スタイル! 先新の研究成果は取り入れられていませんが、このレトロな感じがたまりません!

エリオプス
滝川市美術自然史館のタキカワカイギュウとティラノサウルス

コティロリンクス
滝川市美術自然史館のタキカワカイギュウとティラノサウルス

ステラーカイギュウ
滝川市美術自然史館のタキカワカイギュウとティラノサウルス

アファール猿人
滝川市美術自然史館のタキカワカイギュウとティラノサウルス

滝川市美術自然史館のタキカワカイギュウとティラノサウルス

オオナマケモノの仲間
滝川市美術自然史館のタキカワカイギュウとティラノサウルス

スミロドン
滝川市美術自然史館のタキカワカイギュウとティラノサウルス

アンキロサウルス
滝川市美術自然史館のタキカワカイギュウとティラノサウルス

トリケラトプス
滝川市美術自然史館のタキカワカイギュウとティラノサウルス
色あせでますますレトロ

タマゴからかえった
プロトケラトプス
滝川市美術自然史館のタキカワカイギュウとティラノサウルス

イカロサウルス
滝川市美術自然史館のタキカワカイギュウとティラノサウルス

壁から生えた
アロサウルス
滝川市美術自然史館のタキカワカイギュウとティラノサウルス

ホール内には大きな骨格が所狭しと並び、全体が撮影できないものが多い・・・・。ホールが暗くて、化石にライトが当たってないので、写真が撮りにくい・・・でも、ゴチャゴチャの中にたくさんの化石が集まっている・・滝川市やるね!

滝川市美術自然史館のタキカワカイギュウとティラノサウルス

滝川市美術自然史館のタキカワカイギュウとティラノサウルス

滝川市美術自然史館のタキカワカイギュウとティラノサウルス

ティラノサウルス登場
滝川市美術自然史館のタキカワカイギュウとティラノサウルス

滝川市美術自然史館のタキカワカイギュウとティラノサウルス

圧巻のティラノサウルスは、かつて国立科学博物館の入り口に立っていたアロサウルスのように上体を起こして尻尾で体を支えるゴジラスタイル! このポーズを元とした頭でっかちな生態ティラノも良い感じです。

滝川市美術自然史館のタキカワカイギュウとティラノサウルス

20分間だけどバタバタ見学し、入り口に戻ってお土産コーナーで、段ボール紙の恐竜ペーパークラフト2種類、カイギュウに関するオリジナル書籍を2冊購入。

タキカワカイギュウとティラノに会いたくて茨城県からやって来たことを話したら、ビックリしてました。そりゃそうですよね。札幌駅から約80km離れた滝川市までワザワザ化石を見に来る人はそんなにいないと私も思います。

滝川市美術自然史館のタキカワカイギュウとティラノサウルス

建物の外にはカイギュウと人魚姫の像があったり、タキカワカイギュウの発掘産状のモニュメントもあり、恐竜、カイギュウ、古生物好きにはたまらない滝川市美術自然史館でした!

滝川市美術自然史館のタキカワカイギュウとティラノサウルス

滝川市美術自然史館のタキカワカイギュウとティラノサウルス
■恐竜や古生物の展示会 恐竜イベント情報!
■館長が見学した恐竜展たち!
■恐竜に会える博物館・科学館など
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像

関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する