fc2ブログ
[ トップページ | おもちゃの展示室 | 図書室 | お友達グッズ | スタッフ | 情報リンク | Q&A | ブログ | サイトマップ ]
 館長の恐竜おもちゃ発掘記(ブログ)
恐竜おもちゃの博物館
恐竜倶楽部 No.431
 "恐竜おもちゃの博物館" は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。
 最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!


最近の記事



カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



プロフィール

恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)

Author:恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)
"恐竜おもちゃの博物館"は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!



月別アーカイブ



ブログ内検索



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



最近のコメント



FC2カウンター



ユーザータグ



恐竜おもちゃの博物館トップページへ
「恐竜おもちゃの博物館・本館」
岡山県生涯学習センター、人と科学の未来館サイピアにある太陽の丘公園、ここの大きな恐竜に会いに行きました!
館長
人と科学の未来館サイピアの右隣の階段を登ったところが太陽の丘公園。ど~んと大きな竜脚類がいた!

■ 名称:人と科学の未来館サイピア 太陽の丘公園
■ 所在地:岡山県岡山市北区伊島町3-1-1 
■ 交通:JR岡山駅からバス、下車徒歩8分

岡山に行く用事があったので太陽の丘公園の恐竜にも会いに行きました! 岡山駅から2kmほど、岡山県生涯学習センターという敷地の一角に「人と科学の未来館サイピア」も「太陽の丘公園」もあります。

到着!
人と科学の未来館サイピア・太陽の丘公園の恐竜

正面が
岡山県生涯学習センター
人と科学の未来館サイピア・太陽の丘公園の恐竜

人と科学の未来館サイピアは
岡山県生涯学習センターの
右側
ま~るい屋根の建物です
人と科学の未来館サイピア・太陽の丘公園の恐竜

人と科学の未来館サイピアに
行くなら左側
恐竜公園は右奥です!
人と科学の未来館サイピア・太陽の丘公園の恐竜

太陽の丘公園に
到着!
人と科学の未来館サイピア・太陽の丘公園の恐竜

おお!
でかい!
人と科学の未来館サイピア・太陽の丘公園の恐竜

人と科学の未来館サイピア・太陽の丘公園の恐竜

人と科学の未来館サイピア・太陽の丘公園の恐竜

人と科学の未来館サイピア・太陽の丘公園の恐竜

尻尾が
滑り台の
出口
人と科学の未来館サイピア・太陽の丘公園の恐竜

正面の裏側、斜面の上の方にまわると胴体に入る入口があり、尻尾の滑り台から外に出ることができます。

人と科学の未来館サイピア・太陽の丘公園の恐竜

胴体の中に入れます!
人と科学の未来館サイピア・太陽の丘公園の恐竜

胴体の中には白い竜脚類の模型が入っていた! 大きな滑り台恐竜を作る前にこの模型を作り、それを拡大したのでは? 胴体の中の模型も1メートル以上あり、そこそこ大きいのですが、外側は尻尾を真っ直ぐに伸ばしたら全長15メートルくらいはありそうな大きさなので、白い模型がとっても小さく感じます。

人と科学の未来館サイピア・太陽の丘公園の恐竜

人と科学の未来館サイピア・太陽の丘公園の恐竜

人と科学の未来館サイピア・太陽の丘公園の恐竜

大きな滑り台になっている恐竜はコンクリート製なので、造形は手作りっぽい。顔がイマイチ! 塗装もちょこちょこ剥げていて、ちょっとお疲れな様子です。

公園全体が斜面を利用して作られていて、恐竜の奥に行くほど段々高くなっていく。恐竜は斜面に体を横向きにして、左足は伸ばしたまま、右足は曲げて、斜面に沿って座っているような・立っているような面白いデザインです。良く考えましたね。

人と科学の未来館サイピア・太陽の丘公園の恐竜

人と科学の未来館サイピア・太陽の丘公園の恐竜

人と科学の未来館サイピア・太陽の丘公園の恐竜

訪問した日は台風の影響で天気が悪く、あいにくの雨模様だったので誰も遊んでいなかったのですが、恐竜の前にはキャンプ遊びなのか砂場なのか良く分からないけど、子どもたちが遊んだ跡がたくさんあるので、いつもは子どもたちに囲まれた人気の恐竜滑り台なんでしょう!

人と科学の未来館サイピア・太陽の丘公園の恐竜

人と科学の未来館サイピア・太陽の丘公園の恐竜

アップで見ると
塗装がハゲハゲ
人と科学の未来館サイピア・太陽の丘公園の恐竜

恐竜は大きな竜脚類1頭だけですが、巨大なので存在感は大したものです。子どもは恐竜が好きですからね。

人と科学の未来館サイピア・太陽の丘公園の恐竜

人と科学の未来館サイピア・太陽の丘公園の恐竜

恐竜は屋外の公園にいるんですが、公園が岡山県生涯学習センターの敷地の中なので、公園に行くにも施設がオープンしている日の9時~19時でないと公園に入れませんのでご注意を。

なかなかの大物に会うことができました。いつまでも人気者の恐竜として皆さんで大切にしてください!

人と科学の未来館サイピア・太陽の丘公園の恐竜

■恐竜や古生物の展示会 恐竜イベント情報!
■館長が見学した恐竜展たち!
■恐竜に会える博物館・科学館など
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像

関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する